X



トップページテニス
1002コメント371KB
【YONEX】yoyoヨネックス【JAPAN】 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0427名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/06(土) 01:49:47.94ID:HulvrmLB
ただ、取り回し良すぎて、楽チンで手打ちになってしまう
0428名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/06(土) 18:06:27.19ID:l4UdC8bP
ここの住人的には、ナオミより全身ヨネのセバストワ勝利で万々歳?
半ば引退扱いだったのに、カムバックしてからのパフォーマンスは見事だわ
0429名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 02:32:38.88ID:pS7r74te
vcore98セッティング色々試してみた
レベルは区民大会代表一歩手前のアラフォー男子

・縦×横,テンション
・PTP125×PTP125,48P ★(飛びづらくモソっとした感じ)
・PTP125×PTP125,43P ★(テンションダウンの効果あまり無し)
・PTS125×PTS125,48P ★★(PTPよりマシ。飛びと回転がPTP比でシャープに)
・PTP120×PTP120,48P ★★★(掴みと飛びのバランス少し向上)
・ATG850×ATG850,52P ★★★(掴み・飛び・回転バランス良し)
・ATG850×ATG850,45P ★★★★(52Pよりやや回転増、コントロール減)
・ATG850×PTP120,43P ★★★★★(ATG850のみよりコントロール増)
・VStonicBF×PTP120,43P ★★★★★+(ATG×PTPよりバウンド後の伸び増)

てなかんじで今はトニック×PTPです
一番相手がいやがったのが最後の組み合わせで、
バウンド後の伸びはこっちから見ててもギュインって感じで
ミスヒットを誘えてたのがわかった(打ち方によると思うけど)

グリップをレザーにしてるんで、もうちょっとトップに重さあってもいいかなという印象です
普通に850で縦横張って、テンションで調整するのが近道かも
0430名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 08:48:34.68ID:QNt9LzrR
セバストバってezoneの緑なんだな。一斉に青に変わったのかと思ってた
個人の好みなのかこれも販促戦略なのか
0431名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 08:53:07.30ID:rV94XUXA
自分の周りは緑派のが多い
特に女子
0432名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 08:58:01.62ID:QNt9LzrR
新ezoneはDRと違ってペイントにメタリック感がないから実物は意外と地味だよね。青はさらに大人しく見える
しかし大坂の記事とかを画像で見ると鮮やかなデザインのラケットに見えるから不思議
0433名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 09:20:34.51ID:vFHghs1j
>>429

色々試してますね。
自分は試打しかしてないけどナチュラル単張りか横アルパワー(ラフ)とかも合いそうな気はした。
0434名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 21:34:19.52ID:UQqUaDKM
>>429
おー、ありがとう
参考にさせて貰うわ
やっぱりナチュラルガットで飛びの助けを借りることを基本とする感じかね

トップに重さが欲しいってのはまったく同意見なのよね
ただ、鉛で調整するにしてもラケット全体が重くなることにどれだけ体が耐えてくれるは未知数で不安が
上でElite買って色々調整して試してみたいって人が居たけど、軽いモデル買ってトップに重さ追加するのはありだよなぁと考えてたり
0435名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 21:41:28.59ID:RhNdJMul
PRO97のLGを買ってバランス調整を繰り返してる俺勝ち組…てのは冗談だけど、軽いモデルから調整スタートするのは十分アリだと思うよ
全体重量とバランスでの重さは感覚的に全然違うから、凝り始めると融通の効くほうがありがたい
0436名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 21:46:49.48ID:3crOoVGM
>>429
メインにマルチ、ナチュラル
クロスにポリだとスナップバックで引っ掛かってる感覚がよくわかるんだけどコントロールアップとバウンド後の伸びだけだった?
掴んでる感触が高くなると思うんだけどな
0437名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 22:45:31.96ID:uWr7F0BQ
SV98からVCORE98に機種変した!

