X



トップページテニス
1002コメント360KB

スクール生の対話スレッド32試合目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/09/28(木) 20:48:15.31ID:aYYcbrtM
スクール生の対話スレッドです。
原則、スクール生以外の発言はご遠慮下さい。
不倫の話は不快に感じる方が多いため専用スレでお願いします。

↓前スレ
スクール生の対話スレッド26試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1644821996/

スクール生の対話スレッド27試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1652003544/

スクール生の対話スレッド28試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1659421479/

スクール生の対話スレッド29試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1667662348/

スクール生の対話スレッド30試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1679758788/

スクール生の対話スレッド31試合目
削除された?
0002名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/09/28(木) 21:22:45.22ID:VwcQr1Vk
乙!
0003名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/09/29(金) 00:29:11.33ID:gLK5IIEH
インパクトの瞬間までボールを見すぎると、次の動作が遅れると聞いてから見なくしてたけど、インパクトまで見ることで体の開きを抑える効果や、体が伸び上がらない効果があるってことに、今更ながら気づいた。サーブにしろストロークにしろボレーにしろ。特にキックサーブが打てなくて試行錯誤してたけど、最後まで見るようにしたら体が開かなくなって、ちゃんと右にキックするようになったし、ハーフボレーでタイミングがズレた時に膝で伸び上がるように打つクセが治った。ストロークでクロスに打つ時も引っ掛けなくなった。
0004名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/09/29(金) 00:39:26.84ID:LxD5+T1j
うちのスクールではサーブやボレーのグリップが厚くて中上級に上がれない人たちがいるなか中上級にサーブのグリップが厚い人がいる矛盾が発生している。

浅越しのぶはダブルス世界ランク元13位(シングルス21位)だったけど軟式テニスをやっていた経緯からポーチボレーは厚いグリップの羽子板ボレーで相手前衛にブロックアングルボレーが得意だったとのこと。

浅越しのぶいわく打ち方はとにかくシンプルに限るとのこと。
0005名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/09/29(金) 08:29:26.40ID:vQo/7Qcf
なんで中上級なのに、握りが厚い人が発生するのでしょうか。サークルでテニスを初めて、指導を受けずにそこそこ打てるようになったから、スクールに入って今更直せないということでしょうか。自分は、中学の時軟式を少しかじってたけど、スクールに入って初心のときに握りをなおしました。
0006名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/09/29(金) 09:18:12.79ID:E2sV04a5
毎日コート独占してコンチさえ覚えられず、ネット&ホームラン。返球できるところを狙って球出してやらねばならず「介護士」の方のお仕事は実に大変です😢
0007名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/09/29(金) 10:09:17.17ID:OdBUU6hw
>>5
握りの厚い方に聞いたらずっとそのスクールと言ってました。

サーブ練習のときにこの握りじゃないと昇級はできませんと指導したらいいと思うのですがカドが立ちますかね...。
0008名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/09/29(金) 12:55:14.63ID:5LIZxaZ+
おばさんレベルだとコンチで打とうが羽子板サーブだろうが、たいして威力変わらないから、どっちでもいいんじゃないかね
スライス気味で跳ねない羽子板サーブできちっとコース打てたら、女ダブならろくなリターン返ってこないよ
0009417
垢版 |
2023/09/29(金) 19:26:27.01ID:+jHCUkk5
>>5
スクールの開業時はあまり上手な人が集まらず、そのままだと中上級や上級クラスの生徒がいなくなってしまうため、一般的にはそのレベルではない人が営業的に入ります。
これは上手な人はもともとのスクールから動かず、新規に入る人がこれから始める人が多いからです。
時間と共に上手な人が増えていき、空気読める人だとついていけてないと分かって降格したりやめたりするんですが、メンタルが強い人は周りが上手なことを喜んだり、自分が上手になった気になって残ります。
0011名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/02(月) 14:17:14.95ID:uZVryC5g
サーブはコンチ、フォアはフルウェスタンじゃないと上級クラスに上がらせない
0012417
垢版 |
2023/10/02(月) 18:04:29.84ID:KoXSfri5
ボレストのボレーの時、しっかり打たれても、サービスライン付近からきちんとベースライン付近までボレー出来れば上級で良いよ。
ボレーでサービスボックスの真ん中ぐらいにいる人やボレーが奥までそろえられない人は降格して欲しい。
0013名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/02(月) 19:54:17.25ID:FIatlSzk
テニススクールのコーチに「チップ制」を導入してほしい。例えば、基本料金2500円。チップは最低500円、後は気分でいくらでも…。

汁男優みたいなのでも「一律料金」なんておかしい話。生徒をちゃんとレベルアップに導けるスキルを持っているコーチは多くもらって当然だと思う。
0014名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/02(月) 19:54:25.47ID:FIatlSzk
テニススクールのコーチに「チップ制」を導入してほしい。例えば、基本料金2500円。チップは最低500円、後は気分でいくらでも…。

汁男優みたいなのでも「一律料金」なんておかしい話。生徒をちゃんとレベルアップに導けるスキルを持っているコーチは多くもらって当然だと思う。
0015名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/02(月) 19:54:40.93ID:FIatlSzk
テニススクールのコーチに「チップ制」を導入してほしい。例えば、基本料金2500円。チップは最低500円、後は気分でいくらでも…。

汁男優みたいなのでも「一律料金」なんておかしい話。生徒をちゃんとレベルアップに導けるスキルを持っているコーチは多くもらって当然だと思う。
0016名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/02(月) 22:49:18.10ID:UJzUIFal
コーチが汁男優って、どうして分かったの?
0017名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/02(月) 22:50:11.53ID:UJzUIFal
コーチが汁男優って、どうして分かったんだよ?
0018名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 06:09:52.32ID:mwDYG9Hl
コーチは裏で生徒から(スクール通さず)こっそりガット張りを請け負うことで小遣い稼ぎします
0019名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 06:10:47.83ID:mwDYG9Hl
駐車場で待ち合わせし車のとこでラケットを受け取ります
0020名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 06:12:42.93ID:mwDYG9Hl
手持ちはバボラとヨネックスのガットしかないですが
スクールやショップで張るより格安でやってくれます
0021名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 06:13:48.43ID:mwDYG9Hl
ジュニア時代の話なんで
大人相手にはやらないかも
0022名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 07:30:19.27ID:1IP78QZ5
なんというか、フォームも大事ですが主軸は力の伝え方なんですよね
プロのフォーム真似ても使え方がわかってないと強いボールは打てません
ジュニア(中学生以下)はどんなフォームだろうがみんなガチガチに力入って打ってます
ガチガチにしてないとボールに負けてしまうからです
なので体が大きくなってからの脱力と固めるのバランスを理解してる故に強いボールが安定的に打てるわけ
大人レッスンの方もまずはガチガチの固めフォームから始めた方がいいです
まずはまずはヤジロベーが回るように腕や手首は固定させて体幹の回転だけで打てば良いです
その先に力強さと安定の両立があります
最初からプロのように脱力で・・・と真似しても不安定なまま年月だけが過ぎます
0023名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 07:37:13.32ID:1IP78QZ5
ある程度力のある高校生〜大人からテニス始めると強く打てば強いボールが打ててしまうので
安定のためのベース(力感)が身に付きにくいんですよね
だから最初はあえてガチガチヤジロベーフォームから始めた方がいいんです
※軟式はボールが軽いので力感はあまり身に付きません
0024名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 07:45:08.16ID:1IP78QZ5
プロの力強く安定してるショット には柔/剛が必要なので
ガチガチの経験がないと、鞭のしなり的な柔を取り入れても 安定に必要な固め方がわからない体になってしまうんですよね
0025名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 08:06:15.21ID:1IP78QZ5
女子選手のフォームにはしなやかさがない傾向にあるのはわかりますかね
あれは力がないので柔/剛の剛(安定)の割合が高いからです
テニスの打法とは剛がベースにあって柔はスパイスなんです
そして女子は剛率が高いので後ろにラケットを回しても安定しますし
非力故に右側だけでスィング完結できないこともそれで補ってます
男子と女子を強制的に同じフォームにしようとする男性コーチは多いですがそれは必ずしも正解ではありません
0026名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 08:10:59.33ID:1IP78QZ5
>女子は剛率が高いので後ろにラケットを回しても安定しますし

