X



トップページテニス
1002コメント417KB
ソフトテニスとかいうゴミ競技 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/02(土) 12:33:06.13ID:SjjLAQc1
底辺プレイヤーは煽り合い
トッププレイヤーは不正試合のゴミクソスポーツ

硬式の足しか引っ張らない
※前スレ
ソフトテニスとかいうゴミ競技
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1581693586/
0722名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 21:32:57.13ID:ApVxn0nt
>>720
それがボールそんなに安くなくて、
ほんとソフテニのメリット無し。
0723名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 21:35:06.57ID:ApVxn0nt
>>720
以下前スレの260

中学での硬式・軟式の運営に関して、維持費の面で考えてみた。
コート維持費は共通なので同じ。ボール費用で差が出るなと思ったけど、ざっくり単価調べたところ、軟式が約246円/球、硬式が約275円/球だった。(軟式:ダンロップ公認球10ダース29500円、 硬式:フォート2個入30 缶16500円)
あとは使用可能な期間だけど、テニススクールで3ヶ月位なら保つ(ボール選べば)ところもあるみたいだし。

硬球が高かったからゴムボール作って生まれたソフトテニスのはずなのに、今となってはボールに価格差がほとんど無いとは。
既得権益のせいか、グローバル化で生産・物流の進歩のせいかは知らないけど、意外だった。
0725名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 21:48:34.56ID:ApVxn0nt
私見として、女子ソフテニの「ラッキー!」の声に鬱陶しさは感じない。
男子ソフテニの挑発的な、相手を蔑むような掛け声に鬱陶しさを感じる。
きっと騒音としての問題ではなくて、言い方というか、卑しい心に不快感を感じるのだろう。
0726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 22:27:54.40ID:8a4HcT3F
>>723
ええ…じゃあソフテニ選ぶ意味皆無じゃん
結構ソフテニのいいところ探したんだけどまじで何も見つからんかった
中学校のソフテニ部が何もわからない中学生達を騙さずにしっかりテニスとは違うと教えてあげれば被害者は減るのにね
0727名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 22:47:29.91ID:ApVxn0nt
>>726
ソフトテニスはその役目を終えたね!
714が挙げた記事の通りだと思う。
0728名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 22:50:39.13ID:ApVxn0nt
ソフトテニス、古き良き時代の記録として、
終止符を打ってはどうか?
0729名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 23:03:49.47ID:2rFNOOlM
中学生の競技人口が多いことを偉そうに言ってるソフテニガイジいるけど…
確かに中学ではテニスとの差がかなりある。それにも関わらず、高校に入ったら逆転されてなおかつ差も付けられてるってことは

ソフテニは高校で続けるほど面白くない、テニスの方が面白そうだから転向する、偽物だと気づいてテニスに転向する、テニスを初めてやる人はソフテニじゃなくてテニスを選ぶ

ほとんどがこの理由でソフテニ辞めてるわけじゃん
この理由じゃなかったとしても続ける人が極端に減るわけだから
ソフテニガイジが意気揚々と「中学生に人気!」って言う度に、「実際にはテニスの方が人気があって、ソフテニは騙された中学生以外には人気がない」と自ら証明しにいってるのと同じって事になぜ気づかないのかな。証明された数値もあるのに笑
俺がソフテニやってたとしたら人数のことは黙ってて欲しいわ恥ずかしいから
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/18(月) 23:16:30.58ID:bX7kxxD5
まぁ結局何言ったって消えないんだけどね笑
0731名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 04:34:00.16ID:nOQxh8fQ
ウィルソン、ヘッド、プリンス、バボラといったメジャーラケットメーカーが、ソフテニのラケットを開発・販売しないのは、なぜでしょうか?
販売量の見込みが少ないからですか?
超速いボールを打ち返すために必要な強度設計ができないからですか?
利権まみれで排他的なソフテニ体制が、参入を阻止してるからですか?
ゴミカス競技だからですか?
0732名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 05:11:06.09ID:LOgyaVgB
ソフテニラケットの名前って、戦隊モノのキャラクターみたいなの多いですね。
ジオブレイク、エフレーザー、ネクシーガ、マッスルパワー、ナノフォース
0733名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 07:38:39.59ID:Q4+p+tWr
>>730
消えることはないと思うけど「中学生にしか人気がないスポーツ」ってのは数値で証明されてるんだから間違いないよね笑
「中学生に人気!」は事実だけど、中学生以上でソフテニやってる人が惨めになるからあんまり言わない方がいいよ
0734名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 08:06:42.61ID:NIjxobRE
>>714
こいつなんやねん
ソフテニのいいところは全く無視かい
0735名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 08:28:58.75ID:k49YpkBB
>>734
いや探しても本当にないのでしょう!
0736名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 08:29:28.78ID:Q4+p+tWr
>>734
いいところがないんだろ
お前が思うテニスと比べてソフテニやった方ががいい点を教えてくれ
ソフテニの方が楽しいとかただのお前の感想はやめてくれよ笑
0737名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 08:30:28.60ID:k49YpkBB
>>733
もう少し大人になってから「趣味はソフトテニスです。」って恥ずかしい。堂々と言えたならそれはそれでカッコよく思えるかも。
0738名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 08:33:16.92ID:k49YpkBB
合コンで「趣味はソフトテニスです。」と言ったらドン引きされるかも。
それでも付いてきてくれる子がいたら、相当いい子だから、絶対に手放しちゃダメだな。
0739名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 11:47:08.94ID:Yj1X6Mx4
>>738
絶対ソフテニなの隠してテニスって言うと思うぞ
色んなところでソフテニじゃなくテニスって言って人を騙してるし、心の中ではソフトテニスやってて恥ずかしいって思いがあるんやろ笑
0740名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 13:28:30.06ID:PVb8qpXR
パコーン!ウェイ〜
ポコーン!っしゃラッキー!
0742名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 15:14:06.18ID:NIjxobRE
>>737
何が恥ずかしいねん
スーパープレイ動画とか見てみろよ
めちゃくちゃカッコいいわ
0743名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 17:47:19.38ID:5nf21/VM
>>734
大人はダブルス多いから、それ考えたらソフトテニスでもいいかもね
テニスはやっぱシングルスでやりたいし

この人の記事、たしかにテニスの大会賞金は凄いけど、そこまで行きたいなら部活程度じゃ100%不可能だし、人生全てをかけてもなれるかどうか…
テニスの方がカッコいいのも真実だけど、
0744名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 17:49:12.18ID:5nf21/VM
メジャーやカッコ良さとかいう理由ならサッカーでもよくないかと思ったわ
金だけなら渡米してアメフト、ボクシング、インドでクリケットもあり
0745名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 18:43:02.71ID:AdHCMELy
>>743
あなた本当に記事読んだの?
プロになるならテニス部に入れなんてどこに書いてあった?
プロになるならソフテニよりテニスの方が夢があって、規模も大きいし社会人になっても環境的に充実してできるのはテニスだよってことを書いてると思うんだけど…
しかもテニスとソフテニを比較した記事だよ?なぜ他のスポーツを引き合いに出してるのさ
さすがに曲解しすぎでしょ
まあテニスで食っていくことのコスパが悪いことは間違いない
0746名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 18:55:57.44ID:k49YpkBB
硬式テニスやってる女性は、ソフテニに燃えてる男と付き合ってくれるだろうか?
合コンで「趣味はテニス」と偽って付き合い始めたものの、「一緒にやろうよ!」となった時、ソフテニとバレて別れるケースはありそうな気がする。
0747名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 19:39:30.66ID:u69pELGu
ソフテニは高校までシャツ裾は出してないね 社会人はシャツ裾出してる
と言うことはやっぱりカッコ悪いと思ってるな?
0748名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 19:46:07.17ID:5nf21/VM
この記事を書いてる奴はテニスの方がカッコいいって言いたいだけにしか見えんな
事実だけど

あなたも言っているようにテニスプロとかコスパ悪い
ブログ読めるような年齢の読者が、これからテニスを始めても限界見えてるし
0749名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 19:46:38.55ID:1e+vznPd
>>731
ブランドイメージが落ちるから。ってのがある。
「ウェーイ!ヨッシャー、ビビってんのかコラァ!!」と叫んでるキチガイの手元、ラケットのロゴが光ってるの見えたら、ブランドイメージ失墜するだろう。
0750名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 19:47:50.53ID:5nf21/VM
>>747
だせーと思う
ついでにフォームもなんかダサい
0751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 19:48:51.27ID:k3Nz+ARl
まず実業団でもプロでも変わらずみーんな中学生みたいなダッサイユニフォーム着てるのは一体なんでなの笑
0752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 19:53:15.34ID:RrIQmpUN
>>751
それしかないから
今年の東京インドアのルーセントの服はそこそこかっこよかった気がする
0753名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 19:57:18.32ID:1e+vznPd
キモダサ路線で目を引くのが売りなのだろう。
0754名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 20:03:12.30ID:AdHCMELy
>>748
そうか?具体的な数字出して、その結果テニスの方がいいと証明してるようにしか見えないけど
個人的な感想ももちろん入ってるけど、それだけじゃなくちゃんとしたもの出して証明してるじゃん
ソフテニよりテニスの方がやってて面白いなんか一切言ってないし

プロを目指したり上を目指したりの話で、この記事読むような年齢からテニス始める人達は指してないやろ普通に考えて
0755名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 20:43:10.47ID:5nf21/VM
>>754
ん?
そもそも>>714が本気で稼ぐならテニスだと言ってたから、そんなに甘い世界か?って意味だったんだけど
その>>714も趣味程度なら勝手にすればいいと言ってるし
俺はソフトテニスの方が優れてるとも楽しいとも言ってないぞ?
0756名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 21:11:27.86ID:AdHCMELy
>>755
ええ?甘い世界じゃないって言いたかったの?それは厳しいでしょ

>この人の記事、たしかにテニスの大会賞金は凄いけど、そこまで行きたいなら部活程度じゃ100%不可能だし、人生全てをかけてもなれるかどうか…
> ブログ読めるような年齢の読者が、これからテニスを始めても限界見えてるし

「テニスで成功するのは甘い世界じゃない」というのは、小さい頃から一生懸命努力してもトップになれるのは一握りだよって意味じゃないの?
なのに上記のように明らかに「部活から、ある程度の年齢から」と明らかに無理な条件付けしてからプロで活躍する話してるのに、テニスは甘い世界じゃないと言いたかったはおかしくね?
そりゃこんな条件付けしてたら甘い世界どころの話じゃないよ笑

いやいやそんなこと言ってないでしょ
あなたがこの人の記事はテニスの方がカッコいいって言いたいだけって言ってたから、現実の数字で証明してるのにそれは違うんじゃないのって言ってるだけよ
0757名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 22:12:22.59ID:5nf21/VM
>>756
何もおかしくないだろ
ブログ見て納得するような歳から初めても遅いのは事実

テニスの方がカッコいいはブロガー本人が言ってるじゃん
0758名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 22:17:14.97ID:5nf21/VM
俺は単にこのブロガーは色々理由付けてるけど結局テニスの方がカッコいいって言いたかったんだろうなって感じたって事を言ったに過ぎないのだが
別にそれに異論はないけど
金に関しては、そういうレスがあったからこのブログを見てから始めても無理だろと思ったにすぎない
これは別々の話題だった
言葉が足りなかったな、すまん
0759名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 23:27:00.88ID:AdHCMELy
>>757
> 何もおかしくないだろ
> ブログ見て納得するような歳から初めても遅いのは事実

だからこの遅いってのは何に対しての遅いなの?
もしプロを目指すのには遅いって言ってんのなら
ブログは「プロを目指すなら中学からテニス部に入れ!」だの「このブログの読者はプロになれる!」だと一言も言ってないじゃん
何度も言うけど「【プロになるとしたら】お金の面でも全然違うからソフテニよりはテニスの方が魅力があるよ」
「【普通に始めるとしても】環境が整っててやる人も多いから、大人になってもプレーする場はソフテニよりいっぱいあるしテニスの方が良いよ」って言ってるだけじゃん笑
なんで「○○から始めたら遅い」なんて話になんのよ
中学から始めたり、その年齢以上から始めたってプロになれるわけないの当たり前じゃん。ブログに書いてあることと全く関係ないわ
プロのことを目標って言ってるんじゃないって言うんなら、一体なんの目標?プロに目標にしてないのに遅いも早いもないじゃん
だからこのブログを見てその発想になるのは見当違いすぎておかしいって言ってんのよ
0760名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 23:37:01.37ID:vygDXJk3
>>758
0761名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/19(火) 23:39:43.27ID:5K79hAnf
間違えて送信しちまったw
>>758
横槍すまんけど
別に>>714はプロを目指すんならソフテニ選ぶ選択肢はない
って言ってるだけじゃね?ブログを見て始めるのは遅いなんて話は全く関係ないと思うよ
0762名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 00:11:47.84ID:mS/4oUBY
>>759
だから、このブログを引っ張り出して稼ぐならテニスだという意見に対して言ってるんだけど
0763名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 00:16:55.30ID:5KWcWrlf
>>762
いやブログを引っ張り出す意味がわからん
ブログの内容何も関係なくね?何に対して、ブログのどこの内容が関係してるの?
0764名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 00:18:04.72ID:mS/4oUBY
>>761
俺も最初からそう思ってるよ

>>714の書き方だと稼ぐ為にテニスをすると、今からテニスを始める人が思ってそうな書き方に見えたのさ
0765名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 00:20:27.84ID:mS/4oUBY
>>763
>>714がそう書いているように見えただけだが
0766名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 00:24:24.98ID:mS/4oUBY
読み返すと俺の書き方が悪かったね
混乱させちまった
0767名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 01:24:32.39ID:5KWcWrlf
>>765
??

>https://en-culture.net/life/tennis.html

>この人めっちゃいいこと書いてるけど、あまりにも格の違いが出過ぎててソフテニが哀れになっちゃった
>マナー守って趣味程度でポコポコ遊ぶのは好きにしてもらったらいいんだけど、本気で稼ごうとするならソフテニなんか選択肢に全く入らねえんだよなぁ(笑)

「本気で稼ごうとするならソフテニという選択肢は全くない」とあるけど、これに「中学生以上の年齢から始めても間に合う可能性がある」なんて意味が込められてるわけないやん常識的に考えて
「いつから始めたら間に合うか間に合わないか」なんてこの人のコメに全くカスってもないよ
だからブログの内容も全く関係ないじゃん
読み返しても書き方の問題だとは思わないから混乱もしてないよ。明らかにおかしい解釈しただけだと…
0768名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 07:58:03.27ID:nfNoEhss
確かに的外れなこと言っとるとは思うけどさすがに言い過ぎやろwwみんな同じ考えやないんやし世の中には変な解釈する奴はおるんやなと思うだけにしとけばええんや
0769名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 08:34:49.94ID:mS/4oUBY
>>767
このブログを見て本気で稼ぐならって感想を持った人がいるから、それに対してのコメントに過ぎないのだが
このブログの主旨は硬式軟式どちらをやればいいか?だろ
部活はあくまでも例に過ぎないよ
0770名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 08:55:10.09ID:mS/4oUBY
>>714は明らかにブログの感想で本気で稼ぐならテニスと言っているようにみえる

このブログの主旨はある程度の年齢(学生含む)から始める人に対して言っているのに

そこに対してコメントしてるわけ

ついでに、テニスの方がカッコいいとブロガー本人が言っている事実

これに対して俺はブロガーは色々書いてるけど結局それが言いたかったんだなーって思っただけ

そんだけの話なのになんでこんなに噛みつかれるのか
0771名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 09:05:22.06ID:mS/4oUBY
ただ、>>714>>761にあるようにブログの話とは別で
単にプロになって稼ぐという条件だけで話すならテニス一択だと言う意味でのコメントだというなら、それはその通りだねって事で
何の異論もないよ
0772名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 09:11:35.36ID:mS/4oUBY
それに関しては>>764で同意してる

あと、ブログの内容がおかしいなんて一言も言ってない
0773名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 12:20:38.89ID:jH+4mh+Y
>>714は明らかにブログの感想で本気で稼ぐならテニスと言っているようにみえる

ここの受け取り方がお互い違うから話おかしくなってんじゃね?確かにブログの感想でこう言ってるんならお前が言ってることはおかしくないかもね
正直俺にはブログの感想から本気で稼ぐならテニスと言ってるようには見えんな笑
だって中学生から初めてプロのトップで活躍できるかどうかなんて不可能なのはブログ読まなくてもわかるからな
だからブログの感想と、>>714の本気で稼ぐならテニスっていうのは全く繋がってない別物だと思う
0774名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 14:48:58.78ID:ZMbE6TLN
んー・・・
今回は両方の経験者としてとくに若者には硬式テニスとソフトテニスの現実を知っていただき、どちらを選ぶべきかヒントになる記事を提供いたします。
って確かに書いてるけど、読者に対してプロになることを推奨してる部分なんかなくねーか??ただ軟式と違ってプロテニス選手になったら金稼げるぜくらいなもんじゃ(笑)
だからこの部分を絡めて(ある程度の年齢からやり始めたとしても)稼ぐならテニスって>>714が言ってると思うのは正直変だと思うぞ。
0775名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 17:41:06.47ID:8+gcs/hH
とりあえずソフテニでプロになる選択肢はないってことやろww
0776名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 18:54:03.98ID:m5rrpZ+U
https://youtu.be/v9XdJbNGnyk
船水の方が強いけど上松の方が見てて面白いんだよな
LINE作ったりしとるし多分卒業後はYONEXでプロやろな
0777名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 21:28:46.75ID:x/BRKbpu
>>776
身体能力お化けだからな、上松は
あの反射速度はヤバすぎる
なんのスポーツやっても一流になったであろうタイプ
0778名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/20(水) 23:57:13.56ID:n5BWkW4p
>>777
そこでソフテニを選ぶ頭の悪さはヤバいよね笑
テニスで一流になればよかったのに…
0779名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 00:45:31.00ID:baR7Lsb+
>>778
選ぶっていうか親がソフトテニスで凄い人だからな
ソフトテニスでもトップなら1000万ぐらい稼いでる人いるしテニスやってても成功できなかったかも知れんから頭悪いってほどでもないと思う
でも確かに上松の硬式は見てみたいわw
0780名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 07:57:07.90ID:fmTOeD1h
ソフトテニスの試合のYouTube動画のコメント欄見ると凄いな(笑)
称賛コメント見るだけで中学生特有の恥ずかしい言葉が並んでる。

ポイント後にガット直すのカッコイイ!とか超笑える
0781名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 08:04:01.64ID:v3gSSHuB
>>779
プロスポーツ選手のトップで1000万か…本当に夢がないな…
0782名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 09:45:01.14ID:nKFQs0d/
>>780
ソフテニってストリングはナイロン?
戻らないからポリではないだろうし。
そもそもソフテニのスピン掛かるメカニズムは、スナップバックによるものなのかな?
0783名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 12:11:39.11ID:JQIAopsW
>>780
中学生を騙して信者を得てるだけだからな。
YouTuberと一緒。その後つまんなくて殆ど辞めるから競技人口の半数以上が中学生なのよ笑
0784名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 13:00:16.97ID:fmTOeD1h
中学出て高校生になって同級生の素朴な疑問「なんで軟式してるの?」で、あれ?ソフトテニスって恥ずかしいのか?って気づき始るんだろうな。
0785名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 16:05:43.56ID:unx0i4x+
>>782
スピンなんか威力ないの打たないよ
フラットでガンガン勝負かけるのがソフト
0786名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 17:32:37.26ID:yX8Y8kha
スピンで相手を下げられない戦略性のなさよ
0787名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 17:51:10.05ID:LH6IAi0J
左右にバカ打ちしてたまにキモいドロップもどき打つだけやろ
戦略性なんか全くないわ
0788名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:31:55.60ID:6BzpUqC0
軟式ってスライドしながら打たなきゃいけないとかいうマナーでもあんの?
なんでもないような場面でもスライドしてて気持ち悪い
フットワークの概念は無いのか?
0789名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 19:52:38.09ID:AmeQtYZ2
両手打ちの選手みないけど誰も打とうとも思わないのかな?
外国の硬式経験者の両手は見るけど
0790名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 20:21:55.59ID:Cc3TTnUk
>>788
めちゃフットワーク悪いよな
なんかドタドターって走ってズルーッって感じ笑
テニスみたいに細かなフットワークの技術がないから動きが軽やかじゃないんだよな
0791名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 22:00:36.04ID:wEjIY754
>>731
> 利権まみれで排他的なソフテニ体制が、参入を阻止してるからですか?

これは賛同
ユニフォームが異様に高い
0792名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 22:12:55.05ID:7JKdIGeg
>>19
ソフトテニスしてるならちょっと考え方変えた方がいい
軟式のサーブは硬式レベルにもなれるのになってない
硬式よりも球のコントロールもしやすいのに、だ

いいところは取り入れないと
0793名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 22:33:29.43ID:RsPIqHT7
>>421
某年のソフトテニス全日本県予選の日が台風みたいな横風だったけど球が全然流されてなかった
あれくらいになるとドライブ回転が強烈にかかってるから
0794名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 22:34:28.12ID:kXuIAfkD
>>426
ソフトテニスも全国クラスだと中学生でもプロネーション使うよ
0795名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/21(木) 22:44:19.10ID:CEEu6w9N
>>448
ソフトテニスだとサービスライン付近でバウンド10センチもあれば
そこからベースライン付近にシュート球打てるよ
当然ネット付近に落とすこともできる
0796名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 03:10:26.68ID:e/nrves5
>>791
ユニフォーム高い上にダサい。
中学なら体育ジャージの方がセンスいいくらいだ
0797名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 07:23:01.12ID:SIEpto3M
>>794
中学生でもプロネーション使うのにプロレベルであんなクソ雑魚サーブなのかよワロタ
0798名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 09:25:13.53ID:AesviJNZ
スライド多用してるのはラケットが軽いので追いつけば
手打ちでもスイング出来る 硬式はラケットもボールも
重いので体幹が必要 ジョコのスライドオープンバック
打ちはすごい
0799名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:04:35.77ID:28w4IZ3t
硬式の人は雨の日にボールが“吹く”ことはないのかね
ドライブが強ければ強いほどボールが上に伸びていく現象
0800名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 17:54:45.50ID:NergaB7W
>>799
そんなことになるのは残念ながらソフテニのポヨポヨボールだけやね
0801名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 18:47:33.65ID:raP5eEoW
>>798
硬式の人が初めて軟式やると大体ネット越えないの見ても分かるように
軟式の方がインパクトは強く打たないと飛ばないよ
0802名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 19:06:17.15ID:BELlknYQ
高反発のボールにテンション高いラケットの方が軽く打っても飛ぶよね
まあだからこそその飛びをコントロールするのが難しいというのもあると思う

低反発ボールに低テンションの軟式はインパクトでガットに球を張り付けてから
押し出す打ち方がメジャーだと思うんだけど硬式から技術パクれないかと思って
買ってみた硬式テニスの雑誌にその打ち方が載ってて驚いた
硬式でも点で打たずに線で打てみたいなのあるのかな
でも高反発で当てた瞬間球が離れていきそうな硬式でその打ち方ができるのか疑問
0803名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 23:05:18.05ID:OOrIQVTu
>>799
その吹いて伸びていく現象って経験あるけど、物理的にどういうメカニズムなの?
ボール上側の気圧高い空気層が、ボールの回転に巻き込まれて、ボール下側に移動して、ボール下側が高気圧になることで浮いてるのかな?
0804名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 23:06:11.34ID:H3IoTRoQ
雨粒を登るんだよ
0805名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 23:16:40.45ID:mJecmdQW
>>804
天まで登りそうだ〜
0806名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 23:24:18.15ID:mJecmdQW
>>802
点でなく線で打つというのは、プロほどラケットとボールが接触している瞬間に、前へ押せる距離が長く取れて、コントロールやスピンで有利になる。
ボールを潰す打ち方のことですかね。
厚い当たりでガツンと、フェイス面で潰して打つことで、(飛んでいってしまうような)飛びを抑えて、スピンが効いたボールを打てます
0807名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/22(金) 23:49:13.94ID:xBWYxCwe
>>806
なるほどそこは軟式も硬式も共通してるんですね
大阪なおみ好きで見てるんだけどどちらかというと点で打ってるように見えて
硬式で線で打つイメージなかったもんで
サンクスですー
0808名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/23(土) 11:01:03.06ID:Ez1MHGBx
コロナ収束したらテニスできるけどマナーの悪い猿どもも同時に解放されるからそれだけ困る
0809名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/24(日) 17:09:20.18ID:ycC+UCw9
>>798
俺も、出来る
スライドオープンでバックもフォアも
0810名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 00:59:33.14ID:uqWeCkRi
軟式の存在意義がない
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 12:56:11.43ID:nZFquHMz
気になってるんだけどソフテニのバックハンドって何であんな気持ち悪いフォームなの?抱きしめバックハンドみたいな笑
あの抱きしめポーズをする事で何かの効率が上がるのかな?
0812名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 13:39:30.91ID:4NRw4mSP
排他的で外を見ない人達なので、最初にそう教わったらずっとやるんです。疑問になど思いません。尊敬する選手フェデラー(笑)とか書くくせに、硬式の選手はやってないな、バックの時腕を交差する意味あるのかな?とかは考えません。馬鹿なのです。
0813名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 13:40:29.76ID:4NRw4mSP
だから、テニスもバドミントンもオーバーヘッドの打ち方同じだな!軟式テニスはなぜ違うのだろう?
とかも思いません。
0814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 13:43:01.62ID:4NRw4mSP
バックをスライスで打ってみよう、硬式テニスで見る並行陣は軟式ではどうだろう?これも競技人口の大半を閉める日本人は思いつかなく、中国人や韓国人が取り入れ始めました。
日本のソフトテニス人はなんにも考えません。しゃーラッキー、ウェイ!とかしか言わない猿なのです。
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 15:49:41.62ID:LdnSI+dm
この前ショップ行ったらダンロップフォートは300円位なのに
ソフトの公認球の赤エムは500円もする ソフテニ民は疑問に
思わないの?ぼろ儲けじゃん連盟にキックバックかな?
0816名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 19:09:23.31ID:cd2Rg6kv
なるほど!思考停止馬鹿の集まりだからいつまで経っても技術が向上せずにずっとキモい打ち方のままなんですね!納得しました!!
0817名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 20:10:28.68ID:tIGGAPSY
基本野球とソフトボール以上に別競技だと思ってるから
たまたま公営コートで練習が隣でオラついた集団がいても
気にも止めないのだが、あと人たちコートマナー最初にならわないの?
隣にボール入った時、インプレー中でもお構いなしに入ってくるのに
取ってあげると帽子とってお礼は言ってくれる。意味がわからないよ
後、移動とかもインプレー関係なく後ろ通るよね。もはや文化の違いと受け止めないといけないのか?

もう一つセンターベルトは外したら元に戻してよー
戻せないなら、練習くらい下のフック外すだけでいいやん
学校のコートは頑なに硬式に使わせないからそれでいいけど、
一般のコートは硬式メインでそちらに現状回復して引き渡しだと思うのよ
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 21:32:12.51ID:2h68SMK4
>>811
普通に考えて利き腕でない方の慣性で球に勢いつくね
0819名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 22:29:37.86ID:OsyUCn6h
>>818
慣性で勢いつくはさすがにワロタ
お前あの中学生やろ?笑
0820名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 22:33:24.82ID:iErCSs35
テイクバック時に腕という重量物をわざわざ動かさないことにまずメリットがあるし
その腕の静止しようとする慣性を利用しながら胸を開けば効率よくヘッドスピード上げられるけど
煽りたいだけの人なのかほんとに分からないのか
0821名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/25(月) 23:13:39.71ID:9JhYNxxq
>>817
このスレに登場してきたソフテニガイジ達は文化の違いだからお前らに合わせる気はないだとよ
インプレー中に後ろ通らないとか、インプレー中にボール取りにコート内に入らないとか、ふつーーに分かりそうなもんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況