X



トップページテニス
1002コメント314KB

【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/12(日) 11:34:17.04ID:90C9fUA6
前スレ
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1558337485/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1573880817/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1582374562/

【YONEX】yoyoヨネックス【弁当箱】 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1502939405/
【VCORE】yoyoヨネックス【EZONE】 Part14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516018458/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1527807711/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1536358336/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542800525/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1550860618/
0186名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/14(金) 09:09:42.11ID:v4ZUNVCM
>>185
食い込んじゃうのは相手の技量の問題
曲がるスライスは外に追い出す方が有効だよ
0187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/14(金) 09:49:59.59ID:QM9uuu3N
エアラスダッシュ3とフュージョンレブ3はお店に置いてるので試し履き出来るけど、エクリプション3だけはどこのお店にも置いてないので、皆さんにお聞きしますが、
今までエアラスダッシュ2を履いてたので、かなり重く感じるものでしょうか?
重く感じてもそれを上回るほど補うもの(安定性)があるシューズでしょうか?
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/14(金) 14:32:26.91ID:LtJZRZCY
イクリプションは重さより硬さのが気になるんじゃないかな
ソールが硬いような気がするが、安定感はある
個人的には重さは他のモデルと比べてそんなに
気にならんかった
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/16(日) 21:58:57.05ID:3llceVIz
フュージョンレブは履きにくい靴下=フィット感は抜群だけど、
エクリプションは、ガンダムの足?的なガッチガチのスタビリティーシューズなので、
足形がフィットするかどうかは履いてみないとわからん。

ネットで注文して足形合わなかったら返品したら?
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 05:50:22.72ID:HK1FCOg9
サブラケットに軽めの楽なやつを求めて旧アストレル105を安く手に入れたんだが、これなんとも不思議なラケットだね
スイートエリアが広く球際にやたら強いのは想像どおりで、特にローボレーやハーフボレーなんかは当てやすく当てるだけで鮮やかに返ってくれるので助かる。スライスやドロップショットもスピンが思いっきりかかって使いやすい。でもストロークはパワーがあるのかないのかよくわからない
めちゃくちゃ飛び過ぎるわけでもなく、軽い打感でふわんと飛ぶ。強めに振ってハードヒットしても似た感じでボールがいかない。そして何より、どこに当たったのかわかりづらい
旧アストレルのラフィノ動画で「どこでもほとんど当たり。7点の球が返る」と言っていた意味が実際に打つと非常によくわかったよ。8点9点ではなく7点と表現していたのがミソで、要するにスイートエリアは凄く広い気がするけどドギュンと当たる爽快なショットがなかなか打てない
使い勝手はいいので仲間との練習試合でエースやリターンエースを量産できたのはいいんだけど、決まったのに実感がわかずイマイチ気持ちよくないのが困った。真ん中をあえて薄くして周囲を厚くするあのクアッドフォースギアというテクノロジーがそうさせるのかね。デカラケの中でも変わった存在だと思う
サーブもスピン系は浅く遅くなりがちで、一回スピンサーブがネット際にポトッと落ちるドロップサーブみたいになって相手が間に合わずお互い苦笑するという場面もあった
結局すべてのショットでゆっくり押すようにして当てるのが一番いいので本当に楽するサブ用途でしか出番はなさそう。高い新品の新アストレルに手を出さなくてよかったがこれはこれで慣れれば楽しいのかもしれない
旧作なのに長文失礼
0192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 07:58:10.80ID:bDd3HOCP
リーク画像でEZONEのリミテッドバージョンのラケットを見たけど、白にアクセント的にゴールドが入ってカッコいいデザインだね。
0194名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 09:15:43.25ID:bDd3HOCP
>>193
今回はどんな理由でリミテッドバージョンのラケットを発売するんだろうね?
海外でEZONEのラケットが高評価を受賞した記念とか?
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 09:40:37.62ID:kv/+5+XI
プロテニスの再開を祝ってだと
誰かがこのラケットを買うと地域のラケットを必要としているテニス協会にラケット(これとは書いてない)が寄付されるらしい
そんな協会があるのかどうか知らんが
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 11:19:27.64ID:ZJzPFE5U
>>190
それラケットのトレードオフの法則じゃない?
スイートエリアが大きくすれば打感は分散して鈍くなりスイートエリアで捉えたショットの威力は分散され弱くなる

フレーム厚を厚くして威力を出せば空気抵抗が増して振り抜きが悪くなる

昔からプロはその特性を自分のプレースタイルに合わせてる
自分からスイートエリアで打てるサーブに重きを置く選手は面サイズが小さめ

ショットの爽快感を求める人は今も昔も面サイズが小さめかラケット重量が重めのラケットじゃない?
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/18(火) 11:42:51.86ID:HK1FCOg9
>>198
打感や振り抜きについてはそのとおりなんだけど、威力に関してアストレルは特殊な感じがあるんだよ
以前インスティンクト115を借りて打ってみた時、アホみたいにデカくて振り抜きもモッサリしてるのに、それでも真ん中に当たった時はドカーンと飛んでこれ凄いねってなったんだけど、アストレルには真ん中らしい真ん中、芯みたいなものが希薄な気がする
初心者がマグレで真ん中に当たった時の過剰な飛び過ぎを抑えて、全域でできるだけ均一な飛び(どこでも7点)を狙った設計なんだと思う
これはこれで大した発明ではあるが、真ん中の爽快感や威力を求める人にはちょっと合わないラケットなのかなと
逆にとにかく真ん中に当たらない人には素晴らしくフィットすると思うし、ライジングなどのカウンターショットは妙にしやすく安定感が出るからそこはさすが伊達モデルだなと思ってる。あとなぜかすごく横の角度がつけやすい
しかし新しい100もこの系統なら自分にはあまり合わないかな。楽したいサブラケならEZONE105とかのほうが面白いかもしれないと考え中
0203名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 03:54:36.71ID:M+8Eo9XY
白になった事でこれもホワイト・ウォッシュと言われるのだろうか。。。
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 08:10:55.75ID:JHoiIHu/
>>199
そう?
自分は体育会出身でヨネックスのいま販売してるの全部試打させてもらったけどアストレルそれなりによかった記憶がある
ezone100とpro100使うくらいならアストレルのがいいかなって感じだった
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 08:28:55.70ID:vd5iMPKl
>>205
旧アストレル105を数回使った個人的な感想だから偏ってはいると思うよ。俺もヨネラケはほぼ大体網羅してるけどアストレルだけはまだだったのでちょっと期待が大きすぎたのかもしれない
今のメインがEZONE100なので、205が好感触だったと言うのがアストレル100だとしたらむしろ自分でも打ってみるのが楽しみだ。郵送デモラケの注文はしてるんだけど順番待ちでまだ当分来なさそうでね
その間はアストレル105を使い込んでもっといいところを探してみる。打ち込んだ実感がないのに試合には勝ってるというのはいいと言えばいいんだけど
0208名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 13:24:16.04ID:zEntNQUD
普段はvcorepro97な俺もアストレル好きだよ
あのラケットでゲームすると色んなプレイ出来て楽しいんだよね
流石にシングルスじゃ重い玉に押されて使えないけどダブルスなら無敵感ある
0210名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 14:29:26.08ID:vd5iMPKl
>>208
ダブルスは強いだろうね。特に女ダブでは最高の武器になりそう
前衛のボレーはもちろん足元のローボレー、ハーフボレーに対する鉄壁の防御力が期待できるし、ストロークもじっくり押して打てばそこそこ速い球がコントロールよく飛ばせる。まあモロにそこをターゲットに作った商品なんだろうけども
あとダブルスではやらんだろうけどドロップショットがかなり打ちやすくてジョリリッとボールを削る音がいい
でも、pro97から持ち替えた時、芯の感覚の希薄さに戸惑ったりしない?俺だけかな
0211名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 14:37:44.35ID:mSMoUgY7
ノーマルアストレルは中高年が楽にテニスできるのをコンセプトにしてるのに威力だの気にするなら重くしたらいいんじゃないの

