X



トップページ既婚男性
1002コメント329KB
単身赴任者にしかわからないこと6【大迷惑】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 06:26:17.96ID:gSWGoVDC0
家族の声が安定剤かな。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 10:42:49.23ID:QTwaUlha0
実家方面にキープしてるセフレと、ここ2ヶ月ほどセックスしてない。
何度か会ってはいるんだけど、会える日に限って生理周期が悪くてヤれない。
自宅通勤なら仕事アフターにちょっとホテルに寄って…なんてできるのに。

自宅に帰るたびに嫁とはヤってるけど、たまにはセフレともヤりたい…
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 17:27:55.37ID:u9OiA7v2d
喉が痛くて耳鼻咽喉科に行った。
何故か綿棒を鼻に突っ込まれた。
で、綿棒に血が付いてたんだけど、血が付くのは過労か精神的に何かある時なんだって。
単身赴任一年半、毎日辞めたいと思ってる。
先生も自分の鼻に綿棒突っ込んで何もつかないでしょって。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 18:06:21.37ID:+Qd6n+4Wa
>>909
泣くな泣くな
俺は今日は夏バテと夏風邪でだるいから半ドンで家に帰ってきた
いろいろ食ったら元気が出たわ
仕事なんかやりてー時にやりゃあいいんだ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 05:23:03.49ID:NUqDMgEe0
>>909 何故綿棒を鼻に突っ込まれたか医者から説明なかったのか?
寝ているときに鼻からのどに流れ込むからだ。血が悪いわけではなくて、
血に運ばれた細菌がのどを痛めるんだと思う。

俺さんはストレスで鼻をほじくる癖があるんじゃないか。
意識してほじるのを減らすことと、指の爪をつねに伸ばさないことが大事。
嫁さんに電話でいっぱい話して、自分をもりあげるんだ。家族だけが心の支えだろうから。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 22:19:23.64ID:X+5Io5nR0
納得してるつもりでもふとした瞬間に
「お子さん何歳ですか? わーその歳なのに単身赴任はあり得ない」って言われるとそうだよな、って引き戻される

息子の時はそんなに感じなかったけど娘は可愛いね
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 08:49:38.12ID:dWDhDrU1a
残り2日で三連休。
毎週帰宅組は幸せ者だ。
遠方赴任組よ…すまん。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 15:40:32.22ID:nmXfekQtd
3週間は長い。
ご苦労様。
嫌だとは言いつつ、毎週又は隔週帰宅できるから恵まれてる方なんだろうな。
あと20年あるけど。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 19:54:12.16ID:+RYukKw0r
毎週末帰れてるが明日はイベント仕事のためいつも金曜の夜には帰るのに今日は赴任先。
部落企業のため祝日は休みにならないが、明後日を無理矢理代休にし連休を何とか確保。
もう辞めたいこんな会社。
来月辞めるけど。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 20:28:33.86ID:Rg14QWR2M
完全土日祝祭日休日の企業少ないのかな?
有給も計画的に8日消化しないと管理職が叱られるし。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 20:54:31.13ID:+RYukKw0r
そなことはないと思う。
俺も今まで在籍したいくつかの企業ではいろいろだった。
カレンダー通りには休めないが、土日+祝の日数の休暇は保証されてる会社もあれば、曜日問わず月6日と決まってる会社もあり。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 22:38:30.69ID:ox2yKaD80
コンビニおにぎり、単身赴任してから食べる頻度が半端ない。
家の手作りおにぎり食べたい。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 03:44:29.47ID:XfD3OfW60
コンビニおにぎりは受け付けないから殆ど食べないな。スーパーの弁当とか白飯の方が、まだマシじゃない?
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 15:55:52.51ID:G3nF7Zbf0
スーパーもコンビニもおにぎりは同じと感じるが。

