X



トップページ既婚男性
1002コメント494KB
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ421
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 23:07:45.36ID:coUB2Dva0
既婚男性と既婚女性が雑談をしたり質問したりするスレです。
やたらな質問者叩き・馴れ合い・自演認定・設定厨はお断り。
荒らし煽りをスルーできる「大人」同士で楽しみましょう。

次スレは>>950が立ててください。次スレ立つまでレス減速お願いします。

※ここは気団スレです、独身男性の書き込みは固くお断りします。
※嫌なレス・コテハン・サレ鬼女が嫌いな人は専用ブラウザ導入の上、あぼーん設定してください
※認定房や煽り房は徹底してスルー願います
※続いて話題なっていたり相談や質問をした人は、2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう。

不倫・浮気・風俗関係の話題は不倫・浮気板(https://mevius.5ch.net/furin/)
夫婦生活・Hな話題は夫婦生活(仮)(http://mercury.bbspink.com/couple/)
で該当スレを探してください。

●よくある質問
Q:男の人/女の人って○○○なんですか?
A:そんな奴もいるし、そうじゃない奴もいる。さっさと自分の旦那/嫁に聞いてください。

Q:夫が隠していた、エロ画像・本・動画を見つけてしまいました。
A:ロリ・ペド、盗撮したものなど犯罪に結びつく場合以外は黙認してあげよう。

独女用は落ちていますスレ立て依頼はこのスレでなく適切な代行スレへお願いします

既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ420
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1549678336/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 07:19:04.12ID:xP9uO/X70
カロリーは熱に弱いからしっかり焼けばカロリー0だ
野菜は食べると痩せるからキャベツを多めにね
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 09:55:53.46ID:2EELWeDYM
キャベツでかさ増しされてるとはいえ炭水化物の塊だからね 
具も海鮮のみだったらカロリー抑えられるかもだけどブタとかモチとかチーズとか…ね
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 11:36:26.63ID:P0ywPvAK0
高温で加熱すればするほどカレイ成分AGEか何か増えるよね
日々の食事がバランス良いなら週1くらい食べても大丈夫だと思う
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:47.58ID:gfAqirVj0
 
【東京】妻の実家で包丁で刺され夫(50)が死亡、出頭した妻の兄(43)を逮捕/目黒
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553463837/

東京・目黒区で24日、妻の実家を訪れていた50歳の夫が包丁で刺されて死亡しました。
警視庁は、出頭した妻の兄を逮捕しています。

24日午前11時ごろ、目黒区五本木の住宅で「夫が家族に包丁で刺された」と通報がありました。
警察官が駆けつけたところ、川崎市の会社員・石丸耕司さん(50)が腹に包丁が刺さったまま倒れていて、その後、死亡しました。

石丸さんは家族で妻の実家を訪れていて、突然、妻の兄(43)に台所にあった包丁で刺されたということです。
兄は近くの交番に出頭し、殺人未遂の疑いで逮捕されました。

警視庁は容疑を殺人に切り替えるとともに、兄の刑事責任能力についても慎重に調べる方針です。

3/25(月) 5:41
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190325-00000003-jnn-soci
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 13:30:34.16ID:pN3rUvkS0
子供部屋おじさんの逆襲かな?
これから増える案件かもしれないな
0759600
垢版 |
2019/03/25(月) 14:43:01.67ID:VgdkeET0d
>>755
頭大丈夫?炭水化物どころかほとんどキャベツだぞ。繋ぎでちょっと水溶き小麦粉入れる程度なんだが
固めるのは卵だよ。ヘルシーとは言えないけど吉野屋の並盛りより炭水化物は少ない
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 15:52:00.53ID:e7J2aDjc0
>>762
横だけど、お好み焼きはおっしゃるように作り方でかなり違うと思う
餅だのなんだのをいれると糖質も多くなるが、
例えば、玉子3個、小麦粉大さじ2、キャベツ4分の1個くらいでグリルで焼けば、
カロリーはともかく糖質は大分セーブできる
ソースも甘いお好みソース控えめでマヨ多めで食べれば
人によってはヘルシーと言えばヘルシーといえると思う
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 16:08:31.55ID:mDlWb14c0
 
【長野】老人ホームの入居女性(85)、おやつのドーナツを食べて死亡・・・注視を怠ったとして准看護師(58)に罰金20万円支払い命令
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553492062/