カスタムフィット0.5inch Longにしたら、
SWが345(strung)になって飛びの問題は一発解決。

ギュンギュンスピンはかかるはSVより球持ちが良くなってミスも少なくなった。
マジいいです。
0438名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/07(日) 23:52:58.14ID:kWETx0HF
0.5inch Longで飛びよくするのは、それはアリかもしれないなあ。
自分も十数年前0.5inch長いの愛用してたんだけど、
その時は、ボレーとバックハンド(片手)の距離感というか、取り回しが
上手くいかなかったかな。サーブとフォアはすごく良かったんだけど。
でも、そのラケットに慣れると、普通のラケット使わなきゃいけないときに
困りそう。
0440名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 07:15:39.70ID:1eIgPuNK
vcore98ぶっ飛んでコントロール最悪なんだけど、テンション上げたら解決するのかな
SV98と比べてボール潰しにくいです
0442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 11:23:02.11ID:bdRMOatN
>>440

何となくだけど縦にスーパースマッシュとかツアーバイトみたいな硬めのポリ張って横にアルパワー使うと打ちやすそうな気がした。

ここの書き込みにつられて今更Si98のLG買っちゃったけど、全体で300g320mm位にしたら中々使いやすい。

Vcore98も良いラケットなんだけどpro97があるんだからもう少し硬かったり16×20のままの方が良かったような…
0443名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 11:56:53.28ID:TUQxXwov
俺もSiが気になってTW見てたりするんだけど、テスターがみんなこぞって硬さをマイナス要因にしてるんだよね
RA値はSi98で71、PRO97で65ぐらいだったかな?確かに硬いが、最近の傾向ではそれがいいとはなりにくいんだろう
ミシェルなんか鬼ごっこ以外では何も勝てる気がしないぐらいパワフルなんだからSi98に鉛張りまくってしならせて丁度ぐらいの気もするんだが、彼女もやはり硬過ぎるのは嫌らしい
単純に言って硬いほうが自分のパワーをロスなく使えるし、衝撃が激しいならそれこそクェークシャットゲルを入れるなりして硬いラケットの良さを再認識させて欲しいと個人的には思うんだが、今は世界の流れがそっちじゃないんだろうなあ
0444名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 13:39:37.05ID:SyF4jTjQ
>>440  437です。
以前のSVは、ポリツアープロ1.20 43p。
今度のVCOREは、縦ツアーバイト(1.10)47p、横ポリツアープロ1.25 45p。
縦ツアーバイトはちょっと遊びだけど、
SVよりも、固いポリを+5p位で張ると、SVと同じような感じになったよ。
(面圧は同じように感じつつ、スピンはVCOREの方がかかる。)
0445名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 16:38:11.35ID:bdRMOatN
>>443

ウインザーでSi98借りた時は46Pのナイロンだったけどそこまで固さを感じなかったけどぁ。

BURN95がフレックス68辺りで同じ16×20だけど縦にアルパワー辺りを張ればそんなに固さを感じなかったしテンションとガットで調整可能な範囲だと思う。

試打した中でいくと新作のSpeed360proがダントツで固く感じたなぁ…
0446名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 17:18:01.04ID:s4lOwgsz
普段、vcorepro97 使ってて、Si98も練習中に持ち替えて遊んでるんだけど、
なんていうか、不思議なことにそんなに違和感とかは感じないんですよね。
サブラケットとして、十分使えそう。ちなみにガットのセッティングは
どっちもポリで46Pです。
0447名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 19:43:15.30ID:XTVUBaTz
>>444
とりあえず4p上げて張ってみた
普通のラケットってポリ単張りで使ったあとストリングがギシギシなるけど、新vcore98って一切ならないんだよね
ストリングホールの設計でそうなるんかね
0448名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/08(月) 21:14:47.01ID:SyF4jTjQ
>>447 VCOREの振動吸収性は異常。
今は振動止め使っていないよ。
0450名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 01:24:50.17ID:DKS2N1bW
ミシェルはテニステスター界の大艦巨砲主義だから動かなくても大丈夫
低評価なラケットはとにかくサービスエースを取れないやつ
でもボインボイン跳ねるスプリットステップから案外速い動き出しがあったりコントロールも良かったりして基礎は完璧なんだよな
あれと対戦したら心と手首のどっちかが折れる自信ある
0451名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/09(火) 21:52:37.09ID:1BV6fpji
vcore proの表面が透明フィルム剥いだみたいな感じで剥けてくる
打痕から剥がれてきたが止めようが無いなこれ
0452名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/10(水) 06:06:01.37ID:PsdSaaJc
VCOREエリートのスペックが興味深いな
VCORE100は300g320mm(LG280g330mm)
エリートは0.5インチショートで270g330mm

