X



トップページテニス
1002コメント310KB
【YONEX】yoyoヨネックス【弁当箱】 Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0558名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/13(金) 09:55:12.18ID:MDsvvhwF
レグナってモデルチェンジするのかな?
もう三年になるけど
今も一日200本とかで作り続けてるんだろうか
0559名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/13(金) 15:02:58.71ID:GdktUsxl
2018年は新しいラケットの当たり年だな
ヨネックスはVCORE duel G97の後継機種が2月下旬か3月頃に出るし、VCORE SV98の後継機種もたぶん9月下旬か10月頃に出るし
0561名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/13(金) 20:16:29.77ID:II49YMp9
ストリングパターンって16x19(18)が標準と思うけれど
これより粗いパターンのラケットってヨネックスからでていないのでしょうか・・・。

ウィルソンのSラケしかないのかなぁ
0565名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/13(金) 21:26:19.55ID:UbuUFZpH
特許のせいで他社は縦横同数までだからねー
主要機種はSラケラインナップしてるし、流行りから定着の段階になったって感じかな
0566名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/14(土) 01:06:36.86ID:Jrw85g8n
VCORE SV100の後継機種のフレーム厚は24-24-22mmに戻してもらいたいわ
25-25-22mmだと厚ラケ感が出るしせっかくエアロフィンがついてて振り抜きが良くなってるのに、フレームを厚くすると逆効果な気がする
厚ラケのパワーを求めるならEZONE100があるし
0570名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/15(日) 22:51:55.77ID:5KRM50xa
>>568
すまん見落としてた。廃盤になった以上後継なんてないと思ってたけどduelGが似てるんか。
現行のezoneやvcoreやregnaやアストレルは似てない感じ?ってduelGは一応vcoreシリーズか…
vcoreってスピンのイメージだったけど…
試打できるとこあるのかな?
0571名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/15(日) 22:57:34.37ID:zW/SmRTD
迷ってる人も多いと思うんだけど、デュエルGとSV98ってかなり差はあるのかな?

当方はシングルもダブルスもやるんだけど、三十路にも突入したので妥協するかストイックに行くか迷って
0572名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/15(日) 23:12:34.18ID:JsI+YbSx
SV98が妥協ってわけじゃないと思うけど
ボレーやスライスとかタッチ、コントロール重視のゆるい感じならDUEL g
ストローク主体でガツガツやるなら、SVだと思うよ
DUELgの方がテニスは楽しい
0573名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/15(日) 23:32:01.89ID:/beOQZNu
>>570
RDtiのどれかは知らんけど80ならTOURGって言いたいけど
現行だとduelかなー消去法的な選択になっちゃうが
他のはフレーム硬すぎて別物
ezoneはv-conの系列
0574名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/15(日) 23:56:14.63ID:6Nc5qi7f
V-CON17の黒色かっこよくてジュニア時代使ってる人たくさんいたなあ
自分はマッスルパワー1タイプSを使ってたけど、V-CON17の黒色に憧れてましたね
0576名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/16(月) 00:19:43.63ID:nO/oF3Oa
80は2度コスメチェンジしてまで継続販売されたヨネの名機だからな
77ってフレームの厚があってちょっと毛色の違う機種だったような記憶がある
今のラジカル的な感じ
0578名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/16(月) 00:28:34.38ID:YoBqhUtY
v-con17MC(黒と蛍光イエロー)って今のラケットだとEZONE98が1番近いんでしょうか?
それともEZONE100ですかね?
0581名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/17(火) 11:57:44.09ID:R+HUKYX3
>>489
これはすごく感じる。
鞭というと語弊があるけど
長く持って体から遠い位置でスイングすると良さを発揮するラケット
0585名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/17(火) 18:26:02.43ID:pow5F2HL
EZONEでスピンかからないとかまさか
テニスセンサーで数値見てるけどストロークもサービスもかけたいだけかかるよ
0586名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/17(火) 18:32:02.81ID:Sb/nQGhY
とりあえず意識しないとかからないのがEZONE、意識しなくてもかかるのがvcoreって感じ?
regnaやアストレルは?
0588名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/17(火) 19:30:52.15ID:ko9SpV0w
Ezoneの公式サイトには剛性をアップしてたわみにくくした。みたいなこと書いてるけど
このスレみてると、Ezoneってすごいたわみそうだなー
0591名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/17(火) 23:13:19.13ID:lZKnn6ZT
>>589
自分も知りたい。
0592名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/18(水) 00:09:07.81ID:57jCU6ax
大学テニス見るとSV,Duelgが多くてEzoneがむしろ少なめなんだな。
Dielgクソ難しそうだけど上手い人のDuelgはカッコいいテニスするな。迷う
0593名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/19(木) 15:20:58.58ID:ZG7AqQup
以前vcore使ってたからそれに比べたらezoneはスピンかからない
スピンをより楽にかけたいならvcoreのほうがいい
0596名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/19(木) 17:38:34.74ID:7W6Wym2Y
>>595
単純明快だと思うのですが?大事な物は壊しませんよね。
愛着もないしどうでもいいからイライラして壊すんじゃないですか。
ナダルはラケットとシューズは一番大事と言っていますね。
だから壊したことは10年ぐらいテレビで見ている限りでは一度もないですね。
0598名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/19(木) 18:05:36.93ID:IFdWyZ6w
ナダルも叩きつけるけどね
0599名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/19(木) 18:13:54.17ID:vaV39B0q
スピンなら SV100の300グラムでしょう
これはSV98よりスピンがかかる
0600名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/19(木) 18:34:52.21ID:7W6Wym2Y
ワウリンカがフェデラーに色々相談していた時期。
ワウリンカがフェデラーに電話したときの一場面。
フェデラー「まずは変な形のラケットのメーカーを変えることだ。話はそれからだ。」
ワウリンカ「ジャップは大金くれるから。お金がからんでなければ僕だってW社のラケットを使いたいんだよ。でも、W社は契約でラケット破壊は違約金5000万円なんだろ?」

ある試合の一場面
ワウリンカ「このクソラケットが。ちゃんと仕事しろよ。バキバキバキ。」
↓イメージ図
http://kei-nishikori-saying.com/wp-content/uploads/2017/02/201702061917.jpg

試合後、ワウリンカがY社の社長に電話したときの会話。

ワウリンカ「いつもすばらしいラケットありがとうございます。今日ラケットを壊してしまいました。すみませんでした。気持ちを抑えられなくて。」

Y社 社長
「いいよ、いいよ、何か問題点があればうちの製品担当に言ってね。うちの看板選手として更なる活躍を期待しているよ。」
0602名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/19(木) 19:11:42.05ID:S/GsL61x
これ、撤回しないと逮捕されるよ
とりあえず通報はしておくから。

こんなことで捕まるなんてかわいそう
0604名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/19(木) 20:07:23.83ID:m5yzdpzH
ワウリンカのラケット破壊を見てて思うことは、ラケットってあんな簡単に膝で折り曲げられるものか?ってところから知るトッププロの桁違いのパワーなんだよな
0607名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/19(木) 21:02:47.32ID:4Z55pBz2
ウィルソン陰湿だな
もう一生買わないわ
0609名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/20(金) 00:19:10.96ID:ygTAkYag
ヨネックス社員も 書きこみのフォロー大変ですね
0610名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/20(金) 01:51:50.49ID:VnhfTpuI
ヨネックスでもヘッドでもウィルソンでも、ワウリンカはガンガン折ってると思う

シューズはアディダスからヨネックスに変えてから良くなった
0611名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/20(金) 08:50:41.60ID:8LsbiAlx
プロのフレームは市販品より折れやすいというね。
市販品が簡単に折れたらケガにもつながるから丈夫に作ってあるとか。
プロ使用品は短期間で使い捨てだから耐久性が低くてもいいわな。
0612名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/20(金) 09:17:34.06ID:ERS9uDvO
何を言ってんだ
0618名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/21(土) 10:47:07.55ID:dd1ShSSX
>>616
そういう貧乏アピールウザいし、面白くもない。そりゃ失笑されるよ
0623名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/21(土) 18:48:07.03ID:OtPmL6kZ
>>622
バックいーわいーわって。

>>621
リュクってガンダムルックになるんですよね。
0625名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/21(土) 21:34:56.00ID:TqZEpV2T
>>623
まあBAGはバッグだから当然として1818は偶然だわなw
「いやいや…これはアカンでしょ」にならないことを祈る

ヨネックスは最近タウンユースでも使えそうな割と地味なデザインも作ってるみたいだね。
2018年仕様は女性向けのデザインだった。
0626名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/21(土) 21:49:52.61ID:TqZEpV2T
ラケットバッグは意見を見ると、シューズ入れが独立してないものはオムニの砂が散らばって困るとか書いてあったけど、
実際のところみんなはどうしてるのかな?
履いたまま舗装された道歩くとシューズが痛むとか聞いたんだけど。
0627名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/21(土) 23:08:36.82ID:S5rMgXed
シューズ入れが独立してようがなかろうが、シューズバッグかシューズ袋に入れてから
ラケバに入れるもんじゃないの?
人それそれなんだろうけど、脱いだシューズをそのまま、
シャツや何かと一緒にバッグに放り込む感覚は、自分にはちと理解できない
もちろん面と向かって指摘なんてしないけど

ラケバの商品説明のページとか見ると、シューズを直にシューズ入れポケットに入れてる写真があるけど
あれは大きさが見やすいようにやってるんだと思う

レッスン前とか時間がない時はそのままテニスシューズを履いてくけど、
基本行き帰りは履き替えるな
0628名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/22(日) 01:49:09.31ID:Nk49/IAy
>>626
シューズは汚れたり濡れたりするので必ずシューズ袋に入れるのでバッグのシューズ入れは重要じゃない
シューズ入れが有っても入れやすい場所に突っ込んでる
バッグのシューズ入れは型崩れしちゃう場合も有るからね

テニスに使うシューズは普段履きに使わない
0629名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:35:55.18ID:NllOogqA
svの98と100は結構ちがう?
0630名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:32:49.85ID:rkqupq5H
>>626
たまにプロが試合中に靴変えてるけどそのまま出し入れしてるから

バッグなかなか変えられないかとか、耐久性謳う靴かとか
綺麗なコートで出来るかとか状況に依るんじゃ

最近は耐久性も高いし、カラフルでオシャレなのも増えたから
普段履きしやすいけどな

靴入れは敷物や濡れたシャツとか折り畳み傘入れるのにも便利
夫々袋に入れるけど
0633名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/23(月) 13:58:00.51ID:1WgWX2g2
>629
全く違う SV100は楽、SV98は難しい 
重さの違いは感じないけど弾きが全く違う 
両方持ってる中年男性中上級の感想として
0634名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/23(月) 18:28:42.00ID:7XaLQEaE
そう考えると98のメリットって何なんだろう。
振り抜きとか?
0635名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/23(月) 19:12:28.88ID:a7fQ2o8f
sv100は上級者が使うと飛びすぎるらしいが。
あと振り抜きはsv98のが上みたいだし…

つーか比べるもんでもないだろ
0636名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/23(月) 22:58:29.93ID:6CcXiHGs
ボールを潰せる、コントロールがいい
0638名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/24(火) 00:59:31.90ID:S8O/0nS9
>>634
横幅が広いとスピンはかけやすいので恩恵がありますが、フラット主体の場合、ボールのほぼ真後ろから当てるので横幅は必要ないです。

なので振り抜きのよさにより当てることができれば体力温存ができます。
0639名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/24(火) 06:38:47.44ID:xhx0lbZh
sv98使いの方、ガットのセッティングどうしてますか?現在1.25のポリ。コントロールと打感に不安を感じるので1.3への変更しようか検討中ですが渦らなくならないかが心配です。
0642名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/24(火) 22:38:19.43ID:4iKkUVlg
来年発売されるであろうVCORE SV98の後継機種のカラーリングは今流行りの艶消しの赤黒になりそう
どこのメーカーも最近は艶消しのカラーリングが多いよね
艶有り塗装のほうが需要というか人気あると思うんだけどな
0643名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/25(水) 19:37:34.98ID:ZGzPypdh
>>639 ポリツアープロ1.20を43p。当初1.30を53pから徐々に下がっていき、いつのまにかゆるゆるに。
正直テニスエルボウ対策。
でも、慣れると「渦渦」って、物凄いスピン量。なので緩くてもアウトはしない。このセッティングすごくいいよ。
0645名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/25(水) 19:59:16.18ID:ZHYoQPQd
ポリツアープロを35ポンドで張ったがホールド感がやゔぃ
0647名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/26(木) 10:43:29.68ID:rBtB8cqC
フッキー動画は毎回楽しんで見させてもらってるけど、もう最近は「100はすごく楽。パワーがあってスピンもかかる。98もパワーはあるし振っていける人にはいいね」みたいな同じことしか言わなくなってきたな
まああれだけしょっちゅう新製品出てたら他に言うことないんだろうけど
0648名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/26(木) 12:14:10.53ID:vAU4WP9A
当然だけど悪い点は言わないからね
褒めるしかないとなると、コメントも似たり寄ったりになるのも仕方ない
0649名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/26(木) 16:37:40.05ID:4WL7n7Lg
あのコーチが上手すぎて逆に参考にならんw
0650名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/26(木) 18:27:10.72ID:fTjgnpzo
ショップとメーカーの営業マンと一体となったインプレだからね。
CMみたいなものだよ。
でも、オレは楽しめるからこれでもいいと思う。
0654名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/26(木) 19:25:28.80ID:5tA+yJcC
あーヨネックス ラケットの時に毎回登場するコーチ?耳ピアスの方?

あの方は上手いよね。あのレベルでもプロじゃないんだよね・・・?
0655名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/26(木) 19:45:12.01ID:QxTh0Oe/
高石コーチだっけ。sv100sの時にすごいショット打ってたね。
でもあのコーチはサーブで毎回ライン踏んでるよなあ。あれダブルフォルトでしょ。
0657名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/10/26(木) 20:38:19.43ID:rOdO4wK0
あの超絶コーチでも公式戦では大した成績は残してない(ダブルスで千葉県の大会で優勝だっけ?)んだから、プロのレベルってのは相当凄いんだなと気づかされるよね
トッププロ同士のハイレベルな試合ばかり見てるとわからないことが、高石コーチとその他との腕の差を見ることでわかる。フッキー動画の裏の効果だよ
フッキーもテニスコーチらしいけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況