長野県安曇野市の特別養護老人ホームで2013年、おやつのドーナツを食べた直後に意識を失い、
その後死亡した入居者女性=当時(85)=の注視などを怠ったとして業務上過失致死罪に問われた
准看護師山口けさえ被告(58)に長野地裁松本支部(野沢晃一裁判長)は25日、
求刑通り罰金20万円の有罪判決を言い渡した。

多くの入居者と接する介護現場でおやつの提供にどこまでの注意義務があるかが注目を集め、
福祉や医療関係者を中心に、無罪を求めて約45万筆の署名が集まっていた。

https://www.daily.co.jp/society/national/2019/03/25/0012180043.shtml
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 16:42:40.03ID:cBIuKXrl0
>>763
大阪出身のオレはお好み焼きは大好きだけど小麦粉は大さじ1、山芋すりおろし、白身すり身を
使う、キャベツは1/3くらいでタマゴは1個、豚ロースで豚玉にしてる、小麦粉は出来るだけ少なくしてる
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:06:51.61ID:b9etUfBe0
初めまして。
旦那の荷物について相談です。

我が家は4人家族で4LDKの分譲マンションに住んでます。
一部屋は旦那用にしています。その旦那部屋の段ボール箱が一向に片付きません。
段ボールの中身は、転職二回した際に会社から持ち帰ってきた私物や仕事で作ったサンプルや資料など。
海外出張から帰ってきた時の荷物なども片付けず、大量のレシートや中途半端に余った海外の小銭やお札もその辺に置かれています。
あと趣味のプラモデルやフィギュアなど。

私が片付けたい所ですが、以前ボロボロに汚れて何年も使っていないリュックを捨てた所、激怒された(想いでが詰まっていて捨てるなんてありえないと)経緯があるので、掃除する事が出来ません。

「一緒に片付けよう!手伝うよ」や「お盆休みに〜、年末の大掃除で〜」など声かけしても、「休みの日ぐらいゆっくりしたい。疲れる事いうな。分かってるから」と言われ、結局その状態で何年もたっています。
かといって平日なんて絶対やらないでしょうし。。

こういう場合、どうしたら良いですか?
どうしたらやる気になってくれるでしょうか?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:16:06.33ID:mr454ZQ/0
食費雑費で月6万、フリマの稼ぎが1〜2万程
車はなく、幼稚園年少の子供を1人養育中
夫婦の一日のタイムスケジュールはどうなっているのか
「家の中をよく見ろ」夫婦で同じ家に住んでいるのに見えている風景が違うのは何故か
妻が家に埃がたまっているのに気付かず、室内に洗濯物を干しっぱなしにしている理由は何か
妻が疑っている病気とは何か、診察に行かない理由は何か

改善するきっかけは恐らく複数あると思う、でも夫に改善への意欲がないので無理だろうと思う
言い値で払うつもりなら、即時別居して婚費を払いつつ離婚する準備を進めるといい
何度か新しい家族を作っても多分同じような結末を迎える事になるだろうが、金が稼げる限りは何とかなるだろう
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:22:41.71ID:mr454ZQ/0
>>766
旦那の部屋以外を全て黙々ときちんと片付けていく
旦那の部屋には一切触らず指摘もしない、もちろん責任も負わない

旦那に一部屋割り振っているのに766が気を揉む理由は何だろう
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:30:08.25ID:b9etUfBe0
>>769
他の部屋は片付いているのに、旦那部屋だけ段ボールがいくつも積み上げられてるのが目に入るのがストレスです。
掃除機かけやゴミ捨てなどで部屋には入りますし。
段ボールを置きっぱなしにしているとゴキ○リがわくとも聞いたことがあります。

旦那には片付けるという事を覚えて欲しいです。仕事で持っていってるカバンのポケットもぐっちゃぐちゃでパンパンです。
もちろん財布も。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:33:42.76ID:kTqBmQ32M
>>766
夫が疲れてるならあなたがいる物いらない物を分けていらないと思った物を夫に確認してもらってから捨てる
子供に「お父さんの部屋は物が溢れてるからゴキブリが出てきた!片付けて欲しい」と言わせる
それでも駄目ならあなたやお子さんの要らないものをその部屋に入れて放置。その部屋には立ち入らない。ゴキブリほいほいや虫コナーズなどを置いて後は諦める
うちの夫も物が多かったので生まれてくる子供をダシにして物を減らしてもらった
汚い部屋や物が多いとイライラするよね
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:44:52.66ID:zWfGHRsX0
女って、病的にモノが無いのを正義って思いこんでるよな。断捨離とか。
ドア閉めて掃除は全部旦那まかせでええやんけ。
何が何でも片付けろってのも立派なモラハラだぞ。
旦那にしてみりゃモノが無くなるのもストレスだし、片付けろって言われるのもストレスなんだぞ?
なんか>>771のストレスだけが改善されるべきって思い込めるんだろう。
自分の部屋で収まってる限り、口を出すべきじゃないだろ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 18:07:01.23ID:b9etUfBe0
>>773
旦那任せにしておくと、多分一生片付けないと思います。
人を呼ぶ時も散らかっていても気にしないタイプなので。
何でもかんでも捨てろという訳じゃありません。
ただ、明らかにもう使い終わって何年も箱につっこんだままのプリントとかレシートとか、そういうのは処分して欲しいんです。
仕分けしてくれたら私が整理収納するので、それだけでもしてくれたら。