フレーム厚とか同じだからグリップを切っただけか?
それだけで初心者向けになるものなのか?
0455名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 01:37:06.66ID:Xye0reIc
vcore98の305gと285gを試打してみた。

305gのほうには850、285gのほうにはストライク120が張ってあったけど、305gのほうがフラットに飛んで行く感じでスピードも出てよかった。

ラケットというよりガットの効果なのかもだけど。
0456名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 02:01:31.92ID:a3rWdAyd
偏見かも知れないけど、自分は軽いラケットって何張っても微妙に感じるので、
軽量ラケだとガットの特徴とかは、正直判断できないですね。とりあえずナイロン張っとけみたいな。

昔、学校の体育の時間に使うラケットが大体軽量モデルだったですが、通常モデルと同程度の球打とうと思ったら、
余計に頑張って振らないといけないし、ただ面に当てて相手に返すだけのようなプレースタイルではないと、
(スクール上級クラスにいるお年寄りみたいな)使う意義を見いだせないですね。ナイロンマルチを緩めで。

初心者とか女子とかって理由だけで、やたら軽量ラケ勧めてくるショップとか、自分としてはあり得ないですね。
軽量モデルを力強く振るよりも、通常のをしっかり振り切った方が全然楽だし、良い球打てるんですけど、
そう思うのは、自分だけなんでしょうか。
0458名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 02:38:54.65ID:QvOTD72r
軽いラケットって報われない感じはするな
楽さを求めて軽くしてるのにかなり速く振らないとボールは飛んでかないし
だったらそこそこ重さのあるラケットでいいじゃんとなる
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 07:41:53.50ID:RuuTy/HN
速く振るってよりも押す感覚が必要
使っていれば慣れる
重いラケットと同じように振ったら軽い分当然弾かれ気味になる
しっかりと支えて押す確かな技術が必要なのが軽いラケット
フレーム3時9時より上に錘貼って適当に振ってれば球が飛んでいくのとは訳が違う
0460名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 07:44:11.18ID:RuuTy/HN
普段ポリ使っててナイロンはパワーが喰われる感じも似てるかな
ポリよりストリングが撓むし、戻るのが遅いから戻るまで押してやる感覚
0461名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 08:12:35.41ID:bmJjxxio
男子プロで300〜350くらいが一般的だろうから筋力的には素人なら270〜310くらいで十分なんじゃね。
0463名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 09:07:19.39ID:Bk7CIGWB
>>461
重量は近くても、SWが全然違うからなぁ
合わせるようなプレーする人は重いラケットの方が楽に飛ばせるし、一般ユーザーだから軽いの使えってのはちとおかしい
個人的にはLGとかはヘッドが重くて使いにくいです
0464名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 09:36:04.53ID:bmJjxxio
当てる系の人は重いほうがいいかもね。最近は周りのおばちゃんも300くらいの使ってる人多いし。振れる人は軽かろうと重かろうと好みの重さでいいと思う。
0465名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 10:11:56.77ID:tMic268F
ヨネックスも280g320mmくらいで振れるラケットつくってほしい

他メーカーだとインスティンクトS、スピードS、CZ100S、ピュアアエロチーム
あたりになるのかな

VCOREエリートみたいなコンセプトのEZONEやればいいのに
0466名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 11:38:00.82ID:Bk7CIGWB
だからLGサイズがあるじゃん
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/11(木) 13:09:51.34ID:y+jsWisU
最近のラケットは軽くてもそんなに打ち負けないから昔ほどの重さはいらないと思うけどねぇ。

個人的には元インハイ出てたとかジュニアからしっかり打ってきた人の玉って凄く伸びるから軽目のラケットの方が合わせやすい。

サーブに関しては少しトップヘビーの方が球速は上がる気がする。
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 00:54:11.36ID:kjTU1KJx
みんなすまん…ELITEを買うと息巻いていたヤツだが、寸前で日和って100Sの中古にしてしまった…
で、さっそく打ってきた。結論から言うと、

めっちゃいい。

むちゃくちゃ楽しいよこれ。ほんとにスンスン回ってパッシパシ左右を狙えるし、とにかくスピンがよくかかる
でもサーブだけはパワー不足を感じるだろうなあと思いきや、なぜだかサーブのキレも増す。特にスライスはエグい。短いのにこれもなぜだかフラットサーブの確率も上がった。短いと打点を外しにくいからかな
スイートスポットの位置が少し上目にあるようで、短いからと言ってスポットの変化を気にする必要がないのもいい。よって27インチと交互に使ってもあまり違和感なく打てる(27インチが長くてヤボったくは感じるが)
とにかく不思議なぐらい使い心地のいいラケット。よく考えられてるなあと感心する

最近話題の軽量モデルで力負けするか?という点では、きちんとスポットに当たればほとんど負けないと思う。今日の相手は一般日本人男性よりはパワーのある細マッチョのアメリカ人だったんだけど、フラットサーブのリターンでオフセットに当てちゃって一瞬手首に響いた1回以外は力負けを感じなかった。買ってすぐ鉛張ろうと思っていたがしばらくノーマルのままでいい気がする

短所をあげるなら、打球音がやたらと甲高い(ガットは多角形ポリ)。100Sのラフィノ動画で高石コーチが珍しく振動止めを付けてて怪訝に思ったんだけど、付けたくなる理由がわかった。自分も日頃振動止めは使わないが100Sにだけは付けてる。それだけで打球感と言うより打球音がだいぶ大人しくなる
また、やはりラケットにパワーはない。スイングスピードはえらく速くなるがエネルギーをスピンに食われるので常に厚めを意識しないとすぐ浅くなるし、しっかり振ってしっかり打ち続ける必要があるから少し疲れるのも早いかもしれない
軽くて短いと手打ちになるのでは?と心配している人がいたが、むしろ逆だと思う。しっかり形を作って振ってあげないといい球がいかないから、意外にも楽なラケットではないかもしれない
そのぶん、ガンガン振り回したい人にはもってこいだと思うよ。自分にはドンピシャ。正直メインの座をPRO97から奪いそうな勢いだ

長々と書いてごめんなさい
0470名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:00.91ID:kjTU1KJx
そうだと思う。27インチを使いこなせない今の自分には100Sがすごくフィットしてると感じるよ
これで修業して、もしその気になったら長いのに回帰するつもり
0471名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 08:30:55.86ID:nUKU255/
自分も100sです。
しっかり振って収まる感じが気に入ってるのと、
ボレーの取り回しがしやすいのがいいですね。
鉛は着けてますが外した方がいいのかな?
0472名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 08:37:03.54ID:kjTU1KJx
>>471
おお、同志。100S素晴らしいですよね
とにかくどんなショットも思い切り振るのが楽しい。こんなに面白いラケットなのにELITE含めネットでほとんどひっかからないのが残念です
鉛はもちろん個人の好みでしょう。自分もしばらくノーマルを味わったらそのうち付けるかもしれません。9時3時に6gぐらいから始めてみようかな
これまで100Sで何か困ったことありましたか?
0477名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/12(金) 13:34:32.86ID:nETXdfu4
100s楽しいんだよ
0481名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/13(土) 10:44:55.05ID:fVfB2OBX
一般用ラケットで短いのは他に知らないな
だからこそヨネックスが「他にない革新的なラケット」と期待を込めて出した
まだあんまり、というか全然世間に浸透してないみたいだけど
体格技術好みと色々あるのに長さを27インチ以上固定にする必要はないんだよな。実際100Sは楽しい
0483名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/13(土) 11:27:58.94ID:fVfB2OBX
あれ、本当だね。100Sにはあったのに。在庫がかなりダブついたかな
ラフィノ動画でも100Sは一般男性も楽しめる!と大絶賛だったのに、ELITEだと女性やジュニアでも大丈夫…とかずいぶんトーンダウンしたからな
次のVCOREではそっ消えしてるモデルかもしれん
0485名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/13(土) 13:02:48.26ID:fVfB2OBX
>>484
知らなかった。26.8インチなんだね
255グラムなんて100Sの270グラムより更に相当軽い。さすがにそのままでは使えなさそう
0486名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/13(土) 13:36:24.87ID:r28XKniq
>>481

テクニもヨネックスに影響されたのか軽量ショートのラケット出してるよ。
0487名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/13(土) 14:15:38.43ID:FV7yPHlp
新vcoreはラフィノのインプレが微妙すぎて購買意欲が湧かない説あるよなw

YONEXはRDTI80のような10年以上変わらないのモデルの再生産を期待してるわ
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/13(土) 18:33:01.26ID:nLuLqcOf
中国のワンチャン、来年にはトップ10に食い込んでくるから絶対手放したらダメだぞ
大坂もシャポもそうだけど、ヨネはこういう青田買いホント上手い
0491名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/13(土) 18:55:41.11ID:jQFJ32Fy
>>487
察することが出来る程度に精一杯褒めてたね
誇大せずに正直なレビューをする所に需要ある訳だから、そこはしゃあない
まぁでも、近年のラケットで飛ばないという性能でメーカーが出してくるのは普通に考えてビビる
0492名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/13(土) 23:05:58.63ID:ou7hYCeq
>>486
t-reboundシリーズかな?290gの320mmてのがあるね・・・
フレーム厚が26.25とちょっと厚いが
レザーグリップにしたら305弱の315mmくらいなるか?
0493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/13(土) 23:37:16.52ID:gi3H5QVW
新vcoreにエレメント52ポンドで張ってみたらすごくいい感じでした。
飛ばないってみんな言ってるけど現行のラケットにしてはというだけで充分だと思います。
スピングリグリの人には物足りない反発性能だと思いますが、フラットドライブですとちょうどいい感じでした。
飛ばないガットで心配しましたが、しっかり振った時の糸を引くような弾道とコントロール性の良さはクセになります。
ストライクもためしてみたけど、苦しい体勢で振れない場合の当てただけの時にポヨーンと飛んでいく感じが嫌で、その他色々試した結果エレメント52ポンドでに落ち着きました。
0494名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/13(土) 23:46:40.38ID:ou7hYCeq
100Sも良さそうだしSi98もいまだ気になるしPROも100と97どっちも良さそう、
デュエルの叩ける感じもいい、加えてVCORE98とデュエルG98、Ai98も気になる・・・

YOUTUBE観てる時に出てくるポリピュアEXのCMの男、至近距離からフラットサーブ当てたくなる
0495名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/14(日) 01:12:26.01ID:SlvXmT+q
>>494
そのうち新VCORE以外全部試したよ
どれもそれぞれいいラケットだったけど、やはり100Sのインパクトだけは別格。良くも悪くも他と全然違うから

しかし、当てるだけじゃ飛ばなくて振り回せるのがSV100Sの楽しいところだけど、SVより飛ばないと評判の新VCOREを短くしたELITEってどれだけ飛ばないんだろうな
ぜひ試したいんだがしばらく新しいラケットは買えそうもないし、訳あって試打ができないんだよなあ
0498486
垢版 |
2018/10/14(日) 07:37:28.37ID:bPkbNM62
>>492

多分それ。

好みだし短いラケットは使ったこと無いから何とも短いラケットだとトップヘビーにした方が取り回しの良さを生かせそうな気がするけど…
0502名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/14(日) 18:33:11.28ID:3+q+0CZk
なおみ使用ストリングのポスターが店にあったけど、
ベンチ100k、背筋250kのなおみがナチュラルだとパワーが出過ぎてナイロンにしたのなら、
そんなパワーない一般プレイヤーはなおみ使用ガットじゃなくてナチュラルにした方がいいんでは、というのは余計なお節介なんだろうな。
店としてもナイロンの方が安くて売りやすいだろうし。
0503名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/14(日) 18:37:01.24ID:3+q+0CZk
ラケットも本当になおみと同じプロ仕様のラケットが販売されたとしても、
なおみのようにフィジカル鍛えてない一般プレイヤーがプロ仕様ラケット使って肘とか手首とか痛めて、
ヨネックスのラケット使用者は故障者がたくさん出ても困るんだろうか。
0508名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/14(日) 20:37:06.68ID:SlvXmT+q
>>506
呼んだ?貧乏ポリ愛好家です

