X



トップページテニス
1002コメント353KB

☆ガット・ストリング総合16☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/07/13(金) 09:25:25.79ID:LWH1lgtU
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【8張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1484199783/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/14(火) 15:40:54.13ID:Ny4xdNI+
その保管中にってのは張ってからどれくらいで切れてんの?
湿気に弱いって言われてるんだから濡らしたらしらんけど、特別濡らしてないのに保管中切れんのはストリンガーがよっぽど下手かグロメットボロボロかじゃない。
ナダルは汗すごすぎるからナチュラル使えないってほんと?
0304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/14(火) 21:09:33.82ID:4cA9Hd4H
俺は自分で張った夜中に廊下で「バンッ!」って音して切れたのあったな
明らかに自分の張り方が悪かったんだろうね。

この前は使おうと思ってバックから出したら切れてた、って感じだし階段からバッグに入れる時に切れてたのか気付かなかった。

そのラケットは3ヶ月くらい経ったヤツ。
0305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/17(金) 16:52:56.63ID:NIQQ0Iql
ナチュラル張るとき、折れ曲がったところが白く濁ったりするがテンション掛けていくと
透明になっていく。
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/17(金) 22:09:31.52ID:PFnxYaZI
>>297
どっちも、反発力かなりあるよ。
当然17の方があるけど。
打球時の衝撃もポリに比べたら全然ない。
ポリに近いのは、打球時のしっかり感。普通のナイロンのような頼りなさは少ない。
耐久性は、自分が使うと週に2回、4時間で一か月くらいで切れます。
16だともう少しもつ。
ノッチはわりとすぐにできて。できるとガットの戻りがすごく悪くなる。悪くなる程度が、醜い。
その辺は普通のナイロンより悪いかも。
短時間で使うなら、ボールスピードも出るし、スピンもかなり掛かるし、ポリに近いしっかり感からくる、コントロール性もあるから、すごくいいガットだと思う。
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/21(火) 02:12:58.09ID:t/jlqFZ6
自分はAKPROCX16を長いこと愛用しておりますが、
スイートスポットには予めエラストクロス付けております。
最初はこんなの眉唾もんだろと思って付けてみたんですが、
寿命2倍以上伸びて、正直ビビった。ガットとガットの間に
物が挟まってるので、本来の打感とは少し違うのかもしれんが。
高校生の息子にも同じようにAKPROCX16を張ってあげてます。
0310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/21(火) 11:38:31.42ID:Eqvlattz
>>308
なるほどー
凄いんですね
トーナクロス買います
0311名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/21(火) 22:19:45.95ID:t/jlqFZ6
あー、自分が行く店には、単にエラストクロスしか置いてないだけなんですよね。
トーナクロスはまだ使ったことないんですけど、きっと同じように良いものなんだと思います。
0312名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/21(火) 23:15:01.33ID:9twsBM1H
>>308
たしかに。でも、最初はエラストクラスとかつけずにつかって、少しテンションがおちてきたら、つけると3ポンドぐらいあがりますよ。
0313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/24(金) 17:32:18.60ID:qG7ru6BY
モノ47で貼ってる人がポリ入門するなら最初は
マイナス5の42くらいで貼ればいいかな?
0314名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/24(金) 17:58:52.60ID:CaTvumaE
>>313ポリの種類にもよる
0316名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/24(金) 22:16:04.62ID:BTb9Jf1m
テニス愛好家も生分解性のガットの時代になるかもなぁ
ゴーセンかどっかで売ってた記憶があるが、どうなったんだろう…
0317名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/25(土) 02:47:08.91ID:dMnQ9FSk
時代の先を行き過ぎたとうもろこしガットな。
ノウハウはあるからこの先売る機会はあるだろうけど
テニスボールにしても環境に優しいスポーツではないしな。

    o8o
   o888o
   88888
   88888
   88888
   8(゚Д) _
  /\(ノ888/人
 /ヘ \88/ /\)
   \_)_/
    ∪∪
0319名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/25(土) 10:10:02.76ID:ZrR64lYp
>>315
わかりません。フレームに近いとなんかへんな感じになるかもしれないし先とかサイドとか、つける箇所をためしてみるしかないですね。普通に真ん中につけても、ノッチの解消になるので、良いとは個人的には思いますが。
0320名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/25(土) 10:28:14.30ID:fkyUZ50/
ペットボトルとかビニール袋のように海や山に捨てられてしまう恐れが高いものに関しては生分解性である意味があるけどガットが自然界に放置されるケースって殆どないと言っていいのではないか
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/25(土) 12:26:16.10ID:T67NhtLZ
>>318
繰り返し使うものと数回使ったら切れて入れ替えるガットは同一に扱えないと思う
0323名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/25(土) 13:59:22.14ID:W3t/Xvdp
>>320
ポリのストリングスはプラスチックごみなのか燃えるごみなのか迷いますね?

様々な有害物質を吸着したプラスティックごみを魚が食べてしまってそれを食べる鳥の腸が奇形になったり様々な影響が懸念されているマイクロプラスティック問題が近年浮上してます。プラスティックは生態系の中で永久に循環してしまうわけです。

2016年ぐらいから話題になっているので人間への影響が未知数で貝3個中2個にプラスティックが含まれていたデータもあります。

マイクロプラスティック問題では米スターバックスがプラスティックストローの廃止を表明しています。
またマイクロビーズ入りの洗顔料や歯磨き粉は米国では禁止されました。

エコと企業が宣伝していますが昔のビン入りジュースが再利用可能で土にもかえり本当のエコだったのですね。
0327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/25(土) 23:18:59.18ID:q/rXZceL
ペットボトルは別で回収してるから分けてるけど、資源に回らないのであれば、燃えるゴミで焼却してもらうしかなくないか?
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/26(日) 17:10:00.44ID:IFWO9dtb
中級プレイヤーでガットが切れる頻度が少ないからナチュラル検討してるんだけど、縦ナチュ横ポリとのハイブリにしたらポリの寿命に引っ張られて張り替えるべき?
0330名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/26(日) 23:31:28.84ID:Fu4fEUKe
両方試したことあるけど、縦ナチュラルなら、割と寿命は気にならないかも。
練習頻度にもよるけど、個人的には3ヶ月ならいける。
ただ寿命来る前に切れてしまうことの方が多いと思うけど。
0333名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/27(月) 12:40:40.69ID:2qHBZMGd
一般人でそんなに張替えられないから
同じラケットを複数本所有して一ヶ月一本ずつ張替えてローテーションが理想かなと

そんな理想にかなうガットは何かという問題になるのだがな
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/28(火) 11:43:28.59ID:Hp/8VtIJ
ナイロンで気に入ったのをロールで買って
月に一回張替えがコスパがいいのではと思っている

だが実践できてはいない
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/28(火) 17:30:55.23ID:8soHM/Ks
ホールド感があるポリって言ったら、アルパワーシリーズ以外では何があります?
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/28(火) 18:22:23.84ID:hSsRqRrR
ノッチが深くなってきたところに、横ガットずらして、アロンアルファピッピッピってくっつけておいてみようかと思ってるけどどうかな。
0341名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/28(火) 18:35:26.40ID:F1KsmnDT
>>340
シリコンスプレーかエラストクロスでよくね
0343名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/28(火) 22:30:07.32ID:R8Ltr5+s
接着剤でノッチ埋めて、はみ出した所は紙やすりとかで滑らかにして、
原理的にはそれで正しいと思うんだけど、思うんだけど…それなら

シリコンスプレーかエラストクロスでよくね
0345名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/29(水) 00:12:36.94ID:LnziFjyn
潰れることはあっても、飛び散ったことはないな。
ガット切れても、潰れていないやつは再利用もできるし、
なぜもっと広まらないのか不思議なくらい。
0349名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/30(木) 00:28:55.72ID:qJDiNkSi
付ければ分かるけど、そのくらいじゃとれないよ。
てゆーか、ガット切れたとき以外、とれた所みたことない。
0350名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/30(木) 17:14:48.05ID:70HW43wl
エラストクロス使うとメーカーが一生懸命コーティングとか考えてるのが意味なくなるよね、ガットの材質に頼った打感しか違いが無くなるんでイマイチ使う事に抵抗がある。
0351名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/30(木) 23:18:18.33ID:dLCMw6J0
まぁあれはナチュラルが細くなって切れるのを防ぐのがメインだと思うしなぁ
俺がジュニアの頃からあったはずだからウッドが無くなってきた頃にはあったと思うし。

てかフェデラーがラケットも自分好みに作らせてガットもハイブリッドにしてるのにエロストクロス咬ませてるの謎。

フレームの味付けとガットのセッティング変えてもやっぱ付けた打感がいいのかね。
人によってはあれ付けると面圧上がるとか重くなる(ホントか?)とか言う人いるけど
スナップバックはしにくくなるだろうね。
0352名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/30(木) 23:48:39.77ID:7+g7STkr
フェデラーはハイブリッドと言っても縦ナチュラルだから単純に切れるの防ぐことが主目的じゃね?
とはいえ、エラストクロスを入れる箇所も独特みたいだし天才にしか分からない微妙な違いに拘ってのかも
0354名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/31(金) 01:54:54.83ID:iWKwhw1m
サンプラス
0356名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/08/31(金) 14:45:07.95ID:mMLeJjVD
エレメントと4Gどっちが柔らかいですか?
0358名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/01(土) 17:54:18.00ID:t4I+SSJr
マルチフィラメントでxcelより打球感やわらかいのって何があります?いくつか試してみようと思ってます
0359名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/01(土) 18:01:17.16ID:bY/rO1Vy
vcoreプロのような薄めのラケットで弾道高めのトップスピンを打ちたい場合、
ガットのセッティングはどんなものが良いでしょうか?
0361名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/01(土) 19:27:55.90ID:HC3ogOHu
>>358
マルチフィラメントってほとんどが柔らかいから、その中でエクセルよりと言っても大体同じようなもんじゃないの。
どこのメーカーも柔らかさが売りのを出しているからその中で試してみれば?
個人的には、トアルソンのライブワイヤが柔らかさとボールの威力が素晴らしいので好きだけど、いかんせん、すぐに切れすぎる。
スピンが目茶苦茶掛かるけど、スピンかけたらあっという間に切れる。
0364名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/01(土) 21:25:07.65ID:OMd3KYv/
>>358
Excel以外ならテクニ全般、エアロン850、テック16とどれも柔らかいと思う。
ナチュラル好きでマルチフィラメント張ること多いけど、
バボラってナチュラル出してるのにバボラのマルチってナチュラルっぽさが少ないイメージ。
0365名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/01(土) 22:47:21.57ID:t4I+SSJr
>>361
ありがとうございます
ライブワイヤーの無印とxpのどちらを使用してましたか?

>>364
ありがとうございます
挙げて頂いたのを順に試してみます
0367名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/01(土) 23:35:54.57ID:vsTLqFK5
>>198
CXは球離れ早すぎて音がコンコンで違和感がある
慣れると低い速いフラットドライブでウイナーは打ちやすいかな
G-tourシリーズのほうが馴染むね
ポリとのハイブリッドに使ってるCXはまぁまぁかな
0368名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/01(土) 23:51:22.85ID:cXfXGQOD
>>365
無印だよん。
ライブワイヤは切れない人にはいいことづくめ。
0370名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/03(月) 11:06:58.09ID:kWucDtZl
誰かKPIの K-GUT K POLY 125 17を使ってる方いませんでしょうか
使用感など感想いただけるとうれしいです
0371名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/03(月) 15:14:55.24ID:lAeByoeC
KPIってたまに見るけどあの店なんなんだろうね。
外国人に「KPI」って言わせて海外でも有名なんですみたいなのとか、土日はやってない無駄にオシャレな実店舗とか、体裁だけはしっかり整えてるけど実態がよくわからない印象だわ。
0373名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/03(月) 22:50:55.63ID:xiBl0eKg
KPI…ストリングもあったっけ?とTW見てみたらブランドの所に「Fairway Replacement Grips」ってあって
あれ?復活してストリング出したのかな?とクリックしたらレザーのリンクでワロス

でもキモニーのなんちゃってFairwayじゃなくて本家の会社復活したのか?
まぁ現代のラケットであのレザーじゃなきゃ嫌という人は少ないだろうけど。
0376名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/04(火) 00:33:56.02ID:/B/bU/SA
>>374
俺も昔プロスタのレザーをショップのおっちゃんに巻いて貰ったけど
グリップエンドの丸みがやっぱキレイに出ないんだよな

ようつべの工事のおばちゃんが軽々巻いてるけど不思議。

>>375
俺もググってから楽天のショップで見た記憶とごっちゃになってたがKLIPのガットと混乱して。

ポリで新規メーカー参入してTOURNAグリップまで出してるね。
TWもかよ!とクリックしたらまたリプレイスメントグリップだったw
0378名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/04(火) 17:56:45.65ID:16Nf3dto
縦ナイロン 横ポリで1ヶ月もたなかった
なんで縦ポリ 横ナイロンを今試してるけど
これで1ヶ月持たなかったら もうテニスできない
0380名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/04(火) 20:23:41.11ID:RZiECZIU
>>378
諦めてポリ単張りしろよ……
0381名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/04(火) 20:36:39.06ID:myWpR4pR
縦ポリ 横ナイロンモノ ならオールポリと同等の耐久性だと思ってた。
縦ポリ横ナイロンマルチだと 横が、すぐ切れる。
0382名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/04(火) 20:41:23.90ID:l428GtVw
自分も長いことガット探しの旅をしてて、ハイブリ含めていろいろ試していましたけど、
結局ガチで使うラケット2本にはポリ、お遊びとか球出しとか疲労度が高い時に使うラケ
にはナイロンで落ち着きましたね。試合中のこと考えるとポリ以外は考えられないですね。
ナイロンとかナチュラルだと(ハイブリ含めて)下手すると3日ももたないですし。

あくまで自分の場合ですが、良い球飛ばなかったり、腕が痛くなったりするのを全部
ガットのせいにして、ここ数年、無駄にハイブリに流れていたような気もいたします。
筋トレとかストレッチとかもしっかりやるようにして、ラケットのおいしいところで
しっかり打てるように集中して練習に取り組むことが一番大事なようにも思います。
0384名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:24:11.51ID:F/ZegThu
ポリプラズマヘキストリームをずっと使ってる。他のガットは小さな不満が出るけどとりあえずこれは不満が特にない。
試しに違うの張って気に入らないからすぐ張り替えるのは面倒くさいしな。
ナチュラル使ってた時期もあったけど管理めんどくさいしポリの方がいい部分あるし。ナイロンはナチュラルの模造品と思ってるからナイロン使うぐらいならナチュラルかな
0386名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:32:09.34ID:F/ZegThu
自分は基本1ヶ月に1回やったけど、今回はめんどくさかったんで1年間張り替えなかった。特に致命的にプレーに問題は出ないと思うけど張り替えたら打感が良くて感動した
0387名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:27:06.85ID:VMGfMa8W
ポリの場合ガットが戻らなくなってきたら張り替えって感じかな?大体1か月〜遅くとも2か月。休みが多くテニスの頻度が高いと1か月ちょっとで切れてしまうけど。
0388名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/05(水) 00:22:15.58ID:GD35HEKf
自分は同じラケット2本で、2ヶ月で張り替えてます。(1ヶ月ずらして)
そういう意味では月1回とも言えるかw PTSTとかトリトンとか最近の
柔らかいけどテンション維持良い系のガットだと、2ヶ月ならそれなりに感触残ってるので。
(4Gはつかったことないからしらん)
0389名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/05(水) 20:16:04.06ID:GzA6AANM
AKプロCX17を使い続けたんだけど、ノッチングがすぐに出来て、切れるのも早いから、同じような感じだろうと思って、モノCX16Lにしたら、感触が全然違って驚いた。
球離れが違いすぎる。
AKの方は、球離れが良くて、球速も出るけど、モノCXの方は、球離れも悪いし、スピンも掛りが悪い。
衝撃も、ポリみたいな重さがあって肘に来そう。
0390名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/08(土) 00:57:12.14ID:G8igI7lU
yonex レクシス の使用感教えてほしいです。耐久性あるマルチってカテゴリーだと、
ゴーセンの multi CX みたいな感じなんでしょうか?
ハイブリの横をどうするか考えておりまして。multiCX16 横に張ったことはあるんですが、
もっと球をつかんで欲しいなあと、球離れが早すぎるように感じました。
0391名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/08(土) 01:37:53.19ID:DucaPm1/
そういやアンナクルニコワどうしてんだろーなー

俺の中ではポイント間とかでもずっと右手でグリップ掴んだまんまで
なんか右手疲れね?ってのが気になった。
0394名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/10(月) 22:51:55.87ID:P5VenUv5
>>390
レクシスかなり柔らかいよ1.25特に
横糸で1.3ならいいんじゃないかな
0395名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/11(火) 01:51:18.89ID:78eDGc+L
レクシスかぁ、新製品だからか、なんか値段が妙に高いんだよね。
これならx-oneでいいじゃんって思ってしまうな。自分は特にロールで買うタイプなので。

NRG2はかなり良いガットだったけど、それとレクシス値段変わらないけど、どうなんだろう。
0398名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/11(火) 15:33:23.48ID:1u0YKYfQ
>>396一ヶ月ぐらいで張り替えられるなら良いと思う
0400名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/11(火) 16:25:32.43ID:1u0YKYfQ
>>399
本人が気にならないなら別にいいんだろうけど、ポリはテンション意地が悪くて緩んできたら振動が増えたりスピンのかかりが悪くなるのが普通。
0401名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/11(火) 17:42:31.25ID:2Woyqr3N
>>399
ポリはナイロンよりテンション維持性能が悪いと言われる。
なので今後上達するのを目指すなら切れなくても3ヶ月くらいで張り替えた方がいいね。

感触の違いが分かるなら3ヶ月より手間でもなんかぼよんぼいんしてるなとか
しっくり来ないなら張り替えた方がいい。

細かい話だがポリは張った直後の伸び縮みが良い時の感触がナイロンと違った独特の感じで良いという人が多い。
なのでストリンガーも拘る人は部活とか選手で毎週張り替えるような人は
初期伸びをあまり取らずに張りたての美味しい打感を味わえるように張る。

が、週1スクール生とか週末プレーヤーでそれやると2回目の2週目には伸びてテンション落ちちゃうので
プレストレッチ掛けて初期伸びを取って少し長持ちさせるようにするけど
使ってる人に言わせると1ヶ月くらいで張り替えたくなるとか言ってた。

ナイロンはそういう打感の落方も緩やかだしナチュラルはもっと長く弾性が持つけど
そういう原理を知っといてあとはお財布と相談で。

ただバボラのポリは工場でプレストレッチ描けてるとか言う話も聞いたし
持ちが長いポリも増えてるとかなので色々試して。
0402名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/09/11(火) 19:01:32.78ID:g97rqEIk
↑こんな長文、どうせ3割程度しか頭に入らんから、色々試して体で覚えたらいいよ
ただ、ストリング探しの旅は長く、金もかかるので、それなりの覚悟でね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況