今は旦那の部屋にしていますが、今後息子二人が大きくなったら息子の部屋にする可能性も高いです。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 18:20:47.57ID:Qp9xsIq50
うちの父親とそっくり
父の場合、やめた会社の書類の入ったダンボールの山を捨てなかった理由は、過去自分がやってきた仕事の証だからだそうだ
そんなに大事ならもっと綺麗に扱えと思ったが、実際はやめた会社の書類なんて用途がないから狭い家の狭い倉庫と狭い部屋の隅で埃かぶって邪魔になってた
旦那さんにもそういう執着があるのでは
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 18:31:10.86ID:zWfGHRsX0
>>774
だからなんで他人のモノをそう支配したがるんだよ。
せめて息子の部屋にする時に考えさせるべきだろ。
モノが一杯ある方が幸せって人がいるって思わないの?
そして今そういう人がいる、って分かってそれでも自分の感覚だけ押し付けんのかよ。
生ゴミ臭いゴミ屋敷ってわけでもないんだろうに。
モノがない=正義じゃないってなんでわかんないんだろう。
結局鉄道模型コピペになるだけやんけ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 18:45:39.49ID:Mk1wolaO0
>>779
物が少ない方が幸せな人もいる
それにすでにゴキブリが出るなどの被害も出てるんだからある程度の断捨離は必要かと
物置部屋があるとその分の家賃、ローンがもったいないと思うんだけどね
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 18:55:23.74ID:OcA52VNWr
>>771
逆にあなたが望まない、あなたが嬉しくない状態にするよう強いられたら、あなたは相手の意のままに動きますか?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 19:37:27.90ID:qw87gogl0
 
【大阪】老人ホームで「ノロウイルス集団感染」か… 2人死亡 藤井寺市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553508558/

大阪府藤井寺市の老人ホームで、利用者16人がノロウイルスに集団感染した疑いがあり、うち2人が死亡したことがわかりました。

保健所や警察によると、藤井寺市の老人ホーム「ViVi藤井寺」で、
3月22日、利用者の83歳の男性と91歳の女性が、部屋の中で心肺停止になり、その後、死亡が確認されました。
関係者によると、2人の便からノロウイルスが検出されたということで、警察が死因を調べています。

この施設では、3月13日からおとといまでの間に
16人の利用者がノロウイルスに感染した疑いがあるということです。

施設は自ら保健所に報告していなかったほか、職員が利用者の嘔吐物を処理した際、
服を着替えずに他の利用者の部屋に立ち入るなどしていて保健所から指導を受けていました。

施設の責任者は、「危機管理不足で、感染対策が不十分だった。今後はマニュアルを徹底したい」と話しています。

関西テレビ 3/25(月) 18:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-18363501-kantelev-l27
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 19:51:25.65ID:/UCG8pvu0
>>766
>以前ボロボロに汚れて何年も使っていないリュックを捨てた所、激怒された(想いでが詰まっていて捨てるなんてありえないと)経緯がある
これで普通に「片付けに関して」は敵認定だな
そもそも人のものを勝手に処分する気持ちが理解できない

どうしても片付けたいなら1日15分、もしくは一箱だけと短時間・少量を限定して
あなたと二人で行うことを提案して、その際に最も重視するのは旦那の判断であることを明言する

まずは取捨選択、そこから収納法を考えるという段階を経ることを伝えて取り組む
旦那もどう手をつけていいか迷っているんだろうから、前出の勝手に処分した件を反省しているなら
侵害しない、尊重する、あくまで提案に抑えるを原則に手伝うことを約束する
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 20:59:05.83ID:og5fmD/r0
>>766
一部屋貸与は、旦那には広すぎる空間なんだよ
3畳の納戸がちょうど旦那にとってのミッシリ具合なはず

