X



トップページテニス
1002コメント393KB
【ATP】男子プロテニス総合スレッド335 ワッチョイ有
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ef0b-thIy)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:57:16.00ID:qzwlEtDK0
☆★実況禁止厳守 ★☆
実況は実況板【スポーツch】でお願いします。

・荒らし、釣り氏は完全放置で。
・放置できないあなたも荒らしです。
・特定の選手だけに拘った話題、最強議論等は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
・○○オタ等のレッテル張り、○○オタを名乗るのも荒れるので止めてください
・次スレは>>980が責任を持って立ててください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一行目の文頭に!extend:on:vvvvv:1000:512 を入れたらワッチョイ付きになります

前スレ
【ATP】男子プロテニス総合スレッド334 ワッチョイ有
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1585221985/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0761名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa23-p4MC)
垢版 |
2020/05/27(水) 07:52:59.09ID:FbN8EM25a
>>759
まあ今と比べたら
ピンポイントに捉えないと速い球打てないし
今の試合も30年して見たらレベル低く感じるだろうね
0765名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa23-p4MC)
垢版 |
2020/05/27(水) 13:23:27.45ID:FbN8EM25a
にわか特有の唐突なにわか認定に草
低速化が始まった、レベルならアガシの台頭の頃には始まったと言える
にわかじゃなければ知ってると思うがヒューイットが落ちた主因はそこじゃないし
0768名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sdb3-p4MC)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:20:51.29ID:BC0eZYpid
調べたら03WBって準優勝フィリポーシス、ベスト4ロディック、グロージャンって高速サーフェス得意な選手ばかりじゃん
これで低速化始まってると言うならサンプラスの時代からずっと低速になってしまう
0770名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4190-04iX)
垢版 |
2020/05/27(水) 16:45:16.47ID:0nwKTwrJ0
ガッポリ慰謝料狙いだろ
妻がDVが喚き立てるって
0772名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d947-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:22:04.01ID:0pkA/RhZ0
>>765
何が草だよ気持ち悪いな
0773名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa23-p4MC)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:32:14.32ID:FbN8EM25a
嘘情報で人をにわか認定のほうが気持ち悪いわ
粘着しないでくれ
0777名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sdf3-gLlS)
垢版 |
2020/05/28(木) 06:34:23.58ID:Cxirkcl/d
もう集まれる奴だけで集まって非公式(ポイント無し)、賞金付き、無観客のエキシビ扱いとして舵取りすりゃいいんじゃないの?
年内は誰もが自由に国境を跨ぐ状態になるの無理そうだし
0781名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロ Sp8d-HqDq)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:30:31.05ID:rBRO0w7ip
>>780
ヒューは球威はあまりなかったけど緻密にコースを狙った配球が多くて
センターセオリーがやや偏重の今のジョコよりは攻めてたね
GS獲れたのは運もあった
アガシやサフィンとの激闘でヘロヘロになってた晩年サンプラスと
決勝でガラにもなくガチガチに緊張してたナルだったからな
0782名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa23-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:40:55.47ID:E+BuREqBa
ジョコ大会出場者(5/27現在)

ジョコ
ティエム
サーシャ
ディミ
チョリ
チリ

500大会くらいのメンツになったな
ジョコによると、フェデはまだ膝が
ナダルには要請自体出していない
ビッグ3同士のコミュニケーションは直近もよく取っているとかなんとか
0784名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 99a9-ULWp)
垢版 |
2020/05/28(木) 10:54:03.31ID:vXQpAq340
ヒューは対SVの第一人者
彼がSV時代を終わらせるべく遣わされた御使いだった。

そして、彼は神の子フェデラーを導き、SV時代を終わらせた。
0789名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b3c9-YHRm)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:05:57.23ID:CbWxZkOZ0
>>780-781
ジョコがセンターセオリーで守り主体ってw
見る目がないバカすぎ
じゃああれか?フェデラーとナダルはセンターセオリーで守ってる相手にみっともなく負け続けてるのか?
キミは見る目がない、テニスを知らないバカなんだから語るな
攻撃力がなければ史上最強と言われるほど勝てるわけがなかろう頭悪い
「ジョコビッチは攻守バランスのとれた完璧な選手」
ナダルの言葉は、テニスを理解しまともなIQがあればよーーくわかるぞ
まともなIQがあればね

>>782
ボランティアなのによく集まったな
素晴らしい

>>783
ヒューイットが80週ランキング1位にねれるほどレベルが低い時代だったということだろ
ヒューからフェデラー全盛期までがテニス界のレベルが最も低かった暗黒期だったように思う
ATPはニューボールズ世代はかっこいいと銘打ち必死に宣伝してたけどな
0790名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-hNtB)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:35:57.68ID:/UkZw/lm0
ヒューだからレベルが低いとか言ってるけど2001年-2002年のヒューイットのプレー見たことあるか?少々大げさだが内容ではジョコビッチみたいなレベルだったぞ。全米決勝でサンプラスに7-6,6-1,6-1、全英決勝でナルに6-2,6-3,6-1だ。
まあ彼が特別強かったのはキャリアでもその2年間限定だが(しかもその2年でも波あった)
0791名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-hNtB)
垢版 |
2020/05/28(木) 16:38:26.66ID:/UkZw/lm0
>>781
2001年の3+を晩年の3+とか馬鹿にしてるけどその翌年の全米で3+は見事に優勝してるんだが
中途半端に選手ディスる人って情報集めに乏しいな
0794名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d947-moxv)
垢版 |
2020/05/28(木) 20:37:59.16ID:GZIx74Xl0
フェデラーって生まれるのが5年早かったらサーブ&ボレーばっかしててヒューイットの餌食になってただろうな
運がよかったフェデラー
0795名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a114-LNiW)
垢版 |
2020/05/28(木) 22:15:13.59ID:uKDssZqW0
>>790
ごめん、俺ヒュー大好きだったけどジョコ並は言い過ぎ
ヒューがフェデに超えられたのにヒューの低調の要素なんかなく完全にフェデの覚醒でぶち抜かれたと思うし、それと比べりゃジョコやナダルはフェデと同レベルの存在

ヒュー時代のレベルはBIG4時代は当然としてサンプアガシ時代より低いと思う
ただし1番低レベルな世代はフェデヒューとサンプの谷間でリオスとかの世代かな
ただその谷間世代代表のハースが晩年でもトップレベルを維持してたんだから全体的なレベルに差はないと思うよ
BIG4が異常なだけだよホント
0796名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr8d-SAnM)
垢版 |
2020/05/28(木) 22:25:04.16ID:Nn7inm+Lr
>>789
実際ニューボールズ世代はイケメン揃いでプレースタイルもそれぞれ違って面白かったよ

サフィン、ロディック、ヒュー、フェレーロの若い頃は普通にイケメン

フェデラーはアレだが
0797名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 99a9-ULWp)
垢版 |
2020/05/28(木) 22:52:32.17ID:vXQpAq340
ま、じょこびちはつまんねーテニスなのは認めるよ
0799名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr8d-SAnM)
垢版 |
2020/05/29(金) 07:34:28.31ID:oQP9Czz3r
>>797
がっつりテニスをしてた人にとって面白いっちゃ面白い

そうじゃなけりゃただボールをひたすら返すだけのプレーに見えるだろうな

でもフェデラーのプレーのほうがやはりカッコいいし誰もが1度は憧れる
0802名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa23-p4MC)
垢版 |
2020/05/29(金) 08:40:14.02ID:yZ5NsyI0a
>>795
同意
ニューボールズは怪我とかいろいろあってフェデしか生き残らなかっただけ
上の世代にはニューボールズ以上に若いフェデの出世阻止出来る選手もそうそういなかったし、ほぼ同世代のフェレールがビッグ4時代のほうがランク高かったように、世代レベルは低くない
晩年しか知らないとかwikiレベルでしか知らない人が過小評価してると思う
マジでビッグ4が異常なだけ
0803名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ db0b-NXVu)
垢版 |
2020/05/29(金) 08:44:35.28ID:ICOLm3Vf0
まあ今のシナーとかの若手でもアイドルは
フェデラーってのが多いし、ああいうテニスが
一番好まれるのは間違いない

ただ一番負けないテニスという点では
ジョコスタイルだからな。

江戸前みたいな蝶のように華麗なSVはもう
見れないんだろな
あのテニスで全仏制覇まであと1セットまで行った
のは驚愕だった
0804名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-hNtB)
垢版 |
2020/05/29(金) 10:11:34.32ID:1yaHSLT30
>>795
だから、「少々おおげさだが」って前もって言ったじゃん
ちゃんと読もうぜ
0806名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-hNtB)
垢版 |
2020/05/29(金) 11:44:20.96ID:1yaHSLT30
「BIG4が異常なだけ」とBIG4を一括りにしてるのが俺に言わせれば言い過ぎやな
BIG3とマレーじゃ天地の差だし
それに「マレー並」なら別に低レベルじゃないよね
マレーって並のレジェンド並に強いし
BIG3が異常すぎるせいでGS勝利数は少なめだけど
0807名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-VESM)
垢版 |
2020/05/29(金) 12:00:16.99ID:iEr+Snzt0
>>805
同じこと思ったわ。大げさでもジョコと同じレベルはない。強いて言うなら2012マレーじゃね?
0808名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-hNtB)
垢版 |
2020/05/29(金) 12:16:42.44ID:1yaHSLT30
大げさに言えばジョコ並
控えめに言えばマレー並
それだけ
0811名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-hNtB)
垢版 |
2020/05/29(金) 13:11:29.16ID:1yaHSLT30
そう、ラスティだよ
マレーはヒューの大ファンだったから
0813名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-hNtB)
垢版 |
2020/05/29(金) 14:56:28.11ID:1yaHSLT30
そう、いつの時代でも1位になった選手は強いに決まってるのに「低レベル」とか言い出すやつがいたから荒れた
0815名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sac5-u5Fk)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:10:50.82ID:DCIU/QRha
実際実力だけで言えばナダル≒ジョコ>フェデラーでしょ
人気ならフェデラーがナンバーワンなんだからフェデラー信者もそんなに必死にナダルジョコ叩きしなくていいと思うよ
0816名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-VESM)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:17:27.32ID:iEr+Snzt0
ジョコ≧フェデ=ナダルじゃない?
ハードコートじゃナダルはもうフェデに分が悪いし。
0818名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa23-p4MC)
垢版 |
2020/05/29(金) 18:35:57.68ID:yZ5NsyI0a
>>815
そういう主観的な「実力」を、ニューボールズが弱くてタイトル稼げただけ、みたいな主観を根拠に主張し始めるからおかしくなる
君も客観的になってあくまで自分の評価でしかないと弁えたほうがいい
実際フェデラーがナンバー1と言ってる選手も多いし、誰かが飛び抜けてない限り主観は一致しないんだから
0820名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 49ec-gLlS)
垢版 |
2020/05/29(金) 19:10:16.74ID:wFhGcM7G0
まあぶっちゃけどの時代の王者も同じくらい強く同じくらい偉大だよ
最新の時代のレジェンドが過去含めて一番恵まれてるからそりゃ一番強いのは当たり前
その時代の特性にマッチしたりもしているが
まだ結末が見えないBIG4の実績もGS優勝数、1位在位期間などはいずれ更新されるんだろう
GS23回連続SF以上(もしくは全英全米5連覇) 、全仏12勝以上(もしくはクレー81連勝)、その時代のMS全制覇辺りの記録は未来の王者にもドン引きされ放置されるかもしれんが
そいつはそいつで今のBIG3もドン引きの別のアンタッチャブルレコード樹立してそう

