X



トップページテニス
1002コメント447KB

スクール生の対話スレッド16試合目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/06(火) 03:09:38.78ID:04uUjjnY
スクール生の対話スレッドです。
原則、スクール生以外の発言はご遠慮下さい。

↓前スレ
スクール生の対話スレッド14試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1593835936/
スクール生の対話スレッド15試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1597558344/

スクール生の対話スレッド13試合目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1589252441/
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/12(木) 22:29:00.88ID:8OdhYC3A
むしろピアノ教室で自宅で練習せずに怒られた思い出w

俺はエレクトーンメインだったが、そのお陰でボール3つのジャグリングは出来る。

さすがに4つは厳しい。
というかモチベーションが。
0481名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/13(金) 00:42:35.05ID:E0EbGdVz
>>477
入会時じゃなくても普段のレッスンの時に言えばいいでしょ
あのね〜。言わなくても考えたら分かるでしょ。って
何度も書いてるけど競技志向のサークルに通い詰めなければ、
という気付きをあなたに与えるまでがスクールの役割。ですって言えばいいでしょ

そういうの経営的には情報の非対称性による「逆選択」市場って言うんだけど
0483名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/13(金) 04:00:28.90ID:zMoHIrYj
生徒はスクールから見ればキャッシュ・カウだ

なんてな
0485名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/13(金) 08:54:04.48ID:4Ou2SD9Y
千葉ニッケだけの話かも知らんが、
フロントの男が週1ごときでは初中級は5,6年いるのはザラと言っていた。昇級もたくさんコマを取っている人間が優先されると。

初級クラスに7年、初中級に6年って、
経営戦略としてうまくさせる気がないのか、
コーチの力量不足か、生徒の運動神経の問題か。
当たり前と言えば当たり前だが、恥ずかしながらレッスンだけでうまくなると思っていたから、それではいけないと目が覚めた。俺は初中級5年目…悲しい。
0486名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/13(金) 09:04:21.88ID:c0h9mSG7
わざわざ言われなくても自分で気付く事が大事じゃないかなあ
そこに気付けない人は言われても右から左に流れてると思うし
0487名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/13(金) 11:34:08.68ID:hynqSEu3
>>485
10年以上あえて初級の人もいるね。
どうみても中級でしょって人がずっと初級にいる。時間帯なのか異性とまったりやりたいのか......。

>>486
めんどくさいのかあえて思考を停止してる人もいるね
0488名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/13(金) 18:44:51.20ID:r131yaF3
>>477
あのね〜。「競技志向のサークルに通い詰めなければ、
という気付きをあなたに与えるまでがスクールの役割」
っていうのは皮肉で言ってるのよ。
サービス業の人間がお客様にそんな皮肉言う訳ないでしょ。

すまんが、浅学のため逆選択市場の意味は分からん。
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/13(金) 22:17:56.27ID:4Ou2SD9Y
10年も初級は、さすがにコーチの力量の問題とすら思ってしまうな。生徒は何も思わないのかね。思わないからそのままいるのかもしれんな。
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/13(金) 22:54:31.26ID:+SYaQuT/
ベテランスクール生w
0491名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/13(金) 22:56:40.45ID:zMoHIrYj
IMG見学するような子は家が裕福だろうし本気でテニスやろうとは思っちゃいねーよ
とりあえずノリでフロリダ来ちゃいましたみたいな?とマジレスしてみる
0492名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/13(金) 22:59:19.66ID:zMoHIrYj
^し^; しまったー 錦織スレに(ry
0495名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/14(土) 00:38:12.21ID:fLE6bRLh
>>488
入会時じゃなくても普段のレッスンの時に言えばいいでしょ
お客様にスクールの役割を説明してあげた方がいいスクールで
都合の悪いことを言わずに集客してるのはキャッシュカウ増やしたいだけでしょ

サービス業の人間がお客様にそれやったらダメでしょ
0497名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/14(土) 02:59:27.11ID:VS7+f4wb
>>495
×キャッシュカウ
○金ヅル、カモ
だと思うよ
0498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/14(土) 09:57:16.57ID:KrGsTDrf
そもそもスクール生が何人いると思ってるんだ
それら全員が県大会ストレートイン出来るほど上手くなるなんて、県大会何万人でやるつもりだよ
0499名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/14(土) 10:19:29.01ID:aKxlS1Sm
>>495
キャッシュカウの意味、わかってる?
自分は「稼ぎ頭のビジネス」と理解してたんだけど、なんか、ちょっと違ってそうね。

もし教えてくれるなら、どんな意味?
0501名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/14(土) 10:55:19.70ID:o1NxVWs6
投資家視点で見てるでな

問題児→キャッシュカウ(金のなる木)となるのが理想
0505名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/14(土) 19:25:22.64ID:7bf4oUpi
技術向上だけじゃないよな。
フィットネスみたいに体を動かすことも役割としてある。

ずっと初級の人を揶揄してたけど、継続して運動する機会を設けているのは立派だと思う。
0506名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/14(土) 21:30:11.37ID:fLE6bRLh
>>497
>>499
言ってる人いたけどキャシュカウとは、(スクールにとって)金のなる木
0510名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/14(土) 23:32:52.49ID:Bsl1kDcy
>>505
本人に言ってやれよw
喜ぶぞ
0511名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/14(土) 23:47:05.63ID:fLE6bRLh
>>507
サービス業に限らず都合の悪いことを隠してたのバレると
敬遠されて新規会員来なくなるからズルしても結局は社会的制裁受けるでしょ
0512名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/15(日) 00:45:09.79ID:ZxeVrCnV
テニススクールって慈善事業ではなく商売だぞ
「健康にいいです」「楽しいです」「上手くなります」なんかは
老若男女に対して当たり前の宣伝文句だよ

それに対して明らかに運動能力ない子供の親に「頑張り次第でプロになれます」なんて言葉は
詐欺に近いとおもうけどな・・・
0513名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/15(日) 01:12:20.70ID:0Qx36rXk
プロになるのって、能力審査とか有るの?
0514名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/15(日) 02:04:39.10ID:ZxeVrCnV
>>513
常識的に考えてソフトボール投げ20メートルとか
50メートル走9秒台の中学生が「金稼げる」プロなれるわけないだろ?
反復横跳び平均以下の子供も無理だよ
まあ、テニスが才能無くても「なんちゃってプロ」に最もなりやすいスポーツであるのも事実
そういう意味では能力審査もくそもないんだろうな
0515名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/15(日) 02:14:55.76ID:PsK6jKCL
>>513
プロになるのは登録だけでよかったはず
現実問題、実力が伴わないとスポンサーも付かないし、試合もランキング順だから殆ど活動出来ない
0517名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/15(日) 16:47:41.03ID:8DhLko50
飛ばなさすぎるボールのせいか、イレギュラーするコートのせいか、
球出しとラリー中に思っていた以上に飛んで来なくて、無理に走ったら2回ほどカクンとなった。

どうやら腰を痛めたかもしれん。最悪だ…
0518名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/15(日) 17:33:45.92ID:ZxeVrCnV
>>517
スクールでイレギュラーするコートってひどいね
サーフェスは何ですか?
0519名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/15(日) 18:58:23.15ID:8DhLko50
>>518
オムニコートです。
砂が偏っているせいか、それとも芝の下が不均一なのか、とにかくイレギュラーが多いんだ。

コートに空いた穴を上から人工芝貼ってある面もあるのだが、そこが盛り上がっていて高齢の女性が足を引っ掛けて、転倒しそうにもなっていたな。

高齢者は怪我したらまずいし、ジュニアとかで真面目にやりたい子供とかも、このスクールは避けた方がいいかもしれん。

俺のようなレジャー程度でいいという人間にはちょうど良いが、球出しでカクンとなったのは無理して追いかけた俺のせいなのかとか、ボールやコートがまともならそうならないのではないかとか、腰を痛めたのがとにかく辛くて、やり場のない怒りが渦巻いています。
0520名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/15(日) 19:03:16.75ID:ZxeVrCnV
>>519
オムニだと表面みてもイレギュラーのポイントがわからないから厄介ですね。
腰治ったら気を付けてプレーしてください。
0521名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/15(日) 20:26:57.55ID:ApBj1oX7
埼玉県の所沢航空記念公園はオムニコートのうち数面はイレギュラーが多く、コート表面がジオラマ化しているのが目視できる
0522名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/15(日) 22:07:08.29ID:MU203Oxb
>>519
同じで何回か転んで手をすりむいたのでわかる。
私の通ってるところは生徒たちが砂を少しどけてもらう要望を出してどけてもらった。その後、体験の人が入会しない理由にコートのイレギュラーのことを書いのがきっかけになりコートのリニューアルにつながった。
0523名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/15(日) 22:31:28.92ID:M1+Tz3vA
サーフェースについてはスクール側に訴えていくしかないんじゃない?
オムニの張り替えならともかく砂の量の調整ぐらいだったら。。
それでもだめならとっとと別のスクールに行ったらいいんだし。
それこそ市場の(以下ry
0524名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/15(日) 22:57:02.39ID:cREXAM0/
張り替えたばかりのオムニもイレギュラーがひどい。

砂が均一でないことが原因ならクレームつけていい。
0526名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/16(月) 02:44:33.98ID:lhYLjxNk
オムニの砂のかたよりは、イレギュラー(左右のブレ・高低のブレ)だけじゃなく
砂に足が滑る場所と、人工芝に足がひっかかる場所があって危ないんだよね。
特に古いオムニだと人工芝が摩耗して、場所によって手足の長さに違いがあるから怖い。
0527名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/16(月) 13:28:49.15ID:3svlzLuy
皆さんコメントありがとうございます。
ぎっくり腰のような感じになってしまったみたいで、市川ー東京方面の通勤電車が本当に辛かった。テニスはしばらくできないかもしらん。

半インドアでオムニ5面もあるから、俺のクラスだけなのかわからんが、
コートの端も傾斜があって気をつけておかないと足首を捻りそうになる。年寄りはマジ気をつけた方がいい。

フロントの応対が、要望を出してもハイハイ。とりあえず話は聞いたからそれでいいっすか?という空気を時折見かけていてな。
みんな言うだけ無駄だよという、諦めモードで。
基幹校?のある幹部とかいそうな部署に要望出したらどうかと言う話も出たには出たのだが。
腰の痛みとともにやり場のない怒り沸々となってしまうっす。

みなさんも足元には気をつけてテニス楽しんでください。
0528名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/16(月) 14:04:08.26ID:3svlzLuy
>>525
ゲーム形式中に3連続と頻発して、気分が白けた事があるっす。

球出しされてイレギュラーしたからって、出し直しは無いから、
無理に打ちに行ってな。
行かなければ腰やられなかったのかと思うとやりきれん。
0529名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/16(月) 16:43:46.81ID:hwbUVthJ
>>528
まあ、怪我しないのも強さ上手さの内だしな、
俺も怪我しそうなら、素直に転ぶわ
二、三度危ない時あったけど、こんな時は柔道やってて良かったと思う
0532名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/17(火) 00:21:26.32ID:5MuKj0Bo
>>530
それもアリかもしれないですね。
客に言われる前に何とかして欲しいところだが
でも、そこまでするのは気がひけてしまう自分もいる。
0533名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/17(火) 00:25:49.13ID:5MuKj0Bo
>>531
これだけでわかることに驚きっすw
しかも体験に行ったことあるって!
コーチを気に入っている。あとは楽しい。
0535名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/17(火) 01:20:18.26ID:rbp1MIuq
オムニは人工芝の摩耗を遅らせるために砂を多くすると聞いてるよ
でもクレーだって結構ボコボコな場合あるけどね
0537名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/17(火) 08:42:05.02ID:5MuKj0Bo
>>534
そうそう。砂はかなり多くて、砂の偏ったところでよくイレギュラーしているな…
砂の無いところでもするのはコートの凸凹のせいかな。

535さんから摩耗を遅らせるためときいて、
納得です。
クレーは数十年前に学生だった頃以降やってないけど、イレギュラー祭りだったなー懐かしい。
0539名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/17(火) 12:26:11.10ID:t+PEyYjK
ボコボコクレーもそうだが、
ライン噛んだボールのイレギュラー具合は笑える位やしな
0540名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/17(火) 20:54:48.62ID:JQ/g3izC
運動場にポール立ててネット張ったような環境でやってたものとしては、
イレギュラーがある前提の動きになってしまうのよね。
ポジション深め、準備早めにならざる負えない。
ただ、イレギュラーしたときのおっとっとと言いながらも返す術は身につく。

これは優劣の話ではない。整備されたハードコートでトレーニングされた
テニスエリート達にはバウンド後の早いタイミングでしばかれて撃沈する。
0544名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/18(水) 16:44:24.23ID:pHgD7/s7
↓実験でフェイスシールド、マウスシールドでは飛沫は防げないことが明らかになった。エアロゾル(小さな飛沫)はほぼ全量漏れてしまう。
https://project-linked.net/covid19/morning-127/

私の通ってるスクールはコーチや生徒がマウスシールドしてるけどわざわざする必要がないのかな。
コーチのマウスシールドはうつさない目的だけど意味がないことが実験で明らかになった。

これから乾燥するので一気に蒸発してマイクロ飛沫として浮遊するおそれがあるけどするならマスク。
0545名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/18(水) 20:59:01.23ID:gHcXC2pb
そもそもコート駆けずり回って体液飛び散らせまくりあってる時点で
シールドだろうがマスクだろうが意味ないでしょ。
0546名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/18(水) 23:12:33.50ID:QDeqO8Q0
器が小さいかもしれんが、
毎日多数の会員と接触するフロントが会員と混じってテニスするのが気になる。
マスクもしないで普通にテニスしているフロントもいる。会社には出来たら規制をかけてほしいのだが…
0547名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/19(木) 01:04:01.93ID:/4du47LD
他の職場でフロントやってる人もいるかもしれんし。
生徒としてレッスン料払ってるなら問題ないんじゃね?
0548名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/19(木) 03:50:26.24ID:JK84Fm6m
>>546
その理屈だと販売職とか営業の人間は
全員テニススクール「出禁」だな
あなたは何の仕事してるの?
小説家とか引きこもりでないとスクール通えないよ
0549名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/19(木) 08:26:32.60ID:5zCRvPSY
フロントと確実に分かっているからこそ、会社には規制をかけてほしい。
よそで何をしているとかはなかなか分からないし、
対策しようがない。特にマスクもせずにやっている奴を見ると、
フロントの教育をしっかりしてくれよなと思う。

俺はメーカー勤務で今は在宅ワークが基本だ。
0551名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/19(木) 12:37:31.90ID:MSyjIg+M
>>549
在宅ワークで頑張ってる方なら、言う権利はあるでしょうね
大きなスクールなら運営会社に匿名で電話か書簡で要望を伝えるとか
すればいいんじゃないかな?
正当な要望だし、あなたと同じ考えの人も多いだろうから
まともなスクールなら一発で改善されるとおもうよ
ストレス感じながらスクール通うのはもったいないもんね
0552名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/19(木) 15:13:05.86ID:fRPiCXjB
職場の女性社員は弁当持参で外食なし、デートもなし。
居住宅が近場はタクシーで通勤帰宅。
テニスクラブには休会届出してるとな。
0556名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/20(金) 05:17:49.32ID:QIj74nVI
俺の所は、フロントは自主的に自粛していると聞いた。
代わりに営業時間外にコーチ交えてテニスしているらしい。
その気遣いが素晴らしいねと客同士で話しているよ

フロントの子がいうには、
お金さえ払えばコロナは無くなるのか。
お客さんを危険に晒してまでテニスしたい?と
会議で議題に挙がったそうだ。

支社がたくさんあるスクールなら、運営の一番上の人に手紙を書いて見たらどうか。
0557名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/20(金) 09:50:28.01ID:Ha1g88ui
そんなに、そんなにコロナ怖けりゃ、
テニスなんざやってるなよ・・
0558名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/20(金) 10:33:12.04ID:QIj74nVI
↑スクール関係者か?って奴がちらほらいるな。
レッスンに出ているフロントからすれば、休みの過ごし方は自由だろ、
金を払っているのに何が悪い。という意識があると思うよ。

そんな意識の人間に、
金を払えばコロナのリスクが減るわけではないし、
客の安全より、自分のテニス欲を満たすことの方が大事?
とは聞けないね。揉めるうえに、結局何も変わらないだろう。