スカスカな空間が落ち着かなくてイライラする、俺マーキングが付いてる物体で
ギッシリミッシリ居場所が詰まってると、心理的に安定する世界の住人だその旦那は

天井まである突っ張り本棚で3方向囲って、そのマス目を全て埋め尽くして
奥に小さな椅子と机置いてコクピット状態にして、巣ごもり部屋作っちまえ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 21:04:45.63ID:og5fmD/r0
マス目にぎっしり入ってればいいの、入りきらない奴は捨てていい
(特に紙もの系は記憶に無いぞ)
物体は捨てない方が安全だな
マス目の中にドカドカ分別せず放り込んでいい
とにかく視覚において「ぎっしり・たっぷり感」の圧迫感が迫ればよろしい
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 21:11:25.23ID:ZJCReMXYd
ID:zWfGHRsX0ってさ、以前旦那のプラモを何とかしたいって相談で
まるで自分の私物が勝手に捨てられたかのように噛み付いて暴れてた奴?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 21:37:31.46ID:P0ywPvAK0
>>766
実家の片づけの時は>>772さんとほぼ同じで
居間に分別の箱や袋と片付けたいものを箱に入れてもってきて
これいるの?これは?と分別していき書類は読み上げて要不要を聞きました
面倒でやらないだけなら手伝うと乗ってくる可能性が高いですよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 23:08:45.64ID:e7J2aDjc0
>>792
つなぎがゆるいとひっくり返すのが難しいんで、グリルパンにいれて両面グリルで焼くと気楽
邪道と言えば邪道なんだろうな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 01:27:14.46ID:URPjXDy00
どのくらいの面積の部屋か、そして物の量がどのくらいかにもよるんだろう
そして旦那の部屋を子供部屋にする可能性を夫婦の共通認識としているかにも
片付けは面倒くさがりな人には日ごとにハードルが高くなる
そして誰だって自分の物を勝手に触られたり捨てられたりされたくない

766は絶対にしてはいけない「相手の許しなく相手の物を捨てる」事をしてしまったから、まずは旦那にその事をきちんと謝らないといけないと思う
そして2度とそんな事はしないと旦那に約束する
可能であれば、766が捨てた物が旦那にとってどんな物だったのかを否定せずに最後まで話を聞く事
旦那がどんな風に考えて、どんな物を大切にするのか理解するきっかけになると思う
それから旦那が落ち着いて話を聞いてくれるようであれば「旦那にはいつも身綺麗でいてほしい」「家族が住む家を清潔に保ちたい」「誰かに見られても家族が恥ずかしくないようにしたい」等、ゆっくりと丁寧な口調で話してみる
決して押しつける強い口調で話さず、旦那を思っている事が伝わるように考えて話す事が大切だと思う
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 01:29:45.58ID:URPjXDy00
連投失礼

片付けは、頻繁に使う物で短時間で終わる物から始めるとハードルが低くできるのではないかと思う
例えば旦那が会社に持って行くかばん
「会社の人たちにも見られているから」「物を詰め込み過ぎていて形が崩れてしまっているから」等、旦那の意思を尊重しながら伝えて、了解を得られたらまずはパンパンになっているポケットから旦那本人に全部出してもらう、あるいは許可を得てから766が全部出す
要る物と要らない物を旦那本人に判断してもらいながら仕分けて、要らない物はもう1度確認してから捨てる
要る物は仮置きしておいて、かばんの手入れをする(洗う、磨く、形を整える等)
それから要る物を入れて旦那に渡す、もしくは旦那本人に入れてもらう
ポイントは「旦那本人の判断」と「夫婦で一緒にする」、そして「旦那の意思を否定しない」の3点

旦那の物を許可なく捨てた過去がある以上、慎重にしないといけないと思う
766には「取り返しのつかない悪い事をしてしまった」という反省が感じられず、766の感情や都合を最優先にしているように読める
「大切な物を突然捨てられてしまった旦那の気持ち」にも目を向けて、もう少し766の気持ちや考えを整理してみてほしい
長くなったが夫婦での対話が出来る関係になれる事を祈る
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 01:38:19.05ID:ZI4TK1HT0
> 旦那がどんな風に考えて、どんな物を大切にするのか理解するきっかけになると思う

ぶわははははははwwww

何も考えてないから、段ボールの中身ごっちゃのまま長年放置して平気
何も考えてないからカオス状態で平気なわけ
そこすっとばしての長文がくどい

無意識(カオス)の言語化を必要としてない男に、そこを言語化しろとw
アホか、馬のひづめに筆握らせて習字させるのがよほど容易いわ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 02:09:34.18ID:URPjXDy00
>>796
ただの暇人です
自分にはとても親近感を持てる話だったからつい長文レスしてしまった、すまない消えるよ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 07:35:58.61ID:VJmC1OzX0
>>790
家にモスボックスがあるわ
防虫剤なしで衣類以外に使ってる
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 08:29:36.07ID:U/fgpD+v0
正直夫の部屋なんかいくら散らかってても掃除なんかせずに放っておけば良いのに、とは思うけど
片付けなきゃいけない理由があるなら、Gが出たらとかいつまでにとか期限を決めて、改善されないなら問答無用で整理して捨てるで良いと思うけどね
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 09:52:04.75ID:1fynQmJTa
旦那の部屋の出入口にホイホイとかコロリ?とか置いとけば良いじゃん
部屋を包囲する形で大量にさ
「ゴキ飼うなら自室だけにしてね」って言いながら
実際にホイホイに入ったりしたらまた考えるかもだし
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 16:04:50.51ID:VJmC1OzX0
>>804
姻族の部屋から現金うん十万出てきたそうだからチェックしたほうがいいと思う
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 16:06:22.45ID:VJmC1OzX0
昭和というか漫画の吹き出し以外の音声?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:13:53.21ID:9S0FV/PA0
老後は皆さんどこに住みますか?

今は子供一人の三人家族ですが、
賃貸マンションに住んでます
家賃補助が出るので、このまま定年まで賃貸予定です

定年後に悩んでます
夫婦二人で住めるくらいの家でいいと思うのですが…
実家は病院やスーパーは徒歩圏内にあるものの、
ド田舎ですし…
中古マンションは管理費修繕費が高いと聞きます
一戸建ては場所が悪そうだし、セキュリティも心配です
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:25:20.88ID:WzdI5TIda
家って定年後に家賃払いたくないから若いうちに買って定年前にローン払い終えるよう計画するものだよね
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:28:54.29ID:MENjMXza0
定年後に貸してくれるならいいけど、あと10年もすれば家余りになるから
安く中古住宅買ってリフォームして二世帯で暮らすとかかな
周りを見ると田舎に広めの土地を買って、親世帯の平屋を建てて
その後、同じ敷地内に子世帯の家を新築というのが多い
子供が地元で生活+親子仲・嫁姑仲が良好という縛りつきだけど
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:55:38.36ID:9S0FV/PA0
今は40歳です
定年までだけで考えると
賃貸が有利という計算の下、
定年までは賃貸と決めました

>>812
良いですね
平屋はセキュリティは平気でしょうか
二世帯は自分の親と同居ということでしょうか

実父母義父母どちらにしても配偶者に負担がかかりそうです
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:04:19.55ID:wTKyAq0hr
うちは子供が二人なので、都心まで30分のベッドタウンに戸建てを建てた
もちろんできたら都内が良かったんだけど、4人家族で3LDKマンションは狭すぎて無理だし4LDKマンションは予算オーバーだった
ローンは旦那が50になる前には完済予定
その後の10年15年で老後の資金貯める予定
そしてその時の状況〜資産状況だとか子供が同居してるかとか今住んでる街がどうなってるかとか家の資産価値だとか〜
によって、

売って都内マンション買って夫婦で暮らす
今の家を建て替える(2世帯とか)
リフォームですます

のどれかを選ぶ感じ
今決める必要はないけど、いろいろ選べるようにはしておきたいよね
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:19:23.15ID:WzdI5TIda
ベッドタウンだと戸建もマンションも売りにくいから定年後もそのまま住む選択肢しかないかもよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:34:07.85ID:wTKyAq0hr
二束三文にしかならないだろうけど、都内中古マンションも安くなってるでしょ
今これだけ乱立してれば
夫婦二人なら2LDKもあれば充分だし
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 23:00:26.02ID:9S0FV/PA0
難しい話題ですよね

コンビニでよく週刊誌を立ち読みするんですがw
老後に住み替えて失敗した人も多いみたいで

けど、夫婦二人で大きな家に住むのももったいないですよね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 23:27:18.88ID:Z/bo15vg0
マンションでも戸建でも買ったらその場所に長くい続けるわけで、ご近所さんやら子供の友達の親御さんやら人間的なつながりは密になると思う。というか、なった。

定年後にこの地を離れて狭い都内マンションに住もうなんて思わないだろうし(老人が東京に戻って何をしたいの?w)とにかく人間関係を切って新しい土地に移ろうだなんて自分にはよくわからない発想だな。なんか長野とかに別荘を買って行楽シーズンを過ごす、ならわかるけど。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 23:51:23.44ID:wTKyAq0hr
もちろん今の土地は好きだし、将来も街が今のクオリティを維持してくれればあえて引っ越す必要もない
でも可能性としては過疎化することはあり得るからね
都内に引っ越すというのも選択肢としてはもっておかないとというだけ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 23:56:48.66ID:mj9SEnCfa
足腰弱くなって家の手入れなどが行き届かなくなるから戸建てを離れて都内マンションに引っ越したりすんだよな
家のメンテナンスや光熱費もだいぶ違うし
あとは車の維持費や運転の問題かな
今ある病院やスーパーが老後もあるかわからないし、車運転できなくなったら詰む場合もある
あとは配偶者いなくなったら戸建に1人はかなりキツいと思うな
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:14:38.69ID:5ymwKPbM0
>>815
平屋のセキュリティはやりようによるよ
セコムでも玉砂利でも対応策はいくらでもあるし
同じ敷地内に子世帯が住むというのはセキュリティ面でも大きい

二世帯は子供や両親の年齢、子供が独立するタイミングでのご自身の年齢で
どの組み合わせで同居するかが変わってくる
とはいえ、二世帯同居で一番乗り越えなければならないのは金銭問題ではなく
同居する二世帯の関係性なのだから、誰かが負担に感じる可能性があるならハナから除外かな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 03:02:36.50ID:grFiY29E0
コンパクトシティになる訳なので居住誘導区域内に買えばいいと千日太郎さんのブログでオススメしてたw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 12:01:15.40ID:5ymwKPbM0
玉砂利などのいわゆる防犯砂利はアルソックとかの警備会社も採用販売している
砂利を設置する箇所にもコツがあるから、警備会社なり防犯コンサルなりを利用すればいいよ
警備会社の人間に聞いたけど、見てわかる程度の適度な防犯システムがある家は
よほどのことがない限りターゲットから外れるらしい
「空き巣もアホじゃない。プロだから一度に大金を狙うわけじゃない」というのが印象的だったわ
逆にヤクザの事務所か?と思われるくらいのカメラやシステムが外から分かると
空き巣ではなく外国人強盗団のターゲットになるから、大切なのはバランス感らしい
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 12:35:54.90ID:NR0kGf6Kr
セキュリティ気にするなら大人しくマンション住んだ方がいい
オートロックやエレベーター、常駐管理人に管理費という名目で毎月1万も2万も払ってるんだから、そりゃセキュリティはいいよ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 16:31:52.59ID:+uyYF8gj0
俺「ランエボ欲しい」

彼女「ランエボっていくらするの?」

俺「300万円くらい」

彼女「買えばいいんじゃない?」

俺「えっ」

彼女「だって、欲しいんでしょ?」

俺「じゃ、買う」

俺「でも、車興味ないのに何で嬉しそうなの?」

彼女「あなたが嬉しそうにしてるから」

それが今の嫁です
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 16:38:29.54ID:X6BOVrTG0
>>836
ローン組まずに買えるなら別にいいんじゃね
ローン組まないと無理とか、年収に見合ってないのなら、いい嫁とは思わないが
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:01:58.96ID:Fmf8P8+/M
公共交通機関が充実してる地域だから我が家は自家用車の需要がまるで無い
たまーにレンタカーとかで外出しても駐車場難民になるの確実だから尚更w
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:52:14.68ID:TAGm/vVj0
都会に住んでて車持ってないって庶民ですって言ってるようなもんだよな
俺には恥ずかしくて言えん
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:00:44.54ID:k2XFQpqa0
ここの気団舐めんなよ。。。一部上場企業のエリート、医師、弁護士、俳優、店長、様々な人材が集結しているんだぞ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:03:32.68ID:hoAxnZMx0
雑談板だから書こう。
俺はしがないサラリーマン。といっても大企業の、なんだけど。昨年女医さんと結婚した。当然2人で働いているから、そこそこ使ってもお金が貯まって貯まって仕方がない。
GWに海外旅行の計画もある。同期の奥さんなんてほぼ専業だから、金がない、ローンが辛いなんて言ってるけどそんな普通の結婚生活とは無縁。
至る所に賢さを感じるし、会話も飽きない。結婚して本当に良かったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況