X



トップページ既婚男性
1002コメント320KB

建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 17:45:37.58ID:apcZaJoDM
建売住宅、中古住宅、買う予定の人、リフォーム予定の人の情報交換の場です。

※前スレ
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1601099360/
建売住宅、中古住宅買う人、リフォーム予定の人が集まるスレ Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1603882273/
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 21:14:50.34ID:cmndKuGG0
うちも駅遠くて徒歩18分
さすがに普段は徒歩は無理だから自転車だね
それか徒歩3分のところにバス停があるからバス
予算的にそれ以上は駅に寄れなかったわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 21:21:37.10ID:fQQby3qs0
15〜20分って下見したときには歩けそうに思えちゃうんだよね
テンション上がってて早歩き気味だし

実際は呑んだ帰りなら歩いても良いかなレベル
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 21:47:46.82ID:VzSNV+lR0
駅徒歩10分以内が希望だったけど、予算が合わなくて徒歩12分の家を買った
まぁ徒歩2分の所に屋根ベンチ付きのバス停があるから妥協
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 01:00:37.04ID:k2QNXI3W0
バス使う生活したことないからバス無理だわ
実家は駅から5分購入した家は3分
どちらも当然マンションです
戸建てで駅近注文住宅の人はうちの近くだと地主くらいしかいない
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 01:18:45.26ID:Q3DT4CjQ0
ちょっと聞きたいんだけど、中古一戸建て買う時、リフォームの金額もローンに組みたいんだけど、見積もりとって、ローンに組み込んだ後は、業者変えたりしたらダメなの?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 07:48:42.33ID:r87yMwfop
駅まで徒歩何分も重要だけど坂が多いとか道が細くてクネクネしてるとかでだいぶ違ってくる
20分でも道が広くて平坦直線が多いなら自転車で楽勝あとは悪天候は疲れてる時用のバス停からの距離とか使い勝手だよね
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 09:23:55.83ID:3Fo+a0kxM
>>748
そういう人は、駅近はやめればいい。

うちも自分は週4で在宅だけど、子供が電車で学校通うのと、嫁が在宅不可の職種なんで駅近のほうが便利
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 10:07:33.56ID:sgJe5IEV0
>>742
普通はダメだよ
融資実行して業者に振り込むまで金融機関も見ないといけないから、
ローンの金額と見積もりの金額、融資実行の金額は整合性が合っていないといけない
もちろん見積もりとってその業者を辞めるのであれば他業者の見積もりも必要になるし、融資実行して振り込みのタイミングで業者変えたら最悪不正融資案件だよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 10:38:36.70ID:+67udisF0
>>748
老後も同じ家に住むつもりなら便利なところのほうがいいよ

売却を視野に入れる場合でも駅近の方が高く売れる
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 13:02:48.20ID:lcT/Qwtdp
34歳、年収600前半、専業主婦、子2人
東京隣接地域だけど戸建もマンションも高すぎる
なんてことない量産型3階建てでも4,000万円台とか周りは皆んな裕福だったんだな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 13:45:39.96ID:r87yMwfop
>>755
似たような家族構成と年収だけど4000万台とか無理
嫁が何だかんだ理由つけて子育て落ち着いてからも働かなそうなのが悩みだわ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 13:52:57.28ID:sgJe5IEV0
>>755
うちはど田舎だからやっていけるけど東京近郊はきついよな
31歳夫400妻400の二馬力
2年前3500万で家建ててその内3000万ローン
月8万円返済だけどそれまでがアパート4.5万だったし新居に移るとほぼ同時に子供の保育料ものしかかり、アパート時代より半分も貯蓄できなかった
今年度年少で保育料の負担は減ったけど、2人目が現在腹に
老後の資金は子供が成人したら必死で貯めるわ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 15:27:54.74ID:nZfYzKoO0
>>755
その年齢で年収600万円ならローンは3500万円あたり迄だよな。頑張れば4000万円まではいけるけど色々気をつけないとカツカツになりかねない。
まぁ実際は昇給あると思うが。
ウチは世帯年収720万円(片働き)の35歳、妻専業、子供二人で、5600万円の一軒家買うよ、頭金は1850万円
余裕ないわ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 16:22:31.68ID:n088ctStd
>>757
東京隣接ってことは車はなくても暮らせるのかな?

