X



トップページテニス
1002コメント399KB

スクール生の対話スレッド17試合目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/12/15(火) 20:38:00.14ID:InB37bhP
スクール生の対話スレッドです。
原則、スクール生以外の発言はご遠慮下さい。

↓前スレ
スクール生の対話スレッド16試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1601921378/

スクール生の対話スレッド15試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1597558344/

スクール生の対話スレッド14試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1593835936/

スクール生の対話スレッド13試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1589252441/
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/02(土) 09:14:54.85ID:v0lv4bKS
先月からクラスの参加者が半分の5人になった。
キャンセル待ちで直ぐに埋まるはずなんだが
コートを広く使えて嬉しいがなんか変だ。
0311名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/02(土) 11:38:55.11ID:MQfQcveG
>>307
「調味料」と言う辺り、分かってるではないか!w

まぁなんつーかね、「40越えるとガクっと来るよ」をいま正煮実感してる

左肩痛ぇえのが地味に続いてるとか、正月だしテニス多くやろうにも疲労が抜けないとか

あとスマホ使うので老眼が一気に進んだのとか…

>>308>>310
いや、ほんと潰れなければねぇ…
最寄りが2ヵ所だけど片方はスポクラ系インドアだし、もう片方は既に相続で潰れかけたし。
0312名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/02(土) 12:03:05.14ID:Mrdf0Tdm
俺のとこのコーチも若い女だけど
乳がでかすぎて揺れないようにバンドみたいなので常に乳しばってる。
あれがたまらなくエロい。
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 01:03:55.86ID:VEmduqP9
2年前のテニスコーナーをみて、おれは石橋のテニスは見なくなったなw
ラケットの持ち方をなおさないし、とにかく下手w
0319名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 01:11:59.54ID:qW3yWA0g
3年前?クロスリーが初めて出た時は今よりマシだった気がするけど
ボレーも典型的な下手くその振り方だったな
0320名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 08:17:50.27ID:z0g6EsbQ
テニススクールは少子高齢化に対応していけるのか

いずれ車椅子テニスみたいに2バウンドOKのシルバークラスなどできてオムツをした婆がボールを追っていそう
0321名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 16:28:06.05ID:WJYwTx2L
今年は見なかったけど、俺は石橋はスゲーと思うぞ。

だってお前、有明センターコートでしゅーぞーや錦織相手にサーブ入るか?

フォームがどーのこーの言う以前に見習うべき所はあると思うけどね。

あれでグリップだのフォームだの言ってるのはスクール上手いけど試合ボロ負けの典型じゃね。

まぁスクールで綺麗なフォームの習得を目的にしてもいいけどさ。

>>320
介護パンツ以前にスクール潰れないかの方が心配。
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 16:59:51.68ID:QAIZ2RgD
>>321

入るね。
競ってすらいない相手ならむしろ楽でしょ。
競ってる相手とのトーナメントの方がもっと来る。例えば5-2くらいで勝ってたのが5-5になって相手のほうが先にマッチポイントとか最高にクル。そして俺は単純バカなのでその状況では負けたことがない。
0323名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 17:01:53.32ID:VEmduqP9
1行ごとに空行を入れるのは最近のはやりなの?
ほかのスレでも見かけるんだが、最近のマナーなの?
画面表示が間延びして読みにくいんだが
0325名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 17:59:06.44ID:z0g6EsbQ
緊急事態宣言が1都3県に再び発令されるとスクールはまた休みに入ってしまうのか?
スクールで感染した話は聞いたことないが…
0327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 18:53:47.38ID:aPUo3tiP
前の緊急事態宣言で、どんだけみんな痛めつけられたと思ってんだよ、二度と出すもんじゃない。
それぞれに気をつけて、なったらなったで仕方ないじゃん。
0328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 18:55:02.88ID:S742TwKM
明らかに格上の相手ほど「挑戦」という好ましい精神状態になって良いプレイができると思う
もちろん勝つに至ることはないけど、そういう経験は間違いなく糧となるので大事だと思う
0330名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 19:54:58.10ID:EYacH/AW
緊急事態宣言でクラブは休業かな。
0331名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 20:07:04.83ID:xwuiGSSV
10万とかどうでもいい。
テニススクール行ってる奴て金持ち多いと思ったけど10万欲しいか?
スクール行けなくなるならいらんわ。
0332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 21:13:59.11ID:qW3yWA0g
緊急事態宣言って発令された都道府県の知事権限で様々な制約を課すことが出来るんだよね
つまり知事が主体的に行動しないと行けないんだよね
前回の緊急事態宣言、結局知事達は主体的な行動出来ずに国任せだった
なんで国が10万給付するんだよって話
知事達の無能っぷりが露わになったんだし緊急事態宣言とか出さなくていい
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 21:16:39.84ID:pQ+qY3OW
昨日からの報道見てると明日2,000人とかにでもならない限り宣言出なさそうだな

まぁ俺は10万貰ってスクール行きたい(^ω^)
0336名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/03(日) 23:42:27.17ID:rotDuIQI
>>326
医療崩壊というけど人手が足りているところと足りていないところの把握と看護士の応援や患者の転院が医療法で知事権限でできないからという記事を見たけど法改正を含めてそういう仕組みづくりをなぜしてこなかったのと思ってしまう。

>>327
それでいいと思うけど前はコロナ患者を受け入れてくれるところが一杯になり他の手術の延期や救急搬送先がなくなる恐れがあったからじゃなかった?
誰でもいつでも救急車を呼べて治療が受けれるのが当たり前の感覚だったけどそういう安心感はなくなるしそれで手遅れになっても文句は言えなくなるけど。

>>330
出たとしても飲食店の休業など限定的なものじゃない?
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 00:45:12.12ID:qbyA8Uyj
個人というか国民が主体的に考えて行動するべきなんだけどね
知事なんて国のせいにして主体性ないし首相は派閥無いから旅行協会会長の某幹事長に頭が上がらない
go to一時停止を決定したら複数人の忘年会に呼び出されてヤブヘビ謝罪とか

自分で情報集めて考えた結果、今はヤバイから休会にしたよ
壁打ちとかサーブ練習は時間見つけてやっていくつもり
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 01:01:38.96ID:WaGdZvwa
親会社が大手企業の場合、法令順守が第一だから休む可能性があると思う

しかし、これまでスクールでの感染例が報告されていないので、受験シーズン近くでジュニアだけ休むということも考えられる
0341名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 03:47:48.09ID:tAliHZ0+
それより俺は寒気がしてカゼっぽい

明日、初レッスンでほとんどレギュラー行ってなかったのにお休みか?
お正月なんか調子のって大晦日に美登里寿司のカニ味噌サラダ買いに行って更にナチュラルガットの張り替え自分でしたり
仕事関係だけどFacebook用に動画撮ってみたり普段と違うことやり過ぎたか(´・_・`)
0343名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 09:54:16.27ID:nJhNVnmU
>>337
逆かもしれんな。中途半端にうまいとかえってしらける。
それだったら杉本太蔵とか工藤阿須加にやらせといたらいいけどそういう訳にいかんでしょ。
0345名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 10:21:12.52ID:74ZvMhED
石橋、思ったよりうまかった。
シングルスなんか、手加減してるとはいえサーブ返せるのか、ミスばかりで終わるんじゃ、とか思っていたけど意外とできてた。
なんだかんだ初中級や中級くらいじゃ。
フォームは相変わらずだけど、中級にあんな感じの結構いるし。
草トーなんかあんな感じのフォームでよく返してきて、チャンスは打ち込んできて下手な上級より強いのいる。
杉本太蔵なんか国体優勝だし、トッププロに比べればだいぶ上手くないだろうけど、
このスレの求めているレベルはいったい。
0346名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 10:44:20.42ID:tAliHZ0+
>>342
ママソに報告すると「テニス行くのやめなさい」って言われるから (゚∀゚)

>>344
プロスタ85に今回はKLIP KLIP Legend Natural Gut 16を52lbsで。

ホームストリンガーで大した数張ってないから張りのクオリティは良くない。
ただ、プロスタの芯を食った気持ちよさだけで使ってる。

あとガットもナチュラルがバボラとKLIPしか無くて、TWで買うのにわざわざ国内で手に入るバボラもなぁ、というのでKLIPになっただけ。

前はPacificがお気に入りだったけど、製造止めちゃったんだって。

バボラもTonic+はハイブリッド用にコーティングがガチガチになってるらしいね。
昔はVSの規格落ちがそのままTonicになってたんで張るのも良かったらしいが。
0347名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 10:51:48.35ID:tAliHZ0+
太蔵は確か米ちゃん?とのガチ対決してたの見たことあるけど、
>>335>>343のように、トップの試合の凄さでもないし、しゅーぞーと伊達のエキシビのような喋りの面白さもないし、エンタメとしてはあんまり面白くなかった。

古いけど、しゅーぞー伊達、愛ちゃん錦織のエキシビとかマイケルちゃんやマッケンローのエキシビとかは面白かった。
0351名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 23:05:29.14ID:nuyIPjvo
オムニコートでテニスをする機会が増えたんだけど、砂が多いコートでやることが多い。
ひどい時は短いボールを取りに行くときに後ろにすべってしまい、体を守るために頭から回転したこともある。恥ずかしかったけど。
今日は一週間ぶりのテニスというのもあり、足元が不安定な中でスイングしていたので腰を痛めてしまった。
みんなはこういうことある?
シューズはオムニ用のを履いてるけど、安いアシックスの5000円くらいの、吊り下げられてるやつ。高いモデルの、ちゃんとグリップがきくシューズを買いなおそうかと思うけど、みんなはシューズはどんなの履いてる?
テニスで腰を痛めたのは初めてだよ
0353名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 23:12:23.78ID:j8w8dX/F
>>351
シューズだけは良いもの履いた方が良いよ。自分はハードはアディバリ。インドアカーペットは、ナイキヴァイパーのカーペット用をTWEUで購入。オムニはあまりしないのだけど、一応ナイキのオムニ用。
0355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/04(月) 23:34:57.97ID:nuyIPjvo
アディックス?ではないね、やっすいアシックス。
以前、カーペットコートのとき靴底がすり減ったシューズを使ってたんだけど、足底筋膜炎になり、ダメ元でカーペットコート専用の新しいのにしたら、即治ったこともあった。
結局、クッションがへたってたシューズが原因だったと思うんだけど、靴の重要性を改めて今回も感じてる。
調べたらアシックスのレゾリューションがいいみたいだけど、足が小さく24.5か25がベスト。24.5はれでぃーすもでるしかないけど、見た目、靴先が丸くなってるような女独特の形でもないから買おうかなと思ってるw
0357名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 08:33:59.72ID:Tm5LUmHh
丁寧にありがとう。
昨日は腰が痛くてだるくて早く寝ました。自分のシューズの靴底を見て、スパイク?が足りていないか、自分のモデルを確認してから、新しいのを買うかどうか決めたいと思います。
オムニは危険なコートだw
0358名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 12:45:09.47ID:U4L4lOIR
足が元々持っている理想的な形になるような靴とインナーソールで疲れや故障を防ぐことも大事だと思う
0359名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 13:54:34.24ID:wcldZpin
>>353
アディダスとナイキって足型の対極じゃなくね?
俺はアディオスがピッタリだったけど、ナイキは全く合わなかったわ。

あと何故かウィルソンもピッタリ。
甲は高くないけど幅せまタイプの足。
0360名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 13:57:16.73ID:wcldZpin
>>358
スーパーフィート愛用中。

仕事でも屋内服装自由でスーパーフィートサンダルも使ってて手放せない

スーパーフィートサンダルの鼻緒タイプじゃないのが出るといいんだけどなー
0362名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 15:38:18.25ID:JfZBgy+s
ん?
今回はスポーツクラブは対象外じゃね?

良くも悪くも菅が意地張って、飲食店のみが対象かと。

ただ、これが1,500人、2,000人とネズミ算的に増えたら流石に自分の感染防御でちょっと考えるかな。
インドアスポクラ併設だし。
0363名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 16:14:41.99ID:uH1dtk4S
このご時世に忘年会、新年会、カラオケやる馬鹿どものせいで本当に迷惑!
芸能・スポーツ界もゆるゆるで次々と新コロかかっているし…
白鵬はもう引退でいいよ
汚い相撲しか取らないし…
0364名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 18:59:30.11ID:FxZqnFfv
石橋って結局力が入りすぎてるんですよね、ガチガチやし、修造とかアドバイスとかしてやったり、金あるんやからプライベートレッスン受けるとかしたらガラリと変わると思うんやけど
0365名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 19:07:23.03ID:TeNhFLtC
>>359
そんなに違うかな。モデルによっても差があるけど。むしろアシックスとかプリンスのが合わないことが多い。
0366358
垢版 |
2021/01/05(火) 19:20:06.20ID:U4L4lOIR
>>360 自分もスーパーフィート使ってますよー
テニス用はカスタムカーボン、普段履き用はブラック
0367名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 19:31:25.06ID:wcldZpin
>>365
俺も昔はそう思ってた。

が、ウィンザーに吊るしてあるサイズ毎に分かれたセルフサービスで試し履き出来る所で
不審そうに2〜3時間かけて自分のサイズと思うサイズと上下のサイズの各モデル全部履いてみたら全然違うのが分かった。

やっぱね、比較すると簡単に分かんのよ。
合ってるのが分かるって言うより、合ってないのが簡単に分かる。
んでいくつか履いてると、違和感が無いのがこれとこれだな、みたいな。

もうこれはね、靴の特性で、メーカーは分かっててもある程度の人のサンプルで平均した足型を採用してるから
合う合わないは履いてみないと分からないし
DだのEだののワイズも選択肢に入れてもやっぱ分かんない。

ちなみに、ちゃんとしたフィッティングで測ったら俺のワイズ「C」だって。
Cってあんのかよwみたいな。

あと指の長さもエジプト型とかギリシャ型とかあんでしょ?
なので俺はナイキはどっかの指が当たってサイズ関係なくダメだった。

普段履きの革靴って逆に革が伸びるから履いてるとフィットすんだけど、今のテニスシューズって頑丈でアッパーは変わらないから、お店で履いて「ちょっと当たるかな、でも慣れるかな」が全くない。

ただ、同じアディダスでも例えばアディバリでもモデルで足型変えてくるので細かくは履かないと分からない。

でも、シューズって初心者だからこそ滑ったりケガに繋がるからちゃんと選ぶ方がいいと思ったんだよね。
プロは筋力あるからある程度アジャストしちゃう。
0369名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 19:50:58.36ID:Tm5LUmHh
アシックスの直営店で新春特価をやっていたことがあり、そこで裸足の状態で足のサイズを測ってもらったことがあるけど、23.5の甲高と判定された。
小さい足なのはわかっているので25センチとか24.5の靴を普段は買っているんだけど、ここまで小さいとは泣ける。
でも、屈強な脚をしてサッカーをやっていた男性店員さんも測定すると25センチぐらいに判定され、びっくりした話をしてくれた。
普段は28とからしい。昔の話なので数字の記憶が正確じゃないけど。
いずれにせよ、裸足で測定すると思っている以上に小さく測定される、、、みんなもそう?
0370名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 20:10:32.03ID:clszOCe6
実測した足のサイズなんて、どうでもいい
23.5と言われて君は23..5のシューズを履いてまともに動けるのか?
問題はいくつの靴が自分にフィットするかだ
0371名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 20:20:02.41ID:15BMt/Sb
そうなんだけど、実測の意味ってどこにあるのって思っちゃうね。結局、履いてみて、ぶかぶかならサイズダウンだし、キツければサイズアップだし。
0372名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 20:20:43.93ID:zHi7Y+7T
実測した足のサイズで試し履きして、窮屈だけどその内慣れるかなと我慢してテニスしてたら、
だんだん足が痛くなって爪が割れたので、それ以来履きやすく心地よいという自分が感覚以外信用しなくなった。
0373名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 20:23:32.45ID:U4L4lOIR
無駄に大きめの靴を履くとそれに合わせて足もアーチを崩して(扁平化して)デカくなっちゃうから、自分の足の正しいサイズを知っておくのは大事だと思うけどなぁ
扁平足の人がきちんとフィットする靴を履くと、5mmどころか1cmくらい小さなサイズがちょうどよくなったりするよ
0375名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 20:45:17.31ID:zHi7Y+7T
そもそも、なんで靴のつま先の形って足のつま先と違う形にして作ってるんだろう。
つま先の形が違うものを足の実測と靴の内側の実測と同じものを履かせたら靴の形に合わせて負荷がかかるのは当然で、それで足の指が内側に曲がっている人もいるだろうし、それが不健康を起こし、
一方、足の指を広げましょうという健康法を喚起するというおかしさ。
0377名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 22:10:45.99ID:HPRO0uiy
>>286
遅レスだけど、cw-xは冬用もあって
私は愛用してます
ttps://store.wacoal.jp/disp/01_HZO719.html

決して安くはないけど、怪我予防and長持ちする(※)など、
長い目で見て満足してます

※あまり知られてないけど、cw-xはこんな対応もありますよ
ttps://nubatamanon2.com/repair-cwx
0378名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 22:57:23.07ID:kMv8wUlJ
>いずれにせよ、裸足で測定すると思っている以上に小さく測定される、、、みんなもそう?

全然普通だと思います。自分の場合も裸足サイズはシューズサイズのマイナス1センチでした
甲高、幅広の場合は余裕を広げざるを得ず更にオーバーサイズを選ぶ感じらしいです
全長もそうですが甲や幅が入らないとしょうがないので
0380名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 23:14:59.99ID:/2Um1780
>>373
西山信者か
0382名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 23:19:30.42ID:/2Um1780
自分は逆に幅広と測定されるけど、幅広履くとかなり余る
一方で甲がきつい
アシックス直営店で3D計測してもこれよ
測定なんて目安でしかないと思ってる
結局履けるのか履けないのか
Superfeetは確かにいいインソールだから使うのはいいよ
でも、今履けないシューズにsuperfeet入れたからって履けるわけじゃない
superfeetで扁平足が治るなら、治ってから改めシューズ変えればいい
0383名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 23:20:34.64ID:/2Um1780
>>381
靴履かないからこそ、その理論だとアーチ崩して全員偏平足になるって言っての?
ってことだろ
0384名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 23:23:05.00ID:zHi7Y+7T
つま先の形状がそもそも合ってない靴を、足の指の骨を歪ませる矯正を起こす
足の実測に合った靴をってのはさすがにちょっと悪質なんじゃと思う。
つま先の空いたスペースをどうしても埋めたければ、何か詰め物して調整した方がいいんじゃないかと。
0386名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/05(火) 23:45:55.56ID:/2Um1780
緊急事態宣言でスクールになんか動きあったか様子見に来たこんな流れだった
制限は飲食系に絞る方針のようだから、スクールは普通に継続するとこが多そうだね
0389名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/06(水) 00:10:09.76ID:OSWMfUYg
>測定なんて目安でしかないと思ってる

その通りだと思います
既製品がピッタリ合うことなんてまずありませんからね、大体の人はキツさよりもアソビを選び
ソックスの厚さやインソールの厚さで解消しフィットさせようとしていると思います
0390名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/06(水) 00:34:39.55ID:hWAS329U
おれはステージ4相当という言葉の意味を真剣に捉えた方がいいと思うので、現在の在宅勤務を増やすと共に、テニスはさっとやってさっと帰るつもり。練習中はマスクするし、
生徒同士あまり近寄らないようにするつもり。
0392名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/06(水) 00:41:37.42ID:nQ3KSG6U
>>377
俺、CW-X書いた人だけど、もう20年近く前から使ってたけど、修理は知らなかった!

てゆーか、転ばなければまず修理するほど破れない。

あとC3fitもあれは補償期間内だっけな?
変な劣化の仕方をして送ったら顕微鏡写真まで付けて分析して交換してくれた。

ユニクロのBODY TECHも生地や作りもしっかりしてたし、慶応大学との共同開発でスゴい物は良かったんだけどね。しかも安いし。

ただ、PU系はシューズもウェアも経年劣化するんでヤフオクとかのはオヌヌメしないな
自分で持ってるのは着るけど(スクール程度なんで多分ヘタってても分かんない位)。
0394名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/06(水) 00:47:16.92ID:aoaDKOjh
>>387
素足と靴履いた状態がそも違うって、
言わないと判らない?
0395名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/06(水) 00:47:17.11ID:nQ3KSG6U
>>390
さっきね、お客さんから聞いたけど、新橋(仕事場がある)から帰って来るとき「明日から飲めないから今日は飲むぞ〜」って叫んでる人居たんだって。

多分、そういう極端に気にしない人が感染広めてんじゃね?

スクールでお互い気を付けよう、って感じの人らはスクールより他で感染するリスクが高い。

スクールの60代位のコーチなんかは去年の宣言明けに「カゴまで(生徒が)触らないとかそこまでやってらんねーよ」って言ってたけど
若いコーチは「あ、ボールカゴとか触らないで」って律儀にやってたり。
0396名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/06(水) 00:52:49.17ID:nQ3KSG6U
>>393
スポクラ併設インドアじゃなければ、運動する事の疲労回復やストレス発散と在宅で運動不足や緊張で免疫力落ちるのと天秤に掛けたらテニスを取る。

テニス程度で感染するなら既に日本は欧米状態になってるはず。

人種差なのかマスクや手指消毒やBCGとか何が要因かは分からんが、死亡者数から見ると日本では自然免疫とかで抑え込めてる。

今回の自粛は医療崩壊の防止という側面があるので運動不足で他の病気になったら元もこもない

後は自分の体調、環境で判断が妥当かな。
0397名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/06(水) 03:52:24.37ID:aM++qXn3
>>396
単純に分母と医療体制もあるんじゃない?
アメリカは既に2000万人感染して35万人亡くなってる。任意保険だから病院に行かない行けないで重症化してそう。
日本はテレビの中継で突然重症化して回復した50代の人が手厚く看護してくれた看護士のおかげだと言っていた。
1人の患者に看護士3人、ECMOで6人だった。
アメリカは直近で1日で14万人感染で3000人亡くなってる。
0399名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/06(水) 07:15:55.67ID:v7bK0r0J
>>395
スクールやってるうちにテニスに行こう!
って言うのも世間から見たら一緒。
俺らも危機感ないとみなされてるのさ。

まあ俺はやるけどね。
スーパーで買い物や通勤よりリスク低いと思ってるので。
0400名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/06(水) 08:19:54.28ID:nQ3KSG6U
>>397
それが日本ってサンプル調査ちゃんとしてないから分からんのよね。

アメリカの人口が3億2千万人位だからざっくり半分にしても1000万人感染者、有症状感染者が半数としても500万

日本の抗体保有率調査で0.1%位だから1億2千万の1000分の1で12万が感染者、有症状で半分としても6万

アメリカの抗体保有率でも9.3%だから世田谷区の抗体調査の多めに出た0.74%と比較してもやっぱ桁一つ違う。

感染者数の桁一つ二つ違うって言うと、医療態勢だけでは説明が付かない。

まぁ要因が何にしても、マスク、手指消毒、ソーシャル・ディスタンスがあれば今のところ、そこまで感染しないかと。

満員電車でクラスターとか見付かってない感染者が居るとしても、去年の抗体保有率調査で東京、大阪、宮城で0.1、0.17、0.03%だから
東京より大阪が多いって言うと、ちょっと電車は考えにくいので、クラスターの条件と合わせると、黙ってれば密集しても感染はしなさそう。

後は最初の頃、卓球やスポクラのロッカーでクラスター出たけど、その後スポーツでクラスターって大抵合宿とかだから、9月10月辺りの感染対策で感染者横ばいを見ると
特にスポクラとかでリスクが高いとまでは言えない、というのが俺のざっくりした計算。

ホントに日本は科学的調査ちゃんとそしろよ、って話なんだが、ちゃんとサンプル調査してればクラスター対策と組み合わせて条件もっと絞り込めるのにねぇ。
0404名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/01/06(水) 15:14:38.49ID:dxSndDm9
>>400
テレビでコロナ対応していない病院は実に8割だって
そりゃあ医療崩壊する罠
指導監督はテレビに出ていた医師によると厚労省の役目らしいね

1、2割のコロナ対応している病院→命が大事
8割の病院→お金が大事
税金がお給料の国→経済が大事
スクール生→テニスが大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況