X



トップページテニス
1002コメント315KB

硬式フォアハンド総合26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/10/08(火) 23:33:01.02
神にみちびかれし迷える子羊よ。ようこそわが教会へ。

過去ログ
硬式フォアハンド総合24
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548163950/l50
硬式フォアハンド総合 23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1533638730/l50
硬式フォアハンド総合 22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1511536819/
硬式フォアハンド総合 21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1499396080/
フォアハンド総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1492671421/
硬式フォアハンド総合 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1458952895
硬式フォアハンド総合 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409895141/
硬式フォアハンド総合16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1399204622/
硬式フォアハンド総合15 【目指せビッグフォア】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1388457669/
硬式フォアハンド総合14 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1379855207/
硬式フォアハンド総合13 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366295260/
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357996364/
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1345893923/
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/

硬式フォアハンド総合25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1563857301/
0325名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/23(土) 23:47:08.38ID:qXxdpO9L
>>322
こんなの初めて見た、巨人の星の大リーグボール養成ギブステニス版
球出しの早さに驚いたが、最後の方の映像で球出し機が(高価でしょうな)映っていた。
0328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 22:24:49.59ID:aiqZ+icN
自分がラリーしてるのを客観的に映像でみると
ライジング打てないのにボールにバウンド地点に先に突っ込んで自分から差し込まれにいって打点もスイングも毎回バラバラになってて笑っちゃいますね
毎回理想通りの形で打てないのは分かるけどそれにしても
素振りと実際打つ時のフォームが変わりすぎてバラバラなのが悩みです


ボールへの入り方を良くしてタメを作れる時間ができればフォームも少しは崩れにくくなりますかね?
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/24(日) 23:04:16.49ID:E5lcY80T
素振りのフォームに捉われすぎるのはあまり良くないと思う
その素振りのイメージで実際にうまく打てないのであれば、素振りのフォーム自体に欠陥がある可能性もあるし、来た球や(例えば苦手とおっしゃるライジングで打たなきゃいけない時もある)狙うコースやショットによってスイングも変わるので。
あまり形にこだわるよりはできればポイント形式やゲーム形式の練習を数多くこなしてその中で色々な場面に対処しながら自分なりの武器や形、欠点を見つけて磨いて行くのが良いと思う
フォームを意識しすぎると腕に力が入りやすいし、形はあまり意識しすぎず単純にリラックスして振ることを心がけた方が球も伸びる。
あとボールの入り方については予測ととくにセオリーのポジショニングとかも大事なのでそういうのも研究されるといいと思います
0332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 06:52:57.38ID:HGeqbgOR
素振りのイメージより、実際に打つときの方が打点が後ろで体の近くになり、腕が縮こまり、フォローでラケットが上に行く打ち方じゃね?そういうの年取ってる人で見かけるよね
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 07:05:35.29ID:HGeqbgOR
@腕でボールの位置に合わせるんじゃなくて、脚を動かせて位置あわせをすること
A打点を体の前方30cm程度(以上)前にとること
0336名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 10:26:27.29ID:jSfZRLGS
>>332
確かにそんな感じで窮屈な感じになる時がありますね
差し込まれて打点も思ってるより後ろになってて腕が縮こまってて無理やり手首で振ってヘッド先行になって不安定にと負の連鎖
0338名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/25(月) 20:59:09.69
>>302
そのタメって何が貯まって、どうなるの?
テニスでタメってよく言うの?
ゴルフはよくいうけどね。
それとも、ええ加減に書いてるだけ?
0347名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 01:07:16.38ID:++nkxYyv
>>338
何かが貯まるなんて書いてないし、敢えて時間をかけられる部分って説明したうえで所謂タメって書いてるのに馬鹿なの?アスペなの?
0352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 10:57:21.82ID:bXWoWt3D
>>350
そういう表現をするって話に根拠がいるのか?馬鹿なのか?
もしタメという表現が間違っていて一般的でなかった場合でも、俺は「敢えて時間をかけられる部分があればそこで調整できるだろう」という本来の意図を説明してるわけだが、お前は何に拘ってるんだ?
0355名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 13:36:36.85ID:i8MUZml+
とりあえず上手く打ててる時ってボール打つ直前に懐とちょっとした間がある これがタメっていうのかもしれない
ボールが来る軌道の後ろから入れてるのかな

ダメな時はそれがない 余裕がなくて詰まり気味で手打ち?になる
自分からボールに突っ込みすぎか相手からのボールが思ったより勢いよくバウンドしてきたときにある
0358名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 13:40:45.15ID:2mTx8zP4
何も気にせずいい球が打ててる人は
自然にタメが作れてるんだよな
そういう人に聞いても意識して覚えたわけじゃないから説明が出来ない
0359名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 13:58:24.80ID:IQYqabcH
ナベゴ

今回も、めちゃめちゃ勉強になりました。レッスンを受けた生徒さんご自身が
アップされた動画まであわせて拝見でき、見どころ満載でした。
女性の生徒さんのビフォーアフターを見てみたいです。
私も、先日、練習法を工夫するなかで、ラケットヘッド先行をやってみましたが、
高い球や移動がある球の打球時に肘が痛くなり、もうこの方法をやりたくなくなりました。
やはり、ポイントを守れておらず、ラケットの上下動が激しくなったのだと思います。
今回のコーチのアドバイスをもとに、もう一度試してみようと思います。
0362名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 18:52:14.59ID:wlvO91zD
しっかりボールを打つ前にボールの回転(スピン、スライス、フラット)を見極めて足を動かして
ボールの回転に適したタメで詰まりすぎず前でとららえすぎず一番力を伝えられるポイントでとらえるを心がけるって事ですかね?
ボールの回転のリズムを覚えるんですね
0363名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/26(火) 19:51:37.67ID:VutMNPgV
ボールの回転をそこまで注視しなくてもボールの軌道でスライス系かスピン系かはだいたい分かるけど

スライスはスピン系と比べて思ってるよりバウンド地点に近づかないとうまく打てん
こっちに向かって跳ねてこないからボールを待ってオープンスタンスでためて打つっていうのは難しそう
0368名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 14:37:04.61ID:hLHfAFKy
不安定で故障の原因にもなるしやっちゃいけないんだろうけど壁打ちのとき試しに手首の背屈→掌屈だけでボール打ってみたら厚い当たりで結構スピード自体はそこそこのボールが打てるんですねえ
ただ自分でもどの方向に向かって飛んでいくかわからんしトップスピンもかからんからアウトしやすいだろうけどw

安定度は置いといて小手先の手首だけで自分なりにそこそこなボールが打てるってことは全身を上手く使って打てるようになれば
もっと速いかつ安定したボールが打てるようになるってことですかね?
0369名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 14:55:10.57ID:YZ3eqO08
速い球打てるって才能?
0370名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 15:32:13.80ID:xHI1oD2o
>>368
小手先でそこそこ打てるってことが重要なポイントなんだけどな
所詮、ボールを打つのは自分じゃなくてラケットで、ラケットのなかでもヘッドの方なのよ
小手先で打てない人は全身使ったって伝わらない人多い
0374こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/11/27(水) 18:19:39.78ID:75Zi1cn+
>>368
チャンスボールの強打だったら、そういう打ち方もアリですよ
フラットを確実に入れられる自信があればだけど

私はチャンスボールでもトップスピンは多少かけたいので、こういう打ち方はしないですね
持ち球もスピンだし、チャンスボールはトップスピンの量を減らして叩いています

ランニング・ショットで、どうしてもきちっと構えて打てない時も、手首使って打ってます
ただ、走りながら打つのと、フラットで打つので、入る確率は悪いです
入ってくれれば嬉しいかな程度の気持ちで打ってます
0375名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 19:02:42.37ID:PpWIOWQz
流石に壁打ちだから好奇心で試しただけで手首のスナップを主軸にはしません
ただインパクト前に体が伸び上がったりするし全身の使い方が下手だからか
全身で打ってるつもりのボールが手首オンリーで打ったボールよりスピードが遅く感じるのが悔しいです

上手い人は間違いなく全身で打ったボールのほうがスピード威力あるはずなので
0376こーち ◆No.1/op/JA
垢版 |
2019/11/27(水) 19:35:04.57ID:75Zi1cn+
フォアハンドは手首を使うなというのは、ケースバイケースです
確かに、一般論としてはある程度手首を固めてスイングするケースが圧倒的に多い
だから初中級者には「フォアハンドは手首を固めて」なんて指導されるわけです

ですが、チャンスボールの強打でも、手首を使って叩く人もいるし、
ランニング・ショットも、どうしても間に合わないなら手首で弾いてフラットで打つしかありません

フォアハンドは「基本的に」手首を使うな、というのが正解だと思います
0380名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 22:22:00.81ID:cJX3kDtX
https://youtu.be/BRgUDHENPzk
これが、1とします。

https://youtu.be/kmmKlOFKqvE
これを2とします。

ほぼ、軽く打ってる動画ですね。

1は、ボールが真ん中に当たった例です。

2は、はじっこに当たってしまいました。すると、
どうでしょう。面がブレブレになってしまいました。

という事は、手首に全くチカラが入っていない状態という証拠です。

チカラを入れるのは、タイミングのずれた時とか、打点がずれて、コントロールしたい時とか、特別なケースだと考えた方がいいです。

ベストなタイミングの時は、脱力してます。
インパクトでは、安定性を出す為に、瞬間的な入力はあるはずですが、このへんは、センスと、自分の打ちたいボールにより、研究するところでしょう。
0381名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 22:30:37.95
それは、考えが浅いでしょう

2は、はじっこに当たってしまった

のではなく

はじっこに当てたと考える方が妥当でしょう

かれが、こんな容易い球をしくじると思いますか?
0382名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 23:47:49.73ID:Nav6XgSf
はじっこにワザとあてて、なにを確認してるのでしょうか?
0383名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/27(水) 23:48:54.34ID:Nav6XgSf
ワザとあてても、手首にチカラ入れてないから、
面ブレしてるのでは?
0388名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 04:02:56.91
これがこたえなんどけどね
Forehands struck below the equator of the string bed are correlated to increased topspin rates (up to 50%) compared to a "central impact" on the string bed.
0389名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 04:03:54.50
上に当たると、こうだよ
Forehands struck above the equator of the string bed are correlated with decreased topspin rates (up to 70% less) compared to a "central impact" on the string bed.
0390名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 04:06:28.42
これらの答えの根拠が何か?それをずっと疑問だったんだか、どうもヤンデルの研究が関係してるらしい。もちろん、馬鹿のヤンデルじゃなくて、リアルヤンデル
0391名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 05:23:30.36ID:p6CP25OA
>>380
相手ボールの跳ね上がり方が違いますね、1番の場合はフラットに近く(跳ね上がった場所が2.5m先くらい適当ですぞ)
2番の場合は山なりのボールでスピンの衝撃もある(跳ね上がった場所が1.5m先くらい、これも適当ですぞ)
1番は線の軌道でポイントをつかみやすい、2は点のポイントとスピンの衝撃で面振れしている。
0393名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 09:46:39.65
日本語にしといてやるよ

インパクトで、ラケットの中央より上部にボールが当たれば最大70%程度トップスピン量が減少し、下部に当たれば最大50%程度トップスピン量が増加する。
0400名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 13:00:04.31ID:36s38Cqz
あとラケットの種類やラケットのセッティングによっても
スイートスポット位置結構違うよな
初期のグラファイトOSとかかなり手元よりにスイートスポットあって
先端側は全然とばなかったけど
ピュアドラあたりは先端近くでも真ん中付近とそんなに変わらないし
0402名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 15:25:06.90ID:BK3YgcAg
自分の打ってるのを横から撮ってみると
ときどきインパクトまでは面が地面と垂直でフォロースルーの面の向きも普通なのにインパクトの一瞬だけ面が明らかに上向いてる時があって当然そのときの打ったボールも浮いた感じになってるんだけど
これが面ブレっていう現象ですか?原因は端に当たってるんですかね?
0405名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 17:36:45.92ID:BK3YgcAg
当たる直前見た感じだと面の上(空側)の方に当たりそうな感じだったけどインパクトの瞬間はボールが面の下(地面側)に当たってました
あの一瞬で面の上でボールが転がったんですかね?
0406名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 18:55:57.83ID:b3eqUbik
>>405
ある程度はたくさん打ってこう打ったいい球がいったという小さな成功体験の蓄積が大事。
失敗からではなく成功した結果の逆算。そのためにはありとあらゆる場所で球を打つことが大事。
0408名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 21:06:55.49ID:a/aF2AD3
なんか盛り上がってるみたいだけどプロも大体真ん中辺りで打ってるよ
その中でややトップ寄りが多いとか、微妙に上だったり下だったりすればスピン量に大きな影響が出ると

でもそれって毎回狙いを変えて調整できるようなものではないと思う
これまで打ってきたショットの経験から感覚的に把握してて、自然とそうなってるだけだろう
0413名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/11/28(木) 21:42:24.22ID:pUq4pZhD
はずしても、ブレでないぞ!
どういう事だよー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況