X



トップページテニス
522コメント205KB
大阪のテニススクール 6
0102名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/22(日) 08:42:29.25ID:qMEMiEe7
今年は関大一中高の新校舎竣工の為に、初芝や羽衣学園新校舎竣工時の時の様に大量に浪速の高校職員から各掲示板に書き込みしています。
保護者、在校生、受験生、塾講師に
なりきって、年間8000投稿してきます。
各クラブ、空手、サッカー、ラグビー、野球、
吹奏楽部などライバル高校は
入試まで限界態勢に入って下さい。
0103名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/05/24(火) 20:49:33.69ID:IpeW55gY
気持ち悪い書き込み
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/02(木) 22:19:23.49ID:tTIrEARc
今後のジュニアは靭のモリタ1強時代になると予想
全ての条件がそろったトップジュニア養成機関だと思います
あくまで私個人の意見ですが・・・
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/06(月) 08:46:11.25ID:f4J7rorp
>>104
コート1面に10人入れて練習しているようではどんな名コーチでも素晴らしいプログラムであっても変わらない。その教え方にアジャストした10人に一人だけが上手くなり、その一人も最終的にものになる可能性は更にその10分の1。つまり100人に一人。スクールという器に入れればそれでOKという幻想にどれだけの親が騙されて無駄なお金を注ぎ込んできたか…。結局モノになるかはそのコーチが生徒一人一人にどれだけ細かく目を配れるか次第。生徒の重要な大会に時間作って見に行かないコーチは頼るべきではない。他の生徒のレッスンがあってとても見に行けないとしたら最低限、試合の動画を撮ってもらって試合内容がどうであったか確認するのが良いコーチというか普通ジュニアコーチであれば当たり前。こちらから結果を言わないと聞いてこないコートがあるとすれば即刻そのスクールはやめた方がよい。ボクシングで言えば教え子のセコンドに付かないトレーナーがいたとしたら普通クビです。
0107名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/14(火) 19:40:41.15ID:aYJK+g4H
リベラル中学強いですね。そのメンバーがそのままリベラル高校に行くなら大阪は他に抵抗出来る学校は無い状態ですね。テニスで進学を考えるとやはり強い高校に入れるのがベストだと思いますが子供があまり強くなくても入れるのでしょうか??
後、リベラルに入るにはホリゾンで練習しないといけないと言うのは本当なのでしょうか?
ご存知の方いれば教えて下さい。
0108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/17(金) 20:36:26.79ID:8U8vH3s3
>>107
リベラル中学は定員60名のところ、今年入学は30名くらいしか集まらなかった不人気校。そんな所にわざわざ行きたいか?ちなみにその30名のうちホリの関係者は約10人。まさにやりたい放題だよな。入ったはいいがカマと揉めて中学辞めざるをえない選手が時々出る。長年見てるが悪いこと言わないからスクールの紐付きの中学は行かないほうが良い。
ちなみに城南高校は特進クラスがあるからまだ学力的にマシだけどリベラルの高校は底辺中の底辺。看護学科くらいしかなかったのでは?
ちょっとはネットで調べてから聞くとよい。
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/18(土) 03:47:30.71ID:6thYJo35
>>108
大阪の名門中学・高校のテニス部員=スクール入り浸りのジュニア生徒らしいけど
全国的に見ても名門テニス部って同様ですか?
そのうちテニスに限らず他のスポーツもスクール入り浸りで朝から晩まで
練習してる定時制高校の生徒が全国大会の上位を占めるようになるんでしょうね
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/18(土) 06:03:33.85ID:cRkEpxPr
>>109
全国的に見ると形態は色々。
地方に行くとテニススクールが存在しない所もあるからね。
あとそもそも定時制高校は普通高校の大会には出られないからその心配は的外れ。
0111名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/18(土) 16:25:20.20ID:y+v/DzIP
>>108
カマと揉めて辞めるとは学校を辞める事になるのですか?テニス部を辞めれば済む話だと思いますが。学力か底辺でもあれだけ強ければテニスで十分進学出来るのではないのですか?
0112名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/18(土) 20:03:34.09ID:cRkEpxPr
>>111
テニスをやる人間にとってはテニス部に所属していること以外に行く意味のない学校だから。テニス部やめたら皆学校辞めるよ。それとテニスで進学って、そんな事して何か得する事ある?笑。
まあ、全国上位くらいになると将来の事考えて意味あるけど、関西勝ち負けないくらいだと普通に勉強して進学した方が遥かに利益が大きい。親は子供に勉強させる事に手を抜いちゃダメだよ。
0113名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/18(土) 20:21:12.54ID:6thYJo35
>>111
大学体育会系クラブ出身者の職種って、大半が度胸勝負の営業です
近年だと「飛び込み営業」が多いです
温室育ちの特殊な環境で育ったジュニアテニス出身者にはしんどいと思います
女子ならまだしも、男子で家業継ぐ人以外が人生賭けるのはコスパ最悪です
まあ現状でもジュニアテニス選手は中小零細企業の跡継ぎが大半かもしれませんが
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/19(日) 06:08:58.90ID:NGv/MqPd
20年ジュニアテニス見てきているけどはっきり言って年々子供が幼児化している。親が甘やかせすぎ。特に男の子。何かあるとすぐに親の顔見て判断を仰ごうとする。親もそれを良しとするからコートの中で自分ひとりの力で現状を切り開こうとする力が生まれない。
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/19(日) 13:27:24.80ID:nX5Nfgb9
>>114
はっきり言って平成半ば以降誕生で体育で最高評定とれない子が
テニスいくら頑張っても本物のプロにはなれないよ。
昔は運動できる子でテニスやる子なんてほとんどいなかったから
金持ちの子供なら経験値だけで「道楽プロ」にはなれたろうけどね。
団体スポーツで万年補欠のほうが人間性も育まれるし楽しい人生おくれるよ。
0116名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/19(日) 13:36:57.51ID:bfIUhBim
ホリゾンは今女子中学生がメインでリベラルと提携して選手を送っていると聞いてのですが本当なのでしょうか?
リベラルが凄い結果を出しているので興味があるのですが何方か詳しい方いれば教えて下さい
0117名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/19(日) 15:58:59.05ID:NGv/MqPd
>>116
不人気で生徒が来なくて困っている学校に自分ので教えるテニス選手を送り込んで学校に言う方聞かせるのが昔からのやり方、N谷の頃からそう。だからあからさまにレベルの低い選手まで無理やり送り込んでいる。
最近ライバルであるコスパの選手が日本一になったのが相当腹立たしいのか無茶な練習している様子。骨折とかの怪我人がいっぱい出ていると聞いた。焦っているのか?笑
0118名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/19(日) 17:09:31.84ID:NGv/MqPd
>>116
というか、リベラルの年間授業料及び交通費、遠征費で年100万、スクールの費用と道具代、試合のエントリー費用で年100万で合わせて年200万円。それを3年間で合計600万円。個人としては関西も勝ち抜けないのにそんなに払う意味あるかなあ?笑。コスパの肩持つわけじゃないけど、コスパに比べてコスパ悪すぎ笑。
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/20(月) 11:57:53.00ID:BMo874cW
そんなかかるのですか?
高過ぎでてとても無理ですね。
学費が免除されると言う話を聞いたのですが…
0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/20(月) 12:30:27.90ID:O5Mg/DWw
>>119
城南のように全校生徒が何百人もいれば一人ふたり学費免除しても経営成り立つけど、一学年30人しかいないのに学費免除してたら学校経営成り立たないよ笑。先生の給料はどこから出るの?まあもしかしたら娘とその取り巻きくらいは免除かもしれんが、学校側もそういつまでも甘い顔はしないよね。普通。
0121名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/20(月) 13:08:02.17ID:O5Mg/DWw
>>119
それと私立校は生徒の払う授業料だけでは当然経営成り立たないので、国や府からの補助金で経営しているようなモノ。なんとしてでも生徒を集めないとならない苦境につけ込んでいる状況なんだけど、それにしてもよくこんな曰く付きのある人物と提携したよなあ、というのが大阪のジュニアテニス関係者が皆初めて聞いた時の感想。そこまで学校経営苦しかったのか?笑
これ実は文春とか新潮とかが聞いたら大喜びしそうなネタ満載クラスなんだけど。笑
0122名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/20(月) 13:23:17.68ID:O5Mg/DWw
>>119
まあ、別にどこの強豪中学高校に行ってもどこの強豪スクールに行ってもいいのだけど、スクールの紐付きの学校に行く事はおすすめしない。相生くらいのスクール=学校くらいの一心同体になればそれはそれで覚悟さえしたらいいのだろが。
0123名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/20(月) 17:40:04.72ID:BMo874cW
>>121
文春が聞いたら大喜びするネタ?とはどういう事でしょうか?
リベラルは何か問題がある学校なのでしょうか?
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/20(月) 18:58:22.51ID:O5Mg/DWw
>>123
人に聞かずにご自分でお調べになられたらと思います。
0125名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/20(月) 19:57:10.36ID:Y8A7gCEz
>>121
「ネタ満載クラス」って書いてるから、学校経営に対する批判ではないのかな?
そうだとしたら未成年の生徒が直接関係する誹謗中傷記事を文春とか新潮が書くわけないよ
ほんの少しでも事実誤認があれば廃刊ものだよ
0126名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/21(火) 03:26:12.85ID:i1DXjfaR
>>117
昔のOTAみたいですね。
ジュニアの女子を育てるのは流石に上手いようだけど男子は全然ダメですね。
0127名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/22(水) 09:46:13.70ID:HgZNRE0h
ホリゾンは女子のジュニア育成は凄いと思うのですが何故男子は育たないのでしょうか?
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/23(木) 09:21:10.13ID:Toq4bYBj
>>127
表に出てこないヘッドコーチが幼い女の子にしか興味ないから。以上。
0129名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/23(木) 21:39:47.12ID:Toq4bYBj
>>126
昔のOTAでも男子は部下のIコーチに任せっきりで女子しか興味なかったので仕方がないのでは?男子を強くするイメージが無いんでしょうね。その傾向は今でも続いているようでIコーチのスクールは今でも男子が中心のようですね。
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/26(日) 23:32:02.51ID:8xDxmiMC
ジュニアを売りにしてるスクールはレッスン料無料の特待生とったらいいんじゃないの?
スクールに日本を代表する看板選手が一人いるとコーチもスクールも評価されるしね
全日本ベスト30が3人在籍より、日本一の選手が一人いるほうが宣伝効果あるよ
他の有料ジュニア生徒もトップの選手と一緒に練習できる機会を与えられるんだから
レッスン料無料でも妬みをかうことはないだろう
各学年1人ずつくらい特待生とればスクールの黄金時代は継続できる
結果が出るとは限らないから特待生契約は1年毎の更新で競争させたらいい
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/30(木) 16:51:47.24ID:D+vsneRK
リベラル、シングルで全中決まったのは娘一人だけだったですね。やっぱり力の入れようが違うのかな?
特別扱いと練習量で何とか勝てたって感じだが流石に全国では厳しいと思われる。
イモリまくったら一回位勝つかも知れんが。。
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/30(木) 16:59:11.57ID:D+vsneRK
しかすホリゾンは何故、娘とわかってながら好き勝手を許すのだろうか?
勝つから宣伝効果になるとでも思ってるのか?
ジャッジもよく揉めてると聞くしかえって逆効果にしかないないと思うが。
それともバレて無いと思ってるのか??
0133名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/06/30(木) 20:31:19.97ID:bO4wDl/7
あくまで架空のスクールの話です笑

先生に対して何も言わないのはオーナーも普通じゃないから。あの土地の相続の際には色々と親族間で揉め事もあったしな。
あと先生とやらは正直自分の子供に関しては常軌を逸しているから。他のコーチも明らかにおかしいと皆思っているが、半分洗脳状態なので誰も注意できない状態。そういう事は天才的な手腕。他の選手の親も皆異常と思っているがそれを指摘すると自分の子供の不利になるので敢えて言わない。
そんな姿見ていると、20年前のあの事件の頃から本質的には何も変わっていないと思える。
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/02(土) 17:07:14.36ID:jbtKMwmk
>>133
先生は
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/11(月) 13:00:08.59ID:M17BWukJ
オーナーと先生ってどういう関係何だろうか?
娘ってあの先生は今何歳なんだ。。
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/17(日) 16:33:44.23ID:jYbguU9X
久々にメイさんみたわ。
息子さん試合に出てたんだね。
0137名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/17(日) 19:46:10.02ID:+j5SLJQH
しばらく静かだったのに, でももう会場には来ないw
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/19(火) 07:25:53.08ID:ZUq1sbZ5
関西ジュニア出てたんですね。
復活したのかな?
0139名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/19(火) 11:08:54.52ID:NKEWx9MJ
S口コーチ、江坂に移籍したんだね。
コスパ光明池→ミズノ舞洲→江坂
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/19(火) 13:30:59.34ID:ZUq1sbZ5
ホリゾン教え方上手いのかな??
何故か女子だけが結果を出している。
先生って呼ばれてるおじいちゃんが
コーチなのだろうか?
0141名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/19(火) 13:37:08.16ID:ZUq1sbZ5
>>139
江坂は復活しそうですね。
また奈良ちゃんみたいな子が
出れば嬉しいです。
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/19(火) 20:08:57.08ID:0vpWPdWh
江坂は屋外・ハード・高額所得者の子弟が集まるスクールと選手育成環境は完璧
素晴らしい指導者を迎えて、きっと世界レベルの選手を輩出できる
今後は大阪中のトップジュニアが集結して切磋琢磨するだろうし
大阪府下のスクールでは当分一強時代を築くな
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/19(火) 20:47:19.98ID:NKEWx9MJ
>>142
まあ普通に考えたら大阪No. 1は江坂なんだろうな。基本的にお金持ちでないと世界で戦えないスポーツだし、江坂でプライベートコーチをつけれるということはお金持ちっていう事だろうし、そもそも南大阪よりは北大阪のご家庭の方かわお金持ち多いし笑。
ここ10年ほどの不振はオーナー企業が儲からないジュニアテニスからの脱力に端を発するコーチ陣の崩壊にほかならないから。
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/19(火) 20:54:06.15ID:NKEWx9MJ
>>140
女子だけが結果を出しているということは、若い女子にしか性欲が湧かないということですよ。あの人は、性欲とコーチ欲と肉親欲が一人の人格の中で混ぜこぜになっていて本人でもわからない状況なので。
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/20(水) 21:11:04.03ID:cR3qn5wF
S口コーチって
そんなに良いコーチなの?
舞洲所属の選手全然いない事ありません?
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/21(木) 02:00:12.96ID:cgxFO7Hn
>>145
テニスの指導力、人格ともに優れたコーチです。
遅いオムニの舞洲から江坂に移ると生徒達は結果だすと思います。
本人の試合動画はアップしないほうがいいかもしれませんが・・・
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/21(木) 06:59:50.37ID:wKAWOu20
>>146
それ本人むっちゃ傷つきますね〜笑
まあ半分事実ですけど。
親バカ過ぎてちょっと〜というところもありますがジュニアにも一般にも熱心なコーチだと思います。
0148名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/07/21(木) 22:51:03.50ID:9zXuWZaW
どっちも 娘だけー
0151名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/07(日) 13:14:59.84ID:xdQ5JKmC
先生の娘ってイモラ−って本当なのか?
色々な噂を聞くが実際はどうなんだ?
戦った事がある方いたら感想聞かせて下さい。
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/08(月) 17:00:16.97ID:MWdvhh0w
妹の方も大概みたいだね。
先生は放任主義なのか。
でもジュニアだけだが女子で結果
を出しているのは流石ですね。
0153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/08(月) 21:55:53.05ID:og3vqGyo
あのスクールが芋掘り遠足!
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/09(火) 07:01:23.23ID:twpRIUgD
金儲けのためにフィジカルできていない選手を無理矢理上のクラスに入れて無茶な練習させるから怪我人ばかり出てるよ。
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/09(火) 12:19:14.67ID:YlyM0ev6
>>154
強くなりたいならある程度の怪我は覚悟
してでも上のクラスに入る方が良いと
思いますが。。
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/09(火) 13:34:29.01ID:Gq6ZZCNk
猛練習に耐えられる腕力、脚力ない子供に無理やりやらせるって
もはや虐待だよ。
十代後半で肘や肩壊して一生初級プレイヤーで終わる選手を
何人か知ってるわ。
0157名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/09(火) 16:52:38.97ID:8PPJfFTd
>>156
まさに
M.I の息子のN.Sくん!!
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/09(火) 17:00:27.50ID:twpRIUgD
>>155
その覚悟って一生他のスポーツも諦めるくらいの覚悟ですかね?
0159名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/09(火) 17:31:00.82ID:twpRIUgD
文科省の指導要綱によると、競技をしている小学校高学年は練習は週に4日以内が望ましいとしている。ただ実際には週に4日では大阪でさえ上位に行けないため、試合入れたら週6日もしくは7日テニスしているのが上位の実情。であれば、オンコートでボール打つのは週4日にして、週に2日は疲労がたまる箇所をリカバリーしつつ、他の箇所のフィジカルトレーニング、残り1日は完全にオフにするとかスケジュール考えてしないと、ほぼ必ず高校生までに大きな故障をする。大きな故障って、膝肘手首の腱断裂、疲労骨折、軟骨剥離、腰椎分離などで、どれもこの先一生付き纏う。ウチはフィジカルトレーニングしてますって言うスクールもあるけど、週6日でオンコートでボール打っていて、同じ日にトレーニングしてたら疲労は特定の場所に溜まる一方。だけどコーチからしたら看板の強い選手出さないと経営が成り立たないので選手の故障など考えずに上のクラスに入れて無茶な練習を毎日させている。それにストップをかけるのは親しかいない。ある程度の怪我は
覚悟とか馬鹿な事書いている親いるけど、ちょっとは子供の事考えてあげてほしいよ。
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/09(火) 17:36:53.14ID:8PPJfFTd
親がコーチしてるとこがそういう怪我しませんか
0161名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/09(火) 18:14:54.73ID:twpRIUgD
>>160
一般的な話だけど、親がコーチを兼ねていると練習のストップが効かなくなるので、どんどん練習がハードになっていって故障するケースもよくあるよ。あと練習終わって家に帰ってきてもずっとテニスの事言われるので逃げ場がなくなり子供が嫌になってバーンアウトすることも多い。
あとテニスに熱心な親で悲惨な例は、両親が離婚していて、子供のテニスを通じてだけ夫婦がつながっている状態。子供からしたらなんとか両親に繋がりを持っていてもらいたいのだが、それには自分がテニスが強くなければならず、その結果怪我してもテニス嫌になってもやめられない状態に追い込まれトラウマになっている選手見たことあり。
0162名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/09(火) 18:56:09.02ID:Gq6ZZCNk
コンチ握りでプロネーション使ったフラットサーブの過度な練習も
小学生の肘だと危険だとおもう。
小学生にプロネーション使ったフラットサーブ打たせるなら
握りはイースタンくらいにとどめるべき。
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/09(火) 19:40:52.30ID:twpRIUgD
>>162
グリップ云々よりも、まずはテニスボールを投げてベースラインからノーバンで後ろのネットに直接当たるくらいまで遠投できるように小学生5年の男女共にトレーニングする事。まずはそれから。そらそうよ。
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/10(水) 01:11:08.21ID:kDru9DV+
子供に媚びる商売人コーチがほとんどだから
父親自ら子供を鍛える人が多いのかもな・・・
スクールで本気で強くなりたければHあたりかな?
楽しみながら上達したいだけなら自宅から近いスクールでいいよ
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/10(水) 11:33:43.87ID:S3oxEMaU
>>165
もちろんそれもある。間違ったフォームでずっと打ってると手首や肘に負担がかかる。
やたら「腰を捻れ」と指導するコーチの元で腰椎分離が多発した例もあった。当然の事だが腰椎は捻れない。ひねれるのは股関節。腰椎捻ると簡単に腰椎分離起こす。
ただしたとえ正しい指導であってもフィジカルができてないと週6日オンコート練習すると確実に大きな故障する。これが事実です。
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/11(木) 12:20:50.87ID:++NsoIeA
ホリゾンはテニスの学校ですよ。
0168名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/11(木) 14:08:13.76ID:8U2iy4JV
教団施設の間違いでしょ。
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/11(木) 14:13:22.04ID:8U2iy4JV
高価な壺の購入の代わりにもれなく某中学の進学を勧められる
0170名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/08/11(木) 14:14:39.97ID:8U2iy4JV
サイバーテニスでなくて霊感テニスもしくはサイババテニスですね。
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/04(日) 04:48:17.69ID:P0d8+p9k
>>171
「大阪」「テニス」「壁打ち」で検索すれば20数か所出るよ
うち無料の公園なんかも10か所近く出る
ただし、無料の所は「早い者勝ち定員2名」だから先客がいればアウト
無駄足覚悟で自転車で行ける距離にないと難しいな
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/11(日) 23:41:52.19ID:kOtaNvnr
ITCべんてんひろば今月末までですね。
コーチの指導、フロントの接客、スクール生の人柄 みんな素晴らしくて楽しかったです。
コート周りが狭いのと、強風(高層ビル群のビル風?)は嫌でしたけど。
機会があれば同じメンバーで再びテニスしたいです 皆さんに感謝してます。
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/17(土) 01:23:07.58ID:IhIwiOz3
未だにマスク着用を強制して練習させるスクールがあるんだよなー。
これ、かなり危険なことしてるとおもう。
運動時にまでマスクの着用を強制とか頭いかれてんじゃないのか?
ジュニアも大人も含めて強制してるよ、あのサイバーテニススクールは。
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/17(土) 06:36:01.08ID:ibQ4bLig
>>174
マスクもう慣れた
不織布マスクじゃなくてスポーツ用のマスク使ってるしそんなに苦にならない
レッスン中はまだマスクつけたいよね
試合形式でコートに4名でペアが嫌な人じゃなきゃ外しても良いかもね
マスクズレないように頭の位置安定して動く様になってる
それとマスクのおかげで心肺機能上がってんちゃうん
マスク要らなくなるなったら怖いくらい動けんちゃうん、知らんけど
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/17(土) 13:50:05.90ID:bhDb28E6
先生の娘見なくなかったな?
テニス辞めたのか?
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/17(土) 14:00:04.98ID:bhDb28E6
まあまだまだ下にたくさんの息子、娘がいるから大丈夫だろうが。。
しかしあの年でよく頑張ったな。
ちょっと尊敬するわ、さずが先生。
0178名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/09/22(木) 09:04:13.56ID:phtYZ2Mf
リベラルは誰が入るんだろ?
強い子入るのだろうか?
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/10/16(日) 13:18:46.11ID:CCvEsw5F
>>178
強い子移籍しましたね
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/11/29(火) 12:51:11.63ID:qO1bnVrE
>>179
どこに移籍したんですか?
ジュニア急成長の江坂?
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/01(木) 23:19:13.27ID:y1W5gVZP
Ai love
0182名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/19(月) 01:34:15.39ID:ua5m8zyl
釜口先生は元気でしょうか?
今も現役でバリバリジュニアの指導を
されているのでしょうか?
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/20(火) 02:07:27.48ID:LiabVPm/
先生が通信制高校とスクールを融合させた長尾谷システムを構築したから
それを倣った現在の相生王国等が存在してるんじゃないでしょうか
先生はジュニアテニス界最高の偉人かもしれませんね
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/20(火) 22:42:42.21ID:g1h3a9FL
複数の教え子の女子高生にセクハラして住之江警察に自動福祉法違反で逮捕された人は誰?笑
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/20(火) 22:50:31.74ID:g1h3a9FL
すくなくとも相生=トップランのA井さんはセクハラなんてしないがな笑
本当に183はカルト信者だな。統〇教会なみの。
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/20(火) 22:59:07.24ID:g1h3a9FL
無茶な練習強制して、骨折とか重大なケガで選手のリタイア続出じゃん!
肝心の娘も手首の骨折で長期リタイア・・・。
だから春頃に「怪我人続出だからあの練習内容ではやばい」って書きんだのにな。
まさにその通りになってるね。
男子は呆れて他のスクールに移籍する人続出で正直やばい。
0187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/22(木) 02:57:04.92ID:NwezPVDr
ジュニアテニスの練習で骨折するとか想像できないんですけど
どんな練習したらそんな悲惨なことになるんですか?
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/22(木) 21:49:15.03ID:b8kMW+nq
>>187
無理があるフォームや打点を矯正することなく、ひ弱な体格のフィジカルを上げることなく、ひたすらバンバン、ハードコートで長時間ボール打たせていたらすぐに疲労骨折します。
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/23(金) 03:07:47.90ID:wowAcIuM
Hはどうか知りませんが、マンネリのラリーを延々続けさせてるだけの
放置プレイのスクールも多いですね
「慣れる」と「上手くなる」を勘違いしてる親子も多い気がします
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/23(金) 06:34:35.59ID:RuhKvap6
>>189
おっしゃる通りで、単純なラリーでも目的とポイントがあり、今やってる練習はゲーム中のどこを想定して練習しているのか、その都度ジュニアに何度も何度も繰り返し伝えて練習しないと、惰性で練習してしまい、肝心のゲームでその動きが再現できないので長時間やっても時間の無駄です。
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/23(金) 10:24:35.15ID:D9OP2zMJ
>>189
重要なのはジュニアがその練習の意味やポイント、目的をちゃんと理解している事。そして親も子供が練習の意味を理解している事を把握している事。そうであれば勘違いは起きません。ですので「親はコーチに全てを任せて子供の練習なんか見なくて良い。コーチの練習内容に一切口出すな」なんて言うコーチは信用しない方がよいです。どこの誰とは言わんけど笑。
0192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/24(土) 13:22:55.41ID:wbL8C+qT
メイさんとこの息子さんは、テニス辞めたのですか
0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/12/29(木) 03:27:47.46ID:jBMFOex+
娘が怪我してもまだまだ息子、娘、息子がいるじゃないか。
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/03(火) 20:28:08.86ID:AnmDJZAy
ちなみに小学生のうちに手首、肘、膝に手術のためにメスを入れて、その後治ったが大成した選手は過去20年の間に一人もいない。
メスを入れると1年は棒に振るが、その間にライバルたちははるかに先を行ってしまい、かつてあったアドバンテージも消え失せて、挑戦者に再び戻ることに心が折れる選手がほぼすべてだった。
だから小学生のうちは大きな怪我が本当に怖い。
以前、「多少の怪我は承知の上」などと書き込む馬鹿親がいたが、本当にその考えはやめておいたほうが良い。親のエゴは救われるかもしれんが、子供がかわいそうすぎる。
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/05(木) 07:31:33.91ID:lNQt4Lff
>>194
怪我をするということはオーバートレーニングの証拠なので練習内容を見直したほうがいいですよね
日本じゃ難しいのかもしれませんが大阪なおみさんみたいに練習を重ねつついきなり大人の大会でデビューもありかもしれませんよ
0196名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/05(木) 12:59:57.68ID:G+DSjtrG
>>195
ハードにトレーニングする事も時には必要だけど、細心の注意をもってしないと大怪我になる。そしてその大怪我に対しては練習を指示したコーチは何の責任も取ってくれないので、親が本当にその練習で良いのか常に知識を持って確認しないといけない。全てコーチ任せでは後で後悔する事になる。
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/05(木) 13:08:01.28ID:G+DSjtrG
あとトレーニングしなくてはいけない時期にトレーニングせずに、後々になって海外の有名アカデミーに大金かけて入れたりしても、効率的に技術が身に付かずに無駄金になった例をいくつも見たよ。親はちゃんとした知識を持っていつ頃からどのようなトレーニングをどれくらいすべきか知っておくべき。サッカーや野球、陸上など他の競技のトレーニングでもテニスに有効なものも多いのでそこらのトレーナーに頼るのもあり。
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/05(木) 20:38:24.56ID:sg3Ksc8O
>>196
>>197
そこですよね。
ウイリアムズ姉妹の実話に基づくウィルスミス出演の映画を見ましたが父親が子供を守ってましたし有名コーチに口うるさくオープンスタンスで打たせてくれと言ってる場面が印象的でした。
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/05(木) 21:03:08.75ID:G+DSjtrG
>>198
まああれはあくまで映画であってU14の時点でお話終わっているが、実際にはそこからが大変なんだし。
あと大坂なおみの父はウィリアムズ姉妹のお父さんに憧れて自分で子供のコーチをしようと思ったのは有名な話です。
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/05(木) 21:18:09.81ID:G+DSjtrG
>>198
本当はオープスタンス云々ような事についても、コーチ側は信念があるならちゃんと親と話をしてとことん考えを言い合えば良いのだが、多くの選手を抱えていると、ひとりの親子にそこまで関わっていられないので、「親はスクールの練習を見るな口出すな」と言う事になる。ただそうは言っても親にとっては自分の子供は一人で替えがきかないので言わなくてはならないし、取り合ってもらえないコーチならさっさと他のコーチに変えた方が良い。
どこのコーチも「うちは特別では他ではこうはいかない」と言うが、そんな事はない。親がちゃんとわかっていればどこでやってもさほど変わりはない。ただし親がちゃんとわかるようになるにはある程度ちゃんとしたスクールとコーチが親にとって必要という事です。
0201名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2023/01/08(日) 11:17:36.15ID:ikdwR417
>>200
その怪我をした子の親がコーチですよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況