X



トップページ既婚男性
1002コメント335KB

単身赴任者にしかわからないこと8【大迷惑】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 17:49:53.37ID:KrNVZ2u10
春だ、異動のシーズンだ、一縷の望み

前スレ
単身赴任者にしかわからないこと5【大迷惑】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1479822410/
単身赴任者にしかわからないこと6【大迷惑】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1490587078/
単身赴任者にしかわからないこと7【大迷惑】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1500415380/l50

やり方誤っていたらスマン
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 18:19:19.09ID:J5Guz8xgd
来月から単身赴任告知
新宿御苑に住居あり。やっと4月に台湾から大坂に帰れたのに勘弁してくれ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 22:47:36.16ID:SlK7SmMt0
>>455
え?褒められてんの?それ?(笑)
新宿御苑って2000円で年間パス買えるんだね。生まれは信州出身で森や緑がないと死んでしまう体質だから早速買っちまいそう
1番上の娘が東京の大学に在外して文京区にいるからちょっとだけとくしたような。まあ遊んではくれないだろうけど。。。とにかくまた転任先でがんばります。。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 23:31:22.77ID:Z/QAjiA+0
>>456
新宿御苑いいよね。綺麗で。新宿周辺もたまに行くと昔より綺麗になってるし、住みたい感じするから羨ましいよ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 07:41:21.92ID:WMNn1YFnd
>>457
そうなんや?新宿初めてだから開拓してみるかな。単身赴任先ではいつもアウトドアな旅行とかキャンプを楽しんでて都会勤務は車の維持も大変だから人事に遠慮してたのにちょっとショックだったんだ。ありがとう。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 21:37:09.84ID:nV2R+kKL0
みんなの単身赴任歴はどの程度でしょう?
回数と何年で家族のもとに帰れたかも教えて下さいな
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 21:50:17.51ID:DiCAIfcX0
単身8年
家に帰るつもりはない
家建てて一度も暮らした事はない
定年前にローンは終わるから定年後は海外に移住する
妻とは離婚
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 22:15:57.75ID:SUxN23Bw0
>>459

1回目は4年3ヶ月。ようやく戻ったと思ったら、1年7ヶ月後に別の場所に2度目の
単身赴任。これは4年間だった。今戻ってから1年目だがもう単身赴任はお断り。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 22:51:01.70ID:XHSvFhura
5年。
心身が限界を超えたので会社には戻せと言っている。
もうすぐ戻れそうな雰囲気だが、戻れたら戻れたで、金輪際昇給も昇格もないだろう。
会社がそういうことをしたければ勝手にすればいいが、身が持たない方が大きいので、もうどうでもいい。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 00:41:42.17ID:XNrG6+4H0
>>460
あら、俺も8年だ。
もう6年嫁の顔は見てない。

こちらは赴任先で知り合った独身女性と同棲してるし、来年辺りには離婚して再婚しようかと思う。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 03:53:48.03ID:p4d7NRh40
単身1年半、超ツライ。慣れるどころか、どんどん弱くなってて、ほぼ毎週帰ってる。金かかって仕方ないw
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:21:08.12ID:Vg8oWAVc00606
>>465
その独身女性は引越しの度についてきてくれるタイプなんか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 18:02:15.01ID:3HlLA0gEd0606
単身赴任先では部屋に女を入れないのは鉄則。会社の規則でうんたらかんたら言っておけ
情事は女の部屋ですませろ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 21:23:36.10ID:rzy0mQnW0
自炊してた頃もあるけど、最近は毎日外食だ。もうめんど臭くて。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 07:49:14.48ID:7gz2b4twd
今週帰れないから三週家族と会えないことになる
そこでふと思ったのが亡くなった父
俺が大学生の頃は、ほぼ家に連絡せず
たまの帰省も愛想悪い
平気そうに見えたけど内心苦しかったのかなと反省
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 22:38:08.24ID:jceTt2Jkd
プチッと鍋 便利だよ。ずっと転々と単身赴任してるから、キャンプ用のコッヘルとアルミパンと100均で売ってるガス缶が使えるガスバーナーとナイフしか食器類はもうない。皿とかももってない。
コッヘルに冷凍うどんぶち込んでプチッと鍋入れて夕飯はすませてる。簡単な調理も全部それ。
一応、会社の宿舎で基本的な電化製品家具は備え付けあるから、転勤しても衣類や靴合わせてもスーツケースに収まるくらいの荷物しかもうない。転勤するときもスーツケースとスポーツバッグのみで異動。布団は異動する度に転勤先イオンで更新。
何なんだろうな俺の人生(笑)
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 20:04:14.98ID:JnbCyrSPd
>>474
真似しようと思って一通り買うのだが
うどんより長持ちするし季節柄いいかと思って、そうめんにした
そうめん鍋、意外と悪くない
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 20:11:42.88ID:HVX0Tbc50
「転勤族」はオワコン?これからの転勤改革
https://news.yahoo.co.jp/byline/yokoyamanobuhiro/20180609-00086228/