イオンとミニストップ

ビアゴとサークルk
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 18:28:24.45ID:8ekjc9dD0
社会人になった頃のコンビニ弁当は薬の味がしてとても食えたもんじゃなかった。
パンも同様。
最近はそんな商品はさすがになくなったけどね。
でも俺もコンビニ弁当は未だに抵抗があり、少々不便でもスーパーに行って買うわ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 19:44:16.11ID:XfD3OfW60
イオンとかは駄目だけど、もっと小さいスーパーのはお米とかコンビニと違うよ。まだ食べる気になる。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 07:17:57.16ID:v6Ui9Wawd
>>933
小さいスーパーのは、すぐご飯カピカピになるから却下。だからといってそれ防止に色々ぶっかけてるコンビニご飯も好かない
結果ご飯だけは自分で炊いてる
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 09:47:55.84ID:jKx45O/B0
職場の移転が決定した。
今40代半ばだから後20年どうするか悩み中。

このスレを読んだら想像だけで泣けてくる。

住宅ローンがほぼ残った3年前に建てた家、来年から中学生の娘がいるけど家族で行った方が良いのかな?

往復5時間掛ければ一応通勤は出来るけど無理だよなぁ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 12:45:41.33ID:aecmumiN0
中学なんて、普通にしてても下手すると一緒に暮らせるのあと4年強くらいしかないかもしれないのに、単身赴任は失うもの大きすぎるだろ。
0940625
垢版 |
2017/07/17(月) 13:27:57.12ID:jKx45O/B0
来年中学生の子供の他に小学生の子供が2人いるから出来たら家族でと思っとるけど、家を貸すもの何か抵抗あるし、売ると家を無くした上に借金だけ残る事になるから頭が痛い。

20年以上単身赴任なんて無期懲役に感じる。。。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 13:52:49.59ID:jKx45O/B0
今の家を別荘替わりに何て事も妄想してるけど、金銭的にキツいよなぁ。

単身赴任の二重生活は金銭的にも精神的にもWパンチだけど
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 14:04:48.57ID:K3bzXa/Va
英オックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行うマイケル・A・オズボーン准教授の予測。

今後10〜20年で人間が行う仕事の約半分が機械に奪われるらしい。
あなたの仕事は大丈夫?

これからは会社員も会社の労働収入だけでは食ってけない時代がくる。
生き残るためには副業ならぬ複業で、複数の収入源を確保することが必須。

世に副業は数あれど、何が当たるか、何が自分に向いてるかはやってみないとわからない。
迷ってるならとりあえずこの世界に飛び込んでみない?案ずるより産むが易し、虎穴に入らずんば虎子を得ず、だ。
http://goo.gl/cw4tJj
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 14:06:21.53ID:aecmumiN0
単身赴任、金かかるんだよなぁ。節約心がけても、やはりモヤシばかり食べて生きる訳にもいかないし、色々入り用多いし。
中学くらいなると、塾とかもかかるしね。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:13:04.79ID:WiElBb9r0
>>945
今のご時世そんな簡単に再就職先が見つかるかよ
再就職出来たとしても収入が下がる危険性の方が高いだろ
これから受験を控えた子供と家のローン抱えて再就職はデメリットの方が大きいから悩んでるんだろうに
お前が全く同じ条件の立場だったらよーし!パパ再就職しちゃうぞ!なんて言えるのかよ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:14:44.54ID:jYF/HAtkM
40過ぎのオッサンが簡単に転職出来ると思ってたらお花畑

年収100万下がるだけで済むなら喜んで転職するよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:39:16.07ID:SueNLirP0
>>935 移転なら、単身赴任扱いにはならないよね。
会社の補助がなにかでればいいが、出ないのに2重生活は大丈夫なの?
毎週の帰省費にローン返済はきついでしょう。学費もかさんでくるし。
まだ、限度額いっぱい交通費もらって、通勤のほうが現実的かも。

