X



トップページテニス
1002コメント412KB

【フェデラー】史上最強議論終結【史上最強】Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/04(日) 00:05:31.32ID:RcfqAbed
スイスのロジャー・フェデラー選手(36)
おめでとう!★☆祝☆★GS20勝目!!

WB+全米+全豪+最終戦最多優勝者となったフェデラー!
ついに大台のGS20勝目です!
これにて史上最強兼最高テニス選手はロジャー・フェデラーに決定致しました。
なので今後一切の最強議論を禁止にします!


↓以下ジョコータとナダルオタとサンプオタのブザマで滑稽な言い訳↓

※前スレ
【フェデで】史上最強議論終結の知らせ【異論なし】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1485694992/
【フェデで】史上最強議論終結【異論なし】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1486424580/
【フェデか】史上最強議論【ナダルか】 Part.3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497523047/
【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1498829183/
【フェデラー】史上最強議論【ナダル】 Part.5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1501227475/
0249名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/12(月) 17:40:31.68ID:df7ROMQD
フェデラーのフットワークってなんでこんな過小評価されてんだ?
唯一無二だろ
0253名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/12(月) 18:41:43.08ID:H2TpxMl1
フェデのフットワークって別次元だろw 本人も一番自信あるって言ってるし
ハードのキュッキュッ音が他の選手と比べても小刻み
0255名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/12(月) 19:02:07.69ID:PcBoTFa6
そうね〜フェデのフットワークの凄さはいち早く球を打つポジションにつけるってとこにあると思うな。美しさとか言い出したらキリがないけど。
でもやっぱナダル、ジョコには劣る印象だな。
その二人はコートカバーもすごいけど、それ以上に回り込みが速いからね、特にナダルは蟹かよってくらいフォアに早く回り込む。
0257名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/12(月) 19:07:43.58ID:PcBoTFa6
>>250
俺はなかなかいい感じだと思うが。
まぁ少し訂正はアルカナ
0258名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/12(月) 19:12:04.97ID:p4Bkm5VS
>>251
ローズウォールもプロ転向初期はパンチョ・ゴンザレスに歯が立たなかったしレーバーも最初はローズウォールにやられてたみたいだからな
とはいえ2人共に20勝前後はしてたんじゃないかな
0260名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/12(月) 20:55:29.34ID:m0swH65t
サーブの良さってどのスタッツで決めればいいと思う?

フェデラー
http://www.atpworldtour.com/en/players/roger-federer/f324/player-stats

サンプラス
http://www.atpworldtour.com/en/players/pete-sampras/s402/player-stats

これみると、キープ率はほぼ互角
1st Serve Points Wonはサンプラスが上
2nd Serve Points Wonはフェデラーが上

入ったときの1stの威力はサンプラスが上と言えそうだが、
確率はやや低く、ダブルフォルトが多いのもサンプラス
0261名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/12(月) 22:30:13.66ID:4PJxvos4
海外の解説者(名前忘れた)言うにはスピードはサンプラスでコントロールはフェデラーだそう
0262名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 01:13:04.47ID:R2Z7umKz
バックハンドがフェデラーとサンプラスで1しか違わんなんてことはないだろフェデラーのバックを過小評価しすぎ
0265名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 10:13:05.48ID:vGW/mzqk
>>260
フェデラーはエドバーグがアイドルだったというだけあって
サーブの時のルーティーンとかフォームはエドバーグとそっくり
例えば落ちてるボールをラケットでひろう仕草やポケットに
入れる仕草までそっくりそれを研ぎ澄まして洗練させたのが
フェデのサーブ

https://www.youtube.com/watch?v=tjB79ttUYS4
0266名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 18:22:45.90ID:6XdRVnUs
>>255
回り込みってフェデラーの代名詞じゃん
フェデラーの回り込みやり早いのなんてみたことない。瞬間移動してるみたいで気付いたらもう構えてる。こんな疾い回り込みフォア見たことない
0267名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 18:57:47.37ID:a7VZr+6h
フェデラーのフットワークの凄さは、猫みたいにさりげなく瞬間移動してるところだよな
。本来ものすごい難しいはずのステップワークを、いとも簡単にやっている。
さりげなく軽やかにこなすから、素人が見てもイマイチそのすごさを理解しない。
ジョコのスライディングやマレーのラケットカツカツなんかは目立つから凄さが分かりやすいけど、フェデラーの凄さはそれを簡単に分からせないところ
0269名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 21:17:33.43ID:PDDINnti
https://www.youtube.com/watch?v=kldeF0vkYE0

有名なフェデファンが作るボレー特集の動画だが
全盛期より今の方が読みが進化している分、更にレベルが上がっている感じがするな
フェデのボレーに一番対応できていたのはやはり全盛期ナダルかな
並はずれた反射神経があるから、決まったはずのボレーを拾うことができていた
0270名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 21:35:55.71ID:itLToHFW
>>269
現在でも現役最高水準とは思うが以前よりは精度落ちたと思ってた 最近イージーミス多くない?
単純にネットに出る頻度が上がった分ミスも増えただけかもしれないしストロークの弱体化で難しいボレーが増えただけかも知らんが
テニスマガジンにも誰かがボレーのフォームが以前より悪くなったみたいなこと書いてたからそれで思い込んでるだけかも
0271名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 21:48:05.49ID:fH1Kc+91
結局ナダルもジョコビッチもマレーもフェデラーには到底かなわないね

ロッテルダムもドバイもインディアンウェルズもマイアミも優勝して、ランク1位復帰もするだろう

ツアー96勝だっけ?
3月中にはツアー100勝いくね

で、来年にはコナーズを抜いて1位になる

あとはオリンピック金メダルくらいかな?

もはやナダルジョコビッチが勝てる要素がないよ
0272名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 22:10:44.15ID:LnTiFXZn
>>271
中身はスカスカだけどね〜
詐欺師フェデラー

王者にあるまじきボイント乞食だしw
0273名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 22:17:02.63ID:PDDINnti
>>270
精度というかパワーが落ちた分、フレームになることも増えた
もうひとつは落ちたのはチップチャージかなー
あと指摘の通りネットに出る回数が増えた代償だね
しかしこのままストロークで頑張っているともっとチャンスを減らしてジリ貧になった…
だからこの原点回帰を伴う変換は止む得ないことだったし、ボレーは読みや予測での
プレーな面が一番重要だと思っているから、そこの部分は進歩したと思ったんだよね
ただごめんデータを数値化できないから、、、俺も印象に頼っているところあるんだが
フェデラー自体が常に次元が高いのでどこまで追っていいか分からないところも正直ある
0275名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:06.38ID:00hqDEPK
>>270
フェデラーって難しいボレーの処理はツアー屈指のうまさだけど、イージーボレーは割とミスる印象あるわw
0276名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/13(火) 23:54:15.99ID:+qAlg8cQ
>>271
36歳の選手が世界一位だけは見たくないね 去年イギリスの記事でフェデラーの復活は恥の象徴と言っていたし
ロッテルダムは1コケは確定だし、ドバイも事故で負けるだろうし、IWもどこかでコケる
マイアミは苦手なコートだから決勝まではいけないだろう
100勝することはまずないだろ
0277名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 00:15:34.70ID:mntIcmaA
>>271
勝てる要素はあるでしょ

年間グランドスラムやったら
そいつが世界最強だよ
0279名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 02:21:57.56ID:J8imMCRD
>>276
祈祷師のようにコケ路コケ路と毎日呟いてそうで草
0280名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 13:54:09.31ID:FYXl6bZg
平野歩夢と金メダル争うショーン・ホワイト「歩夢が13歳の時から見ている」

「ホワイト2世」と言われた平野「それは凄いプレッシャーなんだよ」
「アユムについては正直、彼が13歳の時から見ているんだ。
僕の子供の頃と同様に彼は厳しい状況にいたんだ。
このスポーツで次なる大物になる、偉大な存在になるとい巨大なプレッシャーを感じていた。小さな子供の頃から、彼はショーン・ホワイト2世になるだろうと、みんなから言われてきたんだ。それは凄いプレッシャーなんだよ。その期待に応え続けることは大変なんだ」
「それがどういうつもりなんだ? という具合に自分はここにいるんだ。まだまだ健在だよ」。
その赤毛から「空飛ぶトマト」と呼ばれるカリスマは、決勝で2大会ぶりの金メダルを掴み取るつもりでいる。
そして最期にショーンはこう語った
ショーン「アユムの最後の壁として僕が立つんだ。かかってこいアユム。僕は負けないよ」
0282名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 18:46:38.22ID:oNuxBc4h
2004全米決勝のフェデラーが史上最強

当時最強のディフェンダーヒューイットがまったくボール追えてなかった
0283名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 19:19:47.60ID:oNuxBc4h
2004フェデラーには2010ナダルも2011ジョコも勝てないだろうな
0284名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 20:02:18.20ID:YuL7iuX5
2004フェデラーに2004ナダルが勝ったという事実
0285名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 20:13:41.56ID:TlkWbeFZ
ボルグ、サンプラスも実力ではマレーより明らかに下だしな
たまたま弱い時代に活躍できた雑魚共
0287名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 21:08:29.21ID:AjxxPs0f
>>286
フェデラーも1位になったばかりでNEXT GOAT前の立ち位置だからイキのいい若手に
金星を与えたんで、気を引き締めて頑張らなきゃ位だと思う
そのころ頭にあったのはヒューサフィンロデだと思うしこの年のGS決勝相手だったし
苦手意識は次の年ナダルが2位に上がって対戦が増えてからだろうな
ヘビースピンと守備力にあらゆる技が封じられ嫌でも植えつけられた感じかな
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 21:42:22.00ID:mAiZ5HNj
フェデラーのナダルトラウマは06ローマ、07全仏、08全仏でほぼ完成して08全英でとどめを刺されたって感じだと思ってる
08全仏は完封されたけど06ローマや07全仏は内容はかなり押してるよね、ストロークでも押してた
ブレークポイントがなかなか取れないだけで
0291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 22:20:53.02ID:6T1zkVs9
フェデは05マイアミ決勝で負けかけ、06ドバイでは負けてるんだから、ナダルとクレーでバンバン対戦する以前もかなり嫌な相手だったと思うよ。
それとナダル苦手意識が確固たるものになったのは、08全仏でボコられ、全英で接戦負け、とどめを刺したのがやはり09全豪だろうね
表彰インタビューでも、こんなに辛いのは初めて!とか言って泣いてたもんね
あれを見るたび心が痛む
それだけに去年のナダルボコボコショーは良かった
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 22:31:28.54ID:9ZLTs19T
2017全豪は今現在のフェデナダとフェデの化け物っぷりを決定づけた試合 内容もテニスファンなら興奮しないとおかしなレベルの試合
ナダルはハードと芝じゃ今後二度とフェデには勝てないだろうね
0293名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 22:45:26.54ID:vvs9gHSH
片手バックハンドはナダルの一番得意としている相手
フェデラー以外は勝率1割無い
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 23:28:25.70ID:p11r/v2q
>>292
あのテニスしてたら誰も勝てない
全てフェデラー次第
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/14(水) 23:46:23.43ID:AjxxPs0f
でもナダル対策についてはある程度戦って大体は掴んでいたと思うけどね
風のないインドアハードでは早めの攻撃を通すことで対策が有効だとわかってきた
残りのバックだが、これについてはラケット変えるか、片手ハンドやめるかだったのだろうが
ナダルが苦手でもフェデラーのキャリア全体を落とすわけでもなく(緩やかに落ちていたが)
そのせいか、幼いころから親しんできた90インチ薄グリをなかなか捨てられずにいた
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/15(木) 09:08:09.17ID:MK6AROAC
17全豪ナダルの試合後の表情は「こんなはずじゃなかった」
という感じだった。なんだかんだフェデには勝てると思ってただろう。
それがIWとマイアミの連敗で完全に立場が入れ替わったと確信したのでは。
クレーで対戦すればまだ勝てるとは思っているだろうけど。
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/15(木) 09:33:02.76ID:istHia0n
>>297
ナダルめちゃめちゃ悔しそうだったなw
でも表彰インタビューで爽やかにフェデを祝福してるとこ見ると流石レジェンドの一人やなとおもた
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/15(木) 15:55:27.68ID:3ymFs0Zh
まるでフェデラーとナダルは将棋で言う羽生と渡辺だね
羽生は二日制で渡辺にボコられてたけどなぜか最近になって逆にボコボコに渡辺相手に連勝してる
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 00:18:03.81ID:8byHhulN
>>280
わざとだろ
八百長採点競技まぜんなや
0301名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 02:06:43.54ID:GlVcoXqn
>>292
そんなこと言ってるけど、最終セットの第2ゲームまではぶっちゃけその化け物が敗色濃厚だったろw

当時のフェデラーは膝裏痛めてるという話があって、準決のワウリンカ戦もよく勝ったなと思える内容だったぞ
ナダルもディミトロフと激闘だったけど、フェデラーのほうが紙一重だった
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 02:11:56.24ID:AkyRejhp
今までならファイナルセットあのままバック攻めで終わってたけど
まさかのネオバック応酬からの逆転でしたね
次の低速で弾むIWでもそれをやってのけナダルのバック攻めを遂に攻略したって感じ
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 02:13:35.69ID:ajbtbWI9
フェデラーに勝てるところがなくなって発狂したのかナダルオタがジョコスレで暴れてるな
0304名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 07:19:36.05ID:Mk27jcIC
17全豪フェデナダはフルセットになった時、ナダルの脳裏に09全豪の方程式がよぎっただろうが
フェデラーの攻撃は止まることなく、グダるどころかどんどん調子を取り戻していた
従来戦術とミス待ちに頼りすぎたナダルは耐えられず焦りから自らミスり、メンタルも決壊

09の時は反対に肝心な最終セットではフィジカルが尽きてしまったと一般の評価はそうだったが
俺から見るとイージーだらけの自爆三昧で、自ら撤収したように見えた
ここまで苦手意識が酷かったのかと再認識したけど、半年前のWBと違い優勝がかかるセットで
酷い内容で終わらせたからな、さすがにこれじゃなぁ・・・と思ったよ

まあそれからもGS戦のナダルは似たりよったりでこの先勝つには芝のWBで当たった場合のみ
それ以外はまず無理だなと思っていた
0305名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 09:21:56.07ID:mjFKCs28
>>304
09全豪はナダルとフェデのベストマッチの一つとか言うことをフェデがいってたよ
0306名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 09:50:59.55ID:wLiCt/N1
>>298
でも最後のチャレンジは究極ダサかったよ。
インタビューさわやかにしないとイメージ最悪だからな。
今年のチリもそうだったけどマッポでチャレンジとか、勝者の喜び半減させるよな。
フェデだったから笑ってくれたけど、ナダルだったら自分がミスって負けたみたいな顔になってたろうな。
0307名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 12:46:40.80ID:t51t8kj9
>>303
ナダルって卓球でいうところのカットマンだから
フからショートクロスを入れられたら攻略できる

歩ほとんどの選手がナダルの鬼スピンリターンに
我慢できなくなってストレートに短く打ってしまう
から餌食になる
0308名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 13:37:37.11ID:mjFKCs28
>>306
チャレンジぐらい大目に見てやろうぜ
確かに見栄えが悪いののは事実だが、別に対戦相手までもがフェデの勝利の見栄えに貢献する必要はないし、チャレンジするということは勝利への執念の表れとも解釈出来るのでそれはテニスプレーヤーとしていいことなのでは
0309名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 17:15:57.98ID:jakzI7PH
ttp://ultimatetennisstatistics.com/goatList
キャリア通算総合的に見たら(GOATpt)
フェデ>>>>ジョコ≧ナダ>>レンドル≧コナーズ>>サンプ≧マッケンロー≧ボルグ>>アガシ>>ベッカー
瞬間最高風速で見たら(Elo)
ジョコ2015ファイナル>ボルグ1980WB>>マッケンロー1984ファイナル≧ナダル2013全米≧フェデ2007全豪>>レンドル1986全仏≧マレー2016ファイナル≧コナーズ1978全米

これでわかるのは通算勝率も低く、Eloも低い(強い相手に勝てていない)サンプラスは雑魚狩り専門
0310名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 17:31:48.36ID:qKj+1T4b
サンプなんてもはや問題外の外だから名前出さなくていいよ
0311名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 19:47:28.11ID:914uvvr2
>>301
いや、だからあの状況から優勝してその後ナダルも太刀打ち出来なくなったのが異常なんだよ
第三セット以降見てないのか? 俺はファイナルの初っ端ブレイクでナダルの優勝確信したけどね でもフェデは違ったね
0312名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 21:03:11.05ID:8PTlYSSd
サンプラスはGS数とかいう、当時としては謎の指標を持ち出した人だったな
で、今それがテレビで表示されたりするとエマーソンが評価されるという…
もちろん凄い人だったろうがレーバー、ローズウォールより明らか一回り落ちてた
0313名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 21:10:40.84ID:IC/LGCzz
ごめんよ、サンプラス
この人は嫌いじゃないが、やはり史上最強論に出てくる人ではない。
0315名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 22:20:36.48ID:7He4y9DH
フェデラーはサンプラスよりGSタイトル数はだいぶ多いのに、
一位在位期間はあまり差がないね。
サンプラス時代は一位を争うライバルがいなかったが、フェデラーはナダル・ジョコと
一位争いをしていたせいか?
0316名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 22:49:08.52ID:CirQlF1Z
>>315
サンプラスはWB優勝,全米SF,全豪QF,全仏2R,最終戦SF,MS準優勝×2,SF1,QF1,あとは3Rか不参加の98年ですら年末1位だからまさにライバルがいなかったってのが正しい

2016年ジョコはGS2冠準優勝1回MS4勝ファイナルズ準優勝でも1位になれなかったのにな
去年のフェデラーもクレー全休とはいえGS2冠MS3勝しても2位だし
0317名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/16(金) 23:01:21.85ID:dkRD8MAn
>>314
2012の方はマックが高過ぎるのとエマーソン>ローズウォールがおかしいな
0318名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 00:00:03.52ID:GUB0mHYn
これはどんな競技にも言えることだが最近の選手ほど最強に持ち上げられやすい
フェデラーが台頭するまでサンプが最強に推されてたのも直近補正で持ち上げられてただけに過ぎない
彼の成績を精査すれば早期敗退は多いし通算勝率もツアー勝利数も物足りない
総合的に見ればレーバー、ボルグより下だろう
0320名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 00:39:13.21ID:8rpsfX0a
直近補正でジョコに抜かれかけたけどな
0322名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 03:55:35.81ID:fa+ZiMq4
サンプラスは勝率が低いのが最大の欠点ともいえるが
それでも一番重要な大会で14勝して1位期間ながいのはたいしたもんだけどな
0324名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 05:10:15.41ID:jBbiKwtC
>>303
お前コイツだろ?
フェデラーの1位を喜ぶわけでもなくオタしか見えていない
最高に気持ち悪いわ

88 名前:名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr0b-6jIt)[sage] 投稿日:2018/02/15(木) 15:43:12.84 ID:2qx+AXcbr
2日後にはナダルオタ発狂か...

150 名前:名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr0b-6jIt)[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 19:36:43.47 ID:y3KHHKDxr
そんなゴミスポーツの話題より今日のポイントはフェデ1位復帰によるナダルオタ発狂なんだよなぁ

598 名前:名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr0b-6jIt)[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 00:38:33.35 ID:y3KHHKDxr
ナダルオタ無様に発狂www
0325名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 08:44:52.65ID:bRJVsNTp
ポイント乞食成功おめ!
1位に拘るのはニワカなはずだけど
ロジャーはうれしくて泣くほど1位になりたかったんだね
0326名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 09:17:42.81ID:1djYvCQX
若いときの1位より年取ってからの1位の方が価値があるとフェデラー言ってるな
正論だが
0327名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 09:29:01.03ID:VRZ+B+iH
ポイント乞食なんてアンチが勝手に言っているだけ


フェデラー「全豪で優勝できるとは思っていなかったし、世界1位を目指してプレーしていたわけでもない。
メルボルンではランキングのことなど、まったく念頭になかった。
時間を置いてから、ロッテルダムではいつもプレーできていたことに思い至った。
ぜひとも出場したかったし、試しに行ってみようと思ったんだ。
ここに来られてうれしいよ。体調は良いし、プレーするのが待ちきれない」
0328名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 09:33:20.72ID:q1NXnZDQ
>>327
フェデラーのスレでは今回の1位返り咲きは
「みっともないポイント乞食」による「意味のないもの」であり
喜んでいるのは「1位だったときのフェデラーを知らない錦織から入門したニワカ」だけというのが総意だぞw
錦織君から入門したランキング命の知恵の足りない糞以下の存在に1位になれと言われてロジャー(笑)が迷惑してるんだってさ

797名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ aa26-rgA5)2018/01/28(日) 22:11:18.09ID:iS58RhQI0
まだ1位云々言ってるやついるのか
フェデラー今更そんな目先の1位にこだわって動くわけねーだろ

824名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ aa26-rgA5)2018/01/28(日) 22:37:33.19ID:iS58RhQI0
やたら1位にこだわっている奴いるけど、
フェデが1位を気にして2月に大会に出ることは絶対にないと思うが

828名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sd7a-YRM5)2018/01/28(日) 22:46:43.51ID:xcGcNIAud
せっかく全豪優勝できたのにタイトルよりランキング一位のカスがスレにいると萎えるわー
センスないから早く死んでほしい

831名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ae4e-7ZJK)2018/01/28(日) 22:50:11.47ID:tyROvyYv0
おそらくですが、ランキング1位のフェデラーを見たことがないファンもいるのでは?
1位だったのはだいぶ前ですからね。
錦織君から入門しているとランキング命になるのも分かりますし。
とはいえ長く観ていればGSタイトルの価値がランキングよりはるかに上だと分かるようになるでしょう。

836名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 176b-1ipv)2018/01/28(日) 22:56:40.51ID:vx+khHxz0
今のフェデラーにとって、ランキング1位って本当に意味ないよ。
378週一位になれれば意味が出てくるけど。

837名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sd7a-YRM5)2018/01/28(日) 23:01:01.46ID:xcGcNIAud
一位見たことないニワカのためになぜ疲れまくったフェデが労働しなきゃならんのだ
ランキング馬鹿は選手への労りがまるでないゴミクズだよ

887名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ aa26-rgA5)2018/01/29(月) 07:43:32.15ID:XOjs8YxB0
1位厨は、ナダルが1位のためだけにアカプルコに出るかどうかだけ
注目しておけw

883名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sd7a-YRM5)2018/01/29(月) 07:05:31.90ID:NhLOHq1Ed
2月に単発500出ることは負担だよ
カナダ一大会で壊れたのだからね

てめえは脳内で足し算引き算しているだけだろ、ニワカ
そりゃ楽だわなあ フェデラー使いシミュレーションゲームしているだけ

903名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sdda-4fyU)2018/01/29(月) 09:15:56.09ID:h9uTvgxzd
年末1位ならまだしも、中途半端なタイミングであからさまなポイント乞食
みたいなことしてたらみっともないわw

930名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sd7a-YRM5)2018/01/29(月) 12:10:25.41ID:NhLOHq1Ed
ランキング馬鹿には厳しく言うのが一番
全豪優勝直後からアカプルコのことを考える異常者だからね
全豪タイトルが2000ポイントにしか見えていない糞みたいな連中だよ情けない

954名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sd7a-YRM5)2018/01/29(月) 14:34:27.13ID:NhLOHq1Ed
普通に予定どおり大会出場は何も問題ないよ
全豪優勝直後からランキングのことしか考えない異常脳はランキングポイントがもらえるから大会に出ろと言い出す
早よ死ね 知恵の足りない糞以下の存在

972名無しさん@エースをねらえ! (スプッッ Sd7a-YRM5)2018/01/29(月) 18:18:27.63ID:NhLOHq1Ed
クレー出て欲しがってるのはランキング馬鹿だから無視でいいだろ
フェデラーはランキングは二の次と発言済みだからな
0329名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 09:38:34.67ID:VRZ+B+iH
なんで?ポイント乞食は一部のフェデラーファンだろ
フェデラーがポイント乞食なんて言いがかりだよ、ポイントのことについて発言していないんだから


世界1位を目指してプレーしていたわけでもない。
メルボルンではランキングのことなど、まったく念頭になかった。  byフェデラー



フェデラーがこんな状態なのに全豪優勝直後からポイント計算して次の大会のことばかり考えていたのが乞食だろ
彼らは全豪のタイトルが2000ポイントにしか見えていなかった
そこがフェデラーとまるで違う
0330名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 09:42:10.75ID:1djYvCQX
>>329
でもロッテルダムは1位目指して出場したんだよね
0331名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 09:44:06.91ID:VRZ+B+iH
さあね
本人がそう発言していないから知らない


「時間を置いてから、ロッテルダムではいつもプレーできていたことに思い至った。
ぜひとも出場したかったし、試しに行ってみようと思ったんだ。
ここに来られてうれしいよ。体調は良いし、プレーするのが待ちきれない」


体調がいいから試しに出てみた、プレーするのが待ち切れないとのこと
0332名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 09:46:35.49ID:1djYvCQX
>>331
頭悪そう
0334名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 09:51:12.34ID:VRZ+B+iH
クレーで早期敗退してろくに稼げなかったのに1位になっていたサンプラスの状態に近いね
クレーで稼げない、稼いでいない選手よりも周りがさらに低い
ナダルがいるからフェデラー1位に待ったがかかっていただけでナダルいなきゃ独走だからなあ
0335名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 09:51:36.51ID:1djYvCQX
四大大会(グランドスラム)通算20勝を誇る36歳のフェデラーは、ラファエル・ナダル(Rafael Nadal、スペイン)に代わり世界トップに立つことについて、「ここまで信じられない道のりだった。世界1位の奪還は大きな意味がある」とすると、
「本当に特別なことだ。とてもうれしい。世界1位に返り咲けるなんて考えてもいなかった。自分のキャリアにとって、これは重要な瞬間だ」とコメントした。

「テニス界で世界1位になることは究極の偉業だ。年齢を重ねて倍の練習が必要になるなか、努力してそこまで上り詰めた相手からその座を奪い返すことは本当に大きな試練だ。夢がかなった。
素晴らしい旅路を経てここまで来た。1998年に初めてワイルドカード(主催者推薦)を獲得した大会なので、とても感慨深い」
0336名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 09:52:20.37ID:8yZcHo8I
アガシの最年長1位記録を更新したわけだけど、シーズンの4分の1を占めるクレーを全休した上での隠れた大記録だよな。
しかもそれ程自分以外にポイントが分散してるわけでもなく、主要大会の半分以上はナダルとタイトルを分け合ってるし。
0338名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 10:02:01.53ID:1djYvCQX
>>334
稼いだ稼いでないってお前の方がポイントばっか考えてないか
>>328
この中にある1位否定のやつもフェデラーの記録しか考えてないな

フェデラー「テニス界で世界1位になることは究極の偉業だ。年齢を重ねて倍の練習が必要になるなか、努力してそこまで上り詰めた相手からその座を奪い返すことは本当に大きな試練だ。」

これが全て
0339名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 10:04:42.33ID:VRZ+B+iH
1位否定しているファンなんていないだろ

全豪優勝直後からアカプルコ出場とか言い出すようなGSタイトルが2000ポイントにしか見えていない人が否定されているんだよ
そこに早く気づいたほうがいい
0340名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 10:08:26.85ID:1djYvCQX
ロッテルダム出場を
体調がいいから試しに出て見た、なんて文字通り受け止める幼稚さ読解力の無さの方がよっぽどだと思うけど
0341名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:19.69ID:VRZ+B+iH
なんで?読解は自分の思いなどは重ねず読み取るのが基本だよ
1位目的が大会出場の動機でも隠す必要ないじゃん



「世界1位に返り咲けるなんて考えてもいなかった。」
自分で貼ったフェデラーコメントの中にも致命的な一文があるじゃないか
結果的に1位になれただけ
0342名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 10:13:43.48ID:1djYvCQX
>>341
本当に頭悪いんだね、なんかかわいそう
0343名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 10:14:58.41ID:VRZ+B+iH
反論できず中傷はやめたほうがいい
君はフェデラーの発言を全て拾わずに都合の悪い部分を切り捨てているだけだよ
どちらが頭悪いのかな
0344名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 10:19:17.66ID:1djYvCQX
>>343
何かの受賞や偉業を成し遂げた時のよくあるフレーズでしょ
0345名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 10:21:48.91ID:VRZ+B+iH
世界1位を目指してプレーしていたわけでもない。
メルボルンではランキングのことなど、まったく念頭になかった。  byフェデラー


君にとって都合の悪い部分
0346名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 10:27:13.63ID:1djYvCQX
はっきり言われないと分からないって、空気の読めない人間の典型だな

昨年1月の全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2017)で復活優勝を果たすまで一時は世界17位まで後退していたフェデラーは前日、世界1位の奪還に意欲を燃やしていたものの、膝の手術に踏み切った2016年には考えてもいなかったことだとして、
「必死にここまでだどりついた。昨年はたくさんの試合で勝たなければならなかった」と語っていた。



本当は1位を目指してるが、年齢や体調を考えると難しかったというのが一貫したフェデラーの考え
0348名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/02/17(土) 10:29:43.20ID:1djYvCQX
だから体調がいい今、1位奪還目指してロッテルダムに出場したんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況