X



トップページテニス
1002コメント388KB

ソフトテニスとかいうゴミ競技

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/15(土) 00:19:46.64ID:/xs1IDNh
底辺プレイヤーは煽り合い
トッププレイヤーは不正試合のゴミクソスポーツ

硬式の足しか引っ張らない
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 11:57:38.21ID:W59W+R2q
>>446
ソフテニは力任せや偶然ではポイントしづらいからね
戦略と技術に優れたものが勝てるっていうところが面白い

世界トップレベルのプレーヤーが続々出てるし、今後国内スポーツのなかでも序列が上がっていくのは間違いないんじゃないかなと思う

硬式は、錦織以降はまた小粒な選手しか出てこなくなったしねぇ
0460名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 12:45:14.66ID:VU21o3mT
>>459
その世界トップレベルというのは
実際は日本韓国中国の中のトップレベルでしょ?w
そもそもソフトテニスが日本以外でもやっている事知ってる人って1000人に一人いるかくらいでしょ。
0461名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 12:52:19.80ID:sK5R+qR9
相撲という競技も日本人が世界のトップレベルに沢山いるからこれから人気になって競技人口も増えて行くな!
軟式のやつって頭も悪いよな(笑)
0462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:20:59.74ID:T40741Is
>>459
ソフテニは力で打ち込んでもボール遅いから意味をなさない。戦略と言っても、後衛揺さぶって余裕なくさせた状態に持ち込み、前衛がポーチするってだけ。結局はポーチ仕掛け含めても相手のミス待ち戦略に過ぎない。どこが戦略と技術のソフテニなのか?
0463名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:25:29.09ID:T40741Is
硬式のダブルス動画の戦い方の方が、戦略的で高い技術を持ってるようにしか見えない。ボールスピードはその一コマに過ぎない。
これをアクションとは、テニスの何を見てるのか?何を知ってるのか?
0464名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:36:43.74ID:T40741Is
ソフトテニスを世界に広めたいと思っているようだが、万に一つ広まったとしよう。テニス先進国の国々が本腰で人材、戦略、技術を投入してきて勝てると思ってる?旧態依然のソフトテニスで。
世界に広まると日本人勝てないというジレンマに陥るだろう。
0465名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:50:16.74ID:bNB2KgeD
しょせん テニスの出来の悪い弟分がソフトテニス
0466名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 13:56:33.50ID:MfUohRe/
硬式とソフトの両方を経験した人でも、ソフトの方がハードで奥深いと言ってる人もたくさんいるんだよね

個人的には硬式のグランドスラムを、一度ソフトのボールでやってほしいと思う
グランドスラムのうち、1大会はソフトのボールを使用する、とかに動いていければ一番いい

硬式とソフトを別競技として分離するんじゃなく、競技としてはテニスという同じ括りとして、ボールだけが少し異なる局面みたいな位置付けになってほしい

現行のグランドスラムも、大会ごとにサーフェースが違うんだから、ボールが異なる大会があってもいいんじゃないだろうか
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 14:08:07.59ID:SpzyhPW7
参加国40と言ってるが普及活動で広げてる国も参加させてるだけ。
何年か前に世界選手権シングルスの決勝見たけどインドネシアかどっかの
元世界ランキング300位の硬式引退した選手がもう少しで優勝するところだった。
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 14:29:05.90ID:ejWQFVEw
>>466
ウィンブルドンで軟式ボール使いますなんて言ってみろ
テニスファン、選手、スポンサーいろんなとこから非難の嵐だぞ

気の利いた選手からこれでおままごとで遊ぶのかとか一蹴されそう
0469名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 15:20:48.35ID:TrOc549A
>>467
なにそれ気になる
0470名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 15:22:58.50ID:NghzzIzx
>>466
硬式のトッププロも遊びで卓球は良くやってる
ラケット競技だから親戚のように感じてるんだろうな
だが誰も遊びでもソフトテニスはやらない

