X



トップページテニス
1002コメント318KB
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/05/20(月) 16:31:25.42ID:pWcN7VP+
前スレ

【YONEX】yoyoヨネックス【弁当箱】 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1502939405/
【VCORE】yoyoヨネックス【EZONE】 Part14
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516018458/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1527807711/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1536358336/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542800525/
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1550860618/
0179名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 09:15:44.72ID:vI/ALtcz
>>178
普通は逆だけどな
重いラケットは手打ちできないから体を使えるようになるってのが世間一般的
0180名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 09:23:53.04ID:4qqJyiyr
>>177
そういうの常にチェックしているんだ。
前にラケットとは違う商品だけど中古品送ってきた業者がいたので物が確かか報告してくれるとありがたい。
0181名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 13:33:59.48ID:jO1PRjOS
>>179
それが一般的なら、なんでメーカーは初中級者向けに重いラケットを作らないの??

一般的考えはヨネックスのラケットマトリックスの通りですがね。

まずはLGみたいなスペックでしっかり体使って打つことを覚えてから、重くしたり薄くしたりするもの。

重いラケットは体使わないと使えないのは上級者には当たり前のことだけど、打ち方わかってない初級者が使うと体半が手打ちでなんとかしようとして酷くなる。
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 15:37:43.78ID:jO1PRjOS
初級者の話してるのにまた論点ずらす
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 15:51:03.92ID:ahEJz8wI
今更ながらvcore100の試打あったから打ってくるぜ
楽しみだ!
0187名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 17:37:53.72ID:kMrdpic+
ヘビー級薄ラケからEZONE LITEに宗旨替え
ライジングが楽過ぎるし返球率はアップして良いけど、予想通りパワーは無いね

アラフィフだし、ヒジも痛めたし、女子&老人向けでノンビリやるぜ!
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 20:09:39.56ID:OAct9Qlm
この前たまたま訪れた某テニスショップで、初老の店員が
テニス未経験の女子高生にVCORE ELITEを猛プッシュしてたんだがどうなんかね。
結局グリップ0の買わされてたが、まあ色が気に入ったならそれはそれで良いんだが。
非常に小柄なお嬢さんだったので、もっと飛ぶラケットの方が良いと思ったんだが。

公式サイトには初級みたいに書いてあるが、個人的にはジュニアとかテニス歴長い中高年とかに
合ってそうなラケットな気がするんだがのう。
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 20:22:09.14ID:pa+y5lUJ
VCORE ELITEどういうラケットだろうって
サイト見てて今気付いた
ヨネってロードバイクのフレームも作ってるのなw
しかもかなりガチなやつ
知らんかったw
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 21:12:17.70ID:mnI/He2p
>>188
気がするだけで打ったことないんでしょ?
店員の人が実際に試打なり使ったことがあって猛プッシュなら良いんじゃない。
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 21:29:44.69ID:u/dyI0ES
>>190
短時間の試し打ちじゃ特性理解なんてできないわ、ロードレーサーとかでも試乗のイベントあるが平坦な周回コースグルグルしても良し悪し分かんないわ、購入して使い倒して理解しないとな。
0192名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/16(日) 21:34:47.30ID:pa+y5lUJ
>>191
昔、平塚競輪場の試乗イベントに行ったことあるw
まあ正直「あの憧れのバイクに跨がれた!」って思い出作るイベントだわな
でもそれが購入の後押しになればいいんでないの
スレチスマン
0196名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 12:59:42.36ID:AfNi4EUo
ELITEもスピンコンセプトのラケットだから高い弾道でよくスピンがかかってラリーは続けやすいよ。初心者はラケットの違いなんてわからないけどこれはこれで密かに助けてくれると思う
ラリー中にELITEとEZONEを持ち替えて打ってみると高弾道スピンから急に低く速いフラットドライブに球質が変わり相手が困惑しているのがわかっておもしろい
0197名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 13:14:05.84ID:FsvCt5lx
これから始める若い子は、普通の27inchのラケットの方が良いのでは。
可能性を限定する必要はない。

ELITEは、確信的に「こういう楽なラケットがいい」という人がねらって使うのではないかと。
試合慣れした主婦層とか。男性がおもちゃのようで面白いとか。
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 13:27:08.67ID:MRW57Q8w
>>197
Jr.だって年齢にもよるけど19インチとか短いのからはじめるんだし
扱いやすいショートタイプからはじめたって何の問題もないんじゃない?
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 15:20:37.53ID:FsvCt5lx
短いのを買ったら買い直さなきゃならないところが問題なのです。
0202名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 18:05:18.89ID:r3XCjhMj
レグナがずっと気になってるんですが、じっくり試打する機会もなさそうなので
思い切って買ってしまおうかと思うんですが、98と100ってだいぶ違いますか?
EZONEなんか98と100では全然別物って感じですけど。
0204名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 18:55:28.77ID:ISMny1CK
全然別物じゃないフェイスサイズ違いはヨネにはない。
迷うレベルならデカい方買っとけ。
0205名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 19:34:05.57ID:r3XCjhMj
やはり100ですか、バランス325mmなんですね。
pro97 vcore98 vcore100 という順で使ってきて、
それぞれ良かっただけに悩みますね。
0206名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 21:42:20.17ID:MW/pPDTX
>>197
ELITE調べたら26.5インチの270グラムって変則すぎ。
本人が色とかすごく気に入ってたら別だけど勧めちゃダメでしょ。
女子高校生でもピュアドラ300グラムをバンバン振ってるのに。
0207名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 21:47:14.54ID:tVrj0aZi
>>186
謳い文句通りスピンがかけやすいのとパワーアシストが程々にあったのでかなり好印象!
ただピュアアエロと比べるとスピンのかけやすさはピュアアエロのほうに軍配があがるかな?(個人的な意見)
それでも個人的にはvcoreのほうが好きでした
打感が柔らかさと飛びのバランスが程良かった
0209名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/17(月) 22:30:38.28ID:pxROFxTJ
>>206
言うて、15年くらい前は軽量デカラケ&ロングラケブームで市場は250g前後のラケットばっかりやったぞ。
部活生の男子でも、SRQ Ti 700とかTi HEAT 、Fire、S2なんて皆当たり前に使ってた。代わりに340gのツアーモデルもありふれてた。

まあその時代が思い切り間違ってたのかもしれんが。
0212名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 00:08:22.19ID:E5yjeVAd
散々悩んだあげく、レグナ 98 カスタムフィットで買いました!
重量315g バランス310mm です。晴れてレグナクラブの仲間入りです。
納期まで10日かかりますが、久々に待ち遠しいです。
0215名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 07:28:43.75ID:zEccWD1N
>>212
レポねがいまーす

>>214
なおみが金ゾーンをウィンブルドン以降から使うところを見ると、ますます今年は新型の発売ないんじゃないかと自分も思う。

今まで2年スパンでモデルチェンジしてたけど、それも他社から比べると早いし、前回は評価高いモデルからの結構な変更を伴うリニューアルということで、旧型も引き続き併売とか珍しい売り方してたしなあ。

新型のテストの黒塗りラケをなおみが使うこともしてないし。
0216名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 07:36:26.11ID:zEccWD1N
今のezone、ヨネックスにしてはPJ率が高くてプロからは不評?だから、次作はまたAI、DRに寄せてくるのではないかと予想。

前回は、レンカ、キリオスモデルだったけど、今回はなおみが宣伝のメインになるだろうし、ケルバーみたいにPJすら使って貰えないと広告効果薄いからね。

いつもなら発売は8月末〜9月だけど、7月になおみが金を使って、たかだか二ヶ月で新作出すかな?
0217名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 11:27:51.89ID:HPSnlZYd
>>180
VCORE98ブラック届いた。どう見ても本物の傷無し新品で頼んでないのにガンマのシンセティックガットが張られてる。返品物かな?たぶん数字のチョンボのほうだとは思うけど
品物はracketguysと言う手広くテニスラケットを扱ってるショップだからまあ大丈夫だろうとは思ってた
とにかく最新モデルが半額はありがたかったよ
0220名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 11:50:54.12ID:WDLO298E
>>217
新品傷なしなら試打用でもないだろうから大丈夫でしょ。レビュー用で数十球打って張り替えの可能性は残るけど。

ウイルソンは外国だとメーカーがストリングス張り上げで出荷してるらしい。バーンがそうだった。
ヨネックスもそうなのかも。

ちなみにテニスウエアハウスもストリングスなしで注文すると頼んでないのに張って送ってくる。あっちはそういう文化なのかも。
0221名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/18(火) 12:03:59.91ID:iOm/1HCW
>>219
プロはコントロールが最優先だからじゃない

自分の感覚とショットが一致しないと大事なポイントを失いかねない

パワーはラケットではなくフィジカルトレーニングでつける感じ
0225名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 00:59:45.99ID:s2y9OBM0
>>212
315g 310mm だとProstaff97にパワーとスピンと柔らかさがプラス!みたいになるのかしら。
個人的なレポで構わないので、ぜひお願いしたいですね。使用者が少ないから情報量も少なくて。迂闊に買えない。
VCOREも当初は某インプレのせいで、フラット寄りだの飛ばないだの酷評されてたからね。スピンマシーンだよあれは。
レグナも情報増えれば、いろいろおもしろいセッティングする人も出てくるかも知れない。
ナイロンとハイブリッドで愛用している人とかいたら感想聞いてみたいな。

なんかEZONE新作期待できなくなるにつれ、俄然REGNAが気になってくるな。
0226名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 07:38:03.52ID:3BVJeK98
金ZONEは世界限定1万本らしいから現行EZONEのダブついたモールドを色だけ変えて一気に売っ払おうぐらいの考えかと思ってたよ
なおみがウィンブルドンで活躍すれば1万本ぐらいすぐに捌けるだろうし
まあ新型が今年出るかどうかは海外サイトでも誰もわからん感じだけど個人的には出るんじゃないかと思うけどねえ
0227名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 08:48:16.81ID:dP/f2r3C
>>219
プロは考え方が違うからね
プロはめちゃくちゃ飛ぶセッティングにしてそれをいかにしてコートにねじ込めるかって考え方だからね
西岡が言うにはEZONEはキリオスみたいなパワーがある選手じゃないと扱えない自分ではムリって言ってたくらいだから
0228名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 09:55:36.13ID:/9DlC4YP
>>225
ならんでしょ。
レグナはスピンラケじゃないし。

レポこれまでも出てたと思うけど、他の薄ラケや厚ラケ使う感覚とは全く異なる使い勝手だからね。
他より合う合わないは本当にわかれるはず。
スピンかける打ち方だと飛ばない、ドフラットに打つとパワーと球の伸びがすごい、でもゆっくり振ると飛ぶという相反する特性があるラケット。

癖のあるマニュアル車みたいなもんだよ。
スピンしっかりかけて打ちたい人には合わないと思う。
そして、ヨネラケにしてはスイートスポットは下でかつ、狭い。
0229名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 10:35:22.10ID:gCwuXvdz
>>227
前半と後半の文はどう繋がってるのかな?
0230名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 11:53:10.72ID:PTffA0NQ
各メーカーのスピンラケが特別なだけで、現行品のラケットは基本的にスピンはかけたいだけかかるっしょ。セッティングは悩む所。取りあえず、普段通りのガットの方が違いが分かるので、推奨だからといって無理にナイロン張る必要はないと思う。
0232名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 13:34:24.57ID:3BVJeK98
そもそもEZONE使ってるプロもたくさんいるじゃない
結局、プロでも個人の好みやプレースタイルによって自由にラケットを選んでるってことだよ。今どきの硬いフレームのパワー系、スピン系、しなるコントロール系などなど
キリオスはまだしもワウリンカのラケットが「めちゃくちゃ飛ぶセッティング」だなんてさすがに思わないだろ
0233名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 13:55:35.30ID:/9DlC4YP
>>230
あんた、新レグナ使ったことないだろ。
0235名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 19:19:23.33ID:q/+m+tMJ
VCOREは上手い人用と思い込んでVCORE試打せずにEZONE100買っちゃったんだけど。。
ある程度飛ぶスピンマシーンならVCOREにしといたら良かったかも。。
ボレーはEZONEに比べてどうですかね?
0236名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 19:50:22.23ID:dv0QbRm+
ヨネックスどうしなんで仲良くできないのかな?
いつもマウントとりあっててなw
0237名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 20:17:59.65ID:AamwWQY9
予約数だと思うけど、テニス365でラケットランキング、
なおみゴールド98・100が1位、2位独占しとる。
全英で白いウェアでこのなおみゴールド持ってやるのか。
全英だからNHKでやるからみんな見るだろうし。
あとは全仏みたいに下手にこけないといいけど。
もし全英優勝したら、なおみゴールド入荷待ち状態になるかもしれないから先に予約していてるのかも。
0239名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 21:30:29.19ID:/9DlC4YP
>>234
レグナにポリ張る(ポリツアープロとかの柔らかめでも)と、フラットに打ったときのボールの伸びだったりの良さが消えたり、普通に難しい薄ラケと化すんだよね。
ヨネが推奨ガットをナイロンにしてるには理由があるよ。

>>235
何と比べて飛ぶ飛ばない言ってるのかわからないけど、厚ラケ100他社競合の中ではアシストは間違いなく少ない部類。
フラットドライブ系ならいいけど、高い軌道でスピンかけて飛ばすにはフィジカル必要。スピンがかかる分、パワーロスも大きいから。
0240名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 22:05:27.91ID:FaHGeily
>>235
むっちゃ分かる
俺も自分の技術や体力的にVCOREよりEZONEがいいのは百も承知だけど
VCOREに凄い魅力を感じて困る
EZONE買っちゃった後でアレだけどVCORE一度試打してみたら?
よくできたいいラケットだよ
0241名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 22:36:47.87ID:s2y9OBM0
>>239
どうもありがとう、いろいろ参考になります。本当に不思議なラケットですね。
縦ポリ横ナイロンマルチとかでも、やっぱ厳しいんですかね?

>>235
ヨネックス好きで、新製品出たら取っ替え引っ替えして遊んでますが(新レグナはまだ…欲しい)
100incの方は、EZONE VCORE どっちもボレーはやりやすかったですよ。
VCORE100は本当にスピンよくかかるので、バックアウトは確実に減ったけど、
自分のフィジカルだとベースライン付近から1発で打ち抜くようなウィナーはなかなか取れなかったです。
(一般成人男性並のフィジカルはまだあると思うのですけど…四半世紀前にインハイベスト8まで逝きました)
左右にスピン効いたゆるいボール散らして、相手にミスらせるスタイルを目指すなら超ハマると思います。

EZONE100はスピンもよくかかる万能ラケなので、EZONE100で腕磨いた方が自分は良いと思いますよ。
VCORE100はなんというかラケットに頼りすぎてしまう。言うまでも無く、どっちも良ラケットですが。
0242名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 22:41:57.19ID:/9DlC4YP
>>241
ハイブリも試しましたが、あんまり良くなくてすぐナイロンに変えました。
ガットすぐダメになるけど、レグナの特性を最大限に生かすならやはりナイロン系かと。

練習で使う分にはなかなかいいラケットなんだけど、試合で使うなら難しいラケットといえます。
0243名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/19(水) 23:48:35.16ID:s2y9OBM0
アドバイスどうもありがとうございます。
今は中高生相手にゲーム形式練をするくらいで、自分が大会に出たりはしないからちょうど良いかも。
そういうわけで、我慢できずレグナ98の方を買ってしまいました!嬉しい!

100incの方が無難なのは分かるんですけど、おっさんなので98incにロマンを感じてしまいますね。
気持ちいいけど試合で難しいというのは、なんかVCOREPRO97っぽいですね。

ちょうどレクシス130のロールがあるので、50Pで張ってみようかと思いますが、
もっと高めに張った方が合うんですかね? 普段はストライク46Pなんですけど。

PRO97はすごく良かったんですけど、オフセンターがボテボテ過ぎて…。
VCORE98もすごく良かったんですけど、なんか普通過ぎて…。
新レグナ98がどんな不思議なラケットか超楽しみですね。
0246名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/20(木) 07:30:27.44ID:WIIiFqHX
>>243
違うベクトルでPRO97の難しさとは違う。
まあ、届いて使えば言わんとしてることはわかるでしょう。
とりあえずレクシス50pで良いのでは?
98なら、48くらいでもいいかもですが。
0247名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/20(木) 07:31:19.93ID:WIIiFqHX
>>237
しかも使うのはウィンブルドン後、全米の前哨戦だが
0248名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/20(木) 19:48:00.96ID:hZoGD51+
レグナ良いなぁ。値段がなぁ、良いカーボン使ってるんだろうなぁ。高嶺の花だわ。うちのサークルだとヨネックスはezone100とpro97 使いが数人いるだけだなぁ。
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/24(月) 15:14:40.93ID:3bM9amyY
でも売る時にはめっちゃ安くなってるから、新製品買って遊んですぐ売るのと大して変わらない。

そんなわしレグナ入荷待ちです。(これは売れないが)
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/25(火) 18:40:03.10ID:UoLxIZlG
98か100かも書かないし、それを知ってどうすんだか。。

ポリなら45、ナイロンなら50を基準に後は自分で調整したら?
0263名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/25(火) 19:27:49.67ID:FPhTc8Vo
>>261
自分がテンション硬めか柔らかめかどちからが好みか確認する方法として今はなき愛知のコートサイドテニス専門店の受け売りだけど、まずラケットの推奨テンションの真ん中で張る→もう少し硬めが好みなら+3ポンド、柔らかめが良ければ-3ポンド。

真ん中で張るメリットは硬すぎればボルグもやってたようにストリングスを足でフミフミしてテンションを落とすことができる。
3ヶ月もすればどのみち40〜45ポンド(自分比)になる。
緩すぎを硬くすることはできない。

ゆるポリは力みやすい初心者が最初からやるとぶっ飛びコントロール不能になりやすい感じ。
オススメは55ポンドぐらいから1ポンドづつ下げていく方法。
今時のポリと100インチの面サイズなら55ポンドで硬いと感じることは少ないはず。
0264名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/25(火) 19:37:15.99ID:RV0BNdMG
>>262
あっ、すいません100です。聞きたかったのはEZONEの推奨がポリかエアロンスーパーになってますし、使ってる人のインプレを見てもポリかマルチの人が多いので、ナイロンモノは合わないのかなと、思ったからです。
自分はナイロンモノの打感が好きなので、EZONEでモノ使ってる人がいるならどんなストリングスなのか聞いてみたいと思って。
0268名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/25(火) 21:55:20.90ID:X0sZJX10
EZONE100にAKPROCX16 を53で張ってガシガシ打ってましたよ。
少し硬めのガットですがテンション維持、耐久性考えたら、普通におすすめできます。
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/25(火) 23:41:59.09ID:uTiIU1tu
>>261
海外ヨネックスのmonopreme125という台湾製ナイロンモノをリールで買って使ってるよ。理由は65ドルぐらいで安かったから
ネオツインと似てる感じで必要十分な感じ。最初は50ポンドで単張りしてたけど今は縦モノ横ポリ45ポンドぐらいにして安定してる。すぐ切れるけど自分で張れるから気にしない
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/26(水) 01:27:41.87ID:d6KELu8/
>>264
EZONE100はパワーアシストが大きいので、弾きの良いナイロンモノより、ホールド感・食いつき等のあるマルチやポリが推奨になってるんだと思うよ

ナイロンモノで行くならテンションで飛びを調整すると良いかもね
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/26(水) 10:20:22.52ID:/KHJniC3
>>270
ありがとうございます。
モノの弾き感が好きなんですが、スピンがかかりにくいと感じています。
マルチにすることでホールド感が増すということは若干スピンのかかりも良くなると考えて良いでしょうか?
ポリは硬い打感が苦手なのと肘が少し痛むので除外してます。
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/26(水) 11:38:31.70ID:aoMw2OsP
俺の感覚だと単体マルチはスピン掛かりにくい
ナイロンモノは引っかかりが良くて掛けやすい
縦マルチ横ポリはスナップバックでめちゃ掛かる
0274名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/26(水) 12:41:40.48ID:Qg2DRCbt
>>263
ezone100使ったことない?

ezone100にポリを55pで張ったらガッチガチになるよ。
同じフェースサイズでもフレームによって感じる硬さが全然違うので要注意。

>>270さんが言ってる通り、ezone100はホールドしつつ弾く系のガットがオススメ。
弾くだけ、ホールドするけど飛ばないというのはラケットの特性を損なう可能性あり。

とりあえず、結局のところ自分で試すしかないよ?
ここで色々聞くくらいなら、数千円の張替え代惜しまず自分で試した方が手取り早いわけ。
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/26(水) 12:48:18.93ID:/KHJniC3
>>273
縦モノ横ポリは一度だけ張ったことあります。
めちゃくちゃ良かったんだけど、2、3週間で打感変わっちゃいました。。
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/06/26(水) 13:46:44.38ID:s/LVn0cZ
>>274
最近のEZONE100は打ってないです。
初代EZONEは55ポンドで打ったことはありますがそういえば硬かったのを思い出しました。

変わっていなければ仰る通り最初のポンド数としては55ポンドでは硬いかもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況