X



トップページテニス
327コメント117KB

テニスラケットについて語るすれ Part.18

0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/24(日) 20:19:36.03ID:lxj5BD+j
※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1686759158/

テニスラケットについて語るすれ Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1667625455/
テニスラケットについて語るすれ Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1653390581/
テニスラケットについて語るすれ Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1637914586/
テニスラケットについて語るすれ Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1626797659/
テニスラケットについて語るすれ Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1615304526/
テニスラケットについて語るすれ Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1601952075/
テニスラケットについて語るすれ Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1595163599/
テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0003名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/25(月) 23:00:59.66ID:CyMoYNxF
シン・ボックスラケット
ってどういう意味?
シン・ゴジラ的な?
0004名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/26(火) 19:13:31.92ID:Vw3fROcJ
ハードオフハウスでプロスタミッド85を5000円で買ってきた。
ヘッドに少し擦り傷あるくらいで綺麗な状態 

バンパーなしなのでシカゴ製か初期セントビンセント製ですよね
グリップエンドの番号からおそらくセントビンセント製だと思いますが

しかし、最初レコードコーナーから見てて
ディスクユニオンで100円の安価レコードに1000円とか2000円とかつけててこの店クソ高いなと思いながらラケットコーナーに行くとこれが!この店クソ安いなと思いました。
0005名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/26(火) 19:21:15.38ID:Vw3fROcJ
でもドラエモンカラーのピュアドライブ(2018くらいだっけ、黒青になる前のカラー)
18000円とかで売ってて
リサイクルショップはよくわからんですよね
よくわからないから隙があるんだと思いますが
ただレコードはブームという情報を知ってかなんでもかんでも高値付けるようになりました
昔はシティポップの人気盤100円は当たり前
和ジャズのレアもの1000円とかでバンバン買えたのに
今ではリサイクルショップなのに平気で1万とかつけますからね
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/26(火) 19:26:28.18ID:Vw3fROcJ
レアなプロスタはうれしいですが
普通にガンガン使いたいんですよね
綺麗なレアラケは使いにくいので
実用的にキズ付けても精神的に響かないプロスタ6.0あたりがほしいんですよね
0007名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/26(火) 20:08:51.93ID:r4Vljx3o
プロスタミッド85なんてちょいちょい安いの見るけどな
0009名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/26(火) 23:31:12.46ID:FxNKARx4
プロスタミッド中にも種類あるからね
よく見るのは90年代の台湾製
シカゴ→セント初期・中期・後期→台湾→2000年代の3種くらい
0012名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/28(木) 17:55:52.85ID:OXTlwc4a
サンプラスもクーリエもバンパーなしの初期型セントビンセントです。
私が今回買ったプロスタと同じです。
0013名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/28(木) 18:06:35.06ID:OXTlwc4a
2000年代のTOUR DBや6.0なら
さすがに素人でも80年代の初期型とは違いがわかるんじゃないですかね
ウィンブルドンでフェデラーがサンプラスに買った時につかってたのはたしかTOUR DBでしたよね
0014名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/28(木) 18:17:11.41ID:OXTlwc4a
プロスタミッドと同じくロングセラーだったプリンスのグラファイトってのがありますが
グラファイト使ってた金子プロも好みの時期の過去の型番を探すのに苦労したと話してましたね
探すのが大変ってのもグラファイト以外の現行のラケットに変えるきっかけだったとか
海外で探さないと手に入らない品番だったのでしょうし
0016名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/29(金) 07:34:24.41ID:kkGQLQTe
メーカーは売りたいからどんどん新モデル発売するけどもう進化なんてあってないようなものかね
結局個人の感覚によるし
0017名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/29(金) 11:39:04.63ID:oR1MvjUM
でもここ10年でも明らかに飛び傾向になってきたと思う
ボックス傾向のラケットすら飛ぶようになってきて難しいラケットはドンドン淘汰されてる
パワーテニスの中でボレーやドロップとか変化をつけることをアマチュアでも要求されるように変化してる気はする(その分スピンやスピードボールは楽に打てるようになったかも)
0018名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/29(金) 13:22:14.28ID:RiIS1FfQ
飛びや安定性が向上して軽くなってきた
売り文句もかなり前から死語になった黄金スペック
に続きプラチナスペックも死語になりそう
0021名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/12/30(土) 20:25:24.79ID:MXkfQtoD
>>20
よろしくお願いします。11月末くらいに急に消えたんだよね。他の板でも結構消えたスレが同じ頃にあったからサーバー自体が落ちたかもしれない。
0027名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/04(木) 13:53:59.83ID:xjwjUhW7
乗り換えられるラケットを求めて何本かさ迷ったけど結局使い続けなきゃ今使ってるラケットより良いと思える物にはならないのかな
0028名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/04(木) 18:54:05.93ID:izvDN3ue
>>27
難しいよね。俺も乗り換えするためにいくつも購入したけど結局今まで使ったのが1番だし。さすがにストロークはパワー不足(自分の筋力が落ちた)を感じてるけど。
0030名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/05(金) 08:44:43.71ID:9+coB9Nt
自分もグリップテープにこけたときに掌から流血した血がついたままテニスやってる
0031名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/05(金) 10:46:21.94ID:0tx3Fuwj
「このラケット難しいよね〜」「まさかゲームで使うの!?」
みたいに試打含め暗に遠回しに(こっちの練習にならなくて迷惑)
だから慣れてるラケット使えよと言ってくやつがいるのがな
0032名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/05(金) 11:17:29.19ID:A4nEtttj
初めて使って中級までを共にしたラケットがひな鳥の刷り込みみたく一番良い感覚のベースになってるからこの感覚が正だとばかりにずっと同じ系統のものを求めてた
そして自分のテニスがステップアップの段階にあるときに偶然より良いラケットと出会って電撃が走ったように惚れて乗り換えとなった
最初のラケットは今の俺に合わないだけで、そのときの俺には一番良いラケットだったんだよなと感謝してる
後輩にあげずに保管しておけばよかったかな
でも誰かの役に立ってこその道具だしな
0033名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/05(金) 15:32:49.38ID:Zl26f/ra
>>31
そこまでの裏はないでしょう

>>32
冗談です↓
後輩→イラね ポイ
後輩→まあまあの値段で売れたな←生活や遊びの足しになったのならそれはそれでいい!

誰かの役に立ってこそ道具→その通りです!
一方
道具に魂が宿る
道具に記憶が宿る
思い出の一品
懐かしむ一品
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/06(土) 05:05:26.83ID:RGkKLcMZ
ラケットの違いは上澄みちょろっと変わるだけだから
全体像でみれば誤差で何使っても同じようなもん
きょくたんなスペックでなければね
ただ使ったことのないラケットを打ってみたいという興味だけ
0035名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/06(土) 05:11:27.16ID:RGkKLcMZ
下手な人が使いやすいと思うラケット使ったところで誤差でしかないし
上手い人が・・・略
俯瞰してみればね
そんなことはわかってるが新しいラケットは使ってみたいのよね
「違うラケットをつかうこと自体が楽しい」
まぁこれに尽きる
0036名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/06(土) 05:14:21.91ID:RGkKLcMZ
15年前のラケット使おうが、現行のラケット使おうが
別に打ちやすさ変わらんからなw
0037名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/06(土) 05:39:05.62ID:RGkKLcMZ
なんか上手くいかないとラケットが悪いw
仮にラケットが悪いとしても1%くらいしか影響してない
99%は自分が悪い
んだよね
0038名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/06(土) 06:02:08.16ID:3S6w6dfb
さすがに言い過ぎじゃない?
15年前とはラケットのテイストが大分違うし、ラケットの機種によって全然打ちやすさが違うと思う
で、初心者や初級者は使いやすいラケット使えば実力は4割増位になるだろうし、上級者は試合でのシビアなコントロールに影響するからどのレベル帯でもラケット選びは大事だと思う