それに遠距離移転なら辞める人それなりに居て、会社側か自治体で退職者の転職斡旋もするだろうし。
移転後だめだった自分で転職先探すというのだけはやめるのをお勧めする。
家族でよく考えて決断すべき時だと思うよ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:50:32.25ID:jYF/HAtkM
移転だけど会社側の理由だから通常の転勤と同じ条件で単身赴任手当も出るし、家族で行くなら自己負担2〜で借上げ社宅もあるよ。

普通の移動と違うのは片道切符って事だけ。

数年だったら我慢して単身赴任するけど20年だからね…

移転しても業務は継続させるから転職先の紹介は無いよ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 17:07:11.52ID:T8sgTjZo0
退職金がまともに出る会社なら、2000万以上の差になるかもね。
往復5時間通勤してると思われる人がうちの会社にいるみたいだけど。
俺も6時間まではいかないけど、やる気になれば通勤できる。
新幹線使えば4時間だけど、始業に微妙に間に合わない。
転職したいけど、40以降は派遣でも切られちゃうみたいだからね。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 18:57:23.52ID:9FCN27mH0
ついに3日間の休みが終わっちまったかー
半分くらい寝てた気がするが娘の最後の部活の様子が見れて良かったわ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 20:49:21.52ID:SueNLirP0
>>949 退職するひといないのかな。
移転についていける人のほうが少ないと思うけど。
赴任手当出すところなら辞める人のフォローもするはずだし。
職場が数人規模のところなら関係ないスマソ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 21:08:23.38ID:3GLmS4Sm0
会社として仕事を与えても受け入れられなければ、貴方の仕事はありません。
どうしますか?と言うことなのでしょう。
仕事しなければ対価も支払われず、会社としては、自己都合退職を出してもらうしか無いですね。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 23:02:43.94ID:3GLmS4Sm0
自己都合で退職すると会社の思惑通り。
会社は生活を保証してくれません。
保証できるのは自分だけです。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 08:54:09.94ID:VtqPrTw+0
>>935

俺は往復4時間だけど特急通勤だから何とかなっている。5時間はキツいね。単身赴任8年3ヶ月だったから通信時間は苦にならん。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 11:17:48.68ID:nqNf0Kti0
往復5時間じゃ、平日は家族と過ごす時間はほとんどないだろうね

俺は業種柄帰りが遅く、自宅通勤時でも帰宅すると子供はほとんど寝てる時間。
だから自宅でも単身赴任でもたいして変わらねーやと思って同業種別会社に単身赴任で転職した。
その代わり週末は必ず帰って子供と過ごしてる。

通勤に往復5時間なら、いっそのこと単身赴任してしまってもいいんじゃないか?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 12:56:02.48ID:Gbi77dSvM
2時間半のだけど新幹線1時間を含んでの2時間半

私鉄→新幹線→私鉄→私鉄

でドアtoドアで2時間半だから毎日だと結構辛いだろうなぁ。

ただ毎日家に帰れるし通勤手当は満額出る。


単身赴任にすると月1回しか帰郷手当が出ないから毎週帰ろうとすると結構な痛手
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 18:30:41.75ID:wTf3q+P20
年末から確定どこに行くかは自分で8月中に決めろとの事
台湾×7年 戻って来て3年もすれば取締役クラス
北海道×3年 戻って来て次の人事で課長補佐
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 20:42:48.69ID:1/X+HIup0
>>964

通勤経路の状況と会社の退勤時間によると思う。定時で帰れないのがほとんどだったら
かなりきついな。通勤経路上で座れるかどうかもポイント。オレは4時間20分の通勤時間
の中でほぼ2時間は座れるし徒歩もあるので通勤はそれほど苦ではない。またほぼ定時
に帰れるので、2ちゃんでこんな時間に書き込みもできる。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:00:59.41ID:wuvriP8Up
>>965
北海道にお前が行けば他の奴が台湾行って取締役コースなんじゃ
選択権があるのに捨てる?台湾捨てて北海道行くメリットって何?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 07:16:53.63ID:XeNEWgm50
>>976 国際線は待ち時間なげーからむりだよ。
日帰り出張なら出来るが、8-17時勤務なんて無理だろ。