つまりはそういう事だ
0472名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 15:55:48.07ID:8GOq2NRG
>>471
硬式の世界600位くらいと軟式のトップが同じレベルってことですかね!
想像してたよりもソフテ二のレベル高いな。
0473名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 16:19:45.40ID:VU21o3mT
>>466
いやいや既に硬式にはイエローボール以外に
レッドボールもオレンジボールもグリーンボールもある。
何か理由があってそれらを使うことは有るかもしれんが
まかり間違ってもソフトテニスボールを使うことはない!
0474名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 16:30:24.52ID:VU21o3mT
>>471
初めてソフトテニスのシングルスの試合の動画見たが
正直言うとジュニアのマッチ練習の時にやるオレンジボールでの試合とほとんど同じですね。
イエローボールよりサーブスピードやリターンスピードが遅くてラリーが長く続くので展開の組み立ての練習に使っています。
まあそれだけの物ですよ。
見ていて時に面白いと言うものではない。
0475名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 16:32:42.80ID:qCkm+oKL
>>376
船水ってのは、西岡選手と対談するレベルにある選手なの?
西岡選手は世界でも指折りなんだけど…
0476名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 16:36:30.46ID:qCkm+oKL
>>474
草トーでのシコラー同士の泥試合に似てる。
時間に余裕あって、こりゃ長引くは!
仮に5セットマッチやったら何日掛かるのか?
0477名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 17:09:29.60ID:SWG7GVpS
日本と韓国が強い時点で糞スポーツだってわかるだろ
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 17:35:00.84ID:VU21o3mT
世界的な競技と言いつつ
ヨネックスのカタログには
ブサイクな韓国選手とさらにブサイクな日本選手しか載っていない事について
何も言えない哀れなソフトテニス関係者。
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 17:41:25.41ID:VU21o3mT
そんなブサイクの貧乏臭い顔の選手の写真ばかりで
中学生に対して本気で普及活動できるのか
対岸から心配しているw
0480名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 17:51:24.39ID:TrOc549A
>>479
中学生は可哀想なほどアッサリ堕ちてるよ
選手の名前やラケットやガットの種類やポンド等々ムッチャ詳しい
0481名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 18:03:43.36ID:VU21o3mT
>>480
なるほど!類は友を呼ぶと言う奴かw
0482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 18:16:29.25ID:LWbt5u8V
ソフトテニスが奥深いと聞いてスクールの体験会行ってみようと調べてみたが、近所は相変わらず硬式ばかりだ。日本だけならソフテニの普及率が硬式を凌駕しているのかと思ったが、そうでもないのかな。
0483名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 19:25:05.41ID:vnANZpfQ
>>482
動画見て奥深いと感じましたか?
ソフトテニスは戦略と技術とか、奥深いとか何度も書き込みあるものの、その中身は?と訊ねてみても一度も出てこない。
0484名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 19:49:12.36ID:LWbt5u8V
>>483
見ても読んでもわからないから、体験したらわかるかなと思ったのだが。
スクールの需要があまり無いのか?


ソフトボールに五輪採用で負けてるし、クリケットほどの競技人口もいないしな。ソフトテニスのマンガでスラムダンクやハイキュー!!みたいにメジャーなのってあったのかな?
0485名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 19:58:28.26ID:TrOc549A
>>484
ソフトボールに五輪採用で負けたというか候補にも上がってなかったのでは?
0486名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:01:59.75ID:LWbt5u8V
>>485
そうだったのか。

