X



トップページテニス
1002コメント377KB

テニスラケットについて語るすれ Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/07(水) 19:17:46.32ID:sY8hdwhj
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0637名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/16(火) 12:48:37.87ID:lMSJouwo
セロテープは粘着力が弱いし紫外線の影響ですぐパリパリに剥がれるからビニールテープのほうがいいよ
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/16(火) 14:46:06.18ID:CdsiM1sJ
イーゾーン DR98のLG(285g)は310gのと比べてRAはどれぐらい違うのかな?
イーゾーン 98 みたいに305gと285gで数値が1ぐらいしか違わなければLGをレザーグリップにしてとかレッドテープとか使って300gバランス320ぐらいにしたい。
0640名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/16(火) 19:28:56.32ID:oNzabRN/
>>639
と思ったけどブログで試打したイーゾーン98が良かったので安かったDR98にしたら失敗でイーゾーン98を買いなおしたという人もいた。
まあ、私はDR98は試打したときは良かったけど。
0645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/17(水) 17:14:41.21ID:zwcAHaMr
新品のラケット買った時に元巻き?のグリップテープをとめてるテープでいんじゃね?
あのテープの名前がわからんが…
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/20(土) 22:59:56.88ID:jxsvJ00J
テニス始めたばかりの20代男なんですが、今は友人からプロスタッフシックスワン95を借りてるんですが、硬すぎる印象でうまく扱えません、自分のラケットを購入しようと思っていますが、おすすめありますでしょうか?
週末に友人と楽しむ程度で考えています。
自分で調べた感じでは、
ピュアドライブ
E ZONE 100
ウルトラ100CV
がよさそうかなと思っています。
0653名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/20(土) 23:17:08.87ID:jxsvJ00J
>>651-652
ありがとうごさいます。
硬すぎるとのいうのは語弊があったかもしらません、自分がまだ下手なのでスイートスポットで捉えられない事が多く、手首や肘がすぐに痛くなってしまいます。
友人のピュアドライブを使わせてもらうとそういう事がなくて楽にプレー出来るのですが、同じラケット買うのもなと思い質問させてもらいました。
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/20(土) 23:25:48.64ID:r7IE6IRc
>>650-653
このなかではイーゾーン100は107インチ相当のスイートエリアを実現とメーカーが宣伝してますね。
そういう意味ではイーゾーン100に100ペソです。
ただヨネックスは四角いフレームでクセがあるので要試打です。
0655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/20(土) 23:29:48.68ID:bpCMrXFL
>>653
ピュアドライブはみんな持っているので問題ない。
個性を出したいならば、マイナーメーカー(テクニファイバー、トアルソン、マンティス等)の100インチものならば、だいたい似たような物。
0657名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/20(土) 23:47:37.76ID:pQHI8vaZ
たぶん球を持って衝撃が大きいのを硬いと感じてるんでしょ
候補にあげたのはどれも軽くはじくタイプだから大丈夫だと思うよ
あとはデザインの好みで選んだらいい

他に候補をあげるなら打ったことのある範囲で
ExtremeとかT-Flash、PureAeroかな
0659名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/20(土) 23:59:21.24ID:jxsvJ00J
>>658
すいません、ありがとうごさいました!
とりあえず、これ買ってみてどうしても合わなければまたココに来ます。
まずは練習頑張ります!
0661名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/21(日) 01:13:13.98ID:WpNmbF2g
CX200とイーゾーン98DRだったらどっちが買い?前にピュアドラ使ってたが空洞感ってか打感が好きじゃなくてブレード98CVに替えて満足してたんですが、ヘタってきたのでニューラケット欲しいです
0663名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/21(日) 07:58:07.66ID:kYIfcjGu
>>660
そうなんですか?

22で初めて4ヶ月ですがピュアドライブ2つ持ってますがダメですかね?
2つ持ってるのは予備というか今のとこは友達に貸すようになってるけど

楽ラケならガットで調整とかは?
0664名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/21(日) 08:22:12.17ID:wVsSPrbF
ダメな訳ねえだろ
20代以降にテニス始めたいですって言ってくる奴に、勧めるラケット選ぶなら候補にピュアドラは外さねえよ
性能思いっきり引き出して勝ちまくれ
0666名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/21(日) 08:36:24.27ID:wVsSPrbF
デザイン格好良いんだよなCX200
もし、ブレードからCX200に変えるならレビュー欲しいな
変化をどう感じるか興味がある
0668名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/21(日) 13:52:04.44ID:fibSEZ74
>>653
Prostaff6.1 95ならラケット自体にパワーがない。
テニスを始めたばかりなら手打ちの傾向があり、肘や手首を傷めやすい。
ピュアドラとかのラケットは楽にボールが飛ばせる。
初心者ならラケットで楽に飛ばせるラケットから始めて上手くなったら
Prostaff6.1 95みたいなクラシックなラケットを使うと良いと思う。
0670名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/21(日) 17:59:11.64ID:r49fcNr6
>>666
両方とも試打してなくて打った感じわかんないけど、デザインはCX200が良くて、求めてるラケット性能的にはイーゾーンが良さそうで迷ってます!
やっぱデザインかなー
0671名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/21(日) 18:56:37.20ID:h/c22Shj
デザインよりも性能、打球感(異論は認める
0674名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 00:50:18.40ID:8bltdU3L
デザインに飛びつく人ってそれほどガチじゃない人が多いからか
デザイン凝ってるのってそういうラケットになりがちだよな
0676名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 08:06:45.55ID:i/17G63s
実際、ラケットの違いなんて腕前の差に比べれば微々たるもんなんだよな
数ある球技の中で道具に金がかかって世界的な市場を形成するのはゴルフとテニスぐらいだから、結局メーカーに定期的に新しいのを買わされてるだけとも言える
ま、それもまた楽しいからいいんだけどね
0679名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 09:48:54.31ID:Z4V4XBnr
ストリングはともかくラケットの進歩はもう頭打ちなんじゃね?
各社剛性アップとか謳ってるけど少なくとも俺の周りではもっと硬いラケットが欲しいなんて声聞かないけどお前らの周りには居るの?

なんだか市場の声が全く反映されてない気がするわ
0682名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 10:23:50.11ID:1rrr3dx5
最近はパワーアシストのあるボックス系が増えてきて気になってる
CX200系とかX−BLADE BXとか
0683名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 10:35:14.12ID:ipEuYU4g
>>680
面ブレの少なさじゃなくて反発力
面ブレは素材じゃどうにもならんよ、律速段階はグリップだから
あと剛性と硬い打感は別問題というか大抵逆
0685名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 23:07:13.30ID:Q9P8vx1q
カラーリングに惚れてピュアストライク買ったけど色が完璧に合うガットがブラストラフのフルオレッドしかないから下手なおっさんにはツラいw
0687名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/22(月) 23:39:29.65ID:JnXhpZxE
いや白、黒ならなんでもあうやろ
0688名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/23(火) 14:14:08.78ID:Su/7q6SV
ブレード98 18/20使いで今年スピードプロを試しに使ってみたけどやっぱり同じ18/20でもスピードプロ360はピッチが広いからスピンもかけやすい。
けど打った感じブレードが気持ちいいし
自分の技術の問題もあるけど、狙ったところに打つ際のズレが少ない。
なんというかまとまっている。
ピュアドライブvsも試したけどやっぱりぼやける。
で、中学の頃軟式やってた時ヨネックス の真っ赤なラケット確かti7500を使ってたから懐かしくなってvコア 95 を4本買った。
すごくいい。98よりいい。セッテイングは縦vsチーム125横ポリツアーストライク
長くなってすまん。
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/23(火) 14:37:09.42ID:q09giFQr
ブレード98からvcore95はスムーズに移行出来るだろうなぁ
つーか、vcore95の隠し切れないウィルソン感
スイートスポットの狭さは若干許容出来ないレベルだけど、
0693名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/23(火) 18:19:36.05ID:TykcEIma
>>688-692
なにこの自作自演感。
狙ったところに打ったときのズレ感が少ないのが一番重要じゃないかと思う。

自由自在にコントロールできたときの楽しさと上達してゲームであれこれ考えなくても無意識に打ってコントロールできるようになるし。
0697名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/25(木) 19:45:26.77ID:Ay/sE+4U
黄金スペックと、フェイスサイズ小さめフレーム薄めのラケット、スクール中級ならどっちで練習した方が上達しやすいと思いますか?
0699名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/25(木) 20:31:05.48ID:Ay/sE+4U
今は黄金スペックを使ってるので、重さは300のままか、310gぐらいを考えています

芯で捉えた感覚が分かりやすかったり、厳しい弾を当てるだけじゃ上手く返らないのでしっかり対処したりするのが、上達に良いのかなと思って聞いてみました
0700名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/25(木) 21:08:47.28ID:nHT1Juyl
>>699

中級なら黄金スペックかやや軽めが良いと思うよ。
面が小さくて薄いラケットは以ての外。変にプレーが崩れると思うよ。
フィジカル向上を図りながら軽く操作性の高いラケットで各種ショットを固めるのが最良だと思う。

体育会でバリバリやってる最上級クラスじゃなけりゃ薄ラケなんて必要ないと思ってる。
0702名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/25(木) 23:01:09.70ID:Bjs8BeU0
結局自分の信念とプレースタイル次第だと思う
プロでも、パワーのあるラケット、ないラケット、
重いの、軽いの
いろいろだから
0703名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/25(木) 23:37:38.86ID:2baBsKq6
下手くそでも重くて薄いしなるラケットが好きな人もいる。