この記事にもあるけど、転勤なんて制度は時代遅れなんだって!
単身赴任なんて頭の悪い会社のすることだよ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 21:16:04.34ID:GHGWM91O0
時代遅れでしょう。
バカな制度を当たり前のように押し付けてくる会社がまだまだ多いってことだね。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 21:20:19.77ID:MuAlYaMyd
>>482
それは「にゅうめん(煮麵)」というやっな。食べるラー油とか上に少しのっけると美味いぞ。
乾麺ならパスタや棊子麺もひもちするし使える
パスタは湯切りしないやり方もあるので詳しくはキャンプサイトを検索
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 21:26:49.20ID:3iehWzLF0
鍋とかお好み焼きとか1つで済む料理に走りがち。
外食は金掛かるからしないし
コンビニ飯は不味いから嫌だし。
帰宅すると嫁メシに涙出そうになる。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 22:00:26.77ID:B5z70V1D0
一人鍋あると捗るぞ
イワタニジュニアバーナーでテレビの前でそのまま煮こんで食べてそのまま洗うからドンブリもいらない。都市ガスも契約してない。
台所なんて、ほとんどつかったことない。大抵の具材は包丁使わずキッチンハサミで事足りるしな。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 22:55:54.06ID:dLDQJ5Va0
>>483
そりゃそうだろ。手当もガッツリ、帰省費も最低月一回分支給なんて企業は無くなってきている
忠誠心を試したって今はほぼ横滑りの転勤ばかりで栄転なんて一握り。その後は昇進できるかも分からないのに、転勤拒否したら査定は下げられる。
しかし時代にそぐわない制度だと50代60代の人間は思わないんだよね。自分達も負担や苦労を強いられた立場だから部下が単身赴任になっても大変だよな、の一言で終わり。本当にくだらない
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 23:55:57.50ID:HVX0Tbc50
本当、意味がないよ転勤なんて制度
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 00:28:04.35ID:q8f4rDGp0
年寄りって自分と同じ苦労を味わったことがないやつのこと頑として認めないよね
合理的なものの考え方ができないっていうか
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 09:37:22.78ID:KAhg647b0
>>492
安心しろこれからもっと酷くなる
日本もあと10~20年後にはもう無いかもな
中華人民共和国日本省かアメリカ合衆国日本州
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 22:24:20.44ID:i++tOplQd
東京から山梨に転勤になって3年。単身赴任かと思われたが、片道2時間で通勤できるので通っている。会社からは単身赴任せよとやんわり言われているが、のらりくらりかわしてきた。
しかし、来月から名古屋勤務とのお告げがあり。さすがに無理なので単身赴任となる。年貢の納め時 というやつかな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 22:41:31.95ID:4RUdYzaz0
>>496
山梨まで毎日通うのスゲーな。まぁ東京名古屋なら、毎週帰れるから、まだマシかな。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 06:56:13.22ID:z/QEsd4Cd
東京名古屋のそれぞれどこかわからないけど
新幹線通勤okならむしろ山梨より快適じゃないか
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 08:00:11.63ID:/l2jJZPdd
2-3年住むなら名古屋はいいぞ。ただし車かバイクなどの移動手段ないとつらい。都心はすぐに飽きる。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 18:09:34.71ID:wGUchjTod
関西に自宅があり、関東で単身赴任している者です。新幹線に乗っていても、もはやリラックス出来ない時代が来たのかもしれない。多少お金はかかるが、飛行機で往復する方が良いかも。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 18:29:36.69ID:z/QEsd4Cd
飛行機こそ無駄な時間が多くないか
ギリ着だめとか
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 00:11:12.62ID:2HsEETAla
>>503
飛行機だと墜落の恐怖が常に付きまとう。
それから新幹線みたいに直前の予約変更ができない。
格安チケットについては発売日に皆が一斉に買うが、これを逃すと割高になる。
でも安いからといってだいぶ先のチケットを予約しても確実に乗れる保証はない。
乗れなければパー。

飛行機は乗ってる時間は短いが、離陸待ちや着陸で時間が掛かる。
新幹線ほどの正確性はない。天候にも弱い。

新幹線は乗ってる時間は長いが、寝れるのは確か。
でも飛行機の最安値と比べると新幹線はちょっと高い。

私的には飛行機はコストメリットしかないかな。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 01:28:13.81ID:1DxJHy9K0
現地で見つけたセフレと毎日セックスしてたら隣住人から壁ドンやられたわw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 07:22:05.21ID:PALxlW4Md
503です。飛行機のデメリットは皆が書いている通り。わかります。でも、隣に乗っている人が、凶器を持って襲いかかってくるリスクはほぼゼロ。新幹線はセキュリティに期待できない。新幹線に乗る時は、何かしら自衛できるモノが必要だと感じている。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 07:28:27.64ID:BVPtfD8Gd
リラックスってそういう意味か
事故を除けば完全個室になる自動車が1番リラックスかな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 07:50:01.69ID:54TYTvYfd
そんなこと言ったら普通の電車や道端でも危ないし車だって自損事故ある
もっと気楽に生きろよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 12:44:37.11ID:tDwA0yyDr
>>509
しかし、我々単身赴任戦士はたとえ丸腰だろうと見ず知らずの女を救うためであろうと常に損を取る選択するんだよ
死んで元々の人生、犠牲こそ本望じゃないか
0517496
垢版 |
2018/06/12(火) 20:33:37.94ID:LV17CXard
皆さん、食事ってどうしています
毎日ラーメン食べていると恐ろしいことになりそうなので悩んでいます
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 21:04:06.78ID:9dcgpchir
>>517
俺は意識してラーメンは食わんよ
後、マックとかも全く食わん

赴任先では出来るだけ手作りに近い定食や惣菜食って
飲みものは専らミネラルウォーターのみ
週末家に帰ったら野菜とか玄米を食ってデトックスしてる感じかな
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 21:23:17.22ID:vd47jKXK0
単身赴任してからもう1年経つが俺の前に内示されて拒否した奴から頑張ってるか!?と連絡来て怒り狂いそうだ

>>517
毎晩インスタントラーメンとカットサラダで済ませてるよ。たまにヨーグルトだけとか。
単身赴任のストレスからか、朝に食料品見ると吐き気を催すようになってしまったから食べてない。1日2食で充分な体になってしまった
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 23:04:53.97ID:YVmRhU13a
夜は
カット野菜とシーチキン、納豆とビール

昼ラーメンはやります
新潟のラーメンレヴェル高いんだよなあ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 23:36:11.69ID:OdATPJAD0
赴任したばかりの頃は経済的なことも考えて自炊してたが
今は夜は外食が多い
自炊がイヤになったわけではなく
部屋でひとりで食ってるのが寂しくてたまらん
吉野家でもラーメン屋でもとにかく人がいるところで食ってれば
とりあえず落ち着く
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 00:03:15.01ID:saQm9ELEd
単身赴任も早一年3ヶ月。
数えるほどしか自炊してないよ。
酒と薔薇の生活から脱出するために、本社の人事に掛け合い中(笑)
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 00:29:36.04ID:hZhCdIKIa
単身ゆえ節約も大事だが、あまり安いものばかり食ってると心身を壊す。
なので必要以上にけちけちしないようにしている。

夜遅いと24Hスーパーの弁当ですら売り切れてる。
その時にバカ上司が家で家族と団欒を楽しんでるのを想像するとムカつくんだよな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 06:54:21.84ID:Dxo4W9Ced
昼は職場で注文する弁当
家への新幹線道中の晩ごはんがコンビニ
それ以外は全部自炊だな
実家から野菜が送られるので強制自炊
まあまだ2ヶ月半だけど
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 07:11:32.22ID:AlVu4BMba
時々書いてる派遣で11年単身だが
働き方改革の話が出たので思いきって改善を要望して6ヶ月
やっと昨日、話し合いのテーブルが設けられた。
少しはいい方向になりそうな予感。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 10:46:45.50ID:vHehHakeM
現地で二番目の妻を用意しとくと食事問題はクリアになるぞ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 10:55:05.81ID:wnMWmczsd
一人鍋買いなよ。洗い物も楽だし。
俺は夕飯はいつも水炊きか、塩少なめの味付けして白菜やら人参やらキノコやらぶち込んで食ってる。冷凍うどん〆にぶち込んで炭水化物はOK。いつもタブレットで家族とSkypeで会話しながら食べてる。
昼飯はは白米だけ持参して職場でレンジでチンして魚の缶詰と味噌汁かレトルトカレーやら親子丼やら。
外食はたまに飲み会で居酒屋行く程度だな。
エンゲル係数下げたら面白いほど金貯まるからそれで趣味やらに充当してる
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 11:23:13.22ID:o1ITU/A0d
福岡に単身赴任してた頃はラーメンばっかり食ってたな〜
ラーメンに限らず、何もかも美味くて安い。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 13:48:42.57ID:Dxo4W9Ced
無駄遣いは風俗と煙草と酒くらいだな
それ以外は節約生活
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 14:01:53.06ID:BpvF3WGK0
料理が思ってたより楽なのを知った
妻は揚げ物は面倒と言っていたがくっそ楽
煮物も面倒だと思っていたがこれもクッソ楽
出汁を取るのだって水に昆布ぶちこんで
沸騰しそうになったら鰹節と取り替えて濾すだけ
加熱中にスマホで遊んでれば終わってる
最近は肉料理ばかりだったから豆腐ハンバーグにひじき混ぜたものを作った
これも材料全部グルグル混ぜて焼いただけでくっそ楽
切る。混ぜる。加熱。大抵がこれだけ。洗い物も加熱中に済ませばいい
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 16:21:30.75ID:M0hTRoZN0
朝昼晩、全て社食みたいなもんで済ませてる。

俺、料理が作りたい人間なもんで。
週末は仕事場から持ち込んだ新鮮魚介捌いたり昔取った杵柄でカツ揚げたり。

普段、嫁さんがしない料理を俺がするから6歳の息子は喜んでくれてる。
今週末は接待ゴルフ&酒なんで、それが出来ないけど、、、

>>534
料理がメンドイなんて言う奴は単なる面倒臭がりなだけ。
洗い物が面倒臭い?そんな奴は殆どが「片付けながら調理」が出来てない。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 18:57:06.30ID:BpvF3WGK0
今日は簡単にトンカツでいいよ!ロース肉あったでしょ?
とLINEで伝えてブチギレられて、揚げ物は面倒なんだと思ってたけど
自分でやってみたら下味つけて、食いたい時に出して
オイルポットから油出して揚げて、冷めたらまたオイルポットに油しまうだけだった
これのどこが面倒なのか全く分からなかった
0545496
垢版 |
2018/06/13(水) 22:55:53.93ID:LxVrSIuXd
皆さん食事工夫されていますね。
自分は料理もしますが、自分ひとりしか食べない食事に気合い入れてもというか、一人分なら買うか食べに行った方がいいんじゃない とも思っています

送別会とか立て込んできますが、残された家族との時間を大事にすごしたいです
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 23:14:54.35ID:BpvF3WGK0
>>543
その通りかもな
毎日4000円のランチ食べてインスタに載せて
俺の飯はふりかけご飯や永谷園のお茶漬けな時点で察するべきだった
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 09:16:49.33ID:7hJSmgoF0
>>542
全然簡単じゃないだろ
その後の生肉つけた洗い物も増えるし
簡単ってのはフライパンで焼いてタレかけるだけを言う
>>546は擁護できないがw
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 14:39:52.32ID:tjTWy7XC0
揚げ物も大量に揚げる段階直前まで作っておいて
それを冷凍しておけば、必要な時に油にぶち込むだけ
キャベツもスライサーで千切りでサッと作って
まるでカップ麺作るノリでトンカツ定食作れる
大量に味噌玉作っておいて色んなフレーバー作っておけば汁物も楽
これも冷凍保存できる。冷凍庫バンザイ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 15:16:50.01ID:tjTWy7XC0
2週間くらいで食いきれるようにしとかんとなあ
そういうのは油吹き付けてオーブンで調理する手もあるけど
やっぱり油にぶち込むよりはおいしくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況