何でもいいのはエンジョイ勢や数ヶ月に1回とかの頻度でやる人だけじゃないかな?
0039名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/06(土) 06:07:40.06ID:PypRPE1V
>>28 29
最近のモデル使うとどれも楽に飛んで良いなと思うけど試合するとどうしても戻しちゃうわ
0041名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/11(木) 00:01:46.00ID:ZpRGSqpl
誰かトアルソンのスレ立ててくれん?
エスマッハやらグリップテープやら語れることは多々あるだろうに、専用スレがないのよね。
0043名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/11(木) 04:47:08.79ID:SoNZZCHG
新しいラケット使っても結局ピアドラ2008が最も使いやすい
ちなみにピアドラ2008は中古で買ったものが2本ある
最初に買ったはボロボロだったので、綺麗なものを追加で買いなおしたのだが
しかし個体差なのだろうかボろいのやつの方が使いやすい
ギズだらけなだけでなくグロメットの円柱が所々折れて欠損しるし、処分したいのだが・・・
3本目買ってグロメットだけ移植しようか
0044名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/11(木) 05:03:41.66ID:SoNZZCHG
基本的には名器ってのはあるようでないとはおもってるのだが(技術が更新されるので)
ピアドラ2008は今使っても通用する名器なんだと思う
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/14(日) 20:46:07.51ID:75qNYURR
ピュアドラステマしつこいのう
0047名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/14(日) 21:13:19.19ID:OB8YLLBj
グロメットって変える?
0048名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/15(月) 15:14:26.27ID:qRSfGyVA
白黒のラケットほしくなってきて白黒と言えばスピードだけど
スピードの新作かっこいいな
色の切り替えはできれば真ん中から真っ二つに白黒で分けてほしいんだよな(フライングVみたいに)
限定で出してくんないかな
まぁスピード離婚の羽生のせいでスピードのイメージはよくないが
0049名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/15(月) 15:19:32.42ID:qRSfGyVA
真っ白じゃなくてもアイボリーx黒もかっこよさそうだよな
ヨーロッパ車みたいなイメージで
0050名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/15(月) 15:24:58.06ID:qRSfGyVA
ピローズのさわおのフェンダーサイクロンも真ん中から真っ二つの白黒だな
ああいうイメージのラケットが欲しい
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/15(月) 16:50:27.83ID:cLScUo9i
正直半々のバイカラー、しかも白黒はおじさんくさいので、差し色程度の方が良くない?
真中から真っ二つって平成どころか昭和のセンスだわ
0052名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/01/21(日) 18:59:56.75ID:1+MvEjQQ
165cmのエスバー伊藤が47歳の頃にくぐってたラケットの面
の大きさは?見た動画は47歳で青白だったが
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/04(日) 13:02:38.17ID:71sMJXMH
ヘッドやダンロップや少し前のウィルソンの
シンプルなデザインが好きになれない
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/04(日) 14:16:46.61ID:0JeDZLyz
パシフィックのバキュームプロは元ネタのフィッシャーをそのまま模した物かと思ったら微妙に違ってた
パシフィックの方がグリップが長い(というかラケットが長い)(というかフィッシャーがショートサイズラケットだったとわかった)
フィッシャーはシングルバック用なのでグリップが短い、それがパシフィックは両手も対応できるようなサイズ(つまりはノーマルサイズになってる)
打った感じはガットが違うんで差はわからないが、あまり変わらないような?(なんならショートな分だけフィッシャーの方が取り回しがいいような)
2015年製と1993年製?と20年近く差はあるが
0055名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/04(日) 14:17:43.13ID:0JeDZLyz
ただ、パシフィックデザインがかっこいいので満足してる
0056名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/04(日) 14:23:28.13ID:0JeDZLyz
デザインに関してはパシフィックもそうだけどフォルクルとかメジャーではないメーカーの方がかっこいいような
フィッシャーもかっこいいラケットたくさんあった
0057名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/04(日) 14:24:28.33ID:0JeDZLyz
ドネーも10年くらいまでラケットあった気がするけど(今もあるのか?)
デザインかっこよかった
0058名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 10:16:04.42ID:ldATABTO
いま製作技術で一番前を走っているのはプリンスと言われている
世界での売り上げ1位はウィルソンだが、ウィルソンはほぼ技術革新はされておらず10年以上デザイン変えてるだけ
でも売れるからまあえっかで停滞中
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 12:18:02.99ID:WJNMMdV0
>>58
Sラケやらシフトやらクラッシュやら特色はあるし、BLADEとか変えられても困るしプロスタは中級者でも使いやすくなってて何が不満なんや
0060名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 13:45:36.24ID:tOBe/uts
新しいピュアストライク最高!!!!
0062名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 15:35:11.67ID:tOBe/uts
>>61
柔くて気持ちいい。
自分は18x 20を買いました。
ボールも結構飛ぶ
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 18:01:50.62ID:Gy8j3pFC
>>61
色!
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 18:15:24.29ID:joAx0xbO
>>58
誰が言ってるの?
ブレードの縦しなりの話とか結構進んでると思うが
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 19:43:49.56ID:tOBe/uts
>>65
スピンは個人の技術次第だと思うのであんま参考になるかわかりませんが、自分なりにかかってる方かな?
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 20:15:31.43ID:amoVOZb5
ウィルソンは2010年くらいから変わってないイメージ
クラッシュゾーン?バトミントンで昔から付けてたやつを引っ張ってきただけだし
縦しなりって単語も縦横のしなりの調節なんてどんなメーカーでもしてるしなんなら昔のheadのプレステージの時も使われてたし
というかプリンスが色々浅い技術つけてそれっぽく売るの上手いだけでウィルソン以外の他のメーカーもあまり変わってないような 

秘技カーボンの編み方を変えましたでどのメーカーも凌いでるだけ
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 20:53:57.02ID:pTebR1+O
>>67 昔のheadのプレステージの時も使われてた

調節されてたかどうかじゃなくて
技術の話なんだが
昔のプレステにどんな技術が?
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 21:38:30.05ID:amoVOZb5
>>68
技術?だからそれは縦しなりを指してんだろ
単語として縦しなりって言葉がもう使われてたって話をしてんじゃん
縦しなりって単語を使って、縦にもすごいしなるラケットだよ柔らかいよスピンかかるよみたいな売り方は昔からあるんだからいまさらブレードの縦しなりを何か革新的なものとして認識することに違和感があるって話
0070名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/06(火) 23:41:38.29ID:pTebR1+O
>>69
複合的に実現した技術な
縦しなりが昔は無かったなんて馬鹿いないだろ
そんなざっくりとした話で昔からあった!!
言い出したらウッドの頃から該当しないこと殆ど無い
0071名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/07(水) 00:59:04.65ID:CmzAyxOo
尖ったラケットは売れないから作れないのかね。
プリンスのX?は結構変わってると思う。
打感は普通みたいだけどね。
面の大きさや薄さ重さとか以外で特化させたサーブ&ボレーヤー専用とか、しこり専用とか無いのかな。
軟式みたいか、、、
0074名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/07(水) 10:54:33.81ID:1p8gwWyZ
Xはフォアとバックでテーストが違うってだけじゃ?
アエロとかスピンラケットはロブ多用のシコラーが多い
ポレ―重視したいならダブルスプレーヤー参考にすればいい
0075名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/12(月) 14:15:50.56ID:drMylfI5
軽量ラケットを手に入れてその操作性に満足してるんだけど
やっぱ強打系と打ち合うと負けるというか…
鉛でも貼ろうかと思うが、せっかくの操作性が無くなりはしないかという懸念が消えなくて

貼ってダメなら剥がせばいっか
0076名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/12(月) 20:04:31.91ID:w+k5V+yj
>>75
操作性とトレードオフの関係だからね
軽快さを重視するかやっぱり打ち負けるなんて自分が許せないとなるか
真ん中とるとどっちつかずでこれまたもの足りない感じになったりするし
0077名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/12(月) 20:12:42.87ID:adjD5LBl
シングルスメインかダブルスメインかで考えると良いかもね
ボレーが主軸になるダブルスだと操作性優先(SW軽め)の方が良いだろうし、シングルスメインならストロークの球威でSW重めが良いが、振られた時についての考慮は必要かな
正直重量よりSWの方が実際の重量感に影響するよ
同じくらいの重量のラケットでもピュアドラとUltraだと、かなりUltraの方が軽く感じるはず
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/12(月) 20:54:06.04ID:vGYH2acZ
シングルス、ダブルス
打ち負けちゃうハードヒッター相手
軽さ重要な展開
で複数ラケット使い分けたりはする
やってる人珍しくも無いけど
0079名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/12(月) 21:15:50.42ID:drMylfI5
>>76-78
ありがとう!実用の面でも気持ちの面でもすごく参考になった
シングルスもやるしダブルスもやるし、お三方ともすごく沁みるアドバイスです

強打ゴリゴリ系と練習会のときは300gのに持ち替えたりしてるんだけど
使い分けじゃなくて1つにまとめられたら…なんて都合の良いことを考えてましたw
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/12(月) 21:43:47.48ID:YNbC4iqP
現行のウルトラ100スイングウェイト計測けっこう軽い数字出るよね
実際振った感じは280gにアレコレやって合計10g足したくらいかな
バランスポイントは普通なのにあれだから多分SW計測に反映されない空力も良いんだろう

もともと面がブレないのに加えてスイングスピードが上がるから鉛張らずにイケる系
他は全方面で素直、クセの無い優等生的ラケット
黄金スペックがちょっとだけ重いと感じてる人にはちょうどいいと思う
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/14(水) 22:40:56.24ID:QrX4NZpA
振れるなら重たいは正義だからな。。
大学生の強打ゴリゴリ系と打つ時、ストリングが切れたりするし。。
300以上の重さがないと厳しい相手は居ると思うよ。
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 01:48:15.23ID:t5QFHAyD
振れるテニスなんて稀だしなあ
自分や相手によるのに今時
300g以上に固執しなきゃいけない事情でも?
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 04:49:01.76ID:D57a8Kdy
振れない方が重たさが正義では(もちろん触れて尚且つ重たいラケット扱えるならより良いが)
重たければ面合わせるだけで飛ばせて自分の力で押さなくても打ち負けない、面ぶれない
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 05:12:24.65ID:D57a8Kdy
自分の中では300gは少し軽いラケットという位置づけ
試合を想定すると少し軽いと感じるくらいのラケットが丁度いいかと思う
「少し軽い」は人によって感覚が異なるので
自分にとって「少し軽い」と感じるラケット探してみましょう
0086名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 05:18:41.95ID:D57a8Kdy
正確には重量だけではないスィングウェイトとか、不利抜きなど含めた総合的な感覚で「少し軽い」だね
少し重い〜普通〜少し軽いくらいのラケットを使いやすいラケットとして認識すると思うんだよね
その3本が合ったらスタメンとしては少し軽いを選ぶ感じかな
0087名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 13:00:41.49ID:G9uFGXuT
結局重くしてもその分トップライトにしてるラケットが多いからね
305gとか重くしてもいいからトップヘビーじゃなくてもせめてミドルバランスにして欲しい
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 17:17:26.60ID:Wpi1/8jq
内容に反して300gが丁度良い
みたいなレスがやたら
0090名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:59.59ID:axzmnfWU
>>82-89
ゴルフの話で凝縮だけどテレビでレッスンプロがスイングが速い人は軽いゴルフクラブ、スイングがゆっくりの人は重いゴルフグラフが向いているって言っていた
0091名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/16(金) 21:25:02.02ID:GmRJG56l
手首に重りつけてラケット振ったらどういう影響になるのかな
0092名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/17(土) 07:21:06.38ID:by0Ua5Wd
振ったらボールではなく体がぶっとんで相手コートにおさまるような気する
0093名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/17(土) 18:13:09.59ID:4IU1T+Sl
手首にかなりの重りつけてテニスやってる人いたけど
特別強打ってことみなかったな
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/22(木) 12:30:08.20ID:i0roDctR
テニスはマイナーメーカーだと代理店が結構なくるのが困るなぁ
前にフォルクルのラケット買ったけど、不良品だったのかグロメットが2つ欠けた
勿論今まででそんなことは初めて
ガードテープも貼っててかなりキレイに使ってたのに代理店が無くなって換えのグロメットも手に入らないから買い取りしてくれる店もなかなかないし、メルカリとかでも買い手つかなくて困ったわ
0096名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/02/22(木) 20:12:33.89ID:NuNhTTKE
2つ欠けた 程度はざらに売ってるし
フレームガッツリヒビ入ったのまで売ってるのに
それくらいで店が買わなかったり
大きく減額ですなんてあるの?
グロメット買ってまで売っても割りに合うか?
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/02(土) 20:30:57.14ID:2NjXwpsS
ジオブレイク以外でおすすめある?
0098名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/04(月) 21:08:01.92ID:mfiSvxzY
>RAZOR SOFT連動カラー
こんなガット連動ラケットは初?
0099名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/04(月) 22:20:40.64ID:L+/RmEw3
>>97
スレチだよ。
んなゴミスポーツのラケットは他でやれ
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/05(火) 13:11:33.31ID:owXdYMY7
>>83

「振れるテニスなんて稀だしなあ」

釣り針が、、、でか過ぎて、、、酷いなw

最後迄を振り切れると言いたいのだろうか?

一般的に言われるのは>>86みたいな事


>>93

それはただのウェイト・トレーニング
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/05(火) 15:03:10.59ID:lrsBHOJN
打ちやすいとこに緩く球出しされるならともかく
しっかり振れる状況なんてなかなか無いだろ
だから年々軽いラケットへとなっている
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/05(火) 21:42:57.03ID:P/OgFtNo
しっかり振れない状況なら重い方が良くない?
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 02:51:59.05ID:25Bw/12C
上級者の傾向に関していうと
厚グリ(スィングスピード早いスピンプレイヤーが多い)は軽ラケ向き
薄グリ(厚くあてるプレイヤー)は重ラケ向き

前者のナダルは315gのラケット(彼のパワーにしては)軽量ラケット
小倉コースケプロは295gとかだったはず

薄グリのフェデラー、アガシなどは重ラケ


初中級者でいうと
単純に重いから軽量ラケット使う
しかし、実際はどこか引っ込めれば、どこかが出るだけなので
結局真ん中の黄金スペックあたりが使いやすいとは思ってる
軽量で先重ラケは難易度が高い

最重量先軽ラケ(RFのような)と280g軽量先重ラケだと
難易度は変わらない気がする
むしろ重量級ラケの方が使いやすいと感じる人も多いことでしょう

基本的な考え方としては重さx速さ=パワーなので
軽ラケの場合はスィングスピード早くしないとボールに負け、ぶれやすい
逆に重ラケはスィングスピード遅くてもパワーがでる
0106名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 02:56:01.65ID:25Bw/12C
あと薄グリの場合はラケットが重くないと
ボールの抑えが効かなくハードヒットするとボールが吹っ飛んでいきやすい
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 03:02:58.42ID:25Bw/12C
最重ラケと最軽ラケのヒッティングの難易度は変わらないとしても
軽いラケットの方が長時間プレーするのには楽ではあるかな
ずっと重いラケット持って動き回るのはしんどくなってくる人もいるので
0108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 10:59:44.17ID:XnBP5vfJ
薄グリだった頃に軽いラケットに変えたら手首痛くなるし速く振らなきゃいかないし、すぐ戻した
重さで返ってくれてたって思い知った
今は厚グリだからツアー290gでブンブン気持ちよく振ってりゃちょうどいいかんじ
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 11:21:48.73ID:SL/C5GXp
レベルが上がるほど振る余裕なんてなくなるから
軽さや振り抜きやすさが切実になる
強打への打ち負け対策の重さとの調整
初級だからと腕力自慢でも軽くするのは…
振り抜き悪いと言われるようなのから
面安定性が上がるほどプラチナスペック等へ軽く
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 12:14:07.75ID:XnBP5vfJ
あくまでも「その人の中では」「その人が置かれる環境の中では」なのよね
本人のそこの認識がズレてると苦労するってかんじ
まーでも一発で、最短距離で正解に近付くことが正義でもなけりゃ死刑になるわけでもないしね
あれこれ理屈こねて回り道していくのも、道具を使うスポーツの愉しみのひとつなのかなー
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 12:48:10.27ID:xNJX5Lt/
しなるしならないもあるから難しい面もあるね
ずっとしなるラケット使ってた人がしならない硬いラケット使うとガシャリが多くなったりする
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 17:06:23.99ID:gqZYPJ3U
重さは好みやスタイルもあるからな〜、振り方も個人差あるしな〜。
ただ、最後迄、同じ様にテニスの出来る事が理想だよ。
軽過ぎて腕にダメージもあるので、良い塩梅ってのが理想っすよ。

素材の進歩もあって軽くはなっているけど、重量的なメリットを上回るかは微妙。
その辺りも含めて良い塩梅にすれば良い。

俺なんてナイロンのマルチを使うと腕が痛くなる。
ポリのモノなら何ともない。
不思議過ぎて他人と比較が出来ぬw
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/06(水) 18:00:14.75ID:xKxVGeCv
軽いからじゃなくて軽いのを硬く高反発にして衝撃が
昔とかの撓るタイプは軽くてもたいした衝撃は無い
その代わり面安定性や飛びが今一つ
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/07(木) 03:55:12.53ID:61amPDPG
なんで95inch以下305g以上のラケットが年々減っていってるんだろう(´;ω;`)
重さは鉛貼るからいいとしても
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/08(金) 00:11:38.32ID:9PZ8wLEK
スピンを掛けるには98以上が楽だからね〜、仕方ない
ジュニアの試合を見てもスピンから組み立てて行くし、実際に勝ち上がる子は、そこからカウンタで叩いて行く感じ?
昔ながらのフラットっぽい子は途中で崩れちゃうパターンが多いかな
(俺の時代に居たシコラ〜は居なくなった気がするわ)
最近の子は振られまくっても安定してスウィングするし、ディフェンスが上手いな〜っと思うわ
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/10(日) 15:57:46.26ID:fFuw3A5j
テニス歴3か月の中上級だが、さすがに世界のパワーテニスの波にあらがえなくなりパワーでるラケット買うことにした
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/12(火) 18:18:42.84ID:TEF5/tNn
テニス歴3か月の中上級(自称)のネタにマジレスしたら駄目だぞw
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/13(水) 00:13:52.33ID:75FKR1CU
クナイスルのラケット再上陸したんだな
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/16(土) 11:44:11.63ID:co2yK5q0
報告してなかったが最近はezone98 LTD ゴールド ナオミモデル使ってる
一か月前に中古で購入
YONEXのラケットをなんか使ってみたいなと思いなんかないかなと物色
これ発売当初は気にしてなかったが、冷静に見るとめちゃかっこいくね?となり購入
ゴールドといえば奇抜に感じるが現行のウィルソンのカラーリングぽくもある
YONEXの近年モデルではデザイン的にはこれがベストに感じた
使いやすいし気に入ってる
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/16(土) 13:32:54.48ID:df3MNs46
>>123
おじいちゃん良かったね
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/16(土) 13:56:59.21ID:9TvMLI8W
スケベ椅子か。龍のが見たい
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/16(土) 18:12:06.90ID:aTxbs5Fc
オフハウスいいラケットそろってた
玉虫カラーブレードが10本くらいあった
現行ウルトラ5本くらい
現行プロスタ2本くらい
どれもメルカリやヤフオクくらいの値段か少し高いか
ヘッドもスピード、ブーン、ラジカル、古いプレステージとそろってたが
割とお買い得かと思ったのは去年発売のスピードのブラックヴァージョンのゴンスペの美品が15000円
これは何気に安くないか
しかしブレードは難しくて手放す人が多いんだろうな
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/17(日) 10:40:51.09ID:5W9gUuho
天皇陛下に祝福がありますように。
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/17(日) 10:41:14.29ID:5W9gUuho
🇯🇵暴力団を愛する声明を日本社会が出す必要があります。暴力団排除を決して口にしてはいけません。暴力団を愛し支援し協力していく声明を出して下さい。主イエスキリスト、神の僕エバンジェリスト金沢からこの声明を出します。
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/17(日) 16:57:20.24ID:60YXUCVV
>>126
ブレードは難しいよりもV7よりも硬い打感が気に入らなくて手放すのが多いんじゃないの? 適所に加重すれば全然難しくないラケットだけどな。
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/17(日) 17:32:05.64ID:IBXZze/3
もう何試してもピュアドラ2008(青x白)を超えられないようなきがしてる
ピュアドラ2008異様に使いやすいと思うんだが世間的評価はどうなんだろうか
100なのに不利抜きがいい、&適度に軽く取り回しがいい
パワーも十分にでる(現行ほどではない?)
ちょっとここが・・・みたいなとこが何もなくすべてがスムーズに動く
まさか、セカストで2500円でなんとなく買ったボロボロのラケットが神だったとは・・・
ちなみに前のオーナーは女性だったのかG1で細かったんでオーバーG2枚巻いてる
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/17(日) 19:36:58.37ID:0DO8DHo6
重量、フェイスサイズ、ストリングパターン、しなり加減、ストリング、テンション、スイングスピード、スイング軌道

の組み合わせで程よいホールド感が生み出されるか
だからなんかラケットどうでも良くなってきた
あと向こうの球威もあるか
カウンターをガッツリ振り切ってやるのか合わせ気味カウンターなのかにもよるし

究極ラケットなんでもいいわ
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/18(月) 11:40:50.65ID:lI6K4duC
>>130
何が合うか、自分でも意外と分からないからね〜。
プロドライブとか、旧EZONE100が良いかと思ったけど微妙に合わなかった。
(比較的に重いラケットは合ったけど週1の筋力では難しかった)
たまたま安売りしていた現行EZONE100を半額で買ったらXブレードのフォース以来の大ヒット。
合うラケットに出会うと更にテニスが楽しくなるよw
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/18(月) 12:08:31.96ID:P6loZZok
>>130
丸みが滑車の様に!を内蔵しましたとか苦しい変更して
振り抜き悪いという声を払拭しようとするまで
初代からフォルム他変わらないだろ
その前で振り抜きや取り回しが良い??
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/19(火) 20:30:09.39ID:xHL6WvKi
良いラケットなんだけど、
俺には使いこなせなかった、、
(´・ω・`)

白いデザイン最高何だけどなー、、
(´・ω・`)

大人しくピュアドライブに戻りまつ( ´•ω•` )
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/20(水) 18:46:36.81ID:DIRWffHv
ラジカルプロよりスピードが出てスピンのかかるラケット探し続けてるけど結局ラジカルプロほど試合の中に振り抜けないから元に戻すを3年続けてるわ
世間的にはそれほどスピンラケットって扱いじゃないのにちょうど良い回転かかるんだよなぁ
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/24(日) 09:16:49.73ID:GzMzwmOU
いまだにユーテックラジカルから抜けられない
もうボロいから買い替えたいけど良いのが見つからない
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 18:54:02.87ID:vypGc7Og
打ったことないですがユーテックラジカル良いってよく耳にしますね
自分はそういう気に入ったラケットに出会えていないのでなんだか羨ましいです
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/25(月) 20:05:01.07ID:u4jTfwDw
名器と言われるシリーズがあるよね
ユーテックラジカル
リキッドメタルインスティンクト
プレステージもやっぱり純ボックスだった頃が名器なのかな?
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/28(木) 23:39:37.38ID:fDL0Ubqr
最近ボックスから中厚ラウンドに変えたらいろいろと簡単になりすぎた
パフォーマンス上げるだけなら一般人は無理に薄ラケなんか使わんでいいんだよな
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/03/29(金) 01:08:00.09ID:YuKTa2Rj
ボックス、ラウンドと厚さをごっちゃにしてもな
最近ボックスや、かつ薄いのも出てるし
非力や初心者でもないなら
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/02(火) 13:45:52.69ID:LONtidfF
ストライクってグロメットトップ以外は
大体白くなったのか。女向けみたい
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/13(土) 12:04:28.51ID:ycrk++qV
ピュアドライブ」30周年記念モデル
割と好きな色味だな
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/17(水) 06:51:14.47ID:kns6t2oy
週1テニススクールの一般人プレイヤー基準で、speed mpって飛ぶラケットになるのでしょうか。
23mmのフラットバーです。飛ぶ飛ばないのちょうど中間でしょうか
0151名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/17(水) 11:15:19.04ID:Y3BsbFXp
"飛び"付けて検索すりゃいいだけだし
23mmのフラットまで分かってて?宣伝か?
それより飛ばない薄ラケなんて今時探すの大変
0153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/17(水) 22:52:15.44ID:dfkhgJS+
>>148
コントロール系よりは飛ぶけどいわゆるパワーラケット系からは2段階ぐらい飛びは落ちるよ
飛びのアシストを求めるならピュアドラEゾーンTF-X1辺りをチョイスした方が無難
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/17(水) 23:32:00.98ID:kns6t2oy
148です。皆さんありがとうございます。オススメされたもう少しパワーあるラケットを買ってみようと思います。パワーがあるラケットって弾いてコントロールが難しいという偏見があって食わず嫌いしていました。すみません。
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/18(木) 00:43:01.47ID:E34wy+gx
飛ぶにも色々ありすぎてどうでもいいと言うかどうとでも捉えられる
好きなデザインの買ってストリングで調整すりゃいい
ナチュラルなら飛ぶだろ
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/18(木) 12:35:39.83ID:OrXHXiVt
BOOM2024は使いづらい色だな
0157名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/18(木) 16:45:58.35ID:bL1M0RA7
自分内全盛期15.16歳(ダブルス埼玉3位ほか)の頃の感覚思い出すためにグラファイトOSを引っ張り出してきて打ってみた
これが普通に打ちやすくてビックリ
グリグリスピンの打ち方も思い出した
テニス再開してからはグリップ薄くして大人しくな打ち方にしてたんだが、試合だとかなり厳しいことがわかり、昔に戻ろうと。
若い子と試合すると高いとこスピンでフルスイングできないときびしい
薄グリだとリターンも叩きにくい、力量不足なんだろうが
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/18(木) 20:17:44.88ID:ccOKlLno
埼玉県大会位までだったらリターンは薄グリの方が楽じゃない?
何にせよ合うラケットがあるなら古くても使うべきだな
今のラケットは薄くても飛ぶように進化してきてるから、特に薄ラケユーザーは10年以上前のラケットの方が合うケースがある
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/18(木) 20:53:06.39ID:06Gwuyv0
>>158
考えたことなかったけどリターンは薄いグリップの方が楽なの?
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/19(金) 11:32:16.59ID:b0R3fYY8
軽くラリーするだけだと薄グリが楽だけどね
高いとこスピンで打ちこむのも薄グリ熟練させれば可能なんだと思う
ただ自分は薄グリ未熟だった
厚ぐり単細胞で行く方がいいと分かった
次ラケット買うならグラファイト107もいいかもな
薄ラケOSは打ちやすいようだ
OSでスピンで雑に振ってもおさまるし、守備時の安心感もある
薄いことで飛びすぎることもないし、ふり抜きもわるくない
グラファイトOSは、簡単なブレードみたいな感じがする
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/19(金) 18:43:06.59ID:rdXt4kxb
「BLADE98」「SHIFT99」「CLASH100
 のローランギャロス2024か
すっかりウィルソンにお株を
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/19(金) 21:02:23.48ID:FPtOEESB
昔のグラファイトOSって打球感良いの?
良かったら中古ラケ探して買ってみようかなw
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/21(日) 05:09:18.49ID:h2VZiGOd
ezone 98 gold 買ったっていったじゃん
これではじめて明らかなラケットの進化を感じた
パワーがやばい
毎度しっかり打点に入れる人(つまりはそれなりの競技者)が使ったらすごいことになるなと
wilsonのラケットを最も多く持ってる自分がいうのもなんだが
競技者はブレードやプロスタとか使ってたら損する
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/21(日) 13:55:36.75ID:h2VZiGOd
はじきかんというより底の方からグウォーンと重いボールが飛んでいく感じ
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/24(水) 14:07:16.66ID:F5FUtglw
通販のラケット見てたら"男女兼用"って表記見たが
こんな余計な表記前からあったっけ?
0170名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/25(木) 05:21:50.32ID:A6t1V9j/
男女兼用があるとそれぞれの専用があることになり
異性向けっぽいのは使いづらくなるわな
例えば姉弟で共用や譲るのが難しくなるから
メーカーはニンマリだが
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/25(木) 14:22:37.16ID:EXOwshM0
靴は橙くらいだと履きたいのもあるが
WOMANで履きづらい時がある
25CM位で区別されてると
泣く泣く男用履いてる女も多いのかな
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/25(木) 18:19:51.68ID:pVUOeZsd
wilsonでピンクラインの入ったladyなんとかとかそういう女用を連想させる名前付いてるラケットもあったけど
スペック的には男も使えるような平均的なものだった
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/25(木) 19:58:02.49ID:hPvSu8q1
wilsonのladyなんたらって筆記体の入ったモデルって
デカ厚傾向で上位にグラフモデルがあった印象だな
グラフ冠してるのに少しデカ厚なモデルもあったような
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/25(木) 21:23:10.65ID:pVUOeZsd
wilson lady flairというモデルで
プロスタミッド85を93インチにしたみたいなみたいなラケットですね
薄ラケで重さもそこそこあって今の感覚だと男でも難しい部類のラケットだと思う
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/25(木) 23:12:59.49ID:iKCFcNjx
wilson lady flairは無印で110 24mmが出てくるな
プロスタミッドみたいな作り的に
まだガチ勢は85 17mmくらいが普通な頃で
93 20mm?にはレディと付けられた時代なのかな
0178名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/26(金) 15:39:15.33ID:Cw5qKh1J
海外チャンネルで片手バックのうちやすいラケットトップ5
ってのがあって
条件は「面98以下、310g以上」(なのでブレードなどは除かれる。補足としてブレードも使いやすいとはあった)

5位ダンロップcx200
4 ヨネックスVCORE95
3 ヘッドプレステージ
2 プロスタ
1 ヨネックスパーセプト98

だったが、バックだけ打ちやすくても・・・てのがあるから
難しいところだ
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 09:59:29.26ID:l8tqlF1W
カッコいいブランドってどこですか?ウィルソンですよね?ヨネはソフトの学生イメージ、バボラはモサイ、ヘッドは頑固一徹男臭い、テクニは勘違いお洒落、ダンロップはタイヤなイメージ。
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 10:27:03.35ID:t4ddD47y
イケメンなら何を使ってても格好良い
フツメンなら何を使ってても何とも思わない
ダサい奴は何を使っててもダサい

これは服でも小物でも何にでも言える事だよ
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 11:14:58.48ID:2X/7uMq6
ヘッドって昔から前衛的で意識い系じゃね
個人的にはたまにいいなと思うのもあれど
基本的には鼻についたりこれは無理ってなったり
最近もデザインはシンプルだが色が無理が多い
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 11:36:08.04ID:GBMHZOne
ヨネ…ソフテ以降組
バボラ…ミーハー
ウイルソン…強いつもり
ダンロップ、スリクソン…個性派
ヘッド…ミーハーで強いつもり
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 12:15:25.82ID:idYQuUS7
ヨネは軟庭イメージとずっと頑張ってる人いるけど
物凄い高齢者とか?
軟庭もヨネもずっと好きじゃなくて接点殆どないけど
別にそんなイメージ無いわ
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 13:44:14.70ID:SnYD/PVA
ヘッドはカッコいいけどな。
デザイナーが昔スケボとかデザインしてたみたい
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 13:53:39.45ID:8xXXZrw+
10年くらい前だとヨネックス=ソフトテニスのイメージはあったな
最近は良いラケット増えて使用者増えたからそんなイメージ全く無くなった
デザインはまあ…
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 14:13:33.67ID:GBMHZOne
>>182
これは悪口として書いたけどマジでヨネはソフテっぽいダサさある
そして草トーの上の方少い
多いのは圧倒的にブレード
(ブレード使ってりゃ上手いとは言ってない)
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 14:30:46.69ID:xsyW1EgL
なぜかは無しで連呼してるだけだから
怖いんだよなヨネ軟庭イメージ連呼の鼻息
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 16:37:43.85ID:IPwQom3x
>>187
トッププロが使わんことにはねぇ
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 16:51:11.43ID:l8tqlF1W
プリンスの開発って日本だけど、開発している人たちがいまいち信用できん。youtubeで頑張ってる感はあるけどさ・・・。
自分のテニススクールだとヨネ・バボラばかり。ヘッドとウィルソンは見ない。どうしてだ。

学生へのラケット提供もウィルソンはハードル高いみたいだね
0196名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 16:51:21.27ID:GBMHZOne
プリンスはO3がなんか変なラケット過ぎてみんな離れてった気がする
マイケル・チャンチタンとか流行ったけどね
あと白いやつベンデッタ?だっけか
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 17:47:32.99ID:6I/NgRVL
>>188
イメージどころかたまに安い公営コートで見かける程度
の軟式に10年前は何きっかけで印象が?
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 18:42:12.73ID:i2NMcyPE
カッコいいは使ってる人とか以外で見た目も大きいからな。
ヨネックスはどう見てもカッコいいとは言えないな。
スマートでもイカツイ感じでもなく、田舎っぽさが、、、
古い人には受けるのかな。
まずロゴをなんとかした方が良いと思うわ。

ただ品質は一番良いイメージ。
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 19:31:53.44ID:SM8FK9Do
ラケットは多様だけど、もうちょっと能力を絶対値で表せれないのかな?
色々主観による感想はあるけど、同じスイングで打ったときの反発力や回転数、振動なんかを示すようにしてほしい。同じ100インチ300グラムBP320mmのラケット間で本当に差はあるのか。
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 21:03:25.92ID:GBMHZOne
>>199
無理というか無意味
ストリング、スイングスピード、スイングベクトル、向かってくる球威、ストリングの種類、ストリングの張り具合で変わってくるから
一つの条件で飛ぶかといって自身が打つ時に飛ぶとは限らない
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 21:05:27.17ID:dZkXIJ2l
あげます
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 21:33:18.36ID:M2vEbx19
ウィルソンがシンプルにかっこよく無難だが
ワシのナオミゴールドイーゾーンはかっこいい
レスポールのゴールドトップみたい
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 21:39:00.81ID:M2vEbx19
でもウイルソンもデザイン良くなってきたのはわりと最近よね
フェデラーが全盛の時の赤白なシックスワンの時期は全部ださかった
錦織の使ってたジュースとか
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 21:39:19.85ID:QC/5E2mZ
アマで上手いのはダンロップとかミズノだけど単純に契約選手以外使用者少ないからだな
あと、ジュニアの育成に力を入れているプリンスが強いと思う
ヨネヘッドバボラは国内ユーザ3大人気だから平均的(母数多い分国内上位の比率も自然と高くなりやすいがその分下手も多い)
ウィルソンはクラシカルなテニスをする人、フェデ錦織サンプオタ、Sラケとかパワーホールみたいな尖ったラケットのファンのイメージしかない。
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 21:57:25.02ID:dZkXIJ2l
また荒らされてるのでもう一度あげます
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/28(日) 22:32:19.16ID:kFplTwUb
メーカーとかどうでも良いからデザインと重さだけで決めてる
多少の違和感なんか何回か使ったら慣れるし、恥ずかしながら違いなんて打球感以外わからん
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/29(月) 03:15:51.65ID:12oadbOi
軟式テニス上がりの人は知らないかもしれないが
(硬式)テニスでもジュニア世代のヨネックス率高い
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/29(月) 07:39:02.65ID:gQJaeZjd
>>198
好みで叩き重ねって…
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/29(月) 08:24:36.55ID:M/6No/ij
テニス下手くそに限って人が使ってるラケットのメーカーまで気にする
そして○○使ってる俺格好良いと勘違いする
これマメな
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/29(月) 10:10:50.94ID:c74Gb90e
ウィルソンが正統派メーカっぽい雰囲気やない?youtube見てもウィルソンとヘッドがまともなイメージ。
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/29(月) 11:13:54.91ID:+6+kSTKM
殆どの人はシェアなんて知ることも知ろうとすることもない
気にしてる人がGSのプロ使用ラケ割合を稀に見かける程度
テレビでテニスも見辛くなったし気にしてる人でもなきゃ
ラケット見ても一部トッププロにステンシルあっても
メーカー分かりつづらいしな

バドのシェアがと分かったところでいちいちバド!と思わないし
今の子供は派手にメーカー名見えるスノボの印象かもな
0214名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/29(月) 14:45:52.71ID:SolHj49J
俺も俺もと不自然に湧くわりには
何きっかけでヨネは軟庭イメージになったのか
は一切出て来ない10年前に何があったのか劇場
0215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/29(月) 14:57:31.92ID:aoP2T169
ヘッドのスピードプロが最高すぎる
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/29(月) 15:14:23.39ID:+Mjoohgh
バランスと重さとラウンドかスクエアかストリングパターンとフレーム厚
これで9割決まるんだからあとは見た目で良いんだよ
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/29(月) 18:34:00.95ID:eESISZS6
極一部のシェアどうとかって人は逆に
ナブラチロワや伊達時点で大人気で
最近も大坂西岡で日本硬式ラケットトップだから
「ヨネは軟式キリッ」なんておかしなのはいないだろう
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/29(月) 19:43:28.31ID:r/ZbIAkV
4、50代で中学生軟式だった層が多いんだろ
グランデュークとかあのへん
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/29(月) 20:33:18.22ID:c74Gb90e
テニススクール初級中級で良く見るのは間違いなくヨネックス、次点でバボラかな。
これは分かる。どこでも推してるし。ダンロップは絶滅危惧種なので論外として、たまにウィルソン・ヘッド・プリンスを見るイメージかな。
この3つならプリンスがまだ見かける方かも。
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/29(月) 21:14:21.73ID:z7GU/ekq
お前らヨネックスがカッコいいと思うわけ??
カッコいいの話だぞ?
ウェアとか見てる?ブランドイメージがイモ臭いからラケットもそういう印象になるんだよ。
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/29(月) 21:45:20.19ID:c4dhB4Ty
ヨネックスというブランドそのものはダサいと思わんがカラーリングがダサいんだよな

ラケットに余計な色、例えばブイコアに青とかチョロっと入れたがるじゃん?

もっとシンプルにツートンカラーでいいんだよ
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/30(火) 00:42:52.12ID:FPk3sOdy
ヨネガ―が尻尾を
売れてるとこいくら必死に腐してもな
少し日本人向けとは感じるけど
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/30(火) 01:02:36.28ID:WpZRrfrU
15歳の時に買ったグラファイト(オリジナル)使ってみたっていったやん
使いやすいかも?と思ってガット張り替えて使ってみたがとても使いやすい
進化=使いやすさというわけもないので
新しいラケットの進化は否定しないが、ブレードV7よりはあきらかに使いやすい
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/30(火) 01:11:42.51ID:WpZRrfrU
正直、現役アスリートでテニスやってますみたいな人以外は
ブレードとかプロスタを使う意味はないような気がする
(個人的にはプロスタノーマル315gは使いやすい)
大昔のグラファイトOSでさえこんなに簡単にテニスできるのにと
現行だとデカラケ+ボックス薄ラケという使いやすいスペックがあまりないのがもったいない
デカラケの飛びを薄ラケの飛ばなさで±0でちょうどよく飛ぶレベルになり
面が大きい=簡単というメリットだけが残るというとこにピッタリ合うプレイヤーは多いはず
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/04/30(火) 03:35:59.43ID:6qKAY819
今のラケットが使いにくくて昔のラケットが使いやすいのってその時代にテニスを習得したからスイングやプレーがその時代に合ったものだからじゃないの?
一概には言えないけど、個人的には昔の厚ラケより今の薄ラケの方が使いやすいよ?
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/01(水) 10:18:39.60ID:9rUQddcO
他メーカー叩き→バボラステマ
今回は来ないかとウズウズしたわ
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/02(木) 10:49:11.89ID:unyOQnKk
ヨネックス使いの人はヨネックスじゃないと不安だと言ってたな
自分がいつもプリンスを選んでしまうのもそれが原因だった模様
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/02(木) 20:30:31.73ID:b/MK+OOw
映画の2006年に始めようとする似た様な歳だとせいぜい30代
エースの実写ドラマもあったのに王子様の人気は絶大

水ダウ 始めるきっかけになったスポーツ漫画ランキング
20代〜60代 テニス
1位 60.8% エースをねらえ!
2位 33.6% テニスの王子様

アニメ YONEX RD Ti70
劇場版 YONEX ULTIMUM RD Ti77

wiki>錦織圭は小学生の頃から本作品を愛読
>アニメ放送が開始された2001年には920万人まで増え
>140万人も増加させる程のテニスブーム
0237 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/05/03(金) 10:20:17.69ID:yyV/tEyc
ワシもスラムダンクからバスケに夢中になった
バスケ>テニスの時期が2年くらいあった
小4からやってたテニスやめて高校はバスケ部入ろうかと本気で考えてた
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/03(金) 12:40:10.92ID:xoPHa3pE
>>235
2000〜に当時20歳前半くらいの40代半ば以前は
ヨネのイメージは人気の王子様やヒューイットかな
その前もナブラチロワ伊達イメージ世代も
最近は大坂西岡イメージ
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/04(土) 00:50:53.26ID:+MZqS37E
スクール初中級レベルはフレーム厚が23mmフラットよりももう少し黄金スペックっぽい厚みの方が良いですか
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/04(土) 09:25:48.29ID:+MZqS37E
ありがとうございます。スピードmpの色が好きで買おうとしたのですがフレーム厚23は中級レベル以上でボールを叩ける人向きと言われ止められました・・・。
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/04(土) 11:10:02.95ID:1Ax0JhWf
>>242
使いこなす為に練習すれば良いのに
0245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/04(土) 13:10:23.18ID:qyILJJp5
ピュアドライブ ウィンブルドン2024
色のレギュレーション変更?
ウィンブルドン感無くなったな
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/05(日) 01:13:58.19ID:gEix9R1i
2世代前のピュアストっぽいね
ピュアドライブは今年の後半にモデルチェンジが来そうな予感がしていて手が出しにくい
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/05(日) 10:08:06.90ID:2jTK7dqS
ピュアドライブ ウィンブルドンて前にも水色で
ウィンブルドン感無いなってことあったような
貴重な緑のラケット作って欲しい
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/06(月) 22:46:09.79ID:OZqx76rf
薄いラケット(撓るラケット)って、面が変形しやすくて不安定だからコントロール性が悪くなると店員さんに言われました。
でも僕は、弾く系より撓る系の方がコントロールし易く感じるのですが、僕が間違っているのでしょうか。
言われてみれば店員さんの方が理が通っていますよね。だとすると薄いラケットのメリットとは・・・?
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/07(火) 03:23:10.62ID:r6gYfuQV
飛ばない≒飛ぶラケットよりコントロール良いの理屈(飛びとコントロールはトレードオフ)なのでお前が正しい
ただ、人の感覚って感じ方にバラツキがあるから、店員さんにとっては薄ラケはコントロール悪く感じるんだろ

あと、反発が良い厚ラケだと球離れが早いが撓む薄ラケは球持ちが良いのでスピンはかけやすい
0251名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/07(火) 10:14:36.24ID:yvgXajfq
>>249
テニマカンパニーの道場はその店員と同じ考え方

・パワーとコントロールは両立する
・薄くて撓るラケットは飛ばない
・面ブレが大きくなるという観点からコントロールも悪い
・薄くて撓るラケットは打球感が良いため僕はコントロール系ではなくフィーリング系と呼んでいる

もっとも道場は少々エアプ臭がするので全部が信じられるかと言うと個人的には疑わしく思う
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/07(火) 11:43:07.72ID:PMQJkG6i
2019年発売のモデルのラケット使ってるんだけど、5年たってると大分性能変わってるし、買い替えた方がいいかな?
ちなみに使ってるのはヨネックスのvcorepro100 2019年版
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/07(火) 11:44:33.49ID:ocvkryqm
>>249
多分妄想店員なんだろうけど
ヘッドのコントロールパワーインデックスみたいに
大抵店には薄いほどコントロール良いと謳われてるから
リアル店員なら言ってることと矛盾してると指摘したら?
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/07(火) 13:40:17.70ID:PMQJkG6i
5年じゃそんなに変わってないか
安いものでもないし、今のラケット使い続けるわ
0256名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/07(火) 14:08:23.71ID:r6gYfuQV
5年も使ってたら変えた方がいい
コシが抜けてるだろうから最近のモデル使ったら飛びが良くなってびっくりすると思うw
あと、さすがに10年前でも結構ラケット違うと思うよ。性能よりトレンドが変わってるし
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/07(火) 14:58:11.05ID:VKXjGEdf
昔のラケットが飛ばないのって大抵は経年劣化だよな
それを言うとカーボンは経年劣化に強い!とか言う人いるけど
カーボン自体はそうでも接着剤ほかそれ以外の材料は?となるとその限りに非ずだし
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/07(火) 15:46:01.68ID:lb4rOhVj
>>249
そんなことないかなー
薄いラケットもコントロールしやすい
どっちもコントロールしやすい
慣れだと思う
自分の感覚を信じるべし

>>252
2019年モデル使ってる
他の人も言ってるけど5年じゃ性能かわらないと思う
10年で性能変わってると思ってブリヂストンのエックスブレードからピュアドライブに買い換えた人も性能変わってないって言ってた
0259名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/07(火) 15:49:04.14ID:lb4rOhVj
>>257
カーボンは10年ぐらい前のラケットのほうがいい感じがするんだよね
密度がいいというか音がいいというか
お菓子でよくある値段同じで内容量が少なくなってる感じ
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/07(火) 18:22:14.52ID:r6gYfuQV
ラケットに使われてるカーボンってあまり質が良い訳じゃないから、ヨネックスのレグナみたいに高いカーボンを使うかどうかで変わってくると思う
そういう意味では安いカーボンの品質差なんか分からんやろと思う
バボラなんか10年前まで結構すぐ表面にヒビ入ってたし
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/07(火) 18:24:35.81ID:EOp5rLvo
>>261
小難しく考えるより使ってみてフィーリングで選ぶしかないよ
体験談だけど同一モデルのラケットでも重量とバランスの公称差内ですら全然別物になっちゃうからね
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/07(火) 20:34:58.67ID:zhiaF0yr
>>252
劣化ガーってたまに涌くけど
ここで質問するような人で劣化があるなら
TWやツベでガット同様にケトルぶつけてるでしょ

前にラケット酷使してるって人がツベで劣化した
ってあったけど誤差の範囲だしプラシーボ効果考えたら…
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/08(水) 00:43:08.81ID:JXiAmvP3
樹脂は確実に劣化するけど常に紫外線あたってるわけじゃなけりゃ5年程度なら大丈夫だろうな
劣化はそういう耐候性の問題よりも硬い床に落としたりスライスで床にぶつけて破断してる可能性の方が高いと予想
今と昔のラケットの違いは快適性だろうから、そこをどう見るかなんじゃないかな
例えば10年前の鉄の板と最近の鉄の板でボール叩こうが飛びに違いなんてない
けど硬いほど不快感は増すから工夫して剛性下げてるのが今だろうし
そういう意味じゃ週1、2時間のテニスで硬さ気になりませんって人は劣化を気にして買い替える恩恵すくないのかも
けど打感の味つけは流行によって変えるから新しい刺激を求めて買うのは良い選択と思う
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/08(水) 12:18:46.65ID:z8E+dSxe
>>264
よく聞くへたれたや腰が抜けたは
単にラケットに何か落としてその反発見れば明確なのに
しがらみ忖度のある人が打って
飛ばなくなった!劣化した!という時点でお察し
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/08(水) 20:45:50.41ID:eXQa2U43
エンジョイ勢なら劣化は5年くらいもちそうだし、個体差もたまにある(スペック同じなのに飛びが全然違う)ので結局他人と認識が合うことはないと思う。

ちなみにラケット2本使いだけど3年くらいしたら1本買い換えてる。
アエロプロドライブからピュアアエロになった時は、新品かつラケットスペック合わせて探すのに発狂しそうになったわ。
現在はストリングパターンとか戻ってよかった
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/08(水) 23:42:10.94ID:f6HTgRuO
>>267
一年で10%!?どこから算出?
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/14(火) 18:23:21.02ID:zOKZU0JG
劣化とか気にしたことないけど
仮に劣化があったとしても
性能が若干違うラケットAとラケットBでしかないやん
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/14(火) 20:38:06.74ID:PcQYQ+xC
まあ、重さやバランスとかの個体差が気にならない人からしたら、少々飛びが悪くなったり打感が悪くなっても関係ないだろうし、そこはその人次第じゃないかな
0274名無しさん@エースをねらえ! ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 20:58:35.93ID:x4O24PeW
ラケット試打会初めて参加したんだけど、メーカによって打感ってマジで変わってくるんだね。
ウィルソンの打感って硬いイメージだったけど一番心地よかったわ
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/15(水) 21:57:18.70ID:POqyO0lg
>>272
同じスペック、同じ打感のラケットを購入して、メインとサブで使い分けてたら実際2年後には明らかにメインの方の飛びと打感が悪くなってメインとサブ入れ換えたことあるし、劣化を感覚的には信じてる
データを測ったわけじゃないし、仰る通り個体差もあるからそこを感じないなら劣化は無いものとして考えると幸せだと思う
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/15(水) 21:59:53.65ID:POqyO0lg
ちなみに飛びが悪いラケットって打感がクリアな事多いんだけど劣化したラケットを使うと飛びも打感も悪くなったから買い換えたわ
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/15(水) 23:01:57.14ID:Q/wPkcZ1
す…巣窟
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/16(木) 00:55:17.78ID:UOgFs8OG
>>277
何が言いたい?
0280名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/16(木) 13:07:28.31ID:GbUmMEGV
>>275
むしろ条件も揃えずデータなしにそう信じれる方が幸せだと思う
こっちも大前提物が劣化しないなんてことないと思ってるよ。ただ程度の問題よ
10%差があったとして、破損や個体差じゃない劣化の要素どれくらいあるのってこと


>>277
そういうから見たけどさ、本気でこのやり方で劣化がわかると思ってるのか…
2本のラケットに違いはあるけどねえ
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/16(木) 14:27:30.38ID:af9kMdRs
>>267
10%なんて何秒くらいで言ってる?どこから算出?
プラシーボ効果考えたら誤差の範囲じゃ?

仮にあったとしても五万球劣化であって経年劣化じゃない
同時期に作られていない証拠も無し

一割も劣化したらもう買い替えだろw
モデルチェンジや一回スキップで買い替えもなんてしようものなら…
半分しか跳ね返ってこなくなった
なんてあったら検証ないわけない
たまにかなり昔の名ラケット使い倒して上手い人いるし
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/16(木) 14:29:10.90ID:J1Eb75xL
>>280
いや幸せじゃないやろ
ナダルみたいにラケットに関する拘りない方がプレーが安定するし楽やん
(ナダルはルーティンのこだわりはすごいけど)
繊細であればある程やりづらいっしょ

当時メインとサブで差を感じなかった状態から数年で感覚差が出てるから明らかに個体差では無いかな
劣化と破損の違いは使ってる側からしたら同じだしね
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/19(日) 00:33:49.30ID:Za9q3uF/
>>282
より楽な考え方の人いますけどって言われてもそうですねとしか言いようないが
その話にのるならラケットの拘りってちょっとの手間とお金で解決できるレベルと思うけど
毎回手に取るまでわからないような選び方してたらそら大変だけど、やることやってないだけだし

使えばなんらかの違い出てくることは否定してないよ。細かい傷は入ってくからね。
でもその違いを感じた時に何がどの程度影響与えてるかってことよ
いくら打ち始めが同じかもって思っても元々重量が違ってスイングウェイトが似てただけの場合もあるでしょ
つまるところ感覚だけの話だと俺は変わんねーってなったら平行線じゃん
俺は繊細で気づかないのは鈍感でって結論に着地するだけ
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/19(日) 04:37:18.45ID:iLeti+EV
>>283
何が言いたいんや
(経年じゃなくて摩耗のみの)劣化を認めた上で、それがプレーに影響を与えるか否かについて話してるってことでいい?

だとすると感覚変わる人にとっては確実に影響与えると思うよ
グリップが多少ボロくたって、ストリングが張られてからの時間経過だって感覚の問題で鈍感な人はあまり気にしないけど気になる人は張り立てと1週間後で全然変わるって言うし

ラケットだって劣化して影響が軽微と考える人と飛びが悪くなった分、飛ばそうと無理して力む癖がついたり影響はある。
2本持ちでラケットによって感覚違えば使いにくいことこの上ないし
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/19(日) 17:19:49.52ID:nLF1FDcL
ぶつけたからって飛ばなくなることなんてまずないだろ
あったらこれだけ飛ばなくなりました
って検証の一つも無きゃおかしい
影響あるようなぶつけ方したら劣化じゃないし廃棄
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/19(日) 20:11:47.11ID:iLeti+EV
>>285
ぶつけて割れた▶買い直し
ぶつけて割れてない▶必ず飛びが悪くなるとは言ってない

長期使用により、中のコシが抜けた状態になる▶実験は知らないがプロだって劣化すると思ってるからラケットを何年も使い続けないじゃん
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/19(日) 20:52:56.97ID:nLF1FDcL
実験あったら話題になってるだろ
ぶつけた時割れたかじゃなく違和感あるか
割れは表面的だけもあるし
プロはピカピカで宣伝せにゃならんしな
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/19(日) 22:47:45.92ID:e5En9Iae
ラケットによるような。
ヘッドもBOOMなんかは柔らかい打感。
Wilson もBURN とかウルトラはやや硬い。クラッシュやシフトは気持ち悪いと感じる人もいる。
バボラは全体的に硬いかな
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/19(日) 22:51:44.15ID:iLeti+EV
>>288
個人の感覚だから何とも…
基本的にウィルソンはシャキッとした(クリアな)打感、バボラはマイルド、ヘッドはカンカンしてるイメージ
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/20(月) 05:41:51.04ID:mC49+FR5
プリンスはどれもボフって感じ
0293名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/20(月) 10:35:19.74ID:NNf/Uqs5
>>288
今時だとメーカー内でもラケットで違うからな
同じヘッドでもプレステージとスピードじゃ全く違うからメーカー毎なんてのはアテにならない
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/20(月) 11:13:22.44ID:SQkOx+HX
Headのスピードとグラビティっって大きな違いがあるんですか?スペック上にてる気がしていて
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/20(月) 12:16:50.39ID:+AfJPajp
>>291
それだね、体育会やジュニアなら割と常識なんだけど、プロのラケットは常にピカピカで宣伝するために交換するとか訳の分からんこと言い出すやつもいるんだよね

多分、感覚が余程鈍いかプレー強度が弱くて全く劣化してないんやろね
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/20(月) 12:26:23.13ID:r3Pmh06F
>>291
自分で体感もしてなくて
たかだかジュニア上がりの人が言ってる程度のことを
疑問も持たずに吹聴して何が目的なの?
0297名無しさん@エースをねらえ! ころころ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:40:13.98ID:ew9A0kHr
>>294
グラビティは初代グラフィンスピードのモールドがベースだと噂されてるラケットだし
似てるっちゃ似てるかもね

個人的にはスピードのしなりをもっと強くしたラケットっていう印象がある
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/20(月) 19:25:30.08ID:Far4Usr1
自分のラケットが中折れだと思ったら
もう使うことも無いだろうから
内部確認してこんな風に折れてました
っていう人が一人くらいいてもおかしくないけどな
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/20(月) 19:43:15.92ID:+AfJPajp
内部確認する必要あるか?
中折れしたら後輩向けに部室に置くなりメルカリやテニサポに持ってくなりラケット購入時の下取り制度に使えるのにだれが断面確認するんだよ笑
大体中折れとかコシヌケって内部が実際に折れてるかどうかは関係無いぞ?
使用による飛びや打感が悪くなった状態そのものを指す言葉なんだからさ
0301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/20(月) 20:39:11.18ID:8kf77OdO
内部確認する人が一人くらいいてもおかしくない

確認する必要あるか?
と謎の極論にすり替える意味が分からん

そんな酷い状態を押し付ければ相応の扱いは受けるだろ
中折れ先輩って言われてたりw
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/20(月) 20:57:46.11ID:fAm0x6oE
>>284
全然違うし、その話ってあなたの主張なんじゃないの。脱線しすぎるからそれにはもう触れないよ
正直こっちの言うことはかわらないから、改めて言うことはないんだよなあ
こっちの書き方もあるかもしれないけど、話が噛み合うことはないと思うわ

ラケット使ってたら感覚違う。性能落ちたに違いない
なぜなら使い始めはサブと同じ感触だったからです
今も買った当初も感覚だけが根拠ですが間違いありません
これの何がおかしいんだよって感覚だよね?
自分の感触が測定値に必ず現れてるという結論は乱暴すぎるし
ましてやそんだけ変数入れて考えてるなら単純に2年使ったからって結論になるのは違和感あるわ
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/20(月) 21:14:04.97ID:fAm0x6oE
最後に言うなら、ラケットの性能を評価する上で不要なものを同じ土台に上げて考えすぎてる
一方で見なきゃいけないものを蔑ろにしすぎ
0304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/20(月) 21:48:01.62ID:+AfJPajp
じゃあフレームのra値の変化位しか測定方法ないじゃん?
一般プレイヤーでra値測れる機械持ってるやつなんかいないじゃん

数字しか信じられない感覚は分かるけど、競技者がみんなラケットを数年で買い換えてるのはプレーに影響あるからでしょ
使用によるフレーム劣化が信じられないなら別にいいけど、感覚的にも分からないレベルなら気にしても気にしなくても変わらんから好きにしてくれ🤣
0306名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/21(火) 00:35:12.01ID:FDE/hBCS
数年使って新型気に食わないから叩き売り買うなんて際に
ガットの性能テストみたいに何かぶつけりゃいいだけじゃ?
ソース不明の年一割劣化が本当なら明らかに弾みが違うはず

単に気分とか、進化期待とか、欲しい性能変わったとかで
酷く飛ばなくなってきたから買い替えたなんて人がどれだけいるやら
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/21(火) 18:49:45.85ID:SH9HN15o
ジュニアなんて詐欺まがいの売り文句の発生源じゃないのかね
元々金持の子が多いしいくらかけたかの張り合いしてる馬鹿親が
兎に角売りたい魅力あるコーチを真に受けて
「劣化するのに買い換えないざますか?」とか
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/21(火) 23:48:45.40ID:ChA9Sd30
同じラケットをずっと使い続けてるプロがラケットを買い変える(メーカーから配布される)のが答え
劣化(ヘタり、中折れ)しないのならそんな必要無いからね
0309名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/25(土) 10:26:03.29ID:Ar6X1SJa
一年一割劣化はどこから出したの?
なぜ検証の一つも無いの?
に答えてからじゃないと
0310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/25(土) 12:32:29.00ID:swlCuXki
上級者やプロは張りたて、数ゲーム交換もざらだから
本数必要だし、ハードコートが、特に日本以外は多く
コート打って"破損"で交換が多い

宣伝で配給されてるような人は
殆ど性能に影響ない表面的な傷でも交換
んな違うプロを引き合いに出さなきゃいけない時点で…
0311名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/25(土) 15:30:20.20ID:h0Ly8lqT
>>310
本数必要な事とラケットの交換はまた別問題だろ
破損じゃなくても交換してるケースあるし、表面的なキズなんかがチョロっとついたくらいじゃ交換せーへんわ
プロでもないのにしったかし過ぎだろ
0312名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/25(土) 19:08:24.61ID:Q6lc2n0Q
交換は破損だけという話はどこから?
それなりにコート打ったらチョロっとどころか
ろくに傷確認もせず交換するだろ
「チョロっとくらいじゃ交換せーへん!」
こそプロじゃないのにどこから?
そもそも試合中の交換は劣化じゃないし
プロが劣化で交換してるソースはどこから?
0313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/25(土) 22:52:20.32ID:eoC/nwjC
試合中の交換の話どこから出してきたんだよ
勿論劣化以外のケースでも交換するけど、普通に性能劣化したら交換する
ソースは知り合いのツアープロ
0314名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/26(日) 12:19:29.18ID:ksAa/wRJ
試合中にラケット劣化で交換した!?
そんなこと言ってるツアープロの顔が見て見たいわw
「聞いた」をソースとかアホか

ラケット交換なんて基本はガット理由や
ラケットぶつけては普通に見てればあるだろ
一体何の話を問うてるんだよ
0317名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/26(日) 23:21:24.36ID:rncG7q6B
聞いた使えず
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/28(火) 13:49:35.50ID:usZqTceo
元グリップは皆さん換えてますか?
自分は換えたことないのですが。
0319名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/28(火) 13:52:14.71ID:usZqTceo
続)オーバーグリップは換えてるのですが、元グリップ換えたことある人ほとんど聞いたことなくて
ただ、段々元グリップにオーバーグリップの細かいのがついて汚いなーと思っていて、お伺いしたいなと思いまして。
0320名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/28(火) 13:57:30.36ID:jGSUNk/V
>>319
ラケットの重さを調整時とか変えますかね。
レザーとかですと重くなりますし。
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/05/30(木) 16:47:19.47ID:/AuGQ3Od
感触が嫌でオーバーグリップを使っていないから定期的に元グリップ(リプレイスメントグリップ)を巻きなおしている
元グリップの方が丈夫なので週2くらいの使用頻度なら半年くらいはもつ
価格もそれほど高いものでもなく、巻く回数が減るのと感触がいいので自分的には満足
巻き直しの方法はオーバーグリップと基本的に同じ
0324名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/06/10(月) 08:25:46.28ID:wVpDAGB0
評判のいいラケットが毎年、2本ほど出てくる。で、みんなそれを買う。でもー

公共工事の談合っぽいことは行われてないの?

「今回はもうけさせてもらったから、次は色変えるだけで手控えときます」的な…

独り勝ちはしないでうまく利益を分け合う。この共存共栄システムこそが最も合理的w

割りを食うのはもちろんユーザー。あれこれ欲しくなり買ってしまい…

ラケット1本の原価って?(売値のせいぜい1割くらい?)
0325名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/06/11(火) 07:35:16.85ID:qJzO67LX
>>324
色々と前提がまちがってる
0327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2024/06/12(水) 16:55:15.96ID:LvzaBh9o
原価で釣るのは10年古いぞ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況