X



トップページテニス
1002コメント330KB
テニスラケットについて語るすれ Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 00:41:49.59ID:/F25aomD
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/

テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0591名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 01:33:54.45ID:33pUPvig
>>587
自分も同じ感想で特別不満はないよただしばらく使ったんで飽きてきたなと思って
0592名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 01:34:39.49ID:33pUPvig
>>583
少し調べてみる
0593名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 07:20:16.29ID:rY/eo5w3
>>591
柔らかさならストリングで出せると思ったからさ
柔らかめのスピンラケットは、SX300とheadのエクストリームシリーズが思い浮かんだ(エクストリームは特別柔らかくはないが中厚で硬くはなく、面が撓む感じ)
スピンモデルと謳ってないけど、ezoneは柔らかくてスピン掛けやすかったな
ピュアアエロ2018もフレームは硬いけど面が撓むから柔らかく感じる
0594名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 07:27:23.65ID:jD73y0MY
>>589
ブルゲラのラケットは米だったか

サンプ土コートでもサーブ&ボレーしてたんだな
サーブ&ボレー復活してほしいわ
0598583
垢版 |
2020/05/28(木) 13:39:17.67ID:5Lc/qesX
>>595
中古のを知り合いに譲ってもらったばかりだから自分でもいいセッティングを知りたいくらいなんだけどね
もともとポリツアーが張ってあったけど個人的には好みじゃなかったな
0600583
垢版 |
2020/05/28(木) 13:58:54.51ID:5Lc/qesX
今日あたり張替えに出そうかなと思ってるんだわ
ハイパーGかブラストラフにしようと思ってるけどG spin3も気になってる
0604583
垢版 |
2020/05/28(木) 15:56:45.54ID:5Lc/qesX
ポリツアーはスピンかけづらいし打感もあんまり好きじゃないんだよなー
ブラストラフの打感とホールド感は大好きだけどハイパーGのスピン性能も捨てがたいんだよ
ってことでスピンとホールド感のいいとこ取りができそうなG spin3が気になってるんだよな
0606名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 16:58:31.09ID:OklbU4Lr
ダイアデムのエレベート
薄ラケの癖に硬さがないからそこは評価できるわ
ボックス形状のカンカンした感じないし、少ししなるからコントロールもいい
使いやすいけど、薄ラケなんでスイートエリアは普通に狭い
スピンで威力でないからフラット向きだけど、飛びがいいから競技者だとツアーの方がいいかもしれん。ツアーは使ってないけど。
ただ誰に勧めればええねーんて感じだな
ラケットパワーが欲しいフラッターかなあ
0608名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 17:59:25.59ID:RElJLnXD
>薄ラケの癖に硬さがないからそこは評価できるわ
>ボックス形状のカンカンした感じないし、少ししなるからコントロールもいい


意味不明
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 19:38:56.75ID:nWlV4xzr
ボックスの打感の重たさを打感が硬いと感じる人はいると思う。
上にも書いてる人いたけど、vcoreproの下位互換っぽいなぁ。特徴がなさそうですね。
0613名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 20:15:45.96ID:zbRzyxLk
>>609
部活内で一番上手かった奴が薄ラケを硬いって言ってて、「柔らかいんじゃないの?」って詳しく聞いたら、飛ばない=硬いって表現してたからその一言で変とは言い切れないと思う。
まぁ個人的には「柔らかい」が普通な気もするが
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 20:45:58.83ID:OgDbem8b
薄ラケ=フェイス面積が小さめ=スイートスポットが狭い=インパクトが中心から外れやすい=硬い
っていう図式になってるんじゃない?
つまり薄ラケ=硬いと表現=下手と言ってもいい
0617名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 22:29:11.68ID:33pUPvig
プロスタッフ97lsは硬くはなかったけど飛ばなかった
アエロはカンカン硬かった
0619名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 23:23:17.17ID:02DN2wWt
>>614
そんな短絡的な話じゃなくて人とかシリーズとかメーカーによると思う
プレステージ硬いと言ってるインカレ選手知ってるし
君がインカレレベルは下手と言うレベルなら君から見たら下手なのかもしれないが
0620名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 23:43:43.31ID:zbRzyxLk
相変わらずこの手の話題は人によって表現と感想が違うからギスギスするな
0622名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 00:03:38.60ID:eeemuRyC
フレーム厚だけじゃなくてフレームの柔らかさやストリングスパターンも関係してくるから、一概には言えないでしょ
0623名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 00:16:06.68ID:3EkkrpQS
意見はそれぞれぞれでいいと思うけど
下手扱いは笑ってしまうわ
やばいわ俺下手だったのか
もっと練習しないと
0626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 08:36:08.01ID:HucnIOQH
お前ら大して変わらんだろ
0627名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 08:50:00.47ID:p+0IhyX9
>>621
薄ラケ=硬いと表現=下手とか短絡的なこと言ってる人に釘さしてるだけだよ
このスレすぐ下手だの技術の問題だの言う人いるけど、そこそこの強さの人でも意見割れる話にそう断定するって、自分は下手ですよ、テニス歴浅いですよ、って言うようなもんだから
0628名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 09:15:04.36ID:iEr+Snzt
ピュアドラを柔らかいって表現する人もいるしね
こればかりは感覚だから上手い下手はあまり関係ない
0629名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 09:18:26.95ID:ZIQjgayR
ラウンドフレーム厚ラケ→ストリング等のセッティングで打感がそれほど大きく変わらない

ボックスフレーム薄ラケ→セッティング次第でもっちり柔らかから、フライパンまで打感が大きく変わる

こんな感じがしてる
今はほぼボックスフレーム薄ラケしか使ってないけど
0630名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 09:59:55.15ID:xb1VdPs9
>>627
めちゃくちゃ噛み付いてるな
お前こそ分かりもしない相手のレベルを低いと断定してるけどそこはどうかと
ブーメランだよ
0632名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 10:48:01.98ID:yZ5NsyI0
>>630
俺は619にも書いてるように断定はしてない
ブーメランについてはその通り
ネットでイキる人は自分が言われたら嫌なこと、自分のコンプを書いてることもあるから皮肉としてブーメラン投げ返してみた
わかりもしないこと断言するな、というのが伝わればいい
0633名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 11:02:10.38ID:cT+lbUmc
自分の意見でもなく誰だかわからん「インカレ選手」とやらを持ち出して相手のレベルがーとか言い出すから反感を買うんだと思うよ
それ凄いのお前じゃないやん、という
0634名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 11:14:53.03ID:xb1VdPs9
>>632
別にここで下手と書かれようが誰も気にはしないし書いた方もコンプレックスだとか関係なく掲示板的なノリでレスしてるわけじゃないと思うよ
0635名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 11:16:53.71ID:xb1VdPs9
>>634
間違えた
○レスしてるだけだと思うよ
0636名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 11:52:37.49ID:iEr+Snzt
>>633
レベルがーって言い出したのは614。それに対してこういう意見もあるからそれだけで上手い下手の線引きはできないんじゃない?って言ってるだけだろ。反感買う内容じゃない。
0637名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 12:38:59.11ID:T16YiMI/
まーだやってんのかwなんか新しい話題はないのか
ラケット買ったとかテニス再開したとかさ
俺はないけど
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 13:16:16.45ID:cvljE79m
新しい話題ないなー
新商品の情報もグラファイトとアストレルくらい?
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 19:07:24.79ID:lz7UHSbV
>>618
ゴミは黙ってろ
0641名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 19:24:03.84ID:tKL/qfUH
では、日曜日に新しいグラファイトがくる
試打ではインプレで言われている通り良く飛んだし打感も好みだったよ
調子乗ってナチュラル張るけど、どうなるかちょっと不安

エレベートの特徴は打感はだと思う
ストリングパターンもあるだろうけど、手応えはかなりあると感じる
直後にイーゾーン98とか打つと手応えなさ過ぎて不安になるくらい
0642名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/29(金) 19:37:03.58ID:ZbKxOtWt
打感なのか衝撃なのか
イーゾーンは最新作からvdmが搭載されて余分な衝撃が軽減されてるからね
打ちごたえが無いと言えばそれまでだけど
ダイアデムのラケットは特徴無いのが特徴かと思ってたけど、打感がいいんだね
0643名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/30(土) 00:22:26.62ID:Yd1TkMMR
あの安っぽい水色はちょっと受け付けないけどなぁ
0644名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/30(土) 00:35:23.34ID:AtpMfU7A
>>643
おもちゃっぽいよね
ノバの方がデザインはいいわ
0645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/30(土) 00:56:18.71ID:WL2FtLEc
>>642
新EZONE100使ってるけど雑振動の軽減具合はかなりのものだね
先日EZONEで打った後これまた打感が柔らかいSRIXON REVO CV5.0に持ち替えて打った一発目、バキッて感じがして一瞬ストリング切れた?て思ったほど。もちろん切れてなくて普通の打感だったがそれぐらいEZONEは振動がない
これを打感に乏しいとか手に来る情報が少ないという人もいるだろうけど、個人的には慣れると気持ちいい感触で結構好き。柔らかくマイルドなのにボールは強烈に飛んで行くという違和感を修正できれば素晴らしいラケットだと思う
0646名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/30(土) 02:18:21.92ID:WLKEQc24
EZONE98は振り切ると打球感ないのにスパアンッと凄い球が飛んでくよねw
パワースピンコントロールのバランスが自分的には最高のラケット
0647名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/30(土) 21:11:17.28ID:PsWejQ8g
ともやんも久しぶりに力の入った動画出してきたな
0648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/30(土) 22:38:58.43ID:V1aNz++2
書くとこ間違えた
0651583
垢版 |
2020/05/31(日) 22:19:40.46ID:TpDoxFN/
結局グラビティMPにブラストラフ125を43ポンドで張ったので需要があるか分からないけどインプレ
前に張ってたポリツアープロよりも引っかかるから格段にストロークの軌道が上げやすかった
アッパースイングを強調するほどホールド感が減って打感が硬く感じるようになったかな
フラット気味に打っても自然にスピンがかかって収まるのでフラットドライブ主体のストローカー向けなのかなと
しっかり打点に入れたときはいいボールが行くけど苦しいときは思ったほど助けてくれない感じがした
サーブは引っかかりがいいので回転系が打ちやすかった
もう少し緩んだら思いきり回転をかけたときもホールド感が得られるのかなと思う
スピンはよくかかるので振れば振るほどミスが減ってく感じがあったよ
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 13:45:02.71ID:d615tAWZ
ぺんてぃ羨ましいわ、、女の子はテニスうまいし可愛いし
0655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 14:53:21.35ID:bAKe2Hv/
>>654
ことえもんのツイッターみるとベタ惚れしてるのもわかるしな。くっそ羨ましいわ
0656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/01(月) 15:44:06.05ID:jzl0iv4T
とうとうYouTuberスレからこっちに逃げてきたか。
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/02(火) 01:56:27.44ID:ZCZcp2Vw
サイクル的に今年モデルチェンジ予定の機種って、あとはピュアドラ、cx200、vcore、エクストリームくらい?
0661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/02(火) 09:25:10.00ID:5DG2dUh9
>>660
続きはYouTuberスレへどうぞ
0664名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/03(水) 00:15:39.43ID:KAZUgmGO
完全に今の流行じゃないけどファントムグラファイト107良かった
引っかかる感じが昔のグラファイト、グラファイトLBっぽくて買い換えた
レギュラーモデルになって欲しいけど2年くらいで消えそう
売れないんだろうなぁ...
0665名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 18:02:59.04ID:niWNpSDD
スノワートとダイアデムがSNSでうるさいな。
使ってる人いる?
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 19:39:09.37ID:OIJQGOo4
ぺんてぃ が絡んでる時点でキナ臭い
0667名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 22:20:21.10ID:1sUUdUPP
テニスウェアハウスの各ラケット毎のStiffnessって正しいの?
というかどういう測定方法?
個体差ってある??
0668名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 22:37:24.44ID:QvczYxtQ
自分で機械買って測定したら良いんじゃないかな
20万円くらいじゃなかったっけ?
ボーナスと給付金で買えるね
0670名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/04(木) 23:04:44.26ID:1sUUdUPP
回答ありがとうございます。
ちなみにra値ってガット張り前と張り後で変わるものですか?
0673名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 02:15:38.30ID:t58XxZsJ
グリップの底を2cmくらいを万力みたいなんで挟んで先端をくいーっと押すみたいよ
つまり支点底から2cmあたり(多分そこそこあいまい)
力点先端のフレーム中央
0674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 16:59:58.73ID:xxGM/wAB
薄ラケってしっかりスイートスポットで厚く当てないと飛ばないから、練習用にいいのかな?
試合じゃ多少芯外してもスピングリグリ、キツイ球にはアシストの中厚のが強いと思うんだけど
0676名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 19:19:35.88ID:R5I8SHk/
トアルソンに60sqiの練習用ラケットが
あったと思うが、使っている人を見たことないな。
試合をする時と違うラケットを使って練習になるのか分からんが。
0677名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/06(土) 19:29:56.00ID:taVf78PM
>>676
持ってるよ
流石に試合では使わないが仲間内の遊びの試合では使ったりしてた
あれは面の小ささを意識するとガチャる
意識せずに振ると結構まともに打てるよ
0678674
垢版 |
2020/06/06(土) 21:06:28.94ID:xxGM/wAB
スクールの中上級クラスに、なぜかジュニアの女の子が来ててパワフルなショットに押されて慌ててラケット戻したよ
やはり自分にはラウンド形状の98インチのパワーとコントロールがちょうど良かった
今の自分のレベルではコントロールやテクニックより、多少粗くても球威のあるスピンボールのほうが強いのがちょっと悲しい
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 00:41:57.75ID:QArTF72g
中上級ならそんなもんだと思うよ
俺も以前は練習用に面の小さなラケットもいいかなと考えてたことあるけど、今は違う
むしろ自分の勝負ラケットで芯に当たる、当たらない、当たらない時はどこに当たってどれぐらいズレた、というのをできるだけ正確に意識する感覚を養うのが練習だと思ってる
別に自分のやり方が正しいってわけじゃないよ
0680名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 00:58:31.55ID:StclN8/u
ラケットは試合中にフラストレーションたまってよく折ってしまう
0682名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/09(火) 06:22:43.62ID:bpy5PMLD
>>665
自称テニス玄人がその2つに絡んでる率は異常
lafinoのフッキーに何回も凸って取り扱ってないってあしらわれてて草
0683名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/10(水) 03:53:02.34ID:Wl2nhs8v
あいつが三角の穴に吸い込まれて消えたとこみた
0685名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/13(土) 21:47:12.94ID:AVw069o/
その質問はラーメン、うどん、そば、どれがいい?
ってのと同じぐらい答えられねえよ

実際に食べてみろとしか言えない
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/13(土) 23:06:42.66ID:ZX188Wiq
>>684
どれがいいかならラジカルとTファイトは似たり寄ったりで似たようなラケットを持ってるからウルトラツアー95cvjpがいいな。
ただBURN95jpを打ったことがあるけど振り抜きはピカイチで錦織になった気分を味わえるけどコートに納めるのにはそれなりの時間がかかりそうだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況