X



トップページテニス
1002コメント320KB
テニスラケットについて語るすれ Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/19(日) 21:59:59.50ID:HX8jXfiS
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1583422909/

テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/13(木) 22:13:49.38ID:H1JLBm1p
>>259の通り基本的にはイベントに乗っかって儲けようってことだろ
レーバープロスタッフ然り全仏2020ブレード・クラッシュ然り全仏デシマピュアアエロ然り…
ラケットに限らずストリングにしろシューズにしろ儲けられる算段があれば色違いはどんどん出してくる
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/15(土) 10:41:07.79ID:wBKaXTBP
>>263
どうなんだろ、最近そのパターン少なくない?
思い当たるのピュアドラの各国デザインくらい。
他は割とイベント毎って感じ。
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/15(土) 20:08:53.64ID:YlyQoRoZ
皆様ガットはどのくらいのテンションで張ってますか?

社会人になってテニス始めて、まだテニス歴1年くらいのど素人なのですが、
オススメのテンションあったら教えてほしいです!
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/15(土) 20:21:39.88ID:D69GgRpo
>>267
打ち方もレベルも現状どうなのか知らないのに答えてもなんか意味あるんかいな
テンションとか気になるならスクール通ってるならコーチにでも聞いてみたら
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/15(土) 20:41:14.00ID:czGCC11k
1年もやってりゃ、今までどういうテンションでどういう感触だったか、自分が今何を張っててどんなフィーリング、軌道でテニスをしたいかって朧気にでも分かるだろ?
ラケットスレではスレチだな、ストリングのスレの方がいいと思う
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/16(日) 22:05:41.91ID:mBONukqE
みんなよくラケットとかストリングの違いって分かるな…
正直さっぱり分からんわ
多分外見だけ一緒で重さとか違うラケット渡されても 勝手に張り替えられても気づかんと思う。
スクール通って2年、上達はかなり早いって周りやコーチから言われるんだけど
それ(技術等)とは全く関係ないのかな…
ラケットスレとかストリングスレ見て素直に感心してる
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/16(日) 23:07:43.45ID:nTijUcOR
それは鈍感過ぎるかもだけど、知り合いの市民a級の元JOPマンはラケットガットなんて何でもいいって全く拘ってないし人それぞれや
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/16(日) 23:20:40.94ID:nky3J/0p
>>275
>多分外見だけ一緒で重さとか違うラケット渡されても 勝手に張り替えられても気づかんと思う
それでいつもと同じように打てば当然いつもと同じ打球は飛ばないからどこがどう違うのかは分からなくても何かが違うってことは絶対に分かる
そりゃプロだって何も情報のないラケットで打てば異変は感じても「この打感・飛び・スピン量・・・これは○○のラケットでガットは△△、テンションは××だ」なんてことは分かりっこないし
もしも本当に何も感じないなら寧ろよくコートに打球を収められるなと感心するわ
テニスは打つ毎にこれくらいの力で打てば…これくらいの角度で打てば…等々、一球一球の経験の積み重ねで学んでいくスポーツだから上達が早いなら感覚は優れてるはず
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/16(日) 23:34:30.58ID:AmfHKA+L
>>275
単純に、色々使ってみた経験が少ないからじゃない?
色んなスペックやメーカーのラケットを使ってみれば違いは自ずとわかってくるし、ストリングもテンションやブランド、ゲージを変えてみると、細かい違い以前にまずはどっかと言えばこっちのほうが好きかなとか合わないなとかがだんだん出てくる
テニスの上手い下手にかかわらず、上手い人でも色々変えた経験が少ないと違いはわかりづらいし初級レベルでも道具マニアならよくわかると思う
いずれにせよ、テニスを楽しめてるならどっちでも気にする必要はないよね
0280名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/17(月) 13:26:41.78ID:YSZZGS7g
>>278
俺も同感だな。始めた頃はラケットの大きさ、長さ、ストリングの種類、ゲージの太さ、テンションなんか全然知らなかったからなぁ。
言われてから気がついた。違いわからなくても別に困ることでもないし。
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/17(月) 13:53:53.79ID:NJZDUCx5
さっき炎天下で軽く壁打ちして帰ってきたら、
使ってたピュアドライブの塗装面にうっすい塗装割れっぽい線が2本入ってたわ。
やっぱ夏は怖いね、使い古したやつならまだしも、買ったばかりので塗装に傷ついちゃうとテンション下がるなぁ
もう二度と夏の昼間にテニスしないぞ。
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/17(月) 23:05:42.89ID:Iq9ds6vE
>>281
バボラは冬でもなるよ。
俺の持ってるピュアストライクはスロート部分の塗装がバキバキに割れて剥がれてる。
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/17(月) 23:15:43.73ID:1hjAFkRc
バボラって品質誤差がよく言われて塗装も割れるのにやっぱり性能は最高だから人気なんだろうかね
ヨネックス派の俺としては遠くから見てる感じだけど
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 08:41:49.13ID:aL6T4vzE
マイナーラケットは確かに一本ぐらい欲しくなるけど、中古で買えば確実に予備のグロメットが手に入らないのがね
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 12:52:20.39ID:FXvqWQ71
俺はエクスカリバー
0301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 12:53:30.61ID:daS9+CRM
個人的にヨネックスが素材とか作りについては頭一つ抜けてる感ある。
メイドインジャパンは流石

ただどうしてその素材をそんなふうに料理してしまったの?みたいな事して台無しにする事があるイメージ。
ライナーテックとか特に。
余計なことせず普通に作ってって思う。
結局癖がないラケットが売れる。
DR が人気なのもグロメットとかにそんな大きく細工されてなく余計なアシストがないからだと感じた。
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 14:36:34.12ID:HK1FCOg9
>>301
ライナーテック、何か問題あるかね?前のEZONEはストリングのスタート位置に指定があってラケットの裏表間違えるとやり直しというハードモードだったが現行モデルはどっちでもよくなってるしなんの実害もない。効果のほどはと言われても正直よくわからないが
DRにしたってスイートエリア付近はショックレスグロメットで衝撃吸収、全体もグロメットの内径を細かく変えてストリングの振り幅を合わせたりとかグリップ内にクェークシャットゲルを入れるとか、現行EZONEにも繋がる細工をたくさん取り入れてる。それを「余計なことをしない」と思わせたならそれはヨネックスの仕事がいいんだよ
前作は単にフープが硬くて不人気、現行はDRに似た柔らかさで人気再燃だから、細工とは違う素材の部分の問題だろうね
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 15:53:28.34ID:LghRD1RX
ヨネはモデルチェンジの度に別物になるのが、昔からの悪い癖。
0304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 16:49:46.38ID:PSx9ZWEw
ライナーテックはグロメットというか特にボトム側のフレームまですごいから。
vコアもだけど張ってるとすげー中までストリング入るからそれでフェイスがたわむ、吸収されんだろうなってわかる。正直やりすぎ感があった。
それでイーゾーン98もvコアみたいに回転かかるけど飛ばないとかいう感想出るんだろうなって思ったら思った通りだった。
まぁ今は落ち着いたみたいだけど。
0305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 18:32:50.77ID:/lJbpOU6
カーボンを知り尽くしたヨネックスはロードバイクも参入数年で速攻結果だしてるからな
まあ国内レースだがな、というか海外進出する気があるのかしらんが
昔のパナソニックのようにツール・ド・フランスとか欧州レースに参入するときはくるのだろうか
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 22:38:47.96ID:daS9+CRM
ヤマハかな
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 20:05:09.90ID:3xcoN8IQ
ヤマハは...テニス界からの撤退を余儀なくされた、所詮..先の時代の”敗北者”じゃけぇ...!!!
0310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 21:06:15.25ID:vd5iMPKl
テニスグッズで儲けるのは大変そうだし、流れを読んで撤退したのはむしろ英断だと思うよ
ヤマハ全体ではしっかり儲かってるから損切りがお上手
0311名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/21(金) 14:22:56.81ID:BVZPG6AV
ヘッドグラファイトスピン掛かってよかったが急に3年前の悔しい思い出がよみがえってコートにたたきつけて折ってしまった
0316名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/21(金) 21:26:05.41ID:BVZPG6AV
気になる
0317名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/22(土) 00:36:53.50ID:egLpDmUD
なんか黄色のラケット買うかな
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/22(土) 15:24:50.29ID:JK9dC+y9
目が細かいラケットのがパワーあると思うの俺だけ?
18/20とかかなりボールに力が伝わるし。

16/19でも細かめなのと粗いもにあるけど細かいのが個人的に良い。

エクストリームMpはふれば降る程かなりロスを感じた。
0321名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/22(土) 18:59:36.71ID:ZbuA8/PU
>>318
>>318
16×19でも細かめのタイプや18×20の方が打感がガツンと来るから「ボールにパワーが伝わってる感」を感じてるんじゃないの
あとは飛ばないから無意識に強く打ち込んでて結果としてパワーがあると思ってるとかね
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 00:22:23.73ID:zD8hV+H+
>>191
それな。プロストックドヤ顔で自慢してたな。戦績無いのに逆に恥ずかしい
0323名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 01:40:46.10ID:gt9wh2+t
プリンスで白は難しいって出てたけど他のメーカーで白ベースのはそこら辺どうなのか。

CX200で白出た時、普通(黒)と打感が違うっていう知り合いがいたし。
0325名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 19:45:51.41ID:r3oXh0lg
現実的に金銭的な負担を考えるとガットは切れにくいことが最優先
しかもそういうガットは大抵安い
いいガットは大抵耐久性が弱い
容赦なく強打繰り返せば1日で切れる
0326名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 19:46:59.29ID:QvNYixWk
根本的なことだが、ラケットで飛びやスピンの性能が変わるというのは本当なんだろうか?

プロが昔なじみのラケットをペイントジョブして使ってるあたり、あまり意味無いのではないかと思う。
0328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 20:40:52.86ID:GFJvYZ5C
>>326
自分で色々打って比較してみれば?

それに昔のを使ってるプロはそのラケットの飛びやスピン性能が使いやすいからpjして使い続けてる訳で、最新のラケットと何も変わらないからって理由で昔のままにしてる訳じゃないよ
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 20:44:10.52ID:8tPlfw0A
>>326
それはさすがに違う
なんでもいいからスペックの違うラケットを3本ぐらい同時に打ち比べたら誰でも「違う」ことはわかるはず
一部のプロがペイントジョブだけ変えて同じラケットを使い続けているとしたら、それこそ別のラケットに変えると飛びやスピンの性能が変わってしまうからでしょ。少しでも感覚が狂うことを嫌っているんだよ
0330名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 21:32:12.56ID:6XS4mqju
>>326
ラケットによる違いっていうのは同じスペックの中でもあると思う
ピュアドラなんてモデルチェンジのたびに打感や飛びが変わったりするし
ただラケットが毎年進化してるかっていうとそうでもないように思う
0331名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/24(月) 00:15:39.37ID:DbpUppXL
>>330
家電と同じで家電は昭和の時代は新しければ新しいほど性能が良かったけど今はむしろコスト削減で昔のほうが質が良かったりする。
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/24(月) 04:16:59.18ID:V6yuMwKI
>>326への反応を見ると、ラケットごとに性能は変わるけど、最新のものが最強というわけではないんだな。テクノロジーよりも合う方が優先。

あと、トップ100はほとんどPJしてるって話もあるけどどうなんだろうな
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/25(火) 16:13:42.09ID:2iZ73qhf
結局は本人の力量次第になる訳だが合う合わないは確実にある
俺の場合、小柄で非力ということもあってパワーを欲しいと思って
エクストリームやピュアドラを使ったんだけど意外に合わず、
逆にラジカルやブレード、スリクソン2.0みたいな薄ラケの方が合う。
何が合うかは打ってみないと分からないのでやっぱ試打は大切。
0336名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/25(火) 19:44:20.55ID:LAawsehk
中高年の初心者ですが、スクール通っても全然上達しないので、ラケットをウィルソンバーン100LsからCLASH100に変えました。
しなりコントロール重視でサーブミスやリターンミスを減らせれば良いと思ってますがどうなることか…
0337名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/25(火) 19:47:31.96ID:rXhqISip
スクール通ったことないけどスクールで上達したら苦労ないと思う
0338名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/25(火) 19:49:56.39ID:ZZXAydnM
そらスクールだけじゃ上達は遅いでしょ
特に初級くらいはお遊び度合いが強いし
少なくとも週に複数回できたら3回は欲しいところじゃない?
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/25(火) 19:53:44.20ID:SHgGnNKb
>>336
スクール内で上達しないということ?
スクールでやって試合やそとのゲームで上達しない原因の一つはボール
ニューボールでラケットもストリングスのテンションも合わせないと意味がなかった
スクールセッティングでフォームが形成されるとギャップに苦労する
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/25(火) 19:58:58.87ID:FcljkMCC
>>336
だいたい察しがつくけどその上達しないメニューを教えてほしい

錦織が重視してるのがラケットのバランス
トップヘビーかトップライトか
打ち方により合うあわないがありメリット、デメリットもある
上達によって好みも逆にかわる
0341名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/25(火) 21:26:09.35ID:iG/Rb37A
こう言ったら身も蓋も底もないけど、初心者がなかなか上達しない一番の理由は練習時間の少なさだからね
おそらくスクールで週2回ぐらいじゃない?それじゃあどんなスポーツでも上達は遅いよ
スクールの回数はなかなか増やせないと思うけど、市民コートで誰かと打ったりサーブ練習したりいい壁探して壁打ちしたりという反復練習は早い上達のためにはどうしても必要だと思う。スクールで習った基本を身につけていく過程だね
初心者にとってラケットは正直極端に重すぎ軽すぎがなければ何でもいいんだけど、自分が気に入ってて上手くなれそうな気分を高めることもモチベーション維持には重要だから変えてみるのもアリだと思うよ
0342名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/25(火) 21:32:41.55ID:VOrPszFg
ラケット変えたからって上手くなるわけではないからねw
0343名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/25(火) 22:00:41.83ID:KKNEermQ
とはいえ8割オーバーミスな人が飛ばないラケットにしたら8割入るようになる可能性があるから
ラケット選びも侮れない気がする。
いかに自分のイメージした打球が打てるラケットを見つけるか
0345名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/25(火) 22:16:25.21ID:mT8KHUwo
ミスの質次第。打球面がおかしい人はそこ直せない限りラケット変えたからって上手くはならん。
0349名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/26(水) 08:10:18.27ID:HGHh+pKZ
336です。
週1回のスクールで、ダブルスの試合でそこそこラリーが続けられるレベルまでで十分なんだけど、とにかくミスショットが多く、サーブもいわゆるプロネーションが出来ないのでヘナチョコサーブしか打てないですね。
CLASHは軽いスイングでしなるので、コントロールされてミスショットを減らせられるとアドバイスを受けて今回購入しました。
サーブは速くなくてもトップスライスサーブもどきが打てて、ダブルフォルトがなければ良いと思ってます。
0350名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/26(水) 08:28:43.86ID:UqNNPEmD
>>349
ストロークなら当てるだけ、フラットで叩く、タッチ系どれかならクラッシュは合うと思う
逆にスピン擦る、強打多めなら別のにした方が良さそう
サーブは自分始動だから練習次第がんばれ
0351名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/26(水) 12:32:01.56ID:fE3q3XW9
>>336,349 中高年の全然上達しない初心者
>週1回のスクールで、ダブルスの試合でそこそこラリーが続けられるレベルまでで十分

程度の人が言うこととはとても思えないレスだな
0352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/26(水) 12:43:33.85ID:xivxbteT
ダブルスの試合でそこそこラリーが続けられるようになるには、週1スクールに週1サークル(合計週2)活動くらいは打たないと上達しないよ。
自分も週1スクールでそれほど上手くならなかったけど追加で週1サークル活動たらかなりミス少なくなったし。
0354名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/26(水) 13:12:23.86ID:L94lCXTv
有益な情報なので書き留めておく
グリップサイズを2から3へ太くすると疲れにくくなることがわかった。
0356名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/26(水) 15:07:54.60ID:6tnWKE5U
ここにいる人はともかく、多くはグリップサイズなんて気にせずにラケット購入してるだろうな。男女共に思考停止で2を使ってるがおかしい
0358名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/26(水) 15:28:34.66ID:L94lCXTv
>>355
そのそれぞれの意見をまとめていきたい
テニスコーチのブログでそのテニスコーチ自信も2から3で疲れにくくなった
で、私も試して2例

>>356
そう 思考再開の糸口として有益
0360名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/26(水) 15:32:18.14ID:1Qr8kdaC
グリップサイズかぁ
ヘッドの2が丁度いいんだけど、ウィルソンの2だと
断面形状のせいか太過ぎるように感じちゃうから自分で削って1と2の間くらいまで細くしてるわ
その代わり昔からグリップエンドだけはガスケほどじゃないけど太くして
野球のバットみたいにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況