X



トップページテニス
1002コメント340KB
Wilsonウィルソン総合スレ 17本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/02/11(火) 08:54:57.32ID:3nR/mmkG
《前スレ》
Wilsonウィルソン総合スレ 16本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1566828091/

《関連リンク》
・Wilson 公式サイト (US)
http://www.wilson.com/en-us/tennis/

・Wilson 公式サイト (Japan)
http://www.wilson.co.jp/tennis/

・Wilson WebMagazine
https://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/

・Twitter (US)
https://twitter.com/wilsontennis/

・Twitter (Japan)
https://twitter.com/weye1/

・Facebook (US)
https://facebook.com/WilsonTennis/

・Facebook (Japan)
https://facebook.com/wilsontennis.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0566名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 09:44:35.77ID:3rcuPi33
>>564
重量分布次第であり得ると思う。
ラケット横にして、縦軸に重量示すときの重量分布がへの字型か、Vの字型かのような違いで。
バランスと重量同じでもSW全然異なる。
0568名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 21:43:53.81ID:IQYCLhoZ
プリンスの日本限定かっこいいな
デカらけっとのわりに振りぬきよさそうだし
たまとびも良さそうでフェデラーのラケットぽいよね
0569名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/30(月) 21:46:12.76ID:IQYCLhoZ
rf105jpだせよ
もちろん黒黒でおねがいします
0570名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 00:15:51.52ID:xRmQLsHl
>>567
重いと感じる場合は身体全体使ってミートに徹したら負担減るよ
俺もブレード使ってるけど、レッドテープでトップヘビーにしてゆったり振ってる
0571名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 01:13:18.24ID:BmlcM1GH
>>567
重く感じる場合に、グリップのエンドキャップ外して中に重り仕込むと軽く感じるようになる。
スイングウェイトは低下しないけど、バランス手元寄りになるので。全体重量増えてるのに軽く感じるのは変に思うかもしれないけれど。
0574名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:04:19.21ID:uTTpngnI
俺のブレードツアー、ネタ抜きでキャップ外して10円玉仕込んである
中で暴れないように手芸用ボンドで固定してあるけど
0575名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:15:16.57ID:6cXsJoEM
>>572
フレーム3時9時への重り貼り付けと違って、グリップエンド内なら大胆に5g、10gとか加えてもOK。振りが軽くなる。不思議な体験、試してみて下さい。(ダメだったら外せばいいだけだし)
0576名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 12:24:39.19ID:6cXsJoEM
>>573
プロのセッティングは分からないけど、一般的に重いラケットほどグリップヘビーですよね。
フェイス部の重量はボール飛ばすために最低限必要な重量は確保されてて、重量増す時はグリップ側に足されていくイメージ。RFもそんな感じ
0578名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 13:54:56.47ID:bkathDMG
プロは激重+トップヘビーのラケット振り回してもラケットに振り回されずにスイングできるフィジカルと技術があるからね
それにシリコン詰めてたりレザー巻いてたりでグリップ側もちゃんと重いから数字上よりは操作性良かったり
0581名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/31(火) 19:28:53.97ID:HGOIPqK0
>>578
一般的なプロのラケットって重さどのくらい?
Kプロスタッフ 88以上に重いのかな
0587名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 01:42:36.37ID:yvYFbsxu
ゆーてプロって全部込み込みで350gのバランス320〜330mmくらいやろ?
ってことはクソ雑に見繕って素のスペックは330g310〜320mmくらい
ちょっとハードやけどそんなもんじゃないか?
0588名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 01:51:59.04ID:tonX1afZ
そんな軽いもんかね?
うちのKブレードツアーは特に鉛貼ったりとかしてないけど
ストリング、オーバーグリップ、振動止め込みで360グラムなのに
バランスは310mmだけど
0591名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 04:47:32.81ID:dx1K7BrG
>>587
市販の最重量級くらいですね。

>>588
そのKブレードツアーとRFは、近い重量&バランスですね。

>>589
ジョコラケ、重量軽めですが、バランスで厳しそう。SWはストラング数値と感覚がよくわからないです。
0592名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 08:10:12.89ID:lDf1d0DI
ストリング張ってどれぐらいsw増えるか分からないけど俺のブレード9818/20 は2本ともノーマルでストリング無しでsw 312
0595名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 08:59:09.54ID:RRgTYcM8
>>594
当時テニスウエアハウスのデータシートで330だった。ピュアドライブロディック+が335で市販でもっとも高かった。
ブレードは次の金色から年々swは下がって優しくなっていった。放たれる球も優しくなった。
0596名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 09:07:22.99ID:RRgTYcM8
>>594
>>595
ちなみにデータシートはテニスウエアハウスのヨーロッパのほう。アンストラングで重量が表記されてるからスイングウエイトもアンストラングだと解釈してるけど勘違いだったらすまん。
0597名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 10:28:12.63ID:8nVb7oKr
>>596
テニスウェアハウスは、ストラングでのSWだったと思うけど。EUとUSで違うなら分かりませんが。
0599名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 12:26:05.24ID:8nVb7oKr
ストリング有無でのスイングウェイトの差だけど、35〜40位じゃないかな。
ストリング重量15g、ラケットでのストリング重心位置がラケット全長の3/4と仮定すると、
(0.015kg)×(51.4cm)二乗で39.6kg・cm2位になる。
0600名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 12:31:15.91ID:8nVb7oKr
>>598
Ultra 95CVが326に対して、
RFが359、Kプロスタッフ88 (廃盤)が361ある
0601名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 12:33:15.11ID:8nVb7oKr
>>600
実際にRF97からウルトラ95へ持ち替えると振りが軽く感じる
0604名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 13:51:34.45ID:8nVb7oKr
>>602
>>603
全てスイングウェイトです。単位はkg・cm2
数値はTWのRacket Comparison Dataより
0605名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 14:06:55.59ID:yND8beiw
>>603
スイングウエイトは
RFが335ウルトラCVが339
0606名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 14:13:29.42ID:yND8beiw
>>604
359や361はStrung Weightであります。
ストリングを張り上げたラケット重量であります。
スイングウエイトは機械でないと測れないのでTW情報頼みであります。
振った感覚の重さですな
0607名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 14:28:48.32ID:8nVb7oKr
お〜っと失礼!欄を見間違えてた。
スイングウェイト測れる手頃な装置欲しい。
0609名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 16:50:45.90ID:PGkJYxxX
>>607
通販で買う時に聞くと教えてくれない?
俺が使ってる店は重量・バランス指定するとSWも含めて調べてくれる
ストランクだと張るガットによって重さがバラバラだから、専門店に持っていくしかないな
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 17:34:39.53ID:uONiJgyM
>>609
新規購入の際はSW指定してるのでいいですが、中古をオークションで買った時や、改造した時にSW不明だから。
0611名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 17:41:51.99ID:bAmvTVBM
>>610
専門の機械がいるから近くにマニアックな店がないと無理だね、この際ガット張機も買ってテニスショップやってみたら?
0612名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 17:43:47.93ID:YBQhKgmM
簡易的には、ラケット重量WとバランスポイントBPを測って、W×(BP)2乗 を比較すると、振って重い軽いがおおよそ検討つく。でもこれだとBPを軸にしたSW分が加味されない。(566 重量分布のへの字、Vの字の違い)
0613名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 17:46:00.00ID:YBQhKgmM
>>611
マニアックなショップにちょくちょく足運び、親しくなって、使わせてもらおうかな!
近所にはそんな店がないですね。
0614名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 17:51:56.55ID:YBQhKgmM
>>608
ゴーセンのも約18万円、手頃ではないですね!
ちゃんと手で握るあたりを軸に測定しているんですね。
0615名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/01(水) 19:41:40.85ID:vJynIqFG
ストリング有無でのスイングウェイトの差の件、手持ちのデータでTWデータと整合するか確認してみた。
RF97 の場合だけど、購入時SWが300kg cm2、ポリストリング重量が13.1gで、ストリングの重心位置が52cm(ここは怪しい。PWS部の中心)。加算されるSWは0.0131kg×(52cm)2乗で35.4kg・cm2。足し合わせると300+35.4=335.4なので、TWデータの335とほぼ一致した。

ジョコラケのSW360?に合わせようとしたら、これのヘッド部に約5g加重か〜。結構キツイな〜
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/02(木) 02:24:52.94ID:WkGUrR+I
>>617
まず無いですね。昼間間違えたKプロスタッフ 88(廃盤・サンプラスモデル)がSW348があるくらいかな!
0619名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/02(木) 02:42:05.52ID:/Vcn6Tnv
>>616
計算自体は簡単です。ラケットに部材取付ける場合のSW増加は、部材の重量と位置さえあれば誰でも算出できます。
振動止め2.5g(キモニー)、取付位置38cmならSW3.61増加とか。0.0025kg×(38cm)2乗

問題はラケット本体のSW。頑張るなら、グリップエンドを床面において、グリップエンドからXXの位置での重量を測ってというのを何点も繰り返して、重量分布を解けば、計算でも出せるはずです。ただ誤差や煩雑さからSW測定器で測った方が早いしいいですね。
0621名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/02(木) 07:35:45.96ID:gcLyWQxH
>>611
近くのチェーン量販店にもあって張り替えの時頼めば測ってくれる。量販店からしたらたいした金額じゃないから結構置いてるんじゃないかな。
0622名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/02(木) 11:26:06.27ID:ffxSl9X5
スイングウエイト、スイングウエイト言うやつはいても
スイングウエイトとは、を説明できる人間はいなかったという
0624名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/02(木) 11:35:05.80ID:bsJIPdlq
工学系なら単純形状の剛体の慣性モーメントを
積分で求めさせられるのを基本中の基本として普通にやるからな
0625名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/02(木) 11:50:55.63ID:ffxSl9X5
かく言うおれさまも文系以下といわれる体育会系脳力の持ち主
まずは積分とは何ぞやからやさしく教えて欲しい
0626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/02(木) 12:45:58.61ID:9x3VdH1y
スイングウェイトが及ぼす影響、例えば、球速が何%増、手の平への衝撃が何%減、疲労度?何%増とか、関係が分かると面白いんですけどね!
ラケット重量、バランスに影響されるならそれとの関係とか
0628名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/02(木) 14:08:44.07ID:dJ46I5M0
重量重くてスイングウェイト軽いラケットと重量軽くてスイングウェイト重いラケット、楽に飛ぶのは前者?疲れにくいのも前者?
0630名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/02(木) 15:16:13.98ID:9x3VdH1y
>>628
楽に飛ばせるのは、スイングウェイト重い方。
疲れにくいのは難しくて、経験上、腕の筋肉が疲れるのはスイングウェイト重い方、ジワリジワリと全身に疲労が溜まってくるのがラケット重量が重い方。個人の印象です。
0632名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/02(木) 20:54:12.38ID:o9UPtEhE
>>628

ヘッドを返して打てるなら後者の方が疲れにくく飛びやすい。

クラシックな打ち方する人は重くてトップライトな方が飛ばしやすいんじゃないかなぁ。
0633名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/02(木) 23:40:29.94ID:vMw7I/C3
クラシックな打ち方ってどういう打ち方?
ちなみに、自分の場合はトップヘビーが好きで体が回転した後に腕が遅れて出て、ラケットを走らせて打つんだけどこれはクラシカルだろうか
0635名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/03(金) 00:32:35.84ID:6VFU2OUo
薄めのグリップで押し出すようなスイングをしてたらクラシカルで
厚めのグリップで叩くようにボールを打ってるとモダンだなと思うんだけどこんな認識で合ってるかな
0637632
垢版 |
2020/04/03(金) 07:38:09.41ID:5JJNjPpN
>>634

大体635が書いてくれた様なイメージ。
ヘッドが遅れて出てくるような振り方は現代的かと。
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/03(金) 08:14:53.20ID:CTGyazcl
ラケットのバランス変えるのにグリップに重り仕込むって話よく出るけど、俺みたいに小指がグリップエンドエッジに乗せるようなギリギリを握る人はどんだけ重りを仕込んでもただ重くなるだけで変わらない。グリップエンドを少しでも手からはみ出させてる人は効果がある。
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/03(金) 09:12:29.94ID:m1hAymln
>>638
オレもそのクチなんだけど、グリップ細めがいいんかね?今3であんま遊びが無い感じなんだよなー
以前ヘッドのラインナップにあったような300gでバランス315mmくらいのラケット欲しいわ
0641名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/03(金) 11:41:53.21ID:K+eG5Dc3
>>639

別にそんな事は無いんじゃない?

只極端な話だけど伊達さんを目指すのかナダルを目指すのかってとこかと。

振らないでライジングでカウンターを狙うなら重いラケットか大きくて軽量ラケ、ナダルを目指すなら280g前後でトップヘビー気味のラケットブンブンすればいいんじゃない?
0642名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/03(金) 11:54:47.30ID:pZTD4gH+
>>638
グリップの加重は、スイングウェイトには影響与えないけど、バランスが手元に来ることで操作性が向上、特にボレーはし易くなる。経験上。
サーブでヘッドが重過ぎて回せない時にもグリップ加重で振りが軽くなる。
0643名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/03(金) 11:56:30.89ID:pZTD4gH+
Wilsonスレってこと忘れるくらいSWや打ち方の話が続いているけど、楽しいし面白くていいね〜!
0645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/03(金) 21:06:25.43ID:NmQRQ1Qy
>>644

うーん、悪いけどこれはフラット気味に打ってるだけでちゃんとヘッドも返ってるし、これをクラシカルというのは…

これで打つならお好きなラケットでどうぞって感じ。

女性なら中厚ラケにマルチとかでもボール収まるんじゃないかな。

636の上げてくれた動画とフィニッシュの位置を見比べたら一目瞭然かと。

後はこの人とか。
https://m.youtube.com/watch?v=HV_kH-38u78

振り方もそうだけどフラット気味に打ちたいなら撓って球離れが遅目のラケットの方が一般的には打ちやすいんじゃないかな。

これ以上はスレチになっちゃうのでこの辺で。
0646名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/03(金) 22:31:35.68ID:ZLNWgos8
ultra tour teamのインプレが投稿されたね
パワーホールはかなりいいアイデアだと思う、掴んで離す感覚があるなら黄金スペックとかでパワーとコントロールの両立が出来て良さげ
ホールドし過ぎて飛ばないとか、スナップバックが増えるとかそういうのはあるんだろうか
0647名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/03(金) 22:50:13.80ID:qfsoAuKS
フェデラーがツイッターで公開してる曲芸壁打ち動画で、メッチャ打球音がいいんだけど、ナチュラルとアルパワーラフのハイブリッドはあんなにいい音出るの?
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/03(金) 23:59:33.59ID:ZLNWgos8
>>648
290gの取り回し、掴んで離すパワーホールはまさしくボレー特化と言って良いかも
tourと付いてるけど100平方インチで22mmなら、そこまで難しくないだろうし
blade100が厳しい人なんかも良さそう
0652名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/04(土) 04:09:26.31ID:P61RFYvY
ウルトラツアーチーム良さそうだね
本革グリに換えて10g増とバランス手元寄りに変更で打ってみたい
あとポリ×ポリで
買いやすい価格もいいね

ハマると本当に後継ラケット選びに苦労しそう・・・
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/04(土) 06:50:32.35ID:SQqbWutJ
バランス330で16 18かよ
ストリングスパターン荒いから俺はパスだな
普通に16 19とか18 20に付けてくれんかな
0655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/04(土) 08:06:38.20ID:SWeJ5IzO
>>654
インプレ動画でシャリシャリするって言ってたのは横糸が1本少なくて目がちょっと粗いからなのかな?
ノーマル、100S、ツアーTEAMどれにするか悩むな
0656名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/04(土) 10:13:40.00ID:t4x5a9E8
普段ヘッドのラケット使ってるけど最近ブレードとかウルトラチーム気になるゾ…
先端だけ色ついてるのかっこよすぎん?
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/04(土) 10:37:21.79ID:NskuHw9n
最新デザインの3時9時のグレーがお洒落だと自分は思っています。モノトーングラデーションからの差し色。ブレードのマットブラックなんか超カッコいい。
ウルトラ100もマットにしてほしかった。
ウルトラ100買ったばっかりだけど、ツアーチームが気になるわ。
0660名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/04(土) 11:03:55.93ID:TDQzNn0P
ブレードはCV時代のがデザイン好きだわ
リバースもブラックインブラックも含めて
0661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/04(土) 11:11:18.31ID:M8U908Z6
ultra100S打ってきたのでレポするね。マルチ48p。初Sラケです。
まず打球音がえげつない。軽く打っても甲高い乾いた破裂音みたいな感じの音がする。
音だけでガットすぐ切れそうなカンジがして不安。
打球感はめちゃくちゃ柔らかい。
よく言われるようにいったん掴んで弾く感じ。
不思議だったのはネットかかるかなと思った球が一瞬伸びてネット越えてからストンと落ちる事があった。
スピンはなんでもかんでもかかるわけではなくて、スピン意識したらいつもよりかかってくれる感じ。
ボレーとスライスは勝手に回転かかるけど少し飛び過ぎな感じしたので慣れが必要かも。
個人的には気に入りました。ガットがすぐ切れないかだけが心配。
0663名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/04/04(土) 13:19:06.66ID:a3tHOj1s
teamかあ
日本限定なら、にしこりの青ラケにパワーホールつければもっと良かったのに
そしたら完璧だったよ
でも、かなりいいじゃない
セレナだいすきsw104派だしパワーホール最高よね
アストレル105の27.5インチ版もいいけどあれはグロメットがパワーホールの代わりしてるだけだからな
おれ様ごのみのラケットがようやっと出てきた、これは買っていいはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況