ってのは誤解生みますが
出力を補うために後ろまでラケット回すけど剛率が高い分、不安定要素を打ち消せてるということです
0027名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 11:23:04.94ID:+MY8Hm6Q
>>26
確か大坂なおみがそうでした。
それをストーサーの元外人コーチがテイクバックを直させようとして余計不安定になってしまったという。
0028名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 13:28:04.71ID:64CFmJKz
初級クラスのレッスンだがボレスト練でボレーする側のおっちゃんが真ん中に来る度に反応送れてフォアで打つかミスするから(一瞬迷って結局フォアで打ってミスる) 最初からフォアサイド開けといて打ちゃあいいのに、ってなった。
迷ったあげくミスするからフォアの練習にもならないよ
0029名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 14:13:31.77ID:1/Ktxuu3
どんなボールが来てもおっちゃんのフォア側に打つようにしたら自分の練習にもなるしおっちゃんのフォア練習にもなるよ
0031名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 20:24:16.26ID:K+8ppz86
剛率、ははは
女子は球が鈍いから、後ろにラケットを引いても
余裕があるだけの話。バカの病んでるいい加減にしろwwww
0033名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 20:35:24.68ID:PKq1OJWp
>>32
あれ、途中までしか送信されてない
バグったか

内旋してるか、してないかの違いだけだよ
内旋スタートだと動きが複雑だからジュニア時代の女の子だと身につけるのは難しいのかもね
大人になってから変えるのは現実的じゃないし
0034名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 21:03:13.75ID:K+8ppz86
前振りが内戦スタートの場合
前振りのはじめに、ラケットヘッドの位置の変化が
小さいから、ラケットの慣性に妨げられずに振れる。
動きも単純になるんだよ。
0036名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/03(火) 23:11:48.62ID:VgehXj+J
ぜんぜん複雑じゃないよと言いたかったが
読み違いがあった。
しかし、脱力して球をめがけて振るだけだから
複雑も簡単もないよ。
0038名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/04(水) 00:38:59.43ID:AzA1z7Np
内旋→外旋→内旋っていう動きをしながらラケットを振る
要するに伸長反射を使ってるわけだよね?
伸長反射のデメリットは制御が難しい
0039名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/04(水) 10:45:58.02ID:ge3b12T8
最近のトッププロの傾向は内旋なんだが、
加速できなくて選択肢から外れるのかな
0040名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/04(水) 10:57:31.70ID:ge3b12T8
>>38
下手糞なだけ
0042名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/04(水) 12:30:07.65ID:A18g4gzM
あほ
0044名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/04(水) 13:00:54.38ID:yyfOpXb4
力を入れないほうが安定する
0045名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/04(水) 13:02:32.93ID:yyfOpXb4
脱力するほうが飛ぶ
0046名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/04(水) 20:03:53.76ID:Tpt0VHPk
wowowで伊達公子とナブラチロワの対談を見ました
練習について

ナブラチロワ→
サーブが大事
セカンドサーブは大事なのにあまり練習しないでしょ?
チェコでは練習で疲れた最後に10分サーブ練習ではく30分やったら10分サーブ練習、他の練習の中にサーブ練習を組み込んでる。
チェコでは町ごとに数面のクレーコートがある。
ボランティアに参加したひとが無料で使えるようになっていて働かないと使えないので誰しもみんな1分たりとも無駄にしないで真面目に練習している。