プロっぽい人でも軽めのラケットブンブンしている人もいる。

男子なのにピンクのラケットお気に入りの人もいる。

蓼食う虫も好き好き
0704名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/26(金) 00:10:42.80ID:xFs6yz/K
ただまあ、早く上達したいならやはり黄金スペックだと思うよ
黄金スペックでも真ん中に当たったか少し外したかはわかるし、アシストのおかげでプレーに余裕ができてそのぶん技術的なことに集中もできる
中級ぐらいまでは黄金スペックより少し軽めがいいというのは実は俺も思うことなんだけどそこは好みや体力の関係もあるしね
ツアースペックは「自分にはこれが必要だ」というポジティブな理由がなければ恩恵もないと思う
0706名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/26(金) 00:28:45.87ID:cgxxWfiR
プロスタッフとかプレステージみたいな各メーカーの一番辛いのじゃなければどれでもいいと思うよ

ただし目の細かいのだけは避けた方がいい
スイングがしっかりしてないと使いにくくて困るよ
重さとかフレーム厚よりも全然重要
0713名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/26(金) 14:05:37.57ID:BvaqRiWK
薄めのツアーモデルにこだわってる人も黄金スペックやそれより少し軽めにした方が遥かにいい場合が多い。打球感の良さで良い球打ってると勘違いしてしまう。体育会出身でコーチも10年程してたが最近285グラムに変えて全てが向上した。早く変えるんだった
0714名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/26(金) 14:07:20.45ID:BvaqRiWK
サンプラスも引退後にラケット変えて、あまりの違いに現役中に変えれていればもっと長くやれた。ロジャーも変えた方がいいとか言ってたよな。
0716名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/26(金) 17:56:47.35ID:in33VqFV
>>715
そんなあなたに柔らかいラケットでバボラのピュアストライクVSを。
285gだけどピュアコンの後継だからフレームは柔らかい。
0717名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/26(金) 18:27:28.23ID:w/AADEad
>>63
ポリを張ると微振動がするラケットがあります。
振動止めを外してラケットでボールリフティングをしてビィーン、ビィーンと振動がくるのは肘にきます。
私の経験ではしなる薄ラケや290gの軽めのラケットで微振動がしました。

私は特定の振動止めでなくなりました。
0718名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/26(金) 18:41:43.83ID:w/AADEad
>>713
先に軽いのは腕で振れてしまうので腕に負担がかかるときがある。

最近わかってきたのが自分から打っていく限りその人の最大トルクで振れる重量があるということ。
あるいは最大トルクを引き出してくれる重量のラケットを使うと疲れにくい強い球が打てる。

それが310、304、300、290、285、280ぐらいの範囲で人それぞれにある。

人によっては304だったり285だったりわけだけど、相手のショットが加わると315を使いこなせないとブレークできにくい状況がでてくる。

単位はすべてグラム
0723名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/26(金) 22:20:47.66ID:g1dw7u4h
単純な物理法則でスイングスピードが落ちない範囲で1番重いラケットが最もパワーを発揮出来る
一試合通しで振り続けることことを忘れちゃいけないけどw
0724名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/26(金) 23:04:51.92ID:m6VPco1X
バボラステマが黄金スペック持ち上げて薄重ネガキャンしたいのは分かるが
薄重使ってるプロや上級者もバカじゃないでしょ
0726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/27(土) 05:38:38.15ID:4TrA4WTO
単純な重さではなく、スイングウエイトが重要。
310gのラケットでも面が小さくトップライトだと、かなり軽く振れる。
0728名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/27(土) 07:45:49.58ID:Uctf0Kq+
初心者ならむしろ違いがわからない。トップライトなぶん98のほうが使いやすいような気がする程度
重さやバランス以外の違いに気づくのは中級ぐらいになってからかな
0729名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/27(土) 08:04:08.50ID:isfjIxy7
元体育会系で凄いガタイの人が薄重ラケットを軽々とブン回していたのを思い出す。スピンもとんでもなくかかっててこういうラケットはそういう人が使うものだと思った。
自分みたいな普通の人間は黄金スペック以下の重さで98以上でラケットでラケットのアシスト使わんと対抗できないと思った
その人も後に少し厚いのに替えてて曰くもう少し飛んで欲しかったとのこと
0730名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/27(土) 10:26:51.64ID:nK9Hu2h8
ラケットのアシストがあるからこそ始めの一歩になるプレーを掴めることってあるからな
プレーに課題を持ってる人ほどラケットのアシストは大事にして欲しいわ
0731名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/27(土) 21:40:09.17ID:rVDLa/gy
>>730
まさにそのとおりと思う。二年ぶりにテニスしたら打てないのなんの。ラケットは体育会系やってた時から愛用してたRDTi70 …88平方インチ。
で、あまりにダメダメだからサブの93に持ち替えたらビックリするくらい楽に打てた。

もう無駄なコダワリは捨てて100以上のラケットにしようかと思うよ…。もう小さいラケットで気持ち良く打てる気がしない。
0732名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/27(土) 22:59:51.73ID:xnYCacaj
体育会系やってた頃も、若かった頃も
100以上使っておけばよかった
無駄なコダワリだった、何てバカだったんだ…てことか
0735名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/04/28(日) 07:20:51.10ID:cpB8S/E5
スイートスポットで捕えられれば別に98でも95でも飛びに問題はでない
必要なのは体力じゃなくて技量だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています