X



トップページテニス
1002コメント343KB

☆ガット・ストリング総合20☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/28(月) 02:55:06.38ID:dmUejqNv
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合19☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1564402696/
☆ガット・ストリング総合18☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1553834240/
☆ガット・ストリング総合17☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542101482/
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0436名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/23(土) 22:46:31.12ID:h54ZpyyV
2つのラケットのバランスそろえるために別の性能のガット張ります
ってバカに迎合しててなwww
0437名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/23(土) 22:55:51.88ID:h54ZpyyV
しなり戻り、ねじれ戻り、くわえ込み戻り、スナップバックやフラットの直進性能
いろんなラケットのくせがあるわけだバランスそろえるためにガットの太さ変えるとかwww
ニワカもいいとこだぞwww
スイングによっても変わるしガットによっても変わる相互作用だからな
おまえら、全員、反省文な
0439名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:02:01.32ID:h54ZpyyV
なにいってんの?コイツ
はやく反省文だせよ、
反省文もかけかけないようじゃ上手くならないぞ
0440名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:18:43.60ID:v5Ml4vFl
本当に逆ギレしててワロタ
0441名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:51:14.21ID:Ry5cmToP
まぁ>>419が試してみれば済むことだ
どうせ個体差あって使いにくければ(これは推測)、何かしらの対策は必要なわけだし
普通は重い方に合わせるために鉛で調整するんだけど、軽い方に合わせたいとなるとちょっと大変よね
0442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 08:05:41.90ID:Q1F798Zj
重い方に細ガット→いけるやん!→軽い方も細ガットと鉛→これでok
0443名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 09:08:13.56ID:ezUyRuT0
細ガットにするとコントロールもスピンも大満足なんだけど耐久だけが問題なんだよなー
細ガットで耐久上げる良策ないかなー
0446名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 10:02:35.66ID:YvFXG9TZ
>>444
あえて細いストリングにする必要はない。
ナダルが練習でオーバーばかりでラケットをみたらゲージが1.35のはずが間違って1.30が張られてたという話は有名。
0447名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 10:55:53.17ID:ieBHG6vT
444
もっと細いポリにいますぐかえなさい
0448名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 14:35:28.92ID:+vsVWTd5
琴風の時は関脇で勝ち越した北天佑と小結で12勝した小錦がいたし
霧島の時は関脇で勝ち越した武蔵丸と貴花田と小結で13勝した琴錦がいたし
小錦の時も関脇で勝ち越した武蔵丸と貴ノ浪と琴錦がいたし
そもそもそれ、貴ノ浪の2回目と雅山の間に、12.9の西正関脇に落ちた武双山と13.9で西正関脇に落ちた出島入れてないし
0451名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 17:38:17.52ID:zsM90g8v
>>448
俺、相撲知らないからわかりずれー笑
0452名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 17:42:34.19ID:zsM90g8v
ちなみにナイロンに似た飛びが味わえる(近い)ポリストリングありますかね?

コスパの良いもので。知ってる方いましたらよろしくお願いします。
0453名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 20:21:35.47ID:XP+chVcl
世の中に酷いガットなんかない
ただ自分に合うか合わないかだけ
客観的な評価も大事だけど最後は自分の感覚を信じろ
0454名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 21:22:07.43ID:7/jQTjcN
>>452
今のところそれはあり得ないと思う
長持ちさせるには打感が硬くなりがち
張りたて美味しいのは寿命が短め

ラケットの飛びとコントロールのトレードオフに近い

例外あれば俺も知りたい
0455名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 21:38:26.97ID:S7uBF4eG
>>452
ソフトポリが大嫌いだが
各メーカーがソフトポリとして発売しているのを購入すれば良い。
コスパの良い物はないが切れるまで使用するなら
ポリはナイロンと比べると切れにくい。
今日もストリングの話をしたが、サークル仲間の年配の方2人が
打感の反応の凄さに感心していた。ポリでよれないのは当たり前。
今日の年配の人の会話で「結局古い人はポリを知らんやね」だった
「そうですね」マジ使用しないとわからない。
0458名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 06:34:47.49ID:i58O6ISf
ポリポリハイブリッド、ローテーション
ラケットはヘッドや最近元気な感じのヨネックス
バボラは使わなくなってきた
シャポバロフのポリツアーストライクいい感じやな
メインはルキシロンのガット使うけどタイプの違うポリをハイブリにするといい感じ
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 12:55:58.19ID:OBGeekrk
>>452

コスパはさほど良くないけどlynxの黄色の1.25はちょっとナイロンっぽい。

後はノーマルのブラックヴェノム17とかトリトン、xcの17とかはナイロンから比較的移行しやすいかと。

後は人によっては切れやすいけどポリマルチなポリブレイクとか。
0460名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 13:53:05.84ID:N/bKGp/B
>>458
そろそろイラッとしてきたから言うけど、
ローテーションじゃなくて、ローテンションな
0461名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 14:10:09.87ID:CSoAH84U
ツアーバイトやジャックコントロールは硬いポリストリングって言われていて、打った感じはお気に入りで高いテンションも好きである。
硬いポリストリングを40lbsで張ると柔らかい打感になる。
40lbs〜60lbsまで5lbs刻みにあげていっても変化があると思う。
最近流行のソフトポリで高いテンションで張る人はいないと思うが、
ソフトポリってテンション上げると延びて細くなる?
50lbsくらいが適正テンションなのか?
0462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 14:34:06.30ID:N/bKGp/B
ストリングの性能を活かすには40〜50あたりだと予想するけど、
自分の使いやすいテンションはまた別じゃん?
言われた通りにしか使えないの?
0463名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 16:09:30.45ID:uo/Zh9C1
アイスコードとかスマートでポリポリするより、僕は横ポリのハイブリッドが好きです。15時間は持つので十分だし。やっぱポリポリはしんどいお
0466名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 18:48:07.69ID:yA9EnQtx
>>461
>>462
58で張って45ポンドに底落ちしたポリを2、3年使う。
ナイロンだと3ヶ月を過ぎると35ポンドまで落ちてストリングがズレまくりになってコントロールが悪くなるのでこういう使い方ができない。
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 19:37:03.20ID:CSoAH84U
>>466
ホームストリンガーなので張って2年・3年使うことはまずないな、
でもサークルメンバーさんのストリング張替え、テンション指定なければ、少し高めに張っております。
切れるまで張り替えないので1年以上はざらであります。
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 21:47:27.63ID:YcWJzPdi
>>466
テンション落ちても気にならなければ、同じ状態で長く使えるよね。
テンションがちょっと落ちては変えてってやった方がプレーが安定しないと思う今日この頃
0469名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 21:55:50.14ID:Hny82qT9
ポリは切れないだけで1ヶ月が限度だわ、あくまでも個人的な感覚ね
テンションが緩むからか暴発が多くなる
0470名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 22:24:11.33ID:CSoAH84U
>>469
たしかに張りたて時凄いいい時がある、
年配のメンバーさんもポリに張り替えて驚いておられて
「今もよいが張りたて時は凄かった」って毎回おっしゃる、
でも4年間交換していない年配さんもいて、プレイが変わるわけでもない、
逆に知識があるオレがずるいかなと思うが、
サークル内でずっと勝っているわけでもない、
あるレベルを超えると関係ないかなと思う。
0471名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 23:11:30.73ID:eDWBerX9
知り合いのおっちゃんもずっと張り替えていない
13年とかそんなレベル
だが普通にうまい
3ヶ月で張り替える俺に「また張り替えたの?そんなバンバン張り替えて…もったいない…」って言ってくるのが少しうざったいが
0473名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 00:24:26.05ID:c2zRkIz9
ポリユーザーだけどどんなガットでも2週間経ったら緩みを感じて張り替えたくなるし実際プレイの質も落ちる
むしろ1年とかそのままでも普通にプレイできるいい意味での鈍感さが本当に羨ましい
0474名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 00:52:14.22ID:yh2TulNk
>>467
うちのサークルもベテラン勢は切れるまで使う人が多いよ。
今はXR1を用意してる。適当な時期に切れてくれるからこれくらいが丁度いいかな。
0475名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 02:48:33.77ID:3hX9zztU
今年配でポリが切れるメンバーさんはラケットが古く大半のグロメットが破損して3か月に一回になった。以前は1年持っていたのに、もう一人はグリグリスピナーで3か月に一回ポリポリハイブリッドで交換している。後のメンバーさんは1年以上ですな。
今週預かった方は1年くらいかな、切れていないがポリポリハイブリッドで日曜日に渡す。
0476名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 02:59:12.34ID:rVTfXql/
ギター等の弦楽器では弦の張り立てはチューニングがまったく安定しないから、しばらく引っ張ったりジャカジャカ弾いたりしてテンションが落ち着くのを待つ
ラケットでもおそらく同じことが起きていて、張り立ては急速に緩み続けているためゲーム中にも飛距離や角度は変わり続けているはず。音程と違って自分の力加減で微調整できるからそこまで気にならないだけなんだろうね
そう考えると張り立ての気持ち良さって何なんだろうと思うし、プレストレッチをかけるほうが理に適ってると思えてくる
0477名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 06:40:04.89ID:5LjY1BeG
コントラバスの場合同じ弦を3年ぐらい使うんだよなあ、張り立てのギラギラした音が嫌であんまり変えないもんだった。
テニスも一緒だなあ。張り立ては硬いしほんと使いづらい。ほんと騙されてたんだなあ。
始めの1回のためじゃなくて、その後の何十回に合わせた方がいいね。
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 08:12:09.90ID:bXWoWt3D
>>477
張替え頻度少ない一般プレーヤーはその考え方でいいと思うよ
>>476
確かアルパワーの初期緩みの話で、その最中(つまり張りたて)だけが美味しいタイミングだと言う人もいた
プロはそんな使い方してるんだろう

ストリングの維持性は初期弛みで大きく落ちて、その後緩やかになっていくが、
一般人にとってはむしろ初期弛み過ぎたあとの維持性が重要で、その辺はテンションロス率だけを比較したデータからは読み取れない

初期緩みを抑えた方がテンションロスが少ないって主張できるが、実際使ってみると寿命短い製品も多いし
それよりは、テンションロスが多少大きくても、その後長く安定してる製品がいいわな
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 09:08:51.18ID:Chd5VAJ0
完全に同意。
俺は1週間は寝かせる。同じラケット2本でローテ。使わなければ1週間寝かせても2週間寝かせて使用感は変わらない。
0480名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 09:10:26.17ID:Chd5VAJ0
2本を安定して同じ感触にするにはそれしかないかな。張りたてを使いたいってなるとサブラケの出番無くなるし、ラケット自体の消耗も均等にならないしね。
0481名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 09:12:37.15ID:yboKPLp9
ポリは
張りたて「うーん、やっぱ硬いねぇ」
1ヶ月「やっといい感じになってきたわぁ」
半年「さすがにちょっとユルユルね」
始めに戻る。の繰り返し
0482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 09:24:14.24ID:3hX9zztU
細ポリ高テンションが好きで色々使用してきた。
張り立て一日目のプレイが全く飛ばない代表格のストリングが
トルネード117だった。2回目のプレイから普通に飛んだ。
トルネードはねじれた部分の溝同士がロックした様な感じかな、
同じような現象が起きたのがジャックコントロール17だった、一日目は
ストリング同士ロック状態、2回目からのプレイで性能発揮で打ちやすかった。

逆に張りたて時が最高で丁度良い飛びのストリングもあった。
3時間後からは、ぶっ飛び出すという
テンションだけで無くストリングも色々個性がある。
0484名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 15:36:55.09ID:Bqh9CFCj
ナチュラル(VS)を1年ごとに張り替える
自分に合わせてガットを張るのがプロ
ガットに合わせてプレーするのがアマ
0485名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 15:44:24.58ID:Bqh9CFCj
連投
自分はハードヒッターではないけど
雨上がり時はサブラケットを使うし
エラストクロスやストリンググライドで
可能な限り延命措置も行っている
0486名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 18:22:59.08ID:2iVCqeq8
そうなんだよな
世の中に酷いガットなんかない
ただ自分に合うか合わないかだけ
客観的な評価も大事だけど最後は自分の感覚を信じろ
0488名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 19:23:36.14ID:tjCr6vWC
まあ、ミクロスーパーでも問題ない。
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 22:08:36.09ID:vjcDMfEb
ミクロスーパーはコスパ最強なストリングよね
一旦マルチに浮気するけど、芯のある打感は叩けるようになってから惚れ直すと思う
ただ、弾きが良くて持ち上げにくいのとスピン性能がポリより低いのが難点かな
迷走し始めるとリセットするために定期的にミクロスーパー張る
何を求めるのか、迷ったらコレの売り文句に偽り無し
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 22:21:18.82ID:NKjJxMI9
ミクロスーパーは打ち味がボソボソするんよね
ナイロンモノではインターナショナルツアーが好きだった
0492名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 22:40:33.70ID:3hX9zztU
10年以上前ミクロスーパーのリールを購入してサークルメンバーさん2人だけ張り替えていた。寿命はだいたい半年で切れていた。在庫がなくなる頃に購入していたのがAKプロCX17パッケージ、現在1人だけAKプロCX17で張っている。寿命は1年くらいで切れる
0498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 00:39:31.32ID:FtX5rEMu
AK PRO CX16を使ってたけど、使用10時間保たんかったわ
テクニのHDMXも保ちに期待したけど、結局同じくらいで切れた
0499名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 02:51:30.70ID:8jul28v6
>>496
空洞のわけないだろw
AKプロとかと同じでモノ構造の中に別の素材を入れてるだけだよ。

>>497
弾きは良いから打感は良いと思うよ。
ナチュラルとかマルチ好きな人だとイマイチかもしれんね。
0500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 04:18:09.86ID:9COcTewg
>>497
それは人それぞれだし、元々安いから最低限って感じだよね
個人的には、高価なマルチでも柔らかくて持つ系統は好きじゃないからモノの方が良い
0501名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 05:14:24.58ID:KLk58gj2
ミクロスーパーは結構良いお値段しない?
海外版のミクロは安いけど。

柔らかいモノならテクニのシンセ、ミクロスーパーっぽいモノならダンロップのシンセ、どちらもロールで5000円前後で1番コスパは良いと思う。
0502名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 06:51:58.27ID:naXJnzoa
ナイロンを数時間で切るような人とポリを1年以上張りっぱなしで切れないような人とではそもそも目線が違い過ぎて話が噛み合ってないよね…
0503名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 08:16:24.20ID:5KPiV7G0
>>501
前提が抜けてたね、一般的なテニスショップで一張分として販売されている中でってこと
0504名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 09:14:15.34ID:dOg4FnJL
ミクロスーパーと意識して張ってる人は30歳以下ではいないと思う。
いたら基本何を張っているのかわからない。50歳代になればミクロスーパーを指定して張っている人もいる。
0505名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 09:36:08.18ID:5KPiV7G0
>>504
(30歳未満でミクロスーパー張ってる人が)いたら〜って意味?よく分からないけど
確かに拘りの無い人がコーチや店員に勧められて、使用中も意識してない人は多いだろうけど、いないことはないよ
0506名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 10:03:33.94ID:REprLeR4
若い人はわざわざで選んでミクロスーパーは張らないよね。
ネットで検索すれば、xoneとかnxtがナチュラルに近いとか、耐久性上げてxrとかakproとかになると思う。ミクロスーパーはホッピーみたいなもん、なんかダサい。

ってイメージ
0509名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 13:21:15.60ID:dOg4FnJL
いまでこそネットで情報調べれば、ラケットもストリングも指定購入できる。
でも知識なしで購入に行った場合、実際何を購入すればいいかわからない。
簡単なところでは錦織のラケットか大坂のラケットっていうかな。
ラケット選びも大変だがストリングが多くあればマジわからん。
ショップの無料ガットには、かならずあるミクロスーパー
30年以上前の店員がいいそうな「迷ったらミクロスーパー」になる
0511名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 16:11:06.62ID:ND7gK9rw
もう今のラケットにはミクロスーパーは弾きが良すぎて使いにくいよね
0512名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 16:22:40.63ID:FK21QL8A
ミクロスーパーって一発でわかるな
青っぽい透明の奴
今でも張る奴なんかいるのだろうか
久しく見てない
0514名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 17:18:10.18ID:Lv8mEzFI
友達の30代男が張ってるよミクロスーパー
草トーにもよく出ててちょいちょい優勝したりしてるけど何故かミクロスーパー
0515名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 17:24:44.92ID:ND7gK9rw
それは打感変えたくないからだろう
どんなにラケットにマッチしたストリングを見つけても、アジャストの期間は必要だろ
そういう時間が勿体無いと考えるタイプだろう
でも世界一位でもないんだから、それが正解とは言い切れない
0516名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 17:29:12.92ID:4qRrBLXv
>>511
単純な疑問なんだけど10年くらいでラケットの弾きってそんなに変わってるの?
素材は良くなっても抑えたモデルも多いと思うんだけど
0517名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 17:36:46.11ID:+hps+0Sg
ミクロスーパーはすっきりした打感が好きで15年くらい使ってた。
振った分だけ飛ぶ距離感が計りやすいガットだと思う。
今はポリツアープロ使ってます。
0518名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 17:39:08.85ID:dOg4FnJL
>>516
マッケンロー・ボルグ時代がテニス人口一番多かったのではないかな
40年〜30年前じゃろ
0519名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 18:00:11.40ID:dOg4FnJL
テニス人口多くても挫折した人口も多かった。
昔のラケット75cmくらいかな?木でできていて
今みたいにラリー続かないし、ボレー&ボレー合戦はプロだけの物
今は簡単にできるラケット性能の飛躍
0520名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 20:25:36.44ID:jVquK11f
>>519
去年からテニスを始めたのですが、昔ラリーが続かないのはなぜですか?
0521名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 20:41:10.41ID:so75M/Ka
>>520
ボルグ・マッケンロー辺りの古い試合の動画を見ればわかるけど
昔は全体的に遅かった
そしてみんなチャンスと思えばボルグでさえネットに積極的に出てた
それだけネットに出られる時間的余裕があったということ

今はそれが無くなって更にアングル付けたパッシングのボールの
落ち方がエグくてよっぽど相手の余裕を削ってから出ないと
前に出るのがデメリットになってしまった
0522名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 21:12:52.45ID:BukKpE/O
そうなんだよな
世の中に酷いガットなんかない
ただ自分に合うか合わないかだけ
客観的な評価も大事だけど最後は自分の感覚を信じろ
0523名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 21:35:06.80ID:gPmHHS0n
ラフィノで比較動画でたけどg-spin3打ってみたから少しだけ
テンションは48pでvcore98
飛びは良くて球離れは早め、引っ掛かり感は多角形にしてはあまり無い
スピンは掛けようとしたら掛かる感じ

ブラックコードを柔らかくしたっていうのがわかり易いかもしれない

ブラストラフの方が好きかな
0524名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 21:58:01.45ID:9COcTewg
ブラスト系統って打ったところがヘコむような感覚ない?
0526名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 23:16:26.63ID:GSs6HjmV
>>516
ミクロスーパーならタイムスケールは10年じゃすまんで
0527名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 23:19:44.28ID:GSs6HjmV
>>524
あくまで感覚の話だけど、
ブラックコードはボールの周りが一回解けて射出される感じ
ブラストはボールが当たったストリング全体(ラケットトップからボトムまで)が撓んでビヨーンって弾く感じがある
どちらも張りたて時
0529名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 07:13:42.40ID:DifGjopg
道具だけでなく、他にも目を向けてやってください

Love A Child Television も動画検索をお願いします
0532名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 12:16:31.16ID:JNgfYV2i
キルシュバウムのプロライン.ラフに興味があるのですが、使用した事ある方や情報ある方感想など教えてください。
0533名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 13:44:56.52ID:ZolvIlTj
プロテインラフに見えたわ
疲れてるな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況