X



トップページテニス
327コメント117KB

テニスラケットについて語るすれ Part.18

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/24(日) 20:19:36.03ID:lxj5BD+j
※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1686759158/

テニスラケットについて語るすれ Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1667625455/
テニスラケットについて語るすれ Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1653390581/
テニスラケットについて語るすれ Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1637914586/
テニスラケットについて語るすれ Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1626797659/
テニスラケットについて語るすれ Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1615304526/
テニスラケットについて語るすれ Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1601952075/
テニスラケットについて語るすれ Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1595163599/
テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0048名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/15(月) 15:14:26.27ID:qRSfGyVA
白黒のラケットほしくなってきて白黒と言えばスピードだけど
スピードの新作かっこいいな
色の切り替えはできれば真ん中から真っ二つに白黒で分けてほしいんだよな(フライングVみたいに)
限定で出してくんないかな
まぁスピード離婚の羽生のせいでスピードのイメージはよくないが
0049名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/15(月) 15:19:32.42ID:qRSfGyVA
真っ白じゃなくてもアイボリーx黒もかっこよさそうだよな
ヨーロッパ車みたいなイメージで
0050名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/15(月) 15:24:58.06ID:qRSfGyVA
ピローズのさわおのフェンダーサイクロンも真ん中から真っ二つの白黒だな
ああいうイメージのラケットが欲しい
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/15(月) 16:50:27.83ID:cLScUo9i
正直半々のバイカラー、しかも白黒はおじさんくさいので、差し色程度の方が良くない?
真中から真っ二つって平成どころか昭和のセンスだわ
0052名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/21(日) 18:59:56.75ID:1+MvEjQQ
165cmのエスバー伊藤が47歳の頃にくぐってたラケットの面
の大きさは?見た動画は47歳で青白だったが
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/04(日) 13:02:38.17ID:71sMJXMH
ヘッドやダンロップや少し前のウィルソンの
シンプルなデザインが好きになれない
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/04(日) 14:16:46.61ID:0JeDZLyz
パシフィックのバキュームプロは元ネタのフィッシャーをそのまま模した物かと思ったら微妙に違ってた
パシフィックの方がグリップが長い(というかラケットが長い)(というかフィッシャーがショートサイズラケットだったとわかった)
フィッシャーはシングルバック用なのでグリップが短い、それがパシフィックは両手も対応できるようなサイズ(つまりはノーマルサイズになってる)
打った感じはガットが違うんで差はわからないが、あまり変わらないような?(なんならショートな分だけフィッシャーの方が取り回しがいいような)
2015年製と1993年製?と20年近く差はあるが
0055名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/04(日) 14:17:43.13ID:0JeDZLyz
ただ、パシフィックデザインがかっこいいので満足してる
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/04(日) 14:23:28.13ID:0JeDZLyz
デザインに関してはパシフィックもそうだけどフォルクルとかメジャーではないメーカーの方がかっこいいような
フィッシャーもかっこいいラケットたくさんあった
0057名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/04(日) 14:24:28.33ID:0JeDZLyz
ドネーも10年くらいまでラケットあった気がするけど(今もあるのか?)
デザインかっこよかった
0058名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 10:16:04.42ID:ldATABTO
いま製作技術で一番前を走っているのはプリンスと言われている
世界での売り上げ1位はウィルソンだが、ウィルソンはほぼ技術革新はされておらず10年以上デザイン変えてるだけ
でも売れるからまあえっかで停滞中
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 12:18:02.99ID:WJNMMdV0
>>58
Sラケやらシフトやらクラッシュやら特色はあるし、BLADEとか変えられても困るしプロスタは中級者でも使いやすくなってて何が不満なんや
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 13:45:36.24ID:tOBe/uts
新しいピュアストライク最高!!!!
0062名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 15:35:11.67ID:tOBe/uts
>>61
柔くて気持ちいい。
自分は18x 20を買いました。
ボールも結構飛ぶ
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 18:01:50.62ID:Gy8j3pFC
>>61
色!
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 18:15:24.29ID:joAx0xbO
>>58
誰が言ってるの?
ブレードの縦しなりの話とか結構進んでると思うが
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 19:43:49.56ID:tOBe/uts
>>65
スピンは個人の技術次第だと思うのであんま参考になるかわかりませんが、自分なりにかかってる方かな?
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 20:15:31.43ID:amoVOZb5
ウィルソンは2010年くらいから変わってないイメージ
クラッシュゾーン?バトミントンで昔から付けてたやつを引っ張ってきただけだし
縦しなりって単語も縦横のしなりの調節なんてどんなメーカーでもしてるしなんなら昔のheadのプレステージの時も使われてたし
というかプリンスが色々浅い技術つけてそれっぽく売るの上手いだけでウィルソン以外の他のメーカーもあまり変わってないような 

秘技カーボンの編み方を変えましたでどのメーカーも凌いでるだけ
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 20:53:57.02ID:pTebR1+O
>>67 昔のheadのプレステージの時も使われてた

調節されてたかどうかじゃなくて
技術の話なんだが
昔のプレステにどんな技術が?
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 21:38:30.05ID:amoVOZb5
>>68
技術?だからそれは縦しなりを指してんだろ
単語として縦しなりって言葉がもう使われてたって話をしてんじゃん
縦しなりって単語を使って、縦にもすごいしなるラケットだよ柔らかいよスピンかかるよみたいな売り方は昔からあるんだからいまさらブレードの縦しなりを何か革新的なものとして認識することに違和感があるって話
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 23:41:38.29ID:pTebR1+O
>>69
複合的に実現した技術な
縦しなりが昔は無かったなんて馬鹿いないだろ
そんなざっくりとした話で昔からあった!!
言い出したらウッドの頃から該当しないこと殆ど無い
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/07(水) 00:59:04.65ID:CmzAyxOo
尖ったラケットは売れないから作れないのかね。
プリンスのX?は結構変わってると思う。
打感は普通みたいだけどね。
面の大きさや薄さ重さとか以外で特化させたサーブ&ボレーヤー専用とか、しこり専用とか無いのかな。
軟式みたいか、、、
0074名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/07(水) 10:54:33.81ID:1p8gwWyZ
Xはフォアとバックでテーストが違うってだけじゃ?
アエロとかスピンラケットはロブ多用のシコラーが多い
ポレ―重視したいならダブルスプレーヤー参考にすればいい
0075名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/12(月) 14:15:50.56ID:drMylfI5
軽量ラケットを手に入れてその操作性に満足してるんだけど
やっぱ強打系と打ち合うと負けるというか…
鉛でも貼ろうかと思うが、せっかくの操作性が無くなりはしないかという懸念が消えなくて

貼ってダメなら剥がせばいっか
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/12(月) 20:04:31.91ID:w+k5V+yj
>>75
操作性とトレードオフの関係だからね
軽快さを重視するかやっぱり打ち負けるなんて自分が許せないとなるか
真ん中とるとどっちつかずでこれまたもの足りない感じになったりするし
0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/12(月) 20:12:42.87ID:adjD5LBl
シングルスメインかダブルスメインかで考えると良いかもね
ボレーが主軸になるダブルスだと操作性優先(SW軽め)の方が良いだろうし、シングルスメインならストロークの球威でSW重めが良いが、振られた時についての考慮は必要かな
正直重量よりSWの方が実際の重量感に影響するよ
同じくらいの重量のラケットでもピュアドラとUltraだと、かなりUltraの方が軽く感じるはず
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/12(月) 20:54:06.04ID:vGYH2acZ
シングルス、ダブルス
打ち負けちゃうハードヒッター相手
軽さ重要な展開
で複数ラケット使い分けたりはする
やってる人珍しくも無いけど
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/12(月) 21:15:50.42ID:drMylfI5
>>76-78
ありがとう!実用の面でも気持ちの面でもすごく参考になった
シングルスもやるしダブルスもやるし、お三方ともすごく沁みるアドバイスです

強打ゴリゴリ系と練習会のときは300gのに持ち替えたりしてるんだけど
使い分けじゃなくて1つにまとめられたら…なんて都合の良いことを考えてましたw
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/12(月) 21:43:47.48ID:YNbC4iqP
現行のウルトラ100スイングウェイト計測けっこう軽い数字出るよね
実際振った感じは280gにアレコレやって合計10g足したくらいかな
バランスポイントは普通なのにあれだから多分SW計測に反映されない空力も良いんだろう

もともと面がブレないのに加えてスイングスピードが上がるから鉛張らずにイケる系
他は全方面で素直、クセの無い優等生的ラケット
黄金スペックがちょっとだけ重いと感じてる人にはちょうどいいと思う
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/14(水) 22:40:56.24ID:QrX4NZpA
振れるなら重たいは正義だからな。。
大学生の強打ゴリゴリ系と打つ時、ストリングが切れたりするし。。
300以上の重さがないと厳しい相手は居ると思うよ。
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 01:48:15.23ID:t5QFHAyD
振れるテニスなんて稀だしなあ
自分や相手によるのに今時
300g以上に固執しなきゃいけない事情でも?
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 04:49:01.76ID:D57a8Kdy
振れない方が重たさが正義では(もちろん触れて尚且つ重たいラケット扱えるならより良いが)
重たければ面合わせるだけで飛ばせて自分の力で押さなくても打ち負けない、面ぶれない
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 05:12:24.65ID:D57a8Kdy
自分の中では300gは少し軽いラケットという位置づけ
試合を想定すると少し軽いと感じるくらいのラケットが丁度いいかと思う
「少し軽い」は人によって感覚が異なるので
自分にとって「少し軽い」と感じるラケット探してみましょう
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 05:18:41.95ID:D57a8Kdy
正確には重量だけではないスィングウェイトとか、不利抜きなど含めた総合的な感覚で「少し軽い」だね
少し重い〜普通〜少し軽いくらいのラケットを使いやすいラケットとして認識すると思うんだよね
その3本が合ったらスタメンとしては少し軽いを選ぶ感じかな
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 13:00:41.49ID:G9uFGXuT
結局重くしてもその分トップライトにしてるラケットが多いからね
305gとか重くしてもいいからトップヘビーじゃなくてもせめてミドルバランスにして欲しい
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 17:17:26.60ID:Wpi1/8jq
内容に反して300gが丁度良い
みたいなレスがやたら
0090名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:59.59ID:axzmnfWU
>>82-89
ゴルフの話で凝縮だけどテレビでレッスンプロがスイングが速い人は軽いゴルフクラブ、スイングがゆっくりの人は重いゴルフグラフが向いているって言っていた
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/16(金) 21:25:02.02ID:GmRJG56l
手首に重りつけてラケット振ったらどういう影響になるのかな
0092名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/17(土) 07:21:06.38ID:by0Ua5Wd
振ったらボールではなく体がぶっとんで相手コートにおさまるような気する
0093名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/17(土) 18:13:09.59ID:4IU1T+Sl
手首にかなりの重りつけてテニスやってる人いたけど
特別強打ってことみなかったな
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/22(木) 12:30:08.20ID:i0roDctR
テニスはマイナーメーカーだと代理店が結構なくるのが困るなぁ
前にフォルクルのラケット買ったけど、不良品だったのかグロメットが2つ欠けた
勿論今まででそんなことは初めて
ガードテープも貼っててかなりキレイに使ってたのに代理店が無くなって換えのグロメットも手に入らないから買い取りしてくれる店もなかなかないし、メルカリとかでも買い手つかなくて困ったわ
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/22(木) 20:12:33.89ID:NuNhTTKE
2つ欠けた 程度はざらに売ってるし
フレームガッツリヒビ入ったのまで売ってるのに
それくらいで店が買わなかったり
大きく減額ですなんてあるの?
グロメット買ってまで売っても割りに合うか?
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/02(土) 20:30:57.14ID:2NjXwpsS
ジオブレイク以外でおすすめある?
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/04(月) 21:08:01.92ID:mfiSvxzY
>RAZOR SOFT連動カラー
こんなガット連動ラケットは初?
0099名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/04(月) 22:20:40.64ID:L+/RmEw3
>>97
スレチだよ。
んなゴミスポーツのラケットは他でやれ
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/05(火) 13:11:33.31ID:owXdYMY7
>>83

「振れるテニスなんて稀だしなあ」

釣り針が、、、でか過ぎて、、、酷いなw

最後迄を振り切れると言いたいのだろうか?

一般的に言われるのは>>86みたいな事


>>93

それはただのウェイト・トレーニング
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/05(火) 15:03:10.59ID:lrsBHOJN
打ちやすいとこに緩く球出しされるならともかく
しっかり振れる状況なんてなかなか無いだろ
だから年々軽いラケットへとなっている
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/05(火) 21:42:57.03ID:P/OgFtNo
しっかり振れない状況なら重い方が良くない?
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 02:51:59.05ID:25Bw/12C
上級者の傾向に関していうと
厚グリ(スィングスピード早いスピンプレイヤーが多い)は軽ラケ向き
薄グリ(厚くあてるプレイヤー)は重ラケ向き

前者のナダルは315gのラケット(彼のパワーにしては)軽量ラケット
小倉コースケプロは295gとかだったはず

薄グリのフェデラー、アガシなどは重ラケ


初中級者でいうと
単純に重いから軽量ラケット使う
しかし、実際はどこか引っ込めれば、どこかが出るだけなので
結局真ん中の黄金スペックあたりが使いやすいとは思ってる
軽量で先重ラケは難易度が高い

最重量先軽ラケ(RFのような)と280g軽量先重ラケだと
難易度は変わらない気がする
むしろ重量級ラケの方が使いやすいと感じる人も多いことでしょう

基本的な考え方としては重さx速さ=パワーなので
軽ラケの場合はスィングスピード早くしないとボールに負け、ぶれやすい
逆に重ラケはスィングスピード遅くてもパワーがでる
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 02:56:01.65ID:25Bw/12C
あと薄グリの場合はラケットが重くないと
ボールの抑えが効かなくハードヒットするとボールが吹っ飛んでいきやすい
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 03:02:58.42ID:25Bw/12C
最重ラケと最軽ラケのヒッティングの難易度は変わらないとしても
軽いラケットの方が長時間プレーするのには楽ではあるかな
ずっと重いラケット持って動き回るのはしんどくなってくる人もいるので
0108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 10:59:44.17ID:XnBP5vfJ
薄グリだった頃に軽いラケットに変えたら手首痛くなるし速く振らなきゃいかないし、すぐ戻した
重さで返ってくれてたって思い知った
今は厚グリだからツアー290gでブンブン気持ちよく振ってりゃちょうどいいかんじ
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 11:21:48.73ID:SL/C5GXp
レベルが上がるほど振る余裕なんてなくなるから
軽さや振り抜きやすさが切実になる
強打への打ち負け対策の重さとの調整
初級だからと腕力自慢でも軽くするのは…
振り抜き悪いと言われるようなのから
面安定性が上がるほどプラチナスペック等へ軽く
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 12:14:07.75ID:XnBP5vfJ
あくまでも「その人の中では」「その人が置かれる環境の中では」なのよね
本人のそこの認識がズレてると苦労するってかんじ
まーでも一発で、最短距離で正解に近付くことが正義でもなけりゃ死刑になるわけでもないしね
あれこれ理屈こねて回り道していくのも、道具を使うスポーツの愉しみのひとつなのかなー
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 12:48:10.27ID:xNJX5Lt/
しなるしならないもあるから難しい面もあるね
ずっとしなるラケット使ってた人がしならない硬いラケット使うとガシャリが多くなったりする
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 17:06:23.99ID:gqZYPJ3U
重さは好みやスタイルもあるからな〜、振り方も個人差あるしな〜。
ただ、最後迄、同じ様にテニスの出来る事が理想だよ。
軽過ぎて腕にダメージもあるので、良い塩梅ってのが理想っすよ。

素材の進歩もあって軽くはなっているけど、重量的なメリットを上回るかは微妙。
その辺りも含めて良い塩梅にすれば良い。

俺なんてナイロンのマルチを使うと腕が痛くなる。
ポリのモノなら何ともない。
不思議過ぎて他人と比較が出来ぬw
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 18:00:14.75ID:xKxVGeCv
軽いからじゃなくて軽いのを硬く高反発にして衝撃が
昔とかの撓るタイプは軽くてもたいした衝撃は無い
その代わり面安定性や飛びが今一つ
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/07(木) 03:55:12.53ID:61amPDPG
なんで95inch以下305g以上のラケットが年々減っていってるんだろう(´;ω;`)
重さは鉛貼るからいいとしても
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/08(金) 00:11:38.32ID:9PZ8wLEK
スピンを掛けるには98以上が楽だからね〜、仕方ない
ジュニアの試合を見てもスピンから組み立てて行くし、実際に勝ち上がる子は、そこからカウンタで叩いて行く感じ?
昔ながらのフラットっぽい子は途中で崩れちゃうパターンが多いかな
(俺の時代に居たシコラ〜は居なくなった気がするわ)
最近の子は振られまくっても安定してスウィングするし、ディフェンスが上手いな〜っと思うわ
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/10(日) 15:57:46.26ID:fFuw3A5j
テニス歴3か月の中上級だが、さすがに世界のパワーテニスの波にあらがえなくなりパワーでるラケット買うことにした
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/12(火) 18:18:42.84ID:TEF5/tNn
テニス歴3か月の中上級(自称)のネタにマジレスしたら駄目だぞw
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/13(水) 00:13:52.33ID:75FKR1CU
クナイスルのラケット再上陸したんだな
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/16(土) 11:44:11.63ID:co2yK5q0
報告してなかったが最近はezone98 LTD ゴールド ナオミモデル使ってる
一か月前に中古で購入
YONEXのラケットをなんか使ってみたいなと思いなんかないかなと物色
これ発売当初は気にしてなかったが、冷静に見るとめちゃかっこいくね?となり購入
ゴールドといえば奇抜に感じるが現行のウィルソンのカラーリングぽくもある
YONEXの近年モデルではデザイン的にはこれがベストに感じた
使いやすいし気に入ってる
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/16(土) 13:32:54.48ID:df3MNs46
>>123
おじいちゃん良かったね
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/16(土) 13:56:59.21ID:9TvMLI8W
スケベ椅子か。龍のが見たい
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/16(土) 18:12:06.90ID:aTxbs5Fc
オフハウスいいラケットそろってた
玉虫カラーブレードが10本くらいあった
現行ウルトラ5本くらい
現行プロスタ2本くらい
どれもメルカリやヤフオクくらいの値段か少し高いか
ヘッドもスピード、ブーン、ラジカル、古いプレステージとそろってたが
割とお買い得かと思ったのは去年発売のスピードのブラックヴァージョンのゴンスペの美品が15000円
これは何気に安くないか
しかしブレードは難しくて手放す人が多いんだろうな
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/17(日) 10:40:51.09ID:5W9gUuho
天皇陛下に祝福がありますように。
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/17(日) 10:41:14.29ID:5W9gUuho
🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/17(日) 16:57:20.24ID:60YXUCVV
>>126
ブレードは難しいよりもV7よりも硬い打感が気に入らなくて手放すのが多いんじゃないの? 適所に加重すれば全然難しくないラケットだけどな。
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/17(日) 17:32:05.64ID:IBXZze/3
もう何試してもピュアドラ2008(青x白)を超えられないようなきがしてる
ピュアドラ2008異様に使いやすいと思うんだが世間的評価はどうなんだろうか
100なのに不利抜きがいい、&適度に軽く取り回しがいい
パワーも十分にでる(現行ほどではない?)
ちょっとここが・・・みたいなとこが何もなくすべてがスムーズに動く
まさか、セカストで2500円でなんとなく買ったボロボロのラケットが神だったとは・・・
ちなみに前のオーナーは女性だったのかG1で細かったんでオーバーG2枚巻いてる
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/17(日) 19:36:58.37ID:0DO8DHo6
重量、フェイスサイズ、ストリングパターン、しなり加減、ストリング、テンション、スイングスピード、スイング軌道

の組み合わせで程よいホールド感が生み出されるか
だからなんかラケットどうでも良くなってきた
あと向こうの球威もあるか
カウンターをガッツリ振り切ってやるのか合わせ気味カウンターなのかにもよるし

究極ラケットなんでもいいわ
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/18(月) 11:40:50.65ID:lI6K4duC
>>130
何が合うか、自分でも意外と分からないからね〜。
プロドライブとか、旧EZONE100が良いかと思ったけど微妙に合わなかった。
(比較的に重いラケットは合ったけど週1の筋力では難しかった)
たまたま安売りしていた現行EZONE100を半額で買ったらXブレードのフォース以来の大ヒット。
合うラケットに出会うと更にテニスが楽しくなるよw
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/18(月) 12:08:31.96ID:P6loZZok
>>130
丸みが滑車の様に!を内蔵しましたとか苦しい変更して
振り抜き悪いという声を払拭しようとするまで
初代からフォルム他変わらないだろ
その前で振り抜きや取り回しが良い??
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/19(火) 20:30:09.39ID:xHL6WvKi
良いラケットなんだけど、
俺には使いこなせなかった、、
(´・ω・`)

白いデザイン最高何だけどなー、、
(´・ω・`)

大人しくピュアドライブに戻りまつ( ´•ω•` )
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/20(水) 18:46:36.81ID:DIRWffHv
ラジカルプロよりスピードが出てスピンのかかるラケット探し続けてるけど結局ラジカルプロほど試合の中に振り抜けないから元に戻すを3年続けてるわ
世間的にはそれほどスピンラケットって扱いじゃないのにちょうど良い回転かかるんだよなぁ
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 09:16:49.73ID:GzMzwmOU
いまだにユーテックラジカルから抜けられない
もうボロいから買い替えたいけど良いのが見つからない
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 18:54:02.87ID:vypGc7Og
打ったことないですがユーテックラジカル良いってよく耳にしますね
自分はそういう気に入ったラケットに出会えていないのでなんだか羨ましいです
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 20:05:01.07ID:u4jTfwDw
名器と言われるシリーズがあるよね
ユーテックラジカル
リキッドメタルインスティンクト
プレステージもやっぱり純ボックスだった頃が名器なのかな?
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/28(木) 23:39:37.38ID:fDL0Ubqr
最近ボックスから中厚ラウンドに変えたらいろいろと簡単になりすぎた
パフォーマンス上げるだけなら一般人は無理に薄ラケなんか使わんでいいんだよな
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/29(金) 01:08:00.09ID:YuKTa2Rj
ボックス、ラウンドと厚さをごっちゃにしてもな
最近ボックスや、かつ薄いのも出てるし
非力や初心者でもないなら
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/02(火) 13:45:52.69ID:LONtidfF
ストライクってグロメットトップ以外は
大体白くなったのか。女向けみたい
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/13(土) 12:04:28.51ID:ycrk++qV
ピュアドライブ」30周年記念モデル
割と好きな色味だな
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/17(水) 06:51:14.47ID:kns6t2oy
週1テニススクールの一般人プレイヤー基準で、speed mpって飛ぶラケットになるのでしょうか。
23mmのフラットバーです。飛ぶ飛ばないのちょうど中間でしょうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況