X



トップページテニス
1002コメント304KB

テニスラケットについて語るすれ Part.16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/05(土) 14:17:35.85ID:nzBN9HT+
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1653390581/

テニスラケットについて語るすれ Part.14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1637914586/
テニスラケットについて語るすれ Part.13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1626797659/
テニスラケットについて語るすれ Part.12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1615304526/
テニスラケットについて語るすれ Part.11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1601952075/
テニスラケットについて語るすれ Part.10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1595163599/
テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0900名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 03:39:52.21ID:LUs2Q7lf
ヘッドのオレンジラケは何度出しても(デザイン的に)ドネープロワンにかなわないのはなんだんだろうな
斜めに色変わってる色の切り替え場所が問題なんだと思うんだよな
片面オレンジ、片面グレーみたいなドネープロワン仕様にしたらさすがにパクリあからさまだしむずかしいよな
スピードの白黒も同じ問題で特別なカッコよさをだせてない
いっそのことフライングVのようなど真ん中で白黒反転デザインにしたらかっこいいと思う
0901名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 03:42:37.72ID:LUs2Q7lf
>フライングVのようなど真ん中で白黒反転デザイン

これな
Edwards E-FV-125WB
0903名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 03:47:54.02ID:Z2Ir4hCl
テクニファイバーはハイブランドのデザイナーにデザイン頼んだらしい。フランスだからエルメスかな?シャネル?それともディオールか?まぁ色々ある。
ヘッドもそれくらいしないといけないと思うけど、オーストリアにはハイブランドないからできないのか?
0904名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 03:51:50.43ID:LUs2Q7lf
下がって守備的に戦わない人なら別にウスラケで十分だろうけど
現行ウスラケは存在しないからしょうがない
0906名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 12:18:02.59ID:m9dW959t
>>903
ヘッドはカラーリングには不満無いが現行はアルファベット表記のデザインが個人的にヤバいと思う
G
GR
AV
IT
Y
これはいくらなんでも無いだろw
せめて一文字ずつ縦書きにすれば良かったのにどうしてこうなった
0907名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 12:32:04.55ID:7jTiJinc
>>900
ヘッドのロゴからデザイン決まってんだからそこ変えないだろ
というか真ん中で切るのはダサいわ
ブーンとかグラビティとかここ最近のラケットの中で1番一般受けしそうなんだがダメなの?
0910名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 17:39:58.62ID:7jTiJinc
フランスはオシャレの本場だが、バボラがオシャレか?

イタリアっていうけどエレッセ、セルジオ・タッキーニ、ハイドロゲンにラケットデザイン任せたいか?
0912名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 18:31:49.48ID:7jTiJinc
ハイブランドって話だったか?
デザイナーって話じゃなかったっけ。
どちらにしろミルカの着てたGUCCIの虎セーター見ても文句ないのか?
0915名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 20:15:36.76ID:9w16Tz+f
>>904
いやー、前で攻撃的にやりたくても一度先手取られたらそこから元に戻すの大変だよ
常に遅めのボールで丁寧に繋いでくるタイプとなら相性いいけど
0916名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/12(月) 23:41:21.63ID:qVwVTpT7
重いと思ったら、360gあったわ
0918名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 06:32:36.98ID:iDFjD3r0
重ニー
0920名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 17:28:33.48ID:MSEbCXJX
レクタングルZがスピンかかるとか書いてる奴、アホか。
摩擦でスピンかかると信じられていた時代の遺物で、スナップバックを阻害して実は逆にスピンかからんガット
0921名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 18:49:24.33ID:wsAfqJ6z
>>920
1回しか使ったことないけどスピンかかりやすいよ
スナップバックがかからないわけではないし、凹凸があり食いつきがいい ラフ系のナイロン板
スピン要素はスナップバックが全てではないしひとつの要素でしょ
スナップバック否定派の人がストリングのスレッドでスナップバックのスーパースローの動画を貼ってたのを以前見たけどボールが放たれた後もストリングは戻っていなくてスナップバックはスピンとあまり関係ない 商業的要素が強いという意見もあった
0922名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 18:55:00.89ID:Rh/WoZNg
スナップバックでスピンというけど、その中身が問題だ。
ストリングが戻る時にスピンがかかるという人がいるが、時間的にあり得ないのではないか。

卓球のラバーで、スナップバックが大きそうなイボ高というラバーと普通のラバーでは、明らかに普通のラバーの方が回転がかかる。そちらの方がボールを擦れるからだ。
なんなら、スナップバックがない紙ヤスリとただの紙を卓球のラケットに貼って実験してみて欲しい。おそらく、摩擦の大きい紙やすりの方が回転がかかるだろう。

スナップバックしないよりした方が球持ちが良くて、その間にボールをストリングで下から上に擦っているのではないかな。
そうだとするとスナップバックで回転がかかるの中身は、それによって擦れる時間の余裕が生まれるから、つまり擦れるからということになる。
0923名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 18:55:38.76ID:+ayuapWG
>>920
阻害するのは本当?
モノポリユーザーだけど、多角形愛用してる人は周りに結構いるから効果ない訳では無いと思うよ
ノッチができたら設置面積少ない多角形のほうがスナップバック発生する仮説を立てたけどどうなんだろう
0925名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 19:59:41.11ID:QumZx09p
>>917
いやトップらとじゃないよ
振ってて重いもん
ジョコが昔使ってたラケットが売れ残ってたのを買ったけど
0926名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 20:01:04.86ID:QumZx09p
ラケットのおかげだと言えるような
凄いスピンをかけてるやつを一切見たことがない
0927名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 20:04:42.47ID:QumZx09p
スピン数はほとんどがスイングによるもの。
0928名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 20:17:21.89ID:Jnw0DE6o
>>925
トップライトが重い?
スイングウェイトがどうやって決まるか知ってる?

あと打ち手の方が重要なのは分かるがスピン量がラケットによって増えるはあるぞ
0929名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 21:10:49.92ID:19mcb/s+
>>922
スナップバックのバックという言葉が悪いんじゃないかな
加速度で考えるとストリングがボールに引っかかって引っ張られてる時点で応力は働いてる(プラスの加速度は発生してる)わけで、長い時間でボールを止めて逆回転を起こしやすくしてる可能性はある
速度と加速度を区別できないと分かりにくい概念
0931名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 21:30:17.51ID:qt9STccE
回転数がなんぼでも計測できてスーパースローも思いのままの時代なんだから、メーカー的にはスピンの秘密なんてもうすっかり解き明かされてるんだろうな。ラケット的にもストリング的にも
0933名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 22:27:28.51ID:1mmsZMti
スナップバック
0934名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 22:46:46.95ID:QumZx09p
>>932
山間で物言うな
0935名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 23:02:20.02ID:27Otgpdv
しミッド最高
0937名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/13(火) 23:48:50.71ID:kOpC2oLj
回転を操る卓球が参考になりそうね。
同じ裏ソフトでも摩擦力を強くすれば回転がかかる。逆に可能な限り摩擦をなくした裏ソフトというのは全く回転がかからない。引っかかりなんだろね。

https://rallys.online/forplayers/tool/antiraba/#:~:text=アンチラバーの弱点は!%3F,-アンチラバーを&text=その答えは回転が,そこを狙いましょう%E3%80%82

裏ソフトは、シートの摩擦力を極限まで増やしており、表面がツルツルですが、ボールがよく引っかかるシートを持ちます。引っかかりが良いことから、非常に回転をかけやすいという特徴があります。

アンチラバーも表面はツルツルしていますが、シートの摩擦力を極限まで減らしており、簡単に言うとボールがすべります。そのため、回転の影響をほとんど受けることがなく、回転もかけにくいという性能を持ちます。
0939名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/14(水) 03:09:47.37ID:xrukl1h6
ストリングスを瞬間接着剤で固定しても回転はかかったというから、少なくともスナップバックという糸のズレが全てではない。
0940名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/14(水) 05:40:39.47ID:iVuhpfxS
90のフィッシャーになれたら少し前まで使いやすかったピュアドラまで微妙に感じるようになってしまった
ただもう少し新しいラケットを使いたい
現代のラケットならブレード合いそうな予感するので買ってみるかな
でも98なんだよな もっと小さいの出してほしい
それかやや古いがフィッシャーもどきのパシフィック探すか
0941名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/14(水) 05:44:14.67ID:iVuhpfxS
ダンロップで鈴木たかおとか使ってる95、あれもよさそうだが
ダンロップは全般的にデザインが嫌すぎるので買いません
0942名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/14(水) 05:48:49.85ID:FEZRBlO5
フィッシャーおじいちゃんはもうしゃもじで打とうね〜
0943名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/14(水) 12:56:06.48ID:drAYo35v
>>939
そういう意味でスナップバックははずれ戻りというよりずれてストリングが広がってボールをくわえこんで食いつかせる要素のほうが強いかも
0944名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/14(水) 14:34:50.62ID:mbcjxwsh
アロンアルファで、ガットをスナッポバッコしないようにして
確かめてみろ
0945名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/14(水) 15:51:09.43ID:e+eZQDql
>>939
その実験だと接着剤で固定しない方がスピン量が多かったはず。

スナップバックって糸の戻りと言うから語弊があるのだけど、ズレることによって戻ろうとする力が生まれてボールとガットの摩擦が増えるからスピン量増える足しになるくらいに考えた方が良いと思う。
0949名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/17(土) 13:10:28.82ID:eCl699nD
リサイクルショップにお買い得そうなラケットがあった
プリンスのグラファイト オーバー(4本線)500円 やや細かいキズ多めだが普通に使えそうな状態
オーバーはジュニアの頃に使ってたやつまだ2本持ってるのでスルー
自分よりは状態良い。ミッドなら買ってた。

ヘッドラジカルツアー 1300円 状態まーまー
黄色x灰色なお洒落なデザインでほしかったがオーバーサイズだったので買っても使わないかなってことでスルー
見たことがないデザインだったがこれもアガシが使ってたやつなのかな
95年モデルみたいだが初めて見た 初代ラジカルは何年93?94? そう、初代ラジカルは少し使ったがあまりにも難しくてすぐに違う学校の友達に売った


 
0950名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/17(土) 13:16:50.65ID:eCl699nD
他は、 Tファイト 315g 2016年モデルだったはず 2000円 ってのもあった
安いがキズ多かったのでスルー
0951名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/17(土) 13:20:56.51ID:eCl699nD
あとは安いのか高いのか、(いや高くはない) わからんが
かなぶん色の最新ブレードのSが12800で2本売ってた
Sでなければ買ってたかも
普通の305gのブレードはほしいラケットの候補にあるので
0954名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/17(土) 21:32:22.75ID:NYRzNB8l
中古屋でフォルクルのツアーモデル見たら
蠅取り紙みたいにベタベタしてたが
あれって極一部のラケットなのか?
0955名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/18(日) 07:19:33.25ID:KbEf9Zbd
グリップは加水分解してベタベタになるけどフレームが?
0956名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/18(日) 07:32:58.23ID:KbEf9Zbd
グラファイトのミッドは売れなかったので中古個体は少ないはず
ただ現在50前後の日本のプロ(ジュニア時代含め)はミッド使いはわりといたような
山本イクシとか 片手バックでグラファイト使うとなったらミッドって選択になったのだろうけど
サバティーニだとかスピン使いの選手はオーバーでもいいだろうが
普通にフラットドライブだと片手バックでオーバーサイズは、まぁ普通には使えるけど、小さい方が使いやすいので
0957名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/18(日) 08:21:49.75ID:V8CUOJSP
昔試合でふかしまくってストローク振るの怖くなった時だけはミッドの恩恵を受けたなー
ボールが遅い相手ならメリットあったわ
全体的にベースのスピードが上がってる今はもう無理だ
0958名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/18(日) 08:22:03.64ID:EHIcsMqD
グラファイトミッド、普通のミッドみたいなトップライトとかしなりとか皆無で、重たくて固かった記憶…。あれならオーバーサイズ一択だろうな。
0960名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/19(月) 02:27:50.19ID:PByVvKD5
グラファイトミッドっていわゆるスカラケ?で性能どうこう以前にストリングがめちゃくちゃ早く切れたような。ポリでもなくてあんなの競技レベルで使えたのかね?
0961名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/19(月) 18:58:56.95ID:2WnfNtiN
みんな95以下のウスラケで現代テクノロジー搭載のラケットがほしいのにな
プロに合わせなくていいのに
奴らはベースラインのかなり後ろで打ち合いするからパワーラケットが必要なだけで一般プレイヤーにはオーバースペック
0963名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/19(月) 19:28:41.95ID:mUkGaMXR
俺はまさにその通りなんだけどコントロール性はフレームのしっかりさで100でも結構良くなってるんだよな。
問題は振り抜きだから大きめで抜けのいい形状出てこないかな。
0964名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/19(月) 19:39:07.53ID:ZzFc9EeM
>>963
2023vcore100をカスタムfitでバランスやら98っぽくしたら
振り抜きがやや劣る位の100の面を持った98になったぞ
個人的には神ラケット
YouTuberやブロガー共もマネしていいぞ、オラ!
0965名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/19(月) 22:02:23.98ID:mUkGaMXR
>>964
えーやん。レシピ知りたいわ。

でもさー、それって振りやすいのに総重量増えるじゃん。
そしたら一般的に重いラケットというレッテル貼られて売れなくなるのよ。バカみたいだけど。
0966名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/20(火) 12:55:16.28ID:ppQp7PyJ
今、試してみたい/ほしいラケットはDonnay X-Red
10年くらい前のラケットなのかな
現代(10年前)テニス対応の薄ラケ?使い易そうでデザインもかっこいい
引退後?のジムクーリエ使用ラケットとして宣伝してたやつ
0968名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/20(火) 20:24:49.74ID:KD6o+wgv
使いなれた薄ラケでは無双できるんだけど常にアクセル全開なので疲労がきついし、疲れてるときは無双できないジレンマがあるです
心に余裕がある状態で展開できるラケットを模索中
0970名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/20(火) 20:38:08.66ID:YSlrJIUv
ドネーにサンプラスモデルあった気がするけど
あれも引退後に使ったラケットだったのかな
0971名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/20(火) 21:01:46.12ID:BRz7wThi
無双できるってことはレベル低いとこでしかテニスしてないってこと
そこで疲労して無双できなくなるんだからそのレベルでも実は大して強くないってこと
ラケット関係ないやん
0972名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/20(火) 21:17:38.94ID:GdsXbwA+
>>969
>>971
鋭い
お察しの通りそうなのですがみんな強くなってきてもう少し楽してどうにかならないかなと...
気になってるのがスピードMPでこの辺のパワーレベルをうまく扱えれば楽できるのではないかと思案中です
0973名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/20(火) 21:34:20.15ID:7K9O2wY7
プロスタミッド使ってるけど、これから上達していくにしてもサンプラスレベルで十分なんでこのままでいいかなと
0977名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/21(水) 12:03:53.66ID:f/U5nXFT
ラケットは大丈夫でもグリップがえらいことなりそう
0979名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/21(水) 12:18:23.45ID:cYkfionV
ガットにも影響あるんじゃね?
0981名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/21(水) 14:12:06.96ID:owP33zXO
ラケットやガットに使われてる様な材質で
車載せてる程度でダメになる素材って何?
紫外線ならともかく
0985名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/21(水) 15:11:04.67ID:qgiOIEjj
ラケットを炎天下の車のトランクの中など高温となる場所に放置しないでください。
ラケットが変形したり、性能や強度の低下につながることがあります。
https://www.bs-sports.co.jp/callcenter/question/tennis/racket/basic_knowledge/tennis_racket05.html#:~:text=ラケットを炎天下の車,につながることがあります%E3%80%82

炎天下の車のトランク等高温となる場所や、雨ざらし等は、変形や破損の原因になります。
https://www.yonex.co.jp/sp/support/safety/tennis.html
0986名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/21(水) 15:42:21.11ID:q+uRQZ7x
そこまで情報もらっておいてソース求めるのセンス無いわぁ
ソース厨って頭良く見せたいだけの連中に思える、自分で調べられるだろうし
0987名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/21(水) 16:20:18.01ID:8/P0nko1
ソースも何も一般的な事実だから自分で調べろよと
漢字の読み方にソースを求める小学生と同じレベル
0989名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/21(水) 16:29:41.11ID:W9mFe546
ソースを出せじゃなくて自分で調べて論破してみろよ、っていつも思うわ
何から何まで相手任せで幼稚だわ
0990名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/21(水) 16:33:18.10ID:Gc8bvWdZ
「誰かを論破したい」という強烈な欲望を持ってるあまり知的じゃない人たちがこの世に大量に存在することをインテリはわかってなさすぎると思う
ヘイトとかじゃないんだよ彼らは「勝ちたい」んでだよ
みんなそうでしょ
金持ちになりたい美男美女になりたい有名になりたいモテモテになりたい
みんなそういう欲を持ってる
「脳みそで相手を打ち負かしたい」というのもありふれた欲望のひとつなんだよ
そしてひろゆきはその欲望を満たしてくれる
だから人気がある
0993名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/22(木) 00:19:34.39ID:wVL0veW1
「車内の暑さでラケット劣化が無い」という悪魔の証明は無理よな
「劣化する」というソースがたった一つすら出てこないことがその証明に
そもそも劣化ってどういう状態?という話すら出てこない
0996名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/22(木) 08:07:48.78ID:GPAM/QH3
真夏のトランク内に放置された俺の母親のラケットは、ある日取り出したらグニャッと変形してたぞ。20年くらい前の話。
0998名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/22(木) 11:14:20.58ID:kb9yPyYV
こんな過疎スレでよく聞くとかですぐ出て来るなら
何で検索すればこう変形しましたな投稿出てくる?
1000名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/06/22(木) 14:01:18.61ID:DXQqUgzm
ヘッド プレステージクラシックという古いラケットがカッコ良すぎて使ってる初心者なのですが、ダサいと言われます。バボらというメーカーの方がかっこいいのでしょうか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況