運営の上層部の個人宛(社長や顧問、部長、エリアマネージャークラス)に、
書簡で送るのがいいのではないか。上層部も高齢なら自分ごととして考えてくれるだろう。
上に誰か書いていたが、安心して通いたいという要望は客にとって当たり前のことだと俺も思うし、
実際そう思う客は多いと思うよ。
0559名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/20(金) 11:56:53.07ID:WLFziR5S
書簡なんて面倒くさいことやらずに
口頭で言えばいいんだよ
フロントに美女を揃えれば何も文句言わない!てね
0560名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/20(金) 13:24:44.29ID:2WnYh6HA
>>559
美女という価値観が人それぞれだし何より
女性陣からクレームが入りそう。
最近は性別欄のない履歴書や男性の受付も多くなってきた。
0562名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/20(金) 19:56:09.08ID:zAcuwKGM
テニススクールのフロントの女性って十人並みが多いとおもう
若くて美人だと女性のレッスン生から嫉妬されるし丁度いいんだろうね
0564名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/21(土) 04:07:55.56ID:+8vvL54d
これ以上コロナ患者増えると、テニススクールとか貸しコートの再自粛もありえるな。
都市部の公営コートなんかは、真っ先に閉鎖だろうな。
再自粛覚悟して、俺は今のうちにスクール満喫しとこうと思ってる。
0566名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/21(土) 09:27:14.64ID:fkp6KMP1
俺のとこは美人で可愛いコーチはさっさと結婚して辞めてゆく
残ったのはそれなりのコーチです。
0569名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/21(土) 17:48:02.00ID:93zc0r5o
俺のスクールも十人並みのおばさんが多いな。あれはわざとか?

最大1面6人までっていいね。
通っているスクールは最大14人だが、動いた気がしない。
コーチによっては体が冷えてくるから、振替して10人以下のところをに行くようにしている
0570名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/21(土) 19:07:52.78ID:oz+2bAur
ボールについて知識がなかったけど、今までのスクールでは
ボールがポンポン弾むし、打感が硬いし、パーンと弾き飛ぶ。
手元が狂うと完全ホームランw
でも、別のスクールでは柔らかく、どういうわけかガシガシ強気で
振れるし、気持ちがよい。
変なボールだなと思って、別のスクールに数年後に体験で入ると
やはりそこも柔らかいボール。突然、うまくなったかのように走らされた状態でも
強気に振っていくとしっかりボールが鋭く飛んで気持ちがいい。
プレッシャーボールが要因らしいんだけど、みんもあんなに気持ちよく打ってるわけ?
いままでのスクールのカッチカチボールは何だったんだろう。。。
0571名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/21(土) 20:06:34.72ID:43dJVF+3
スクールでノンプレ使うとこあるん?
0572名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/21(土) 20:26:37.90ID:+8vvL54d
>>571
常識的に考えたら、腕、肘、手首なんかを痛める可能性大きいから使わないでしょ?
格闘家とか硬式野球経験者なんかだったら怪我はしないと思うけど・・・
0573名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/21(土) 21:53:26.30ID:oz+2bAur
スクールに悩んでると上で書き込んだ者ですが、
スクールを変えて正解だわ。みんな完全に振り切って鋭くボールを
打ってくるし、久しぶりの緊張感が楽しかったわ。
フォアはよそでも通用することがわかったし、早い準備から
しっかりボールを見て時間が止まっているかのような状態からの
スイングを楽しめて最高だったよ。周りは全員知らない人だし、
コーチと生徒の区別がつかないけど、また行きますw
テニスが楽しくなった
0575名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/21(土) 23:45:25.03ID:oz+2bAur
>>574
具体的に書くけど、例えばルネサンス。自社製と聞いたことがあるけど、あのボールは柔らかい。打ちやすいし、コートもカーペットということもあってボールが遅い。
今回行ったところはオムニだったけど、ボールはルネサンスと同じくらいに柔らかく気持ちよかった。
0576名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/22(日) 00:41:53.10ID:AoSWwPYj
>>570
いつ行ってもカチカチだったならノンプレッシャーボールなんでしょうね
あれは個人でサーブの練習する時ぐらいにしか使わないかと
ただスクールで使い続けたプレッシャーボールしか打ってないと試合球使った時に飛ばしすぎてしまうから注意して下さい
0577名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/22(日) 01:43:10.34ID:fC+M+3el
ニューボールの場合を言ってると思うんだけど確認した方がいいと思う
だってノンプレ使ってるスクールなんてないと思うんだよね
0579名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/11/22(日) 05:02:00.52ID:xSYJUy8j
古いボールを使い続けているスクールは避けた方が良いよ。
試合に出る仲間と良く情報交換している。

経費最優先のスクールは客の上達なぞそれなりで良いわけだから
コーチもレッスン内容もそれなりだね。
週一の体動かす娯楽なら、ボールなんてどうでも良いと思うw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況