X



トップページテニス
1002コメント348KB
【ATP】男子プロテニス総合スレッド339 ワッチョイ有
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ afb7-acNo)
垢版 |
2020/08/26(水) 14:27:26.16ID:nj9EKemL0
☆★実況禁止厳守 ★☆
実況は実況板【スポーツch】でお願いします。

・荒らし、釣り氏は完全放置で。
・放置できないあなたも荒らしです。
・特定の選手だけに拘った話題、最強議論等は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
・○○オタ等のレッテル張り、○○オタを名乗るのも荒れるので止めてください
・次スレは>>980が責任を持って立ててください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一行目の文頭に!extend:on:vvvvv:1000:512 を入れたらワッチョイ付きになります

前スレ
【ATP】男子プロテニス総合スレッド338 ワッチョイ有
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1594268576/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド337 ワッチョイ有
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1593143374/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:44:08.71ID:rTJ7A/D50
>>850
おまえのバカ丸出しの屁理屈だとだからフェデラーはカモなわけだな笑
絶対にGSジョコに勝てないとw

そもそもジョコビッチが燃え尽き症候群&肘故障時に勝った選手を見て
ガンガン行く奴の方がチャンスはあると言ってる時点でバカ丸出しだw
おまえらのやってることは肘故障したときジョコに勝った
ダニエル太郎やチョンをあげシコリ系に弱いと言ってるようなもんだな笑

デルポ、チリッチ、ツォンガ、ベルディヒ、バブリンカ
彼らフラット系やガンガンいくパワー系こそジョコビッチのカモだ
パワー系に弱いのはナダルやフェデラーの方だな
フェデラーと違い弱点のないジョコビッチは特定の選手や〇〇系に弱いというのはない
ただ最近は33歳になり衰えから〇〇といったところだ
俺はわかるが、テニスが見えないおまえらにはわかるまいw
0852名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c7b8-q/EU)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:48:32.96ID:vcHeZYJs0
>>851
デルポとバブがジョコのカモ???
ほう??
0854名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:10:19.63ID:rTJ7A/D50
>>852
フェデラーナダルは20代にGSで20歳のデルポに情けなく負けてたが
デルポがツアーでジョコビッチに勝ったのはIWでたったの1回しかない
ジョコの15勝1敗だ
無知丸出しでそんなことも知らずに語ってたのか?w
五輪やデ杯をあわせてもBIG4でデルポに一番勝率が良いのはジョコで16勝4敗

バブに対しても酷すぎるドローとスケジュールで負けた全仏&肘故障の負けを除けば
ジョコの20勝3敗と、ナダルの19勝3敗とほとんど変わらず、それこそ実力を示す正確なデータになる
そもそもクレーコートに強いバブをフラットパワー系と一緒にしてる時点で無知丸出し
おまえらの見る目の無さにはバカすぎて呆れるよ笑
0856名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:19:40.42ID:rTJ7A/D50
論破されて泣きながら荒らし扱いwww
おまえは仕事やっても何やってもそうなんだろうな
実に情けない
0857名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:23:09.97ID:rTJ7A/D50
調子さえ戻せば全米チリッチはやっぱり強い
ただティエムが良すぎるな
0859名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c7b8-q/EU)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:25:01.82ID:vcHeZYJs0
そうだな、パワー系のティエムならジョコに勝つチャンスは大いにある
実際に全仏で2回も勝ってるしな
0860名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:27:57.56ID:rTJ7A/D50
全豪決勝ではジョコが脱水症状になっても負けてるわけだし
ティエムが全仏ジョコに勝ったのはパワー系だからというわけではない
ホントバカ丸出しwww
0862名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:31:03.48ID:rTJ7A/D50
結局、長年5ちゃんに常駐している社会で通用しないバカは
テニスを語らせてもバカがわかるってことだなw
0863名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:32:47.09ID:rTJ7A/D50
33歳になって衰えてもまだ王者のジョコビッチ
27歳にナダルにボコボコにされ陥落したフェデラーと大違いだわwww
0865名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:46:31.98ID:rTJ7A/D50
>>861
ティエムはもう27歳だからな
メドベも学年で言うと25歳
最も強い年齢の時期の彼らが、衰えたジョコに勝てないようじゃ逆にヤバイんじゃね?w
少なくともティエムは来年まではGS優勝できないと生涯銀皿で終わる可能性も高い

テニスを見れないオツムの弱いフェデオタは、今の若手はレベルが低いと言うが決してそんなことはなく
彼らは超低レベルフェデラー全盛期ならGS優勝できる素晴らしいテニスをしている
史上最強のジョコとナダルは衰えても強すぎたってことだな
0866名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff0b-th+2)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:49:15.73ID:/Dotr16f0
>>846
>>ツアーファイナルに初出場する若手は
全員BIG3の制裁を浴びるだろ

ファイナルに出てテニスするのに制裁されるとか
酷すぎ

そりゃ若手も伸びないはず
0867名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 12:54:01.88ID:rTJ7A/D50
ジョコもフェリックスのことを大絶賛していたが20歳で全米QFはスゴい
この辺の年代だろ
BIG3の記録を塗り替えるのは
0871名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c7b8-q/EU)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:22:21.42ID:vcHeZYJs0
んなこと言ったら錦織なんてもう31だぞ
0872名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa8b-ahKv)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:26:19.46ID:UVA+o/tTa
アリアシム早く覚醒しろ
0875名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c7b8-q/EU)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:37:25.98ID:vcHeZYJs0
>>866
まあツアーファイナルだけ明らか雰囲気違うから
でもそこで心折れずにランク維持してもっかいツアーファイナル出れればズベとかチチパスみたいに優勝できたりするから
0876名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:39:21.95ID:rTJ7A/D50
期待の星フェリックスだが20歳でおっさんみたいな雰囲気でそれこそサンプラスかと思ったよw
録画だが昨日メドベと対戦した選手はアガシそっくりで、サンプとアガシが揃って再登場で笑ってしまったよw
0877名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bfc6-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:41:42.02ID:gHfdFj920
キリオスは黒人じゃないぞ。
0879名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa8b-ahKv)
垢版 |
2020/09/06(日) 13:58:29.68ID:UVA+o/tTa
アリアシムの期待されてるけど、今ひとつ覚醒しない感じがフェデラーに似てないか?

19歳の時に全英でサンプラスに勝ってかなり期待されたけど、そこから2年はかなり燻ってた
0880名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c7b8-q/EU)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:00:20.58ID:vcHeZYJs0
ID:vNn3wpkjx  
何言ってんだこいつ、、
0882名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bfc6-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:16:19.08ID:gHfdFj920
皆感覚が麻痺してるよね。
フェデはとっくに引退、ナダル・マレー・ジョコは引退間際。
デルポ・チリッチ・錦織・ラオはベテランで、現1はティームかキリオス。
その次を伺うのがズべレフ・メドべ・チチパスあたりで期待の若手扱いがアリアシム・シネル・アルカラス。
0883名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5f7c-4tLN)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:18:18.01ID:5eQB/2nv0
>>882
ジョコ引退間際
何いってんだ
0885名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bfc6-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:19:50.99ID:gHfdFj920
今までの常識で考えたらってこと。
言葉が足りなくて説明不足だった。
0886名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07b8-Zh5B)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:21:14.30ID:5MDbTcXx0
現ナンバーワンにキリオスはないwwww
0887名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff0b-th+2)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:28:33.01ID:/Dotr16f0
>>875
ノン、「制裁」→「洗礼」のことだろ
0888名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7f0e-MzsF)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:28:49.49ID:NtSxaKtg0
10年後も、BIG3は同じですから
0889名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5f7c-4tLN)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:31:18.26ID:5eQB/2nv0
>>888
まあ今の若手のレベル低下化から
ジョコが30後半でも今と変わらない。
無双状態続いてる可能性大だな
0892名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:59:50.09ID:rTJ7A/D50
20歳の強さは
ナダル>ジョコビッチ>アリアシム>チチパス>ズベレフ>フェデラーなのは間違いない
いまの若手のレベルはニューボルズ世代よりずっと高い
ロデとか今のテイエムの足元にも及ばん

IQの低いフェデオタはテニス見てそれがわからないんだよな笑
0894名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:22:48.40ID:rTJ7A/D50
バカのフェデオタは30代で活躍できるフェデラーは凄い
守備的プレーヤーのジョコナダルは30代で活躍するのは無理と言ってたからなw

蓋開けてみたらフェデラーよりジョコナダルの方が30代で優勝してるというね笑
バカのフェデオタは今の若手はと、負け惜しみをほざいてるが
30代フェデラーがGSで負けたのはスタンコスキーやグルビス、セッピ、ミルマンと
今の若手より弱い選手に負けていたのが現実

フェデラーは別に特別ではなかった
フェデラーができることはジョコナダルもできる
いくらバカでもそろそろ気づいた方がいいんじゃないか?www
0895名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c7b8-q/EU)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:25:17.80ID:vcHeZYJs0
Djocovidうるさい
史上最強は金メダルとってからほざけ
あ、東京五輪は中止かw
0896名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:38:57.26ID:rTJ7A/D50
まだフェデラーが史上最強だと思ってるのか?w
あいかわらず20年前で時間の止まった進歩のないヤツだ
今後フェデラーが史上最強と呼ばれることはない

GS数、1位在位を抜かれナダルジョコに負け越してる奴のどこが最強なんだ?となるw
フェデラーの薄っぺらな記録は周りのレベルが低く相対的に強ければ誰もが達成できる記録だ
全てのサーフェスのビックタイトルを完全制覇したジョコビッチの前人未到の大記録とは違う
いつの時代も最強王者はいるが、レンドルは芝、サンプは土、フェデラーも土、ナダルはインドアや遅ハードと
どんなに強くても克服できない壁ってのがある
全サーフェスでビックタイトルを完全制覇したジョコビッチのこそ本物の史上最強記録だ
ツアータイトル完全制覇は周りがザコだらけでも簡単にできる記録ではない
0898名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:49:54.16ID:rTJ7A/D50
全盛期ジョコビッチ >>>> 全盛期フェデラー
全盛期ナダル    >>>> 全盛期フェデラー
全盛期マレー    >>>> 全盛期ロデ

現在のティエム   >>>> 全盛期ロデ

現在のアリアシム  >>>> 20歳のフェデラー
0899名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bfc6-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:03:45.67ID:gHfdFj920
ちょっとスレチだけど、人生成功する方法は競争力が低い時に自分が市場を独占すること。
レベルが高い低い関係なく結果として残したキャリアが全て。
0900名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sd7f-MGoL)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:22:47.45ID:o3cDtL3Td
>>892
これでテニス見たことない人のネタレスだとわかった
後学のために、ニューボールズ以降でニューボールズより上って今のところナダル、ジョコビッチ、マレーだけだよ
バブ、デルポ程度もない今の若手は持ち上げないほうがいい
素人丸出しでいいなら今の君の路線でいいけど
0903名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bfc6-3NJ+)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:56:45.48ID:gHfdFj920
同じGS3勝だとクエルテンかな。
0905名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa8b-sajT)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:12:53.34ID:hb+u2m0Ka
誰一人とできない史上初ゴールデンマスターズはジョコビッチだけwwwww
それもダブル達成だからなwwwww
ジョコビッチが史上最強なんだよwwwww
0906名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa8b-sajT)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:18:27.99ID:J2A34Afpa
ビックタイトル優勝回数単独57回トップ
マスターズ優勝回数もトップ
在位1位もジョコビッチが塗り替える
ヘデオタが騒いでも喚いても無駄なんだよwwwww
0907名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa8b-wKT+)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:49:00.84ID:vWctKOw0a
フェデラーとナダルジョコにそこまで大きな差があるとは思わないけどナダルジョコと比べると一枚落ちるのも確かだな
もちろんフェデラーは史上最高クラスの選手だがナダルとジョコが強すぎる
0909名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 87e3-x+C/)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:57:58.16ID:TkYowzjf0
何をもって上と言ってるか不明だが、明確に上と言えるのはロデとヒューぐらいしかいないよ
現代の方がはるかに選手の層は厚い

デルポ 439-173勝率0.717 GS1勝 09
ラオ 354-166勝率0.681
錦織 403-190勝率0.680
ツォンガ 464-223勝率0.675
フェレール734-377勝率0.661
ズべレフ229-120勝率0.656
ベルディヒ640-342勝率0.652
ティーム 284-153勝率0.650
チリッチ 510-276勝率0.649
モンフィス 493-274勝率0.643
バブ 523-301勝率0.635 GS3勝
メドベ 141-81勝率0.635
ガスケ 543-324勝率0.626
イズナー433-271勝率0.615
ゴファン 275-177勝率0.608
ディミトロフ 312-207勝率0.601
アンダーソン 334-229勝率0.593

ロディック 612-213勝率0.742 GS1勝 03
ヒューイット 616-262勝率0.702 GS2勝 01,02
クエルテン 358-195勝率0.647 GS3勝 97,00,01
フェレーロ 479-262勝率0.646 GS2勝 03,03
ヘンマン 496-274 勝率0.644
ハース 569-338勝率0.627
サフィン 422-267 勝率0.612 GS2勝 00,05
グロジャン 341-247 勝率0.580
0911名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e794-0gu7)
垢版 |
2020/09/06(日) 17:59:28.42ID:G3m024bR0
オジェ・アリアシムは全豪で観た時と別人だな。
これはマジで空恐ろしい。
0914名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa8b-ahKv)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:03:32.43ID:G95Mz47Ta
ナダルの嫁ってスポーツやってたの?

ナダルの遺伝子は何かスポーツさせないともったいない
0915名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:05:12.53ID:rTJ7A/D50
>ニューボールズ以降でニューボールズより上って今のところナダル、ジョコビッチ、マレーだけだよ

ジョコナダル世代にあっという間に駆逐された、史上最弱ニューボルズ世代がレベルが高いと思ってるのか?大笑
いかにフェデオタがテニスを見れないキチガイが多いことがわかるな

ニューボルズ世代なんざ、いまのティエムにもかなわんよ
全盛期のロデなんか、いまのフェデラーにも勝ちこせなかっただろ
ニューボルズ世代では今のチチパスやズベレフにも勝てない
彼らはそれほどレベルが低い
テニスを見てそれがわからないなら、テニスを見るのやめとけ
バカが観たところで時間の無駄だ
どうしても見たいなら語るのはやめとけ
バカ丸出しで痛々しいからな

ちなみ、これがレベルの低いニューボールズ世代のテニス
現代レベルで見れば、遅いしミスは多いしで話にならんほどレベルが低い
https://www.youtube.com/watch?v=H4G5-4ze_ic
0917名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:08:11.50ID:rTJ7A/D50
>>909
そんな勝率じゃテニスのレベルはわからんだろ笑
レベルが低い時代にGS数をいくつ勝とうがレベルが高いことにはならん
ザコに勝って強かっただけだ

選手のレベルはテニスの内容でしか見ることはできん
0922名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6792-+1ZU)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:26:26.16ID:ciffKdfd0
>>912
ナダルが今年34歳になったんだっけ
同年齢時でフェデラーと比較したら2015だからこれはさすがにフェデラーの方が強そう
クレーはもはや言うまでもないけどw

というかアリアシムがなかなかエグいプレー続けてるけどティエム大丈夫なんかな
0923名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:31:32.59ID:rTJ7A/D50
>>919
あはははは、おまえはザコ狩りして稼いだGS20勝でも数が多いから
ナダルジョコビッチより強くてレベルが高いと思ってるのか?www

デタデタ、テニス内容を見れないバカの戯言

ザコしかいない時代なら生涯勝率は高くなるし、ライバルが多ければ生涯勝率は低くなる
ザコしかいない時代ならGS数はとりやすいしBIG4レベルが多ければGS数は伸びにくい
生涯勝率を比べようとGS数を比べようと、テニスの内容を見れなきゃ選手のレベルはわからんよ


いまのティエムは全盛期のロデよりテニスレベルは上とはっきり言える
同じようにズベレフ、チチパスも22歳のロデより上だ
20歳のアリアシムも20才のフェデラーより上

これがわからないようではテニスを語る資格はない
0924名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa8b-ahKv)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:36:35.45ID:G95Mz47Ta
アリアシムに優勝してほしい

そろそろ若手のGS優勝を見たい

ツアー初優勝がグランドスラムの選手って今までいたの?
0925名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e794-0gu7)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:42:28.79ID:G3m024bR0
フェデラーのテニスの内容が観客を魅了するから称賛されるんだよな。

オジェ・アリアシムも40才を前にしてフェデラーのようなパフォーマンスが
できれば同じように称えられるかもしれないけどな。
0927名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dfc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:48:53.84ID:rTJ7A/D50
フェデラーは今でこそメディアやファンに持ち上げられてるが
GS数と1位在位を抜かれて数年も経てば
グランドスラムでジョコナダルにダブルスコアで負け越した過大評価された選手だったねで終わりだろ

時間というのは無情なものだ
フェデラー以上に人気のあったあのボルグでさえ今となっては「いたね、そういう選手」状態だ
いつまでも、ここにいるキチガイようにフェデラー信者はいないし、記録を抜かれたらフェデラーも残らんよ

ここにいるキチガイ爺と違い、まともなテニスファンは次世代の選手に期待する
0928名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 47e8-U/Il)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:03:15.58ID:MGpL2qgF0
強豪アグーが負けてるのにお前ら無視かよ
0930名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa8b-ahKv)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:24:28.87ID:G95Mz47Ta
>>927
単に世代の問題だろ

ボルグに熱狂してた人たちはもうジジイで5チャンネルやSNSに出現してないだけ
0931名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sa8b-ahKv)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:25:32.34ID:G95Mz47Ta
>>926
確かに

ファイティング精神も練習熱心も垣間見えるから期待できる
0933名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 07b8-Zh5B)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:11:07.54ID:dz4QlcSk0
フェデラーより強い選手はいるけどやはりフェデラーより華麗で面白いテニスをする選手はいない。
0934名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5fd7-7b63)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:11:12.31ID:WHhpI80Q0
>>926
テニスが面白いよね!
0935名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5fe8-r+hO)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:21:33.15ID:pajBbQ7z0
今はyoutubeがあるからフェデラーの美技はずっと残る
80年代からyoutubeが隆盛していたなら、マッケンロー・ボルグ・エドバーグあたりの美技ももっと残っていただろうが

フェデラー、ナダル、ブラウン、ティエム
今後は記録ではなくプレーで魅了した選手の良さはずっと映像で残る
0941名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5fc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:12:41.14ID:u2t/zIMi0
俺はフェデラーよりジョコビッチのプレーの方が見てて面白いし好きだわ
今はyoutubeがあるからフェデラーがブザマに負けてばっかりいたのが永遠に残る
ジョコビッチは名勝負が多いし逆転勝ちが多い
追いつめられてもなぜか最後はジョコビッチが勝利する
テニス史上最高の名勝負製造機だ
フェデラーの全盛期は周りがザコばっかりなので名勝負が少ない
だから後世での評価はおそらく低い
フェデラーの名勝負はブザマに負ける負け試合ばっかりだ
0943名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5fc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:23:50.00ID:u2t/zIMi0
>>939
おまえが生涯勝率貼り付けて

>何をもって上と言ってるか不明だが、明確に上と言えるのはロデとヒューぐらいしかいないよ
>レジェンドらの生涯勝率ランキング見ればその選手の強さを端的に説明できる数値なのは明白

とか的はずれなことするから論点がずれる

単純にテニスを見て現在のティエムが全盛期のロデよりレベルが高いと思わないなら
テニスを見る目がないってことだ
33歳で25連勝するジョコビッチをキチガイフェデオタは悔しさから現在のレベルが低いと思いたいようだが、ジョコビッチの倒している相手はフェデラー全盛期の相手よりずっと強い
0947名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5fc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:35:57.05ID:u2t/zIMi0
>>940
フェデラーの試合はサービスキープが軸で昔で言うビックサーバーの試合だからつまんないんだよね
キチガイファンには面白くてもリターンザコ相手にサクサクキープする試合のどこが面白いんだか?w
最後はタイブレで決まるサーブ合戦
実に古臭い
0948名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5fc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:43:27.29ID:u2t/zIMi0
>>945
なんだそれ?w
おまえがいかにIDコロコロ変えて書き込んでるかわかるな
さすが20年以上2ちゃんに常駐してフェデラー最高と叫んでるキチガイだけあるわ笑
0950名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5fc9-biH0)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:58:36.28ID:u2t/zIMi0
>>949
さすが本物のバカだな
孤独で20年以上2ちゃんに常駐していたことと
フェデラー最高と叫ぶことは違うだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況