奥さんは子供が小学校上がったらパートくらいする意思はあるのかな?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 17:40:41.57ID:lcT/Qwtdp
>>758
やっぱ厳しいよね
でも働いてもらったら働いてもらったで今以上に家事ウエイト増えるのが嫌だなぁ

>>759
2人目おめでとうございます
2馬力は強いね

>>760
頭金1,850もあるのがすごい、、

>>762
今車ないしなくても問題ないけど欲しい
今はあれだけど、嫁のママ友ファミリーと大きい公園とか行くときにうちだけチャリ数キロ漕いだり車乗せてもらったり、ちょっとなんか情けないというかなんというか、、
パートはしてくれると思う
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 18:51:40.98ID:bkX3fhvi0
>>760だけど、うちも首都圏で生活に便利なエリアなので車ないけど、たまに欲しくなるw
なんでも自転車で済ましてるから行動範囲が狭いw
旅行はレンタカー借りるけど借りたり返したりがやっぱ面倒。
でも車を持ってるとかなり支出が上がるので当面我慢するつもり。
昔は自動車競技とかやって車は大好きなんだけどねぇ
かろうじてバイクは維持してる。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 21:18:23.85ID:Tb3Ogn4r0
首都圏と言っても、松戸柏市川船橋あたりなら安いよ
新京成、武蔵野線、野田線沿線なら、新築駅徒歩15分圏内でも30坪2階建てが2500万前後で購入可能
ただし松戸柏は治安悪い、市川船橋は道路事情がクソだけど
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 21:51:25.11ID:QymropRL0
交通の便以外でも、ハザードマップ、犯罪発生率、学校までの距離、病院、スーパーの数、嫌悪施設がないか、色々考慮すべき事項はあるからしい大変よね
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 22:29:35.97ID:k2QNXI3W0
>>764
うちも首都圏駅近
マンションの下にタイムズカーシェアあるからほぼ自家用車感覚で使ってる
タイムズならどこにでもあるから使ってみたら?オススメよ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 22:36:00.63ID:k2QNXI3W0
武蔵野線は埼玉まで行けば安いのかもしれんけど千葉県だと高いぞ
駅前のマンションで4500くらいしたわ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 22:58:59.91ID:X3ijJ+8Y0
昨日から住み始めた。もうこれまでの賃貸とは違って快適すぎてやばい。最高だ。段ボールの山からは目を背けたい。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 00:20:01.13ID:bT9iOMaV0
>>767
会社がトヨタレンタカーと法人契約しててプライベートでも法人待遇で使えるのよ。タイムズより安いの。
タイムズは近所にあるけど土日とか皆んなが使いたいと思う時は結構出払ってるから真剣に検討してなかった。調べてみるかな。
あと、バイクあるから自転車で20ふんくらいの役所へ行くとかそういう用事はバイクで済ませてる。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 06:39:01.40ID:zcHe/X/Id
今年からソニー損保でも破損汚損つけられるようになったのが羨ましい
去年家買ったから諦めてSBIにした
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 11:53:37.62ID:T4Sq6opI0
マンションスレないんよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 11:58:39.77ID:ihh1nGhEd
皆年収高いな
36で550万4500万の戸建て検討してるわ
探し始めて半年くらいで妻のテンション下がってて悲しいわ
こんな高いもの買うのにテンション低い状態で買いたくないけどテンション低い理由がなかなか決まらないからだからな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 12:05:55.44ID:m6EyxNX2M
年収とか気にしないほうがいいよ。極端だけど、年収高くても浪費家であればいくらあっても足りないし、年収低くても倹約家なら大丈夫
外食ばっかりとか、食費に月10万かけてる人もいれば、その半分以下で済んでる人もいる。それだけでも月5万だよ。
購入後の生活費、メンテ費などきちんと計画立ててローン払っていけそうなら大丈夫。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 13:07:32.56ID:cDvqfPGwM
ボーナス考慮せず、月の手取りで考えたほうがいい。4500万フルでローンなら金利1%なら35年で12万7000円20年なら20万7000年
これが払えるかどうかだね
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 13:07:50.66ID:ihh1nGhEd
ああごめん
子供2人で妻は今仕事辞めてるけど頭金を貯金と援助で1000〜1500入れる予定だ
他のローンはないけど4500は借りれんと思うし借りれたとしても妻に働いて貰わんと無理や
3500位の所考えてたけど親が口出してきて口だけじゃなく金も出してくれて凄く有難いけど全然決まらなくなってきた感じだ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 14:47:47.92ID:yWx8TPNK0
敷地狭い人たちは自転車置き場とか外物置とかどうしてます?

