ジョコに負け癖がついてる選手は多いよなぁ(サーブ王カルロビッチ大先生だけが違う)
かつての県チャンピオンのワイにもジュニア時代からの鴨が何匹もいたが、
勝手に自滅してくれるので笑いが止まらなかったが、高校の時についに負けたこともあった
たしか通算20連勝以上していたと思うが、奴は試合後に25連敗で止めたと言ってたのでそうなんだろう

逆に勝ち癖で鴨にする時はコイツはこのパターンだと高確率でここに打ってくる、
球質はこんな感じと読めているのもミソ(心に余裕がある

負け癖回避には腕前、個人の優劣で劣等感募らせるよりも、
自分がいつも勝ってる別の相手とやっていると思い込めよ
ゲームだけに集中して常に相手の裏をかく機会狙うマインドを持つべき
相手の想定外をここぞという時に出すのさ
アレ?奴はいつもと違うぞ・・・と思わせること
それはサーブ&ボレーであったりスライスのアプローチネットだったりな
錦織はジョコに対して負け癖がついてるので、陣営はスポーツ心理学を取り入れろ
負け癖からの脱出法は簡単ではないよ
ワイの場合も連敗続きのジュニアは3シード以降の選手で対戦する時は準決勝あたり
奴は体力をロスしていたし、こっちは余裕綽々だったので、それも負ける気がしない要素