伊達verたまに使うけどあそこまで重くする必要はないけど重くすると打ち負けないし威力すごい球打つことはできるし。
爽快感は皆無だし振り抜きしづらいが
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 19:38:19.59ID:ELV/jIpW
VCORE SV98の標準リプレイスメントグリップの品番を教えてください。
HPとか見てもどこにも載ってないです。
0213名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 20:02:09.11ID:7eVPr7/j
>>212
そういうのってモデル名に合わせて品番とか公開してないだろな
リプレイスメントグリップとヨネックスでアマゾンで検索しただけで
数種類がヒットしたからその中から実物と同じ奴を選べばいいんじゃないの?
0218名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 20:27:56.82ID:ELV/jIpW
>>214
思い立ったのが今だからだよ。品番はAC128なのかな?
例えばBabolaTだとHP見れば標準搭載のリプレイスメントグリップ直ぐに分かるけどYONEXは記載されてないから分からない。
ググっても出て来ないし意地悪すぎる。
0219名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 20:37:57.48ID:vd5iMPKl
ヨネックスはフォームから質問すれば丁寧に答えてくれるから別に意地悪とは思わないが、ラケット個別のストリングパターンとか大事な情報がページに書いてなくてストリングの張り方PDFをダウンロードしないとわからないとかちょっと不親切なところはあると思う。新作のページにちょいちょい誤字があったりもして、たぶんサイト作る部署か下請け会社がちょっとどんくさい
いいモノ作ってるのにこういうのは残念ではあるね
0222名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 20:54:28.44ID:ELV/jIpW
専用グロメットセット/ GS-18VC2(BK) ¥1,300+税 台湾製
専用ケース/TC-ESC2 中国製

こう言うのは載せてるのに呆れるわ
0223名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 20:59:57.73ID:sHfAYbmU
>>218
おまえはこんな糞みたいなところで品番221だよと言われたら信じて買うのかよw
ネットで買って届いたらこれじゃないって騒ぐのかよww
0224名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 21:03:44.35ID:vd5iMPKl
ここで文句言ってもしょうがないし何も変わらないよね。意地悪というが大抵の人にはどうでもいい情報ではあるし
正確に知りたければヨネックスに直接聞いて、その時にちゃんと書いといてくれるよう要望も出しとけばいいだけ
向こうもユーザーの意見は知りたいだろう
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 21:38:12.04ID:R/3KLXcR
めちゃレス進んでてなんかと思ったらいつもの頭おかしいやつが居るのか
久々に見た気もするけどNGに登録しやすくて良い
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/19(水) 21:40:24.55ID:vd5iMPKl
だからここで文句言ってもしょうがないって
俺もいくつか聞きたいことやストリングパターンの表記などについて要望があったから、今オンラインフォームで書いて送るついでにSV98のリプレイスメントグリップについても聞いといた。返事来たらここに書いてあげるよ
ほなまたね
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/20(木) 11:46:24.18ID:QNgeXrzh
>>226
VCORE SV98元グリの返事来たよ

シンセティックレザーエクセルプログリップ
品番:AC128
メーカー希望小売価格:¥1,200+税
カラー:ブラック、ホワイト

ストリングパターンの表記についても検討してみますだとさ
ヨネックスのお客様相談室は毎回返事が早く丁寧でよい
0231名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/20(木) 19:33:12.04ID:9LOQxHjM
質問です。
ポリツアーストライクのグレーと黒って
硬さ違う?
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/20(木) 19:33:23.43ID:0UCzNcP/
>>211
アマチュアの場合、爽快感や使い勝手の兼ね合いが難しいよね
それでいてアマチュアは勝ちたいとプロより欲張りだから
0234名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/20(木) 20:07:58.91ID:9LOQxHjM
>>233
サンクス。
グレーしか張ったことないけど、あのパリッとした打感は黒だと変わるのかな?
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 01:29:25.72ID:gt9wh2+t
イーゾーンの白カラー発売されるみたいだけど、
ラフィノのプリンスの動画で白は大変だって話てたけど、他メーカーでも工夫してんのか気になる(ピュアスト、360プラススピード、TF 40とか白ベースのラケット)

ストリングも色によって硬さとか打球感変わるけどラケットも色で打球感変わるのではと思った。
0238名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 01:51:16.82ID:hiUEPy5l
vコア新しいのそろそろ発売だよね。
svと現行の中間ぐらいで出して欲しい。
ライナーテックは採用しないで欲しいかな。
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 02:04:45.14ID:PVk78vUW
変わると思う
旧ezoneだと緑と青、白では青が一番硬く飛ばなく感じて使わなくなった
ラケットもガットのように塗装で打感とか弾きが変わるのかなと

ケルバーがメーカーの宣伝役果たさず頑なに黒マッド使うところ見ても(ヨネが逆にケルバーモデルとして出したが)プロだと気になるレベルでは変わるかと

複数本使う人は色違い買うとき要注意
限定白が良い方に転べば嬉しい
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 02:25:29.75ID:d5uGLZww
トップコートが艶有りか艶消しかなら艶有りの方が柔らかいっていうのは聞いたことある

まあ塗料のせいなのか視覚情報から来る錯覚からなのかは知らんけど色変わるだけでけっこう感じ方変わるよね
人に依るだろうけど
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 03:05:48.55ID:8tPlfw0A
ストリングは練り込み色素の違いで性能に微妙な変化が出るってのもわかる気がするが、ラケットの色違いの場合はコツンと当たっただけでもすぐ剥がれるぐらいの薄ーい塗膜の差のみだからな
それで打感が変わるってのは相当鋭敏な感覚の持ち主なのかも。少なくとも俺はブラインドテストしたら絶対気づかない自信がある。ラケットの場合は色よりも個体差のほうが遥かに違いを感じそう
0244名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 07:47:53.51ID:XaylO+Ne
超硬そうだな・・
0245名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 09:21:53.53ID:ZL4dUc9x
>>230
わざわざ、ありがとう。
歴代VCOREはSVが俺的に最高なのでグロメットやリプレイスメントグリップ交換しつつ末長く使うつもり。
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 10:12:04.89ID:3nqpqvgn
カラーの塗装で硬さとか変わるのかどうかはわからないが、プロレベルで塗装で視覚的はっきりと見えて、ラケットの導線で球種がバレるのを嫌がるってのは聞いたことある。
フェデラーが白黒プロスタッフをすぐに使うのをやめたのとか。
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 10:14:24.36ID:p7lpMdfx
ラフィノのダンロップの動画でもラケット色違いで柔らかい硬いってコーチが言ってたな
確かcx400のジャパンカラーとかのやつ
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 10:58:31.39ID:8EVgfDpi
色で打感変わるとか言ってる奴はまず病院行ったほうが……
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 14:04:46.80ID:8tPlfw0A
色で打感が変わるぐらい感覚の鋭い人は色違いのクルマに乗ったら乗り味も変わるのだろうかね。興味深い

>>246
フェデラーのラケット変更はそういう話になっているが、実は単に自分で提案したタキシードブラックが好きandパンダカラーが嫌なだけだと思ってるw
0250名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 15:49:31.47ID:i9nawyk2
派手なものより地味…というかシンプルなデザイン好きそうだし
あと2017年は調子良かったしゲン担ぎみたいな意味もあるんじゃね?
0252名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/23(日) 18:08:00.72ID:6dj8OIC7
全部黒のラケット最高にカッコいいけど
ロジャーフェデラーともあろう人がずっとアレ使ってたら商売として絶対にダメってことは分かる
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/26(水) 09:34:26.68ID:ZK7h1fEg
イーゾーン100をしばらく使ったが、不思議とこれはノッチが出来にくいな
ピュアドラもプレステージもその他何本か使ってたことあるが、イーゾーンだけなんか違うわ
不思議
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/26(水) 11:41:05.37ID:ZK7h1fEg
すまん、プレステは18x20だから、確かに比較しちゃいかんな
そこは忘れてくれ
16x19の中ではなんか違う感じがするんだ
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/27(木) 11:15:12.98ID:F99AKyFT
>>261
ピュアドラ使ってる人ってもれなく打球音でかいよな。非力そうな女の人でもピュアドラだと音デカイ。
あれみてると使いたくなってくるけど。。。
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/28(金) 15:13:50.55ID:slkMBeiv
TOURGのしなりが好きだったんだが大分ガタが来てVCORE PROに乗り換えた
でもTOURGみたいなしなりは無かった
vcore pro HDがフレックスが低くてTOURG並にしなるかもと思って購入してみたんだが全くの別物で驚いている
TOURGはフェイスは硬くてシャフトが柔らかくてしなる
PRO無印はフェイスは硬くてしなりはそこそこ
PROHDはフェイスぐにゃぐにゃシャフト無印並
スイングの力がストリングが撓むよりもフェイスがグシャっと変形するほうに使われる
これを柔らかいというのか
打った感触はTOURGのほうが好きだが1820は球が暴れる感じが無くてメリットも大きい
ラケット選び難しいな
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/28(金) 16:41:40.11ID:RVwD3UsN
>>266
ヨネックスのデメリットは後継機種が後継機種でないとこ
例えばテクニファイバーのT-FIGHTシリーズは競技者がずっと使い続けられるよう配慮されてるしバボラのピュアドライブやウイルソンのブレードも別物までには行かない
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/28(金) 20:15:19.25ID:YaIS30S9
飛びとスピン性能がアップ(硬い)→振動吸収とコントロールがアップ(柔らかい)みたいなモデルチェンジの繰り返しなのでは?
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/29(土) 03:16:53.84ID:o+At6Ki5
ezoneはXiからDRまでは似た感じだったんだけどね…vcoreはストリングパターン1620でも良かったと思うんだけど何故変えちゃったのか。
0274名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/29(土) 07:59:51.82ID:oA0sut5B
>>267

バボラァのぉフランススタマぁ!(ドラえもん風)

>鳴き声が、テクニファイブァー、プアドラ、ブラスト、ハイパーgときこえる バボラステマの生体 夏休み研究用 (ここまでかんさつして分かったこと)
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/29(土) 12:12:46.41ID:WMN+GVOH
お薬出しときますね
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/29(土) 12:28:40.54ID:W+/Ik7m2
今更だけど、現行EZONE98ってスロート部が19mmでVCORE PRO97の20mmよりも細いんだな。歴代EZONEの中でも一番しなるんじゃなかろうか
0278名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/29(土) 13:11:55.21ID:YRp+WSoT
現行ezone100使いで100に不満は無いのだが、98も気になって買ってみた。100はそんなにしならないけど、98はvcore proみたいにしなるのか?NamdとM40Xの違いが興味深い。
明日打つけど最近ダブルスメインだから、結局100で落ち着くとは思うけど。
ヤフオクで投げ売りするからその時はヨロシク。
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/29(土) 22:19:36.28ID:IY3N5Ce2
前作イーゾーンもスロート19mmだけどしなる感じはなかった。現行は柔らかいって言うけどどんな感じなのか気になる。
0281名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/30(日) 16:59:39.44ID:+bMeAUHL
テニス初めて二ヶ月の糞雑魚ですけど
ezone100試打して衝動買いしてしもうた
なんだこの打ちやすいのは
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/30(日) 17:48:28.44ID:WGaAEiBm
ezone100と98を打ち比べてるけど、ストロークでの98は収まりが良く、躊躇せずに振って行ける。相手曰く98の方がボールが伸びて来るとのこと。シングルメインなら迷わず98だけど、ダブルスの並行陣でボレー主体だと100になるかな。
どちらも良いラケットには間違いないのでお好きな方をどうぞ。
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/30(日) 22:12:14.00ID:LpOCYkRO
ezone98はサーブがいいんだよ、ヨネックスは先の方の打感が
ずば抜けていい、サーブ力に自信のある人は使わない手は無い。
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/08/31(月) 15:50:46.66ID:hKrsqcp4
EZONE TOUR なるものが発売されたらしい。
98の315gスペック?重い方がかえって楽そう。
かなり興味あるが日本でも売るのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況