ソフトテニスを五輪種目に!とか見かけたから検討されたのかと思ってたが、相手にすらされてなかったんだな。
0487名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:09:34.38ID:VU21o3mT
>>484
バトミントンや卓球も最近山ほど漫画化されているのに
ソフトテニスは全く無い。素通りもいいとこ。
0488名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:12:56.01ID:VU21o3mT
日本人にとってはソフトテニスは
触れられたくない貧乏な頃の記憶なんで
アニメ化どころか漫画化すらされない。
そろそろ気づけよな貧乏人達。
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:20:26.34ID:w6xlpi+d
ソフトテニスって存在する必要あるの?
マナーも悪いし見た目も気持ち悪いし。この世から消え去って欲しい。
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:24:06.94ID:91Ag34oe
>>488
じゃあなんで、こんなに人気なんですかねw?
0491名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:24:07.57ID:91Ag34oe
>>488
じゃあなんで、こんなに人気なんですかねw?
0493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:39:49.57ID:TrOc549A
>>486
20年前くらいからソフテニを五輪に!って言われてて東京五輪の地元優遇枠の候補にすら入ってなかったのを見て愕然としたわ
その程度でよく五輪にとか声高々に言えたよな
0494名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:40:02.75ID:u2ZDBDJ3
人気?ソフトテニスマガジン書店で置いてないのは人気で売切だからか?どこの書店でも見つからない。
0495名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:40:17.83ID:TrOc549A
>>489
利権
0496名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:41:12.57ID:VU21o3mT
>>491
いや人気だと思っているのはソフトテニスをやってる人だけなんで。
ドラマにもならない。
漫画にもならない。
アニメにもならない。
映画はソフト協会が無理矢理作った全く見る人の無い映画だけ。
そんな競技のどこが人気なのか教えて下さい。
人気なんか言ってるのはソフト関係者か
自己中の人たわけですね。
0497名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:42:54.11ID:u2ZDBDJ3
>>496
映画あったの?初耳
0498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 20:48:17.01ID:VU21o3mT
>>497
http://www.kakarake.com/sp/
こいつね。
出演者もスタッフも貧乏臭い映画です。
0500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:12:01.77ID:w6xlpi+d
>>491
人気!?冗談やろ!?笑
0502名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:16:28.93ID:zEUpuro1
このスレにいるソフテニ勢はほんま哀れやわ
洗脳されすぎてわけわからん事ばっかり言ってるやん
硬式より難しくて繊細で頭使うのは分かったから、ぽよぽよボール打つ前にまずはマナーをどうにかしてくれる?
0503名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:25:20.36ID:VU21o3mT
>>499
ごめんな。
そもそも硬式テニスのファンはワールドワイドが前提なんで
「日本の」なんてくくりはあんまり気にしてないんよ。
前に錦織ファンはあまりこのスレにいないという事言ってた人いるけどそれと同じ事。
テニスファンにある程度認識された映画もワールドワイドになるんよね。
https://fod-sp.fujitv.co.jp/s/genre/movie/ser6z95/?waad=04XEeM2B&;ugad=04XEeM2B&yclid=YSS.1000303921.EAIaIQobChMI5-Ou9tW_6AIVy6mWCh2JaQJKEAAYASAAEgLHcfD_BwE
0504名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:32:07.78ID:u2ZDBDJ3
>>498
カワイイ!弓道着も着て欲しい!
0505名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:41:31.40ID:VU21o3mT
>>499
http://www.foxmovies-jp.com/battleofthesexes/sp
もしくはこれとかな。
世界的にはテニスは生活にあって当然な文化なんで別に普及なんてすら必要ないんよ。
テニスがあること前提で
それをどうテーマに落とし込むかが映画を作る前提と言う段階。
そもそもソフトテニスとはなんぞやということを日本国内に言うことに四苦八苦しているソフトテニスとは全く相手にならない。
わかったかな?
0506名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:45:49.47ID:VU21o3mT
>>505
すまんね。コピペに失敗したんで「バトルオブセシーズ」にリンクしたかった。
0507名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 21:57:23.42ID:OUW+jKM6
>>505
横からだけど日本人なら誰でもソフテニ知ってるよ。
ただし、
わざわざ横文字使うんじゃねーよ、軟式でいいじゃねーか、てのが一般の反応。
0508名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 22:01:04.18ID:VU21o3mT
>>507
いやー別に俺も「軟式」で良いと思うよ。
ただ相手が「ソフトテニス」と言ってくれと言うから、敬意を表して言っているだけ。
別にこちらとしてはどうでも良いです。
0509名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 22:15:15.14ID:u2ZDBDJ3
>>507
実質、アジアだけだから漢字で「軟式庭球」でもよい気がする
0510名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 22:20:15.86ID:VU21o3mT
>>509
まあそこらへんが世界に普及させたいと言う意気込みなんでしょうね。
意気込みだけで終わっている気がしますが。
0511名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 22:32:09.31ID:u2ZDBDJ3
>>510
欧州で広まるパデルや、オリンピック競技まであと一歩のスカッシュのように、もう少し独自性のあるルールならよかったかもしれないですね。
ソフトテニスはテニスの完全下位互換というイメージ。いや実際そうなのでしょう。
0512名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 22:47:37.52ID:aBMwY1pA
独自ルール案
(1).リターンを除き、地面にバウンドさせたら失点 (バレー・バドミントン化、スピード化は図れそう)
(2).ボールサイズを小さく、重量増、高反発にして硬式以上のスピード競技にする
(3).非円形ボールでバウンド後の弾みが予測できないようにする。
0513名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/29(日) 23:07:43.53ID:W59W+R2q
わかってない奴が多いが、ソフテニの第一次全盛期はすぐそこまで来てるよ
船水兄弟、上松、長尾、安藤、辻井と世界の頂点取れそうな人材が続々出てる
硬式でいう錦織、卓球でいう水谷・張本、バドの桃田クラスが何人も同時に出てきてるイメージだ

硬式で世界トップ取れそうな奴なんて、一人でも出てきてるか?
錦織はもう年だし、西岡もせいぜいグランドスラムでは二、三回戦レベルだろ?

ソフトは、シングルスでもダブルスでも近い将来日本がトップを独占する可能性すらある
そうなったとき、国内の扱いがどうなるか
楽しみだわ
0514名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 00:12:04.38ID:wzPSsTnC
>>513
形式上の世界1位が取れれば、もう中身はいいって開き直りでしょうか?先に書き込みありましたが母数が違いすぎます。
テニス人口1億人に対して、ソフトテニス人口60万人(内、50万人が日本人)

https://www.google.com/amp/s/sportiva.shueisha.co.jp/clm/otherballgame/tennis/2014/09/26/post_327/amp.php

https://ogiwaramasato.net/20160610
0515名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 00:15:58.00ID:wzPSsTnC
>>513
>硬式で世界トップ取れそうな奴なんて、
 一人でも出てきてるか?

忘れ去られてますが、
大阪なおみ ランキング1位でした。
0516名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 00:23:25.48ID:wzPSsTnC
>>514
テニス人口の比が1000:6だから、テニスのトップ1000に匹敵するのは、ソフトテニスのトップ6になるのかな!さっきのテニス600位がソフテニ頂点レベルってのとおおよそ合ってくるね。
0517名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 00:30:30.38ID:ZaeW9QqI
>>513
>ソフトは、シングルスでもダブルスでも近い
 将来日本がトップを独占する可能性すらある

ソフトテニス人口60万人中、日本人50万人だったら上位独占も夢では無さそうですね!


>そうなったとき、国内の扱いがどうなるか
 楽しみだわ

おそらく何も変わらないと思いますが。
世界大会なのか日本大会なのかツッコミ入るでしょう!
0518名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 00:40:48.96ID:i6rlNneW
日本発祥、日本メーカーおかかえ、日本でしか殆どやってないスポーツなのに
日本がトップを取れてない事の方が衝撃だわ。
0519名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 00:53:21.10ID:ZaeW9QqI
>>518
世界一の和蝋燭職人みたいな。それ世界中でやってるの??って。
このイメージがこの板のソフテニ住民に全く伝わらない。
0520名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 08:03:17.00ID:QlbA8Vze
日本人50万人の6割〜7割が中学生でしょ?そこから強制的に審判講習費とかって上納させてるし、あと公認マークがないラケットで試合出来ないのも利権でしょ?
0521名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 08:07:21.15ID:uNZlnVpa
https://number.bunshun.jp/articles/amp/824263?page=1

野球・ソフトボール、空手、ローラースポーツのスケートボード、スポーツクライミング、サーフィンの5競技18種目を推薦することになった。

 候補として残っていたのは8競技。そのうち、ボウリング、スカッシュ、武術が落選となったが、追加種目の提案が可能となった頃に考えられていた当初の数から考えると、かなり多めに選んだことになる。

スカッシュにすら負けてるソフテニ
0522名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 08:26:28.02ID:z6EFUCCy
>>513
日本人選手がトップを独占しても何も変わらない。
なぜなら誰も日本人以外の国の選手がソフトテニスをしている事を知らないから。
そしてその事を報じるメディアもないから。
一番大きいのは殆どの日本人にとってどうでも良い情報だから。
0523名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 09:07:45.09ID:S4WcHa3t
>>522
ソフトテニスをしている事を知らない×
ソフトテニスの存在を知らない〇
0524名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 11:22:33.14ID:SnGqw3Uo
600位台が決勝行けるんじゃないぞ!元600の引退後で決勝に行けるんだ。ドローが偏った?どう偏っても船水とやらが全盛期のうちに転向しても日本選手権予選すら抜けれないわ。
0525名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 11:25:29.01ID:SnGqw3Uo
サーバーに取りやすいように返球するインドネシア人。フォアウエスタンでグリグリで打ち込んで渡す日本を代表する選手(笑)
恥ずかしいから止めろ
動画見ても年上の経験浅いおっさんに負けそうでムキになってる高校生位のガキっていう構図にしか見えない。仕草や態度がガキくせーんだよ
0526名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 12:01:54.31ID:3rcuPi33
>>525
悪いマナーを世界に広めるのは、
間違いなく日本の恥
0527名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 14:03:53.92ID:z6EFUCCy
>>520
それじゃあ硬式テニスのラケットではソフトテニスの公式試合には出られないの?
0528名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 14:09:51.71ID:z6EFUCCy
>>513
あとお前
ここのスレの住人が色々と質問に対して回答しているのに
自分の都合の悪い回答に対しては
無視するのは余りも情けない。
ソフトテニスやる奴は皆こんなやつだと思われても仕方ないぞ。
0529名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 16:50:19.94ID:D2DQJs0p
>>513
現実見よう
ソフテニ実業団というお遊びグループ所属の信者くん
0530名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 18:01:48.75ID:og5QJ4lV
軟式って、全日本選手権ですら
地方のコートでやるんだぜ〜

有明を持っている硬式協会とは月とスッポン
0532名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 19:56:02.71ID:0x9BQQ8q
ソフテニあるある
リターン時に屈伸する
0533名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 20:13:17.69ID:3rcuPi33
>>532
ソフテニあるある
強打の度に「ふんっ!」「ふんっ!」
0534名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 20:48:01.41ID:2qCRm9JN
ソフテニあるある
ウェアがダサい!
0536名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 21:25:18.11ID:0x9BQQ8q
>>531
アングル打たねぇのはなんでなん?
ひたすらベースラインの何処かに打とうとしてるからラリーが長引いてんじゃねーの?
あとこれネットプレー行くべきだろって所もベースラインに下がるよな

硬式に比べたら戦略つーかひたすら打ち合ってるだけにしか見えん
0537名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 23:10:00.34ID:2qCRm9JN
>>536
ダブルスの展開で書いたように、ミス待ち戦略に過ぎない。だからアングルは打たない。ほんとにつまらない試合。
ナダル-ブラウン戦の、ブラウンがやってたレベルのドロップで前後に揺さぶったりすればいいのに。ボールコントロールが難しい硬式であれだけ絶妙なドロップ打ってる。ボールコントロール簡単な軟式で何故できないのか。技術がないからか?
0538名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 23:11:56.11ID:2qCRm9JN
硬式は左右に動くだけ。軟式は左右だけでなく前後の動きもある って言ってたの誰だっけ?
0539名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 23:13:20.20ID:tXtNcPiG
>>535
硬式テニスだと問題提起されるが、ソフトテニスは相手のサービス中や打つときに声出すのは自然なんだろうな。

やはり解り合うのは無理だと感じた。
0540名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 23:15:59.86ID:2qCRm9JN
ソフテニの試合ってボールボーイ付かないんだね
0541名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 23:20:31.33ID:2qCRm9JN
動画のアジア選手権って入場は有料なの?
周囲の観戦者が少ないけど、入場料が高すぎるのかな?
万が一、無料でこれだったら悲惨。
硬式のグランドスラムセンターコートみたいなところで決勝戦したとして、無料でも席埋まるか?
0542名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 02:04:08.40ID:BmlcM1GH
テニスへも流用できるソフテニ技術が何か一つ位はないか考えてみた。
いつもボロクソに書き込むばっかなので。

韓国式バックと呼ばれる技術。右手の肘関節内側や二の腕を、左手で押してスイングするバックハンドストローク。片手バックの人限定だけど利点あるかも。左手の支えが入り、
高い打点でも力が入る点。
差込まれに対して左手で押し返しができ、打点が広がる点。
片手バックの人は今のままのグリップ、感覚で適用できる(と思う)。スライスでも使えるのかな!

全て想像。実践は1度もしてない。でもうまくできそうな予感がする
0543名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 02:41:01.96ID:PYyaV79t
軟式ボールで差し込まれることなんてあるのか?差し込まれないからバックハンドも硬式なら不利な片手がほとんどなんだろ。
0544名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 03:01:26.46ID:SmYLsLqf
>>543
軟式はボールが遅いから差し込まれる頻度は低いと思う。ただフォアと比べて、両手バックと比べて片手バックは圧倒的に打点狭い。これを補う技術にならないかと。
片手バックの人が、両手バックへ変えるよりも、慣れの観点からハードル低そう。
この最大の障壁となるのはダサいことだろう!
0545名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 03:09:34.82ID:SmYLsLqf
硬式の片手バックの高い打点は、最大の弱点と言われるけど、これなら力入らないかな?
ウェスタンでフォアと同じ面で打つあの軟式バックは、高い打点に適してて元より苦でもない。硬式の片手バックの高い打点でこそ生きる技術のように思えた。
試しにやってみよう!ダサいけど!
0546名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 05:40:12.53ID:3AaR43CF
>>543
差し込まれることがないからフォアでムダにテークバックが大きかったり軸がブレまくるフォロースルーだったり過剰に回り込んだりコンチじゃないボレーを使ったりしてるんではないだろうか
0547名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 06:38:15.77ID:nSchOLgs
>>546
「差し込まれて、、」の部分は硬式テニスへの適用を想定した説明ですね。軟式で差し込まれるかどうかは問題ではなくて。ボール遅いから差し込まれないでしょうね。
0548名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 06:57:05.26ID:nSchOLgs
感覚としては、硬式片手バックの打点が後ろ側へ10cmくらい広がる気がする。
両手バックと比較したらまだまだ狭いと思うけど。
0549名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 09:32:20.84ID:Jc5OKrFw
軟式、硬式どっちも教えてます。軟式ラケット使えばイースタンバックで簡単に打てますよ。
ストレートもロブもスライスもこっちの方が楽です。こっそりワングリップ軟式コーチに
ばれないように指導してますがそれすら気づかないようで、さすがにこの前サーブをイースタン
、コンチで教えてたらウエスタングリップで打たせて下さいとクレームが入った。結局サーブ
は羽子板か手首で角度をつけて無理にスピンをかけるサーブ。どこのスポ少指導者もこんなレベル。
0550名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 09:36:54.98ID:PA8OXl+c
>>535
相手への威嚇とか、自分への気合いって意味で出す声だから
メンタルコントロールも競技のうちだろ
0551名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 10:07:17.57ID:av4pCQBp
>>549
そんなキチガイコーチおるわけないやろー
0552名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:02:49.06ID:6cXsJoEM
>>549
バックハンドストロークは、セミウェスタンぐらいなら、硬式軟式どちらでもいける気がする。イースタンで打てるのはスゴイですね。
サーブについては軟式時代イースタンでした。
コンチは、手首回せても軟球だとスピンかける効果が薄く意味が無かった印象。ウェスタン羽子板はあり得ないなって感じ。
0553名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:09:14.75ID:6cXsJoEM
>>549
軟式サーブはイースタンが最も適すると思ってる。スライス、フラットどちらも打てるし。
スピンサーブは打つ意味ないんですよね。跳ねないから。
硬式サーブはほぼ常識ですがコンチです。
もっと薄く持つのも試したけど、コンチがいい。
0554名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:28:21.37ID:S95nBi+6
サーブの薄グリの理由を回転のためだけだと思ってる人が語ってもな。そんな理由ならごめんテニスのビッグサーバーにもっとイースタンいるだろうが。コンチや、更に薄めがスピード出るからな?自分のリストワークのダメさに気付きなよ
0555名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:51:29.35ID:7Ejix/lt
>>549
どっちも教えてるって全然別スポーツやぞ
教えられてる子が可哀想やし教えてるお前キチガイやろ
0556名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:57:13.89ID:av4pCQBp
>>555
硬式教えときゃある程度軟式できるからセーフ
0557名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 13:03:04.79ID:6cXsJoEM
>>555
完全下位互換だからいいと思うが変かな?
0558名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 13:07:38.06ID:6cXsJoEM
>>554
あれ?コンチがいいと言ってるけど。
イースタンがいいのは軟式サーブの方って書いてある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況