ナブラチロワ→
どんな練習してる?
伊達公子→
ジュニアたちにはセカンドサーブ10本ミスらないで入るまで練習が終わらないようにしてる。

ナブラチロワ→
それはいいわね!
0047名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/05(木) 08:28:14.51ID:wRjSxH1+
これからスクールに入る人がいるかもしれないので一応、、、
知ってると思うけど、最初の1年は球拾いとカモーンの発声練習です
あと、新人がイキってRFとかアエロ持ってくるとコーチに目つけられるから気を付けてくださいね
0048名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/05(木) 11:25:43.17ID:TPuZmoaD
>>46
ジュニアの選手クラスとかだったら大体練習してる
0049名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/07(土) 04:27:26.56ID:U8Vsg1OT
バドミントンやらせろ、プロネーションしないと絶対飛ばないから
0050名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/07(土) 08:48:15.33ID:LLi7+Bor
ヤクザ社会と一緒。いろいろと「ウラの掟」があって大変みたいです。まあ、どの業界もそうですが…w
0051名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/07(土) 08:52:03.89ID:/ASMT0WG
プロネーションはジジババが自己流で見よう見まねでやると手首傷める可能性高いのでコーチに指導受けながらやって方がいいですね
0052名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/07(土) 08:56:45.17ID:/ASMT0WG
まぁサーブでもラリーでも過度にやらなければ怪我はしないだろうけど
過度にってのは回数ではなく、勢い付けてやらない/なるべく急なクイックな動きは避ける みたいなことです
0053名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/07(土) 08:59:19.76ID:/ASMT0WG
まぁバドミントンとか卓球、ソフトテニスなんかはボールとラケットが軽いのでいいんですよ
テニスはボールとラケットが重いから間違った動きで出力出そうとするとそれがブーメランで返ってきて体傷める
0054名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/07(土) 10:17:38.12ID:3HEmSek7
Youtubeの街角ファッションコーデに出てた女の子がアダルトサイトの素人配信で出回ってる有名な子だった
コメント欄見ると他のサイトでみたことあると濁してるコメントあった
0055名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/07(土) 10:34:05.98ID:0BV7pwsp
サーブでまともにプロネーションできてるコーチなんて見たことない
0059名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/07(土) 21:28:34.67ID:sj2vQuEY
プロネーションってわかってるのか?
0060LPP TENNIS CONSULTING
垢版 |
2023/10/08(日) 00:28:09.62ID:pItCBVqs
【運動効率を上げるテニスコンサルティング】
「LPP TENNIS CONSULTING」

【提供価値】
◆テニス
◆ソフトテニス
のレベルを上げれます。
↪︎ 何故なら、
【運動効率を上げるオンラインテニスコンサルティング】
「LPP TENNIS CONSULTING」<ONLINE CONSULTING>
や、
【運動効率を上げるオフラインテニスコンサルティング】
「LPP TENNIS CONSULTING」<OFFLINE CONSULTING>
で、運動効率を上げたり、
【練習効率を上げるテニスヒッティング】
「LPP TENNIS CONSULTING」<HITTING>
で、練習効率を上げれるからです。

【連絡先】
「LPP TENNIS CONSULTING LINE」
ID @kns4904q
に連絡してきた人に、
【運動効率を上げるテニスコンサルティングYouTube】
「LPP TENNIS CONSULTING YouTube」
の「LINE友達限定公開再生リスト」視聴権
を提供します。
0061名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/09(月) 05:00:25.44ID:5t+/dZ7Y
サーブはアンダーサーブでも十分説ある
プロの試合でさえマクドナルドが肩痛めてアンダーサーブだけで競った試合あった
0062名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/09(月) 05:01:02.52ID:5t+/dZ7Y
市民大会レベルならアンダーサーブだけで優勝みたいのはよく聞く
0063名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/09(月) 08:50:11.35ID:IllyWw0L
人気テニスインスタグラマーの橋菜々さんは上手だけど
思いっきり振り回して打ってるでしょう
というかあのようなスウィングは上手い女子全般に多い
あれは女子がパワー不足を補うための自然なバランスのスウィングであって間違った打ち方ではないが
男のコーチの多くまたは一部はそこんとこ理解してないのであれを間違った打ち方とかたずけてしまい
男のような打ち方を教えまったくパワーのでないフォームにしてしまうことも
0064名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/09(月) 08:52:54.39ID:IllyWw0L
好きテニスってコーチもそうだね
中年女性に男打ちをやらせようとしてる
0066名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/09(月) 15:17:26.23ID:v3X+Vy/V
俺がリアルで見た限り、オレ以外プロネーションできてる奴を見たことない
0067名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/09(月) 16:12:30.86ID:v3X+Vy/V
原因の1つはインパクトで体が正面を向きすぎてるからだろうね、へへへ
0068名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/09(月) 16:28:44.86ID:Yy3BTxgZ
https://www.youtube.com/watch?v=vEnuGANLvgE
これの4分50秒のインパクトがよくわかるけど、
インパクト直前からフォロースルーまで、手首が見事に固まってるぞw
0069名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/09(月) 16:28:57.30ID:Yy3BTxgZ
https://www.youtube.com/watch?v=vEnuGANLvgE
これの4分50秒のインパクトがよくわかるけど、
インパクト直前からフォロースルーまで、手首が見事に固まってるぞw
0073名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/09(月) 18:43:32.76ID:v3X+Vy/V
それで?? 有名だからどうしたの?
0075名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/09(月) 21:04:03.79ID:Kg+wQzMe
あほらし
0078名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/10(火) 08:02:13.69ID:f8qZEJsg
日本語読めんのかアホw
0080名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/10(火) 09:40:48.70ID:f8qZEJsg
お前が作れw
0081417
垢版 |
2023/10/10(火) 10:28:26.77ID:fMt2tWfn
>>69
>>これの4分50秒のインパクトがよくわかるけど、
>>インパクト直前からフォロースルーまで、手首が見事に固まってるぞw

手首ってプロネーション使うときの方が動かさないのでは。
手首の向きがってこと?
0082名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/10(火) 10:34:49.48ID:f8qZEJsg
あのな、「動かさない」とか「動かすとか」自分の意志をもって
手首をどうこうすると考えてることが、間違いだ。
0083名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/10(火) 10:49:50.77ID:f8qZEJsg
手首もグリップも力は抜いておくべき。だから、普通の海外のプロがやってるのは
前腕回外+手首背屈 → 前腕回内+手首掌屈 に意識せずとも
自然に移行している。手首の力を抜く以外の他の要素は考え中だ。
解ってる人は教えてくれ。錦織の場合は、インパクト直前から、ほぼ
手首背屈 → 手首掌屈しかやってない。
人によるかもしれないが、プロネーションして手首が固まるということはないと思う。
0084名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/10(火) 10:58:56.96ID:f8qZEJsg
肩よりやや高いボールを打つときに、プロネーションしない人はほとんどいないだろう。
そのうち方と同じで、上体を左に曲げて右肩を上げ左肩を下げて打つのがサーブだよ。
0085名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/11(水) 05:46:26.95ID:1YqFmUHv
やはりコーチはレッスン生を狙ってたりするんですかね
ちなみに私はあべ静江に似てると言われたことあります
0086LPP TENNIS CONSULTING
垢版 |
2023/10/11(水) 11:50:19.27ID:xuJDThEY
【運動効率を上げるテニスコンサルティング】
「LPP TENNIS CONSULTING」

【提供価値】
◆テニス
◆ソフトテニス
のレベルを上げれます。
↪︎ 何故なら、
【運動効率を上げるオンラインテニスコンサルティング】
「LPP TENNIS CONSULTING」<ONLINE CONSULTING>
や、
【運動効率を上げるオフラインテニスコンサルティング】
「LPP TENNIS CONSULTING」<OFFLINE CONSULTING>
で、運動効率を上げたり、
【練習効率を上げるテニスヒッティング】
「LPP TENNIS CONSULTING」<HITTING>
で、練習効率を上げれるからです。

【連絡先】
「LPP TENNIS CONSULTING LINE」
ID @kns4904q
に連絡してきた人に、
【運動効率を上げるテニスコンサルティングYouTube】
「LPP TENNIS CONSULTING YouTube」
の「LINE友達限定公開再生リスト」視聴権
を提供します。
0089名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/11(水) 18:59:17.50ID:S/0O7Db+
10代の頃に球技してない人はなかなか伸びない
ボールの物理的運動を感覚で理解してるとラリーくらいはすぐできる
0092名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/13(金) 16:06:59.76ID:jbipX3j+
きのう渋谷行き若い子の生脚を久しぶりにたくさん見た。今やコートではみんなモモヒキはいているし…。
0095名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/14(土) 13:37:53.05ID:LJQHMDxH
サーブについて、スクールではフラット、スライスは教えるけど、スピンに関しては触れないってのが普通?
0097名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/14(土) 14:57:39.91ID:DaI/9zh/
>>95
教える場合あるけど、習得に時間掛かるし難しいからあまり積極的には教えない。コーチも生徒に教えてと言われたら教える程度。
0100名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/10/15(日) 22:11:32.59ID:iLKPpMJi
コーチが打てないもんねって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています