>>440
ezone100からレグナ100に切り替えましたが、レグナはメーカーが謳っているコンセプト通りのラケットだから、技術がないと良さを発揮できないと思う。
良さを生かせる技術というのは、速いスイングでは捻れ戻りによる反発、遅いスイングでは硬くて弾くという相反する要素を、自分自身がスイングスピードなり振り抜き角度、球種、インパクト時の面の角度を局面によって特性を理解した上で微調整しながら打てるということね。
他の薄ラケの上級者向けってのが、パワーアシストなくても飛ばせるフィジカルを要求しているとしたら、レグナは技術。

そして試合で使うならプレッシャーかかる部分でもちゃんとスイングをコントロールできるメンタルも必要。
びびって想定より振れない、逆に振りすぎたりすると意図した球とのズレがかなり大きくなる。
逆に、うまく使いこなせれば技術ある人間にはかなりの武器になる。
と、信じて試行錯誤しながら使ってる。
中途半端なスイングになったときの飛びのコントロールが難しいの。