サイクルポート建てるだけの場所もないから
カバーかけて雨風凌いでるけど何とかしたい…

シューズクロークも無いから汚れ物を仕舞う場所も欲しい…
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:08:11.40ID:eKQLEieL0
>>788
それでもその年収だと3500万のローンだとかなり余裕ないでしょ
働いてるうちに返せる年数は29年でボーナス抜いた月の手取りで考えてみて?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:09:52.44ID:eKQLEieL0
>>792
電動自転車はカバーかけてるだけだわ
他の普通の自転車はカバーすらかけてない、消耗品として割り切ってる
物置は設置迷ってるけど設置したら車のサイズが限定されちゃうから悩んでる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:35:46.66ID:AsrXTBoX0
>>792
土間収納ないから物置起きたいけど、良い場所がないなぁ
駐車場の一角か、狭い庭の一角か、玄関横か
いずれにせよコンパクトなものしか置けないし、置いたら狭くなる
マツモト物置とか憧れたけどなぁ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 02:01:27.78ID:z2uJN1aP0
>>777
乗らな過ぎてバッテリーが上がった
大きなもの買ってもネットなら家に届くしホムセンは軽トラ貸してくれるし
移動ならタクシー乗っちゃうし子供もいないしマイカーは費用対効果が得られないと思って手放した
たまに嫁とフラフラ出かける時にカーシェア使うくらいになった
若い頃は好きな車乗り換えてたけど車なんて動けばいいと思うようになった歳かな
都内に住んでる人はマイカーをいつ使うのか教えて欲しいわ
アウトドア系の趣味とか子供の部活とか家族の送迎なら無縁だ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 02:11:20.24ID:z2uJN1aP0
>>771
レンタカーみたいに手続きが要らん
乗りたい時にアプリで予約すればいいだけ
首都圏主要駅なら駅の周りに10台以上あるだろう
自分は乗りたい時に乗れないことは今までないよ
土日とか予定ある時は2週間前から予約できるし
ガス代も洗車も要らんしぶつけても汚しても気にならないのも魅力
都内ならマジで勧めるわ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 03:14:19.13ID:01A8eGK00
>>801
神奈川県だけど、近場だと数台しかなくて見てる感じ土日は出払ってますね。
詳しく調べてないので確認してみます。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 07:44:10.61ID:Fie5sMopM
>>801
こどもいなかったら、車買ってなかったし、戸建ても買ってなかったかもな。
でも、カーシェアってぶつけても問題ないの?
レンタカーだと傷のチェックされるじゃん。ぶつけてないけど、あれがなんか嫌だった。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 10:38:04.85ID:ilY3BL4X0
建売だから痛みやすい
月15,000円の修繕積立と、繰上返済貯蓄月10,000円〜30,000円、固定資産税月10,000円
これをちゃんとみておかないと、将来困ることになると思う

家計簿とライフプラン表は最低限作った方がいいよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 12:10:34.03ID:rztSYPcsd
レンタカーもカーシェアも保険込みであの金額だよ
首都圏ではない関東で子供二〜三人で周りの購入住宅金額がだいたい一馬力年収450〜600あたり車1台所持が2500〜3500以内
一馬力年収600〜1000あたりが車2台所持3500〜5000以内
奥さん専業かパート
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 13:06:21.53ID:KWWmJNWbM
>>804
カーシェアはガリったくらいじゃなんもないね
借りる時も返す時も無人やし衝撃検知ついてるけどカーナビが大丈夫ですか?って聞いてくるだけや
事故証明必要な場合は当然あかんで
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 16:02:58.43ID:ZnspWbXNM
3180万のミサワホームの見学してきた
今なら2950万位にはなりますって言われたけどそれでも利益出るんやろな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 19:43:57.51ID:Wf47V0Oep
>>811完成してから半年から一年近く経ってるでしょ?その物件。
一年過ぎると中古扱いで売れなくなるから焦ってるんだよ。
お買い得やね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 20:47:21.23ID:zr0rYZT+0
相談もされてないのに人のローン気にしちゃうってなんだろうな
自分は堅実なローン組んだって言いたいのかな
懐事情なんて人それぞれだと思うけどね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 21:20:57.99ID:+PCEYT160
年収の8倍のローンを組むかもしれんわ。
40過ぎてるし不安もあるが、貯金はあるから何とかなるかな、と
人それぞれやね
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 00:53:08.11ID:LRaMWCn50
仕方なく旗竿地の建売買ったけど、これでよかったなと思う。リビングのカーテン開けっ放しでもいいのは気分的に楽だわ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 01:16:15.92ID:IOvAefA90
旗竿地=悪いみたいな風潮がわからん
知らなきゃお得じゃんここ!で済むと思う
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 01:25:08.81ID:apOm+tAd0
接道3m以上の旗竿なら何も問題無いと思うよ
2m以下は再建不可だから論外として、駐車スペースの関係で最低でも2.5m以上ないと不便だとは思うが
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 05:06:17.22ID:xuv5DVdM0
旗竿は売らなきゃいけない事情ができたときに
マジデ売れないのが問題なんだよ

新築でもなかなか売れないものなんて
中古じゃ更に厳しい
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 05:58:22.92ID:f17Bf84VM
旗竿だから売れないってことはないよ。値段が安いし、プライバシーを保ちたいって人には人気。売れないのは別の理由でしょう
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 06:43:45.98ID:LRaMWCn50
>>819
幸いなことに、旗側の隣家がかなりのお屋敷なもんでね。それはそれは広い庭をお持ちなのよ。その恩恵でそこまで暗くはないよ。
価格は道路側の家より300万くらい安かったよ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 07:29:25.99ID:7fUwULIMM
でもその隣家だっていつまでそのお屋敷かわからないし、分譲する可能性もある。旗竿地は重機入れないからなにかあったときとこは大変だと聞いた
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 07:44:04.23ID:LRaMWCn50
そりゃそうですよ
代替わりなんかで手放されれば、立地的にもおそらくすぐに分譲されると思う。そうだといやだなあと思いつつ、そこまで考え出したら家なんて買えないなとも思う。
重機が入れるかどうかは分からないけども、うちの竿部分に引っ越しトラックが余裕で入ったのには笑ったよ。どんだけ奥なんだよってw
竿部分に結構余裕があるのも気に入ってる。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 07:55:13.46ID:apOm+tAd0
まぁ気に入ってんなら良いんじゃない?
周りがとやかく言うもんでもないし

まぁ売りたいときに売りづらいってのはあるけど、
買い叩かれても気にしないなら売れない事もないしね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 08:48:58.97ID:YGkPBjJL0
建売住宅って似た感じのデザイン多いな
キッチンはガス、屋根材はスレートもしくはアスファルトシングル、インナーベランダ
極めつけは見るからに安っぽいデザイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況