X



トップページテニス
1002コメント340KB
【VCORE】yoyoヨネックス【EZONE】 Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/27(金) 19:50:40.42ID:lIkMKSms
ラケットやガットを変えた直後に身体の一部が軽く痛くなるってのは無くはないけど、3日もすれば適応してまったく問題なくなる
そういうんじゃなければフォームが問題なんだろうね
0801名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/27(金) 21:06:07.11ID:FW/LlOOa
xi98と比べながら打っても硬いんだよなぁ
ポリツアープロ48で硬いからしんどい
でも球の威力は多少良くなった
0807名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/28(土) 17:09:46.45ID:DkNENVqH
インプレの高石コーチを見て、vcorepro97に、ポリツアーストライク45 で張って

試打して参りました。(8時間×2日程度ですが)現在までの使用ラケットは新EZONE98 です。

硬いので、ナイロンモノ45で張ってました。腕前はこのスレ的には中の上くらいでしょうか。

20年前に(関東から)インカレ出たことがあるおっさんで、現在テニスは部活でやってます。



懸念されていたディフェンスですが、Vcorepro97はオフセンター時でも意外と飛んでくれたので、

守りづらいという印象はあまりありませんでした。振り抜きもよく、割と飛ぶので、当てただけでも

そこそこ深いところへ返っていく印象があります。サーブとボレーはとてもやりやすいですね。

310gとは思えない。むしろEZONE98の方が重く感じます。コントロール性は言うまでもなく◎です。



ただ振動はかなりきますね。球出しと違い、ゲームだとやはり毎回良いところで打てるわけではないので、

情けない話ですが、今、肘とか手首が痛いというほどではないですが、疲れが溜まっている感じがあります。

ナイロン張ったEZONEからの、ポリ張ったvcoreだったので、当たり前ですが、さすがに疲れましたね。

己を鍛えてvcorepro98使い続けるか、大いに悩んでおります。その前に怪我しそうですが笑



自分はしなる薄ラケが好きですが、中高生にはあまりおすすめできないラケットかなというのが正直な感想です。

サーブはめちゃめちゃ良かったのですが、これもナイロンからポリに変えた所が大きかったのかもですね。

あんまり参考にならなかったら申し訳ありませんが、ご報告させていただきました。

(ちなみにvcoresv98は使ったことがありません
0808名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/29(日) 10:41:57.78ID:mradkO+L
今日テニス仲間のインド人が偶然VcorePRO97のデモラケを持ってきたから喜んで使わせてもらった
DuelG97使いなんだけど、PROのほうがSWが少し重めに感じられてバランスが良いように思う
ナイロンの52ポンドだったせいかパワーも俺のポリ張りDuelよりしっかりあってよく飛ばす印象
不思議なことにDuelと同じように振ってるつもりがスピンではなくフラットドライブ気味の速球に変換されがちで、意図はしてないながらも強い球になっていた
サーブもフラットは伸びた反面スピンは回転不足のアウトになりがちで、ラケットのせいなのかガットの影響なのか短時間ではわからなかった
手触りはザラザラしてて確かにカスタムのネームは入れられそうにない
総じて言うと好感触。インド人も気に入ってたようだしこれは売れるのでは
0810名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/29(日) 15:37:01.40ID:66qp/oyz
pro97の振動は少しワシも気になったのでvibecut2つつけて…プラシボかもしれんが…
鉛を2時10時に2グラムづつ張ってsw調整しますた。
連休にガッツリテニスやるのでそこで最終チェックしたい。
0811名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/29(日) 15:57:57.90ID:L/0N04vI
試しに97/100どっちも買ったけどどちらも好感触。
ただしなるからガットテンションは高すぎないほうがいいね
ただ迷ってる人は多分100を買った方が幸せになれる
0812名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/29(日) 16:29:27.03ID:0BqBVQhz
良いラケットですよね。自分は振動というか、少し面ぶれしやすいのかなと感じて重りつけてみるか思案中です。テープ剥がす時にとそう大丈夫かちょっと心配笑
0814名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/29(日) 19:59:17.22ID:66qp/oyz
810です。vibecutは1つ5gなので、2つで10g増えちゃうんですよね…。
鉛は2時10時に2グラムで計4gなんですが、素振りした感じだと、
まだまだトップライトな印象です。でもスイング始動時は確かに重いですね。
実際ボール打ってみて、vibecut1つにするか、3時9時に張り直すかしてみようかなと
思っておりますが、テープ剥がすと塗装ももっていかれそうで怖いw
0815名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/29(日) 20:14:12.59ID:DoJWssmK
>>807
自分もvcore pro 97を試打しましたが、同意見です。
ちなみにその後、購入しました。
現在はポリツアープロを48Pで使用中です。
スイートスポットで打てればスペックの割には飛びが良く、スピンもかかるし振り抜きも抜群。
サーブもめちゃめちゃ感触良いですよね!
ただやはりオフセンター時の振動はすごくあり、手首や腕に負担は強く感じてます。
それと、これは自分のスキル不足ですがスマッシュがラケットのしなりが強い為か、いつもの感覚で打つとオーバーしやすかったです。
0816名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/29(日) 20:16:10.21ID:DoJWssmK
>>807
ちなみにポリツアーストライクの感触はいかがでしたか?
0817名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/29(日) 20:26:07.27ID:NJrwSkgj
フラットドライブで打つとパワーロスが大きすぎてvcore pro97は使えないなって印象でしたがね
ただ回転がめちゃめちゃかかるんでスピナーは上手くハマるなって思いましたわ
0818名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/29(日) 20:31:53.33ID:mradkO+L
回転そんなにかかるかなあ?
俺は逆の印象でフラットが強いだったけど感覚も人それぞれだね
使って気持ちいいラケットなのはフル同意
0819名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/30(月) 00:35:35.44ID:/84ov5/s
>>816さん
こんばんは。807です。
ポリツアーストライクは125mmを45lbsで張りましたが、今時の柔らかめのポリという感じで、
特に不満もなく、普通に良かったです。柔らかい+テンション維持系ポリですと、以前にシグナムプロの
トリトンをよく使用しておりましたが、トリトンよりもスピンはかけやすく、柔らかさは同程度の印象です。

特筆すべき点は…う〜〜んないかな^^ スピンだけならポリツアーファイアーの方がかかりそうですね。
個人的な印象としてはトリトンの上位互換みたいなイメージですね。(トリトンは維持力半端ないですが)
8時間×3日、相当打ちましたが、今のところガットの状態に変化は感じないし、目立つノッチはできていないですね。
GW期間も練習しまくるので、その後どうなるのか気になりますね。メーカー的には維持力が売りみたいですので、
真価が問われるのはこれからですので、1ヶ月後もさほど変化を感じなければ、大したガットなのかもしれません。

今回売り切れる前に3セット買いだめしておいたのですが、個人的にはこのラケットには125よりも120の方が
合っているのではないかと感じました。テンションも45から42まで下げたいなぁと感じました。

割とハードな環境でテニスをしているので、2週間後も今と同じ感覚で使えていれば、このvcorepro97の相棒は
このガットにしようかと考えております。個人個人感じ方が違うと思うので、全然参考にならなかったらすいません。 

vcorepro97使用者の先輩方がどんなガット張ってるのか気になります。ナイロン張ってる方いらっしゃいますかね?
以前に大量購入した、ゴーセンakprocx16が残ってるのですが、このラケットにナイロンモノ張ってハードヒットするなら、
テンションはやっぱ55くらいにした方が良さげですかね? 個人的にはナイロンはモノの方がガッツリ打てる感じで好きです。
(ezone98に横マルチのナイロンハイブリッドとかもやってみましたが、思いのほか良かったですね)
した方がいいんですかね。
0822名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/30(月) 07:57:40.55ID:7QwaJwrH
>>819
807です
ポリツアーストライクの感想ありがとうございます
そうなんですね
今使ってるポリツアープロも柔らかめで可もなく不可もなくな感じなので、今度自分もポリツアーストライクに張り替えてみます
また暫くしたらレビューお願いしますm(__)m

ナイロンはすぐ切れちゃうので、使ってないない為、参考になる書き込みが出来ないです、すみません。
0823名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/30(月) 08:17:14.50ID:1bgJ5L4k
>>818
人それぞれだね
打ったときの気持ちよさも自分は全く感じなかった
vcore proは振り抜きがいいから初速は結構でてる感じはするんだけどフラット系で打ったときのバウンド後のボール伸びがプレステ、fst、bladeと比べて圧倒的に劣ってたんだわ
打ってて自分でもパワーロスしてるなってのをはっきり感じた
ただフラット系でなく回転量上げて打ってくと上記3本のどれよりもボールが跳ねてたしボールもよく飛んでくれるんで自分がスピナーだったらこれ使ってた思う
0824名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/30(月) 12:26:20.50ID:r+gRqpFq
お前らのレベルならどれもそんなに変わんねぇよ
0827名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/04/30(月) 23:57:47.72ID:dRgQrb7t
プレステ好きならツアーG試してみなよ。プレステよりは少しだけど確実に良いといえる。
ただ、人によって好き嫌い分かれるのは球持ち良すぎなところの気もするけど。
bladeでOKなら大丈夫。一回つかんでフラットをドーンみたいな技もつかえるよ。
あと重さが問題だな。ツアーGは軽いから重くしたいところ。
0829名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/01(火) 10:44:43.39ID:t0JR21cE
>>827
おまえはいつも加重を勧めるがおまえのインパクトが下手くそなだけ
同じラケットでノン荷重で重い球を打ってる人いるだろ
0835名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/01(火) 16:40:10.91ID:L5CoZ+v2
>>ID:B5aRrMYB
こいつキッショ!
ところでおれ様が過去に加重進めたことあったっけ?誰かと勘違いしてないかな。
アストレルは325gおすすめだけど、おもりのせろとか言ったけ?全力振りぬけとは言ったけどさ。
0836名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/01(火) 16:53:39.03ID:L5CoZ+v2
ちな伊達トレルはおすすめしない。
バランスとかもブン振るには重すぎる。筋トレにはいいけど。
あと、あのラケットは面の感覚が一般人とは逆になってるし、、、そういうのは勉強になりました。
振るとなぜか小指側のフレームがおかしいくらいに安定してる。そういう使い方専用機
0838名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/01(火) 17:23:04.91ID:L5CoZ+v2
>>827>>835>>836
はおれ様だけど、あとは知らないよ。
あんた、、自演!とかさwはらいたいよ
被害妄想でてるからメンタル系の人に相談することをおすすめします。
0839名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/01(火) 22:09:27.68ID:Wj1yLOFb
文字で喧嘩しないで!
気に入らないなら
読み飛ばしましょう。
0840名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/01(火) 22:51:29.88ID:0J0PM3Df
810ですけど、vibecut2つつけたらだいぶ雑振動なくなってちょっとビックリした。
鉛は2・3時の間と、9・10時の間に2グラムづつ張ったんですけど、全然振れました。振り抜き本当に良いですね。
めっちゃ良い感じで、これからもこれでやっていこうと決意し、もう1本同じの買っちゃいました。vcorepro97最高。
0841名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/01(火) 23:48:05.69ID:8VNn33pb
実際、PROを打ってみて良かったのでメインをレグナとどっちにしようか迷ってる
競る状況ならスポットの広さでまだレグナかな…
0843名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/02(水) 23:55:46.78ID:Pvo4xTVZ
ezoneの何がいいかほんまに分からん
ピュアドラ使えよって思う
0847名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/03(木) 16:45:45.49ID:LErd9PtM
>>846
どのガットから変えて、どう良くなった?
レクシスちょっと興味あるんだが、全然レビュー見かけないから知りたいですわ
0849名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/04(金) 11:30:05.48ID:AatqsveM
ポリツアーストライクも気になるね
ポリツアーと言えば、以前アメリカのテニスショップにストリングス交換を頼みに行ったらヨネックスを扱ってない店で、仕方ないから店にあるストリングスリストを眺めていると店員が「実は今とっておきのストリングがあるんだ」とか言って奥から出してきたのがポリツアープロ。
そんな勿体ぶって出すほどのもんでも…と思いながらポリツアーを張ってもらったら、確かに良かった。それ以来ソリンコをやめてずっとポリツアープロでございます
0850名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/05(土) 10:47:55.66ID:74I9d/F2
ガットのステマやろうがわいてるようだな。
バボラスタマと同じ目にあわせてやるぜ。
0852名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/05(土) 12:16:53.68ID:74I9d/F2
このスレだけならな。
他のスレでもやっててうざいですから。
あとさ、巣になってるところ叩くのがスタマ叩きの基本。
0853名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/05(土) 12:56:37.58ID:MjlFrkke
ポリツアープロのレス書いたの俺だけどバボラスレなんか見てないしバボラのラケットもストリングも使ってないよ
思い込み激しい性格って言われない?
0854名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/05(土) 14:13:28.84ID:74I9d/F2
言われるよ。
そうなのか?バボラスタマの悪行を見てきてるからな。
米スレもとうとう悪行に手をそめたのかと思ったんぞ。
良く考えたら売れまくってるらしい米スレに現れるはずもないかな。
0855名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/05(土) 14:17:16.01ID:74I9d/F2
あっちスレこっちスレでストライクがどうこう言ってるのはニセモノってことなんだな。
0857名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/06(日) 02:55:58.60ID:A+sotx0x
2人とも指ながすぎ。
第一関節までだけで手のひらの長さくらいありそう。
手のひらのでかいおれはやっぱりテニスの素質ないんだろうな。
0858名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/06(日) 13:24:21.58ID:agXmnti5
落ち着いたところでストライクの話だけど、ポリツアーProと同じテンションでイーゾーン100に張って試しているんだが、ウインザーのサイトには硬さはスピンとProの間と書かれてるけど、自分はストライクの方が柔らかく感じた。

まあ、縦44横40のローテンションだから、硬く張ると逆の特性になるかもだが。
イーゾーン100にProを張ると弾きが良すぎるけど、ストライクはよりホールドしてから弾く感じで、新イーゾーンみたいな硬いラケットには相性いいかもと思う。

テンション硬めにするとまた特性変わるだろうけど、ひさびさにプロから切り替えようかな?と思うフィーリングのガットですわ。
0859名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/06(日) 19:37:59.63ID:UHl4W5bf
自分もストライクの方が柔らかいか、ポリツアープロと同じくらいかに感じましたね。ポリだと手首とか肘がきついので、
EZONE98使ってたんですけど、それでも練習後は手首も肘も鈍いというか痛いというか重くてですね、最近Vcorepro97に
乗り換えたんですが、手首とか肘のきつさはあんま変わらなかったです。なので、Vcorepro97にストライクを45で張って使ってます。
どうせしんどいなら、打ってて気持ちの良い方がいいやってかんじでw 練習後はストレッチ入念にやって、肘に湿布張ってます。

結局柔らかい打感が好きなら、ナイロン張るしかないと思うんですよね。横だけマルチにしてもすぐ切れちゃいそうだしなぁ。
今ストライク45でちょうど良いんですけど、もしナイロン張るならテンション55くらいまで上げた方がいいんですかね?(モノでもマルチでも)
0863名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/06(日) 22:48:09.10ID:UHl4W5bf
859です。
下手なのは承知の上で、アドバイスいただけたらと思っただけなのですが…。
スレ汚してすいませんでした。フォームについては引き続き見直して行きたいと思います。
0864名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/06(日) 23:25:53.12ID:rnq2Ei8K
練習後にストレッチは凄くいいことです。
でもウォーミングアップをしっかりやってなかったらクールダウンのストレッチも効果半減なので気をつけましょう。
それと酷い痛みなら別ですが毎回湿布はやめたほうがいいです。
薬の使いすぎは人間が本来持っている自然治癒力を弱めて怪我を治す力が弱まります。
アイシングで充分です。
0865名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/07(月) 00:01:36.81ID:DRmS2QLN
>>864
湿布によっては鎮痛剤が腎臓を痛めるみたいですね。
腎臓は悪化すると機能が戻りにくいので気をつけたほうがいいと専門家がいってました。
0866名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/07(月) 14:14:58.58ID:9h69YlMk
湿布で吸収される薬剤はたかが知れてる。
腎機能障害の人でも問題ないよ。

自然治癒弱めるとかアホ言ってないで薬は必要なら使って下さい。
0867名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/07(月) 14:35:46.18ID:DRmS2QLN
>>866
スレ元の方は練習後に毎回湿布を張っているニュアンスで書いてますよ。
それで毎回は864の方はやめたほうがいいと。
それでも微々たるものかもしれませんが腎臓はかなり悪くなってから症状が出やすいとのことなので怖い部分はあります。
0873名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/07(月) 20:56:04.68ID:JsL6Pj/o
俺は湿布はったらすぐかぶれるから
帰ったらすぐ普通に冷やすわ
てか湿布貼ると血行促進するから直後は良くないんじゃなかったっけ?
そもそもラケット云々よりフォーム見直しした方がいいと思うが…
0874名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/07(月) 22:16:17.49ID:DKwMWQRU
スリクソン revo cx2.0 or x2.0 (or tour)使ったことある方に聞きたいんですけど、
vcorepro97 と比較して、どうなんでしょう?スペックだけ見ると似てるんですけど、
実際に、スピン性能とか飛びとか振動とか、どうなんですかね?
サブラケに1本持ってても良いかなと思いまして(安くなってるので)気になってます。
0877名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/08(火) 11:59:04.07ID:RUPt2GjC
>>876
メイン ポリツアープロ 、クロス レクシス で張ったことあるよ。
まあ、普通。耐久性も体感できるほどよくはない。
あえて、レクシスを選ぶ理由もないかなって感じ。
0878名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/09(水) 23:42:00.89ID:2t+MTzMy
Vコアプロ購入を検討中
体格考えたら適正は100なんだろうけど、試打した感じだと衝撃が強い時に面が暴れるように思えた
基本ベースラインから下がらないスタイルだから、ライジングやカウンター時でもブレない97の面安定性が魅力なんだけど、どっちがいいのだろうか
(高い球ぶっ叩くだけなら間違いなくDuelGが一番)
0882名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 01:48:15.64ID:xVVaxYqO
基本ベースライン上でのプレーが多いってだけで状況に応じて下がることはあるが、なぜいきなり煽られたのかがわからない
全員が全員ベースラインより後ろでストロークをガン振りしてるのが普通なのか?
0884名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 08:11:30.32ID:GIDxjYyB
>>878
97のがいんじゃない?
先軽くて振り抜きやすいし
0885名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 14:11:14.24ID:7pkJGx21
前目にポジションしてライジングとか上り際を打つことがが多いなら100の方が楽なのでは…

レグナ100と一緒に試打したけどレグナより更にSW軽かったからトップとかサイドに錘貼れば暴れる感じはマシになりそうな気はしたけどねぇ。
0886名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 16:08:02.65ID:mqG9G/ED
ベースラインから下がらずライジングで打ってく学生みたいなテニスするならEZONEでしょ
0887名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:59.25ID:xVVaxYqO
>>884
>>885
あざます
求めるものとしてはパワーやスピンより精度だから97の方がいいのかな...という感じはしてる
ただこのラケットどのスペックもSW低い

>>886
今ラジカルPRO使ってるのだが、どうしても以前ずっと使ってたボックス形状に戻したくなったので
一応CX 2.0とかプレステージも候補
0888名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 22:50:42.01ID:DWLCKj3i
フレームにパワーがあるからswむやみに上げなくていいのが最近のトレンド
走らされた時とかに如実に効いてくる
0889名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:41.13ID:UhaZwvdv
>>887
自分の感覚だと
proはフラット系だとパワーロスがあるんでスピードボール打って速い展開したいならその中ならプレステMPかmid

回転がめちゃくちゃかかるので後ろからエッグボールをガンガン打ち込んでいくならpro、ラジカル、cxでこの中ならproが1番威力でてた気がする
0890名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/10(木) 23:59:15.47ID:xVVaxYqO
>>889
なるほど
確かに高い球をぶっ叩いた時、PROよりDuelGの方が力が効率よく伝わってる感じがしたってのもそういうことなのかな
ただ後ろからガンガン振ってくスタイルなら、もはやボックス形状じゃなくてSVやアエロやエクストリームの方がいい気もするが(スピナーでボックス好きの人をあまり知らない)
0892名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/11(金) 02:18:43.78ID:D/RnUheU
>>877
ありがと
これまでフワッとした感想しか出てこなかったのは、レクシスの特徴自体がフワッとしてるからってのもあるのね
0894名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/13(日) 23:00:37.55ID:wPcjsH9J
先月までオクとかで、vcore Pro 97 たくさんあったんだけど、
いま全然なくなっちゃったね。もう一本安く買いたかったんだけどなぁ。
みんな手放さなくなったのかしら…。
0895名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/14(月) 00:13:54.41ID:NAgbmxP7
俺も一般発売前に試打してメルカリで売った口だが、試打で2・3回使って買ったけど、実際買って長時間使って後悔した層はいただろうからねぇ
0896名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/14(月) 08:50:36.40ID:JnGfdKXd
飛ぶだの楽だの言い過ぎるからライト層が買って後悔するパターン
0897名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/14(月) 11:34:01.15ID:bfDBYdzc
フレームの素材として飛ぶのはいいとしてさ、ストリングパターン変えちゃったのはどうなのよ
この手のラケットって、自分のスイングパワーをしっかり伝えられて、ボール潰したい人が使うもんじゃないの?
0898名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/05/14(月) 12:14:05.99ID:pBbUpr5e
>>897
トッププロでさえ100インチの16*19中厚ラケット使うのに何言ってんだw
しっかり構えて打てる機会がどんどん減る流れなのだから時代に沿った変更と言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況