>>965 まあ、7年後の話ができる会社でうらやましい。勤務先は設備投資でさえ、1.5年で話をするのに。
どこ住みにもよるが、北海道と台湾なら台湾のほうが帰省が楽。
中国語さえできれば生活も不都合ないし、いいと思うよ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 20:50:48.51ID:mLW1JxGw0
1ヶ月前で退職を今日申し出たらもう出社しなくていいよ、と。
まあ代わりに1ヶ月分の給料はくれるって言うから了承したが。

せっかくなんで今夜にでも実家に帰ろうと思ったが、一度帰ると赴任先に戻るの億劫になりそうで、今夜はやめた。
引っ越しとかまだ決めてないけど、面倒にならないうちに明日にでも荷造りに手をつけておかないと。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 01:15:50.13ID:TMmvppmzr
>>985
たぶん、俺がずっと居つくと思ってたらしいんだ。
それが辞めるって言い出したんで、怒りに任せて、ってのもあったようで。

引き継ぎがないのは、募集しても今までろくなやつが入ってこなかったり、すぐ辞めちゃうから、恐くて募集できないんだよ。
だからそもそも引き継ぐ相手がいない。
そりゃ俺がしばらくいても意味ないわw
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 07:39:31.55ID:mE9TAn6kH
それが社会ってもんですよ
その人じゃなきゃダメってのは、社長だけ
それ以外は幾らでも替えはきくんだよね
単身赴任なんかさせる会社は特にそう、誰にでも務まるし誰が来ても無難にこなすだけ
多少の成績は上下しても結局会社単位だと業績は変わらないのさね
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 08:53:12.91ID:TMmvppmzr
>>988
もちろん単身赴任、このスレにいるんだしw
妻子いるよ。
だからもちろん次の仕事は見つけてる。
見つけた上で辞めたから大丈夫。

次の会社は辞めた会社より給料倍近くアップで役員待遇なんだ。
てか辞めた会社が低すぎだったんだけど。
ただし次も単身赴任w
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 08:55:41.28ID:TMmvppmzr
>>989
>>990
そうそう、俺も前に管理職やってた頃は、少人数の会社だったけど、誰か一人が突然抜けてもとりあえず回るような体制にしてたもんね。
俺自身が抜けても回るように。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 12:14:23.62ID:U969Cjlxa
会社では部長としてみんなを束ねているが、日中暇でしょうがないから2chに張り付いてる
そんなデキる部長の俺も、今年の子供達の夏休みには家族で赴任先に2泊で泊まりに来てしまう
色々と隠さなきゃいけない物が多過ぎて、誰か預かってくれねぇか?

色々と世話になっている赴任先の事務員にもこの事は言ってない
0994965
垢版 |
2017/07/20(木) 12:15:08.51ID:KOuEy5Fbd
台湾一択なのは重々承知
子が6歳と4歳
単身赴任してた上司が子の一番可愛い時に一緒に居れなかったのが辛かったと言ってたので
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 15:59:59.16ID:6ky/LBo3r
まあ、どうおもっていただいても。

有休消化に入ったので自宅に帰ってきた。
赴任先も、いざ離れるとなると寂しい気持ちになる。
会社にはまだ在籍なので呼び出しがあるかもだし引っ越しもあるので赴任先には何度か戻る予定だけど、生活することはもうないんだと思うと。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:58:25.12ID:SOZ1Y0DX0
>>991

それなら良かった。役員はメンタルも含めてタフさが求められるから単身赴任
はつらいな。まあSKYPEで顔見ながら話しもできるから、コミュニケーション
一杯図ろう。オレも毎日のWindowsLiveMessangerとSkypeで8年3ヶ月乗り切
った。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況