EZONE ELITEもし出たら気になるけど、100Sで曲芸並みにキレるスライスサーブを打つのにハマってるからショートモデルはスピン系のほうが楽しいかも
0509名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/15(月) 00:48:12.27ID:gu88hA9h
縦ポリツアープロ1.25
横レクシス1.30って
全く普通のガットじゃん。
一般プレイヤーだってこの組み合わせって普通じゃん。
なおみちゃんのchampion's choiceってただの普通のガットのセット売りでしょ。
0512名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/15(月) 13:08:12.85ID:tPqcNDWc
新ezoneてあちこちで硬い硬いと言われていたが、98も100も打ってみたらフレームは硬いが打感はすんごく柔らかい、ezoneらしい普通に良いラケットだったよ
トップが硬いというのもそうなんだけど、個人的にはあまり気にならなかったな。このスレで見た当てる場所で飛びが変わるというのも自分のレベルではさほど気にならなかった
むしろDRに比べてフレームがカッチリしてコントロールしやすく、なおかつパワーもあるという印象
デザインはDRのほうが好きだったけどね
0513名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/15(月) 13:31:29.00ID:t22KiziY
なおみのGS優勝でEZONEの売上が4倍になったとか言うニュースを見るたびに、同じくGSを獲ったケルバーの黒塗りラケットにモヤモヤする
あれじゃほとんど売上に貢献しないだろうに、一体どういう契約なんだろうな
0514名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/15(月) 15:34:21.98ID:37NxHWik
Ezone売上4倍になったんだ
Ezone98ブルーのLG注文してるんだけど、一向に入荷しない
305gは徐々に各店舗抱えてきてる気がするけど
LGは後回しなんだろうな
0515名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/15(月) 21:36:17.94ID:3gt+h4HJ
Ezone最初はDRかは形も打感も変わってなんだかなーって感じだったけど、慣れてくると新型の方が打感がしっかりしてパワーも乗りやすい。
形はDR 型のほうが振り抜きいいけど総合的には新型がいい気がする
0516名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/15(月) 22:04:05.68ID:D9OIXLBb
>>515
わかる。レビュー見てから身構えて打ってみたら案外と素直なラケットだよね
フレームが硬いぶんポリのテンション落とすかナイロン張って緩ーく打てばとても気持ち良い
0517名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/15(月) 22:28:50.18ID:kLwoVYs4
ボロクソ言われるほど悪いラケではないよね。むしろ良い。
でも、98のほうは自分的にはやっぱり、いまいちかなぁ。
100はDRよりも良いなぁと感じるけど。でも、所詮アマチュアだし、
結局は個人の好みで、好きなの使えば良いだろうと思う。
0518名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/15(月) 22:34:33.15ID:42j/JfMs
メーカーはその特徴をちゃんと伝えるべきだよね。
DRからの乗り換えや、試打でいつものラケットと同じテンションで張った人には『硬すぎ!なんじゃこりゃ』と、買うのをやめた人もいると思うわ。

推奨テンションの範囲をラケットに合わせてちゃんと上げ下げしてほしい。
EZONEを45〜60って、、、。
40〜55くらいじゃない?
この範囲で張ればフレーム壊れませんよって値は別で記載するとかさ。
0519名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/15(月) 23:24:28.11ID:deXjNC6c
笑われるかもしれないけど、新EZONE100は2年前に黒ラケットを渡されて「VCORE Siの後継モデルです」と言われたら普通に信じてたレベルで感覚が似ている
かっちりフレーム&柔らかフェイスは自分には相性がいいらしい
0524名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/16(火) 12:08:18.91ID:iMmzg1As
>>522
勝手に飛んで勝手にスピン掛かって勝手に入るよな
DRに持ち替えた時に自分でコントロールする感が増したと感じた

>>523
ピュアドラのパクリだろ
0525名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/10/16(火) 12:25:55.79ID:DAc5DhGJ
バボラのラケット使ってるとテニス楽しいと感じない
まぁ勝てるんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています