X



トップページ既婚男性
52コメント27KB
ADHD 発達障害について
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 12:27:58.92ID:k5B3hFIV0XMAS
本人もしくは子供が発達障害の人の 情報交換スレ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:46:54.21ID:+VSHJ/yd0
鬱病んでたんだけど、些細なミスや、計算が合わないので、エクセル多用したり、メモやたらとって対応してた。これを20年やってた。

鬱が良くなって来たので、少しは解放されるかと医者に聞いたら、簡易検査でストラテラ出された。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 23:31:57.99ID:8031cn4J0
川崎市議会議事

◎健康福祉局長 発達障害についての御質問でございますが、去る5月11日付で厚生労働省より、かかりつけ医等発達障害対応力向上研修の実施とあわせ、
発達障害の専門的医療機関の情報を容易に入手できるよう積極的に公表していくことについて依頼があったところでございます。
しかし本市におきましては、効率的な行政の推進のため、発達障害を持つ職員に対し、当該職員が本市での雇用を継続することにより、他の職員とりわけ管理者に対して多大な迷惑をかけることを厳しく自覚させ、障害を持たない職員と同様、
特別の配慮を一切必要とせず職務を遂行するための自助努力を強く促しております。
もちろん、その自助努力が不足していると管理者が判断した場合や、合理的配慮の申し入れを行うなど、障害者としての権利の濫用を行った場合には、人事評価上のペナルティも含めた厳正な指導を行っております。
今後も、発達障害を持つ職員の権利の濫用については厳正に対処してまいります。

◆21番 それぞれ御答弁ありがとうございました。さまざま取り組んでいただけるということでございますので、よろしくお願いをいたします。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 21:37:41.16ID:OEkGY7VXp
352 非公開@個人情報保護のため[] 2017/08/26(土) 14:19:50.62 ID:
>>348
「厳しい指導による人事管理」は川崎市役所の人事方針であり、業務改革マネジメントの方向性でもあるからね。

組織内の発達障害を持つ職員の人材としての活用に関して、厚生労働省が今年度に入って数多くの通達を出してるけど、
川崎市、特に障害者対応行政の主管部署である健康福祉局の対応方針は厚生労働省の通達に真っ向から逆らうものだけどね。
発達障害者には厳しい指導を行い、発達障害の特性を「自己責任に基づいて」克服するよう促す。本人の合理的配慮の訴えは感知しないし、鬱病や抑鬱状態の診断書の提出があっても、それには対応せず厳しい指導を継続する。
この方針に基づいた対応事例もある。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 01:13:26.38ID:SQA9Uq000
川崎市議会議事

◎健康福祉局長 発達障害についての御質問でございますが、去る5月11日付で厚生労働省より、かかりつけ医等発達障害対応力向上研修の実施とあわせ、
発達障害の専門的医療機関の情報を容易に入手できるよう積極的に公表していくことについて依頼があったところでございます。
しかし本市におきましては、効率的な行政の推進のため、発達障害を持つ職員に対し、当該職員が本市での雇用を継続することにより、他の職員とりわけ管理者に対して多大な迷惑をかけることを厳しく自覚させ、障害を持たない職員と同様、
特別の配慮を一切必要とせず職務を遂行するための自助努力を強く促しております。
もちろん、その自助努力が不足していると管理者が判断した場合や、合理的配慮の申し入れを行うなど、障害者としての権利の濫用を行った場合には、人事評価上のペナルティも含めた厳正な指導を行っております。
今後も、発達障害を持つ職員の権利の濫用については厳正に対処してまいります。

◆21番 それぞれ御答弁ありがとうございました。さまざま取り組んでいただけるということでございますので、よろしくお願いをいたします。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 20:55:42.26ID:/5t4E/Dup
川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらず、ミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると、他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し、業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責、A職員を除く他のメンバー全員(担当係長、担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスは改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。

障害者差別解消法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

@障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
A抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
B引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
C厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。

正解:B
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど、障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため、間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
@Aは当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
Cは休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、Bが最適な選択肢。

なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 07:38:55.67ID:zSWzG9Ki0
不仲の夫の食事に洗剤 夫が小型カメラを設置してバレる 暴行容疑で妻を書類送検 神奈川県警 ★4 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601154834/
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 07:47:23.58ID:PAuNx0+90
>>40
家の娘もほぼそんな感じだった
小学校も2年生までは何とか行けたが、3年生になってから不登校になったよ…

勉強が理解出来なくなり、同級生とうまくやれなくなった
診断はADHDとASDの併発型

現在は投薬しながら少しだけ学校に行ったりしてる
なんにしろ専門の医者に診てもらったほうが良いと思う
家は初診予約で半年待ちだったから早めがおすすめ

あと学校側への配慮の依頼が必要だったので診断書持って話合いの場を設けてもらったりもしたよ

だんだん問題行動が顕在化してくると思うので医療機関とサポート体制は調べておいた方がすぐ動けると思う

長文申し訳ない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況