何がいいかな?年間GSを3年連続とか?w
0821名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b3c9-YHRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 20:11:29.67ID:f41emzf00
べつにヒューが偉大ではないと言ってるわけじゃないだろ
アガシvsブレークのレベルの低い試合をフラットで叩き合っていて面白いとか
バカ丸出しのサーフェス云々の屁理屈とか・・・
フェデオタに代表されるキチガイがいつまで経ってもフェデラー全盛期が最高だと思っているから叩かれる
ヒューイットが王者だった時代はBIG4時代と比べると確実にレベルが低いし
フェデラー全盛期もBIG4時代と比べると確実にレベルが低かった
そのことはテニスを見ればわかるが、わからない奴はテニスを見る目さえない
ここはフェデオタに代表される見る目のないバカが語ってるからおかしくなる

テニスは進化しているのでジョコナダル>フェデラー>ヒューなのは当然
偉大はまた別の話
0823名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-VESM)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:01:42.22ID:iEr+Snzt0
全仏と全米は中止かどうか未定のままだっけ?
0824名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sac5-u5Fk)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:04:18.44ID:DCIU/QRha
>>817
いわゆるフェデラー全盛期と呼ばれる時期って同年代に大したライバルがいなかったアドバンテージがデカいからナダルやジョコと比べてヌルい時代にタイトル数稼げたってのは客観的事実でしょ
ナダル、ジョコ、マレーは1歳差の間に固まっていて同年代の極めて強大なライバルがいた
対してフェデラーの同年代にはナダルとジョコはおろかマレーより明確に弱い選手しかいなかった
勘違いされないよう先に言っておくが俺はフェデラーが弱いとは主張してないからね
むしろフェデラーは史上3番目に強く偉大な選手だと思っている
フェデラーが弱いのではなくナダルとジョコが強すぎるだけなのだ
0826名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sdb3-gLlS)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:29:13.03ID:oLhvWNQzd
ジョコータってぶっちゃけジョコオタじゃないよね
その本当の姿はフェデラーアンチ
ジョコビッチが最強に推す気持ち以上にフェデラー最強を否定する気持ちが上回ってしまう悲しみ
実は誰よりもフェデラーを愛してしまっているのかもしれない
0827名無しさん@エースをねらえ! (アウアウウー Sac5-5IsG)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:50:27.14ID:ZweMy58la
バブもフェデラー全盛期にいたら、フェデラーにいいように料理されて雑魚扱いされてたかも知れんし、その時代のレベルなんて簡単に計れるもんでもない
ジョコはマレーが勝ち上がってきてくれて助かった場面も多いだろうし
むしろマレーが同時代にいないほうがバブが決勝にくる確率が高くなり、今よりGSタイトルは少なかったかもしれない
0828名無しさん@エースをねらえ! (JP 0H2b-sNe0)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:51:41.70ID:De1UeCkKH
2020年版、世界のスポーツ選手年収トップ100人
https://www.forbes.com/athletes/#6e26af3155ae

トップ5
1位 フェデラー
2位 クリロナ
3位 メッシ
4位 ネイマール
5位 レブロン

スポーツ別
35人 バスケ
31人 アメフト
14人 サッカー
*6人 テニス
*4人 ゴルフ
*4人 ボクシング
*3人 モータースポーツ
*1人 総合格闘技
*1人 野球
*1人 クリケット  以上100人
0830名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b3c9-YHRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:14:08.54ID:f41emzf00
まーたキチガイお得意の妄想かw
ジョコにもナダルにも負け越してるフェデラーは最強としては論外だろ
そもそもクレーのナダルに生涯通じて全くと言っていいほど勝てないようでは史上最強としては話にもならん
まあ、この話をするとフェデオタはぐうの音も出ずキチガイ丸出しで発狂するだけなのでもう良い

そもそも哀れで悲しい人間なのは、いつまでも選手や昔のテニスに執着し
時間経過とととも進んでいるテニスの進化を楽しめないフェデオタの方だろ
俺はテニスを見て楽しんでいるが、フェデオタは人生終わった哀れな爺が多いため
いつまでもフェデラーが最高だ、昔が最高だと時代に取り残されたゴミでしかない

俺のように「テニスを楽しむ」人間は、キチガイフェデオタのように特定の選手に幼稚に入れ込まないため
冷静にテニスの進化を受け入れることができる。
フェデラー全盛期も楽しんだし、眩しいくらいの存在感を持って登場したナダルとの
08全英決勝も夜更かししながら楽しんだし、その後12年全豪ジョコナダルや13年全仏ジョコナダルの
史上最強ストローク戦も同じように楽しんだ
フェデラー全盛期も、フェデナダル2強時代も、BIG4時代も、ジョコビッチ最強時代も全て楽しめる
俺からしたら、ここ10年ジョコビッチ時代だったわけだが、ジョコの試合がつまらなくて
なんでテニスに執着して張り付てんだ話しだわ
ジョコビッチが未だかつてないレベルでプレーする完璧な選手とういうナダルの言葉も
頷いて受け入れることができる
俺はジョコの凄さもナダルの凄さもフェデラーの凄さもわかるし、誰の試合も楽しくみることができる
ここ5ちゃんに常駐してジョコに試合をつまらないと念仏のように唱える
哀れなフェデオタに代表されるキチガイはテニスをわかってないし見れてないとつくづく思うね
とことん哀れなヤツらよ
0833名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa23-p4MC)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:44:00.24ID:yZ5NsyI0a
>>824
それを客観的だと思ってるのか
0835名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sdb3-p4MC)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:54:12.71ID:F8ThG0VGd
>>821
後の時代のほうが当然レベル上だと言うのは同意
ただ、サーフェスの話はフェデオタなのかな
ヒューイットが低速化で割食ったとか、03WBが低速とかバカ丸出しの子でしょ?
むしろアンチに見えたが
0838名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b3c9-YHRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 23:15:54.88ID:f41emzf00
ワウリンカがジョコに勝ってるのでジョコより強いと思ってるところも
フェデオタが物凄く頭が悪くテニスも見れない証拠だな

全仏はナダルマレーに削れ戦う力の残ってなかったジョコ
16、19の全米も故障していたジョコなのは試合を見ればすぐわかる
ワウリンカは故障したジョコや体力が残っていないジョコに勝ってるに過ぎない
だから全世界どのメディアもバブをジョコビッチキラーとは書かないのだ
試合内容を見れば本来のジョコでないことは一目でわかるからな

バブをジョコキラーだと思ってるのは世界広しといえ、キチガイで馬鹿が多い
5ちゃんのフェデオタぐらいだろう
あと、キリオスやダニエルが勝ったのもリハビリ中のジョコビッチな
テニスを見れないフェデオタは結果でしか選手の強さがわからない
だからいつまでたってもバカ丸出しの哀れな醜態を晒すのだ

哀れなフェデオタに代表されるキチガイはテニスをわかってないし見れてないとつくづく思うね
とことん哀れな奴らよ
0839名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a114-LNiW)
垢版 |
2020/05/29(金) 23:22:18.84ID:AelzLGfS0
テニスは進化してるというがここ数年は明らかに高齢化で退化してる
年老いて動き鈍ったフェデがGS決勝や準決に来てトップクラス維持してるのは本人が凄いのもあるが次世代が不甲斐ないとしか言いようがない
格が落ちるとはいえニューボールズの全盛期なら近年のフェデがそう簡単に勝てるレベルじゃないだろう
フェデが全盛期に荒稼ぎしたというならジョコナダルも晩年でそこそこ稼いでるわな
0840名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-VESM)
垢版 |
2020/05/29(金) 23:28:21.24ID:iEr+Snzt0
ウィンブルドン今年中止なのに公式タオルは発売してんのね。記念に買っとくか。
0841名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b3c9-YHRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 23:33:52.62ID:f41emzf00
ほーら、テニスを見れてない
ティエムあたりはフェデラーよりもう強いよ
それにチチパス、メドベ、ズベレフはニューボールズ世代よりずっとレベルが高いし
個々、部分で見ると相当レベルが高い
サーブ、リターン、ストローク全てにおいてニューボールズより上
フェデラーらニューボールズ世代なら、とっくに世代交代許してるだろう
世代交代が起きないのが不思議なくらいの実力だが、結局はジョコビッチとナダルがスゴくて強すぎるだけ
20歳から33歳まで下の世代にGS優勝を一切許さなかったジョコナダル世代ははっきり凄すぎる
こんな世代は過去にない
まさに史上最強世代だよ
0842名無しさん@エースをねらえ! (JP 0H95-mSZo)
垢版 |
2020/05/30(土) 00:57:34.09ID:s8TltnOqH
>>828
フェデラーすげーな
0844名無しさん@エースをねらえ! (ワントンキン MMd3-y4xq)
垢版 |
2020/05/30(土) 02:27:44.93ID:oG055BgIM
BIG3引退したらテニス人気一気に落ちると思う

引退した頃にはGS決勝のよくある組み合わせが30代半ばになりそうなティエム、シュワ、カレー、ディミと20代後半のメドベ、ズベとかだろ
有望な若手は相変わらず出てこずテニス選手全体のレベルは低下
まあ3人が引退してから20後半でメドベようやく優勝できてそこからGS独占しそうなのは見えてる

クレーと芝はメドベ分からんから一発屋が量産されそうだが
0845名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 410e-VESM)
垢版 |
2020/05/30(土) 04:07:24.16ID:Mse5WOTl0
今ベッカーがインスタライブで、3年前にサンプラスと話した時、コーチをしたいけど誰もオファーしてくれないと言ってたと話してた
サンプラスはテニスの仕事をしたいらしい
てっきり避けてるのかと思ってた
0846名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b992-+GDy)
垢版 |
2020/05/30(土) 04:14:34.12ID:FZBMa4GL0
いいんじゃね
そうしたらジャパンオープンの平日券が取りやすくなるだろうし
チケット自体も以前頃の値に戻るだろうから
2000年代初め頃みたいに午後半休取ってふらっと有明に行ける
自分としては万々歳だわ

BIG3や錦織しか興味ないファンばっかりじゃないのよ
0847名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 518e-MDw3)
垢版 |
2020/05/30(土) 05:30:46.00ID:ABPT2OmC0
>>828
昨年5位だったテニスのロジャー・フェデラー(スイス)が1億630万ドル(約115億円)で、1990年の調査開始以来テニス選手で初の1位となった。
0848名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sdb3-gLlS)
垢版 |
2020/05/30(土) 05:58:05.52ID:n8FGaI1od
まあでも何だかんだ2000-2003生まれくらいにテニス人気に大いに貢献するレジェンドが生まれるんだろうな 
BIG3世代より15歳くらい年下となると周期がきたって感じだし
錦織の後釜は望月が受け継いでくれそう
0852名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 99a9-ULWp)
垢版 |
2020/05/30(土) 09:19:44.26ID:chWmteLd0
無理でしょ。
チビがワールドツアーで活躍するのは夢のまた夢

卓球に転向した方が良い。
0856名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-hNtB)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:16:21.24ID:9H8hOcpY0
フェデラーって、生涯の獲得賞金ではもう歴代の全スポーツ選手でも一番じゃね?
ボクサーチャンプは一年間に300億とか稼いでるけど、フェデラーは毎年50億を15年間だから
0858名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-hNtB)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:23:12.28ID:9H8hOcpY0
>>845
サンプラスは運動神経だけでテニスやってたからな
練習もほとんどしないから、練習熱心な選手とは合わないでしょう
0859名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 41b8-hNtB)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:28:06.34ID:9H8hOcpY0
>>855
サンプラスは、勝利に対するパッションはむしろかなりあったよ
ただ、ロジカルや戦術や努力はほとんどなく、自分の運動神経任せのテニスだったから他人に教えられる要素がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況