X



トップページテニス
305コメント128KB

【FLYING】ピート・サンプラスU【SMASH!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB
垢版 |
2011/09/08(木) 07:36:31.93ID:xAxt1JAU
一応立てたよ。
雨降ってるんだったらサンプラスの試合でも流せよ!
奇跡のプレーに驚愕するだろう。


公式
http://www.petesampras.com/
ATP公式
http://www.atpworldtour.com/Tennis/Players/Sa/P/Pete-Sampras.aspx
サンプラスファンツ
http://www.samprasfanz.com/
サンプラス博物館
http://www.ne.jp/asahi/pete/sampras/
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9
0286名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/05/28(木) 11:14:33.72ID:vXQpAq34
ヒューは対SVの第一人者
彼がSV時代を終わらせるべく遣わされた御使いだった。

そして、彼は神の子フェデラーを導き、SV時代を終わらせた。
0287A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB
垢版 |
2020/06/03(水) 20:31:48.06ID:bPRB/9Si
96年フレンチ見たかった
強いやつはどのサーフェスでも強いってことだな
願わくばヨネックスのサンプラスも見たかったわ
もっと簡単に勝てたはず
0288名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/07(日) 23:28:57.84ID:7cZZ97u3
今もRoland Garros 公式ページでアーカイブ残ってるよ
0289名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/15(水) 13:48:55.65ID:7FpuGA1H
松岡シューぞー VS サンプラス

4set通して stayなし!
1stも2ndもすべてサーブ&ボレー

ネットに出たサンプが鉄壁すぎる!
0290名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/17(金) 02:58:24.60ID:bHn5GIJZ
最近の世代は、サンプラスの凄さを知らないか全く理解できない奴らばっかりになってしまって寂しいが
技術はやや劣るけど、身体能力はフェデラーなんかよりも全然上なんよな。
0291名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/17(金) 07:08:11.20ID:GlZvOSbM
それは言える
サンプの肉体は弾み方がおかしい
どっちかというと、サンプこそ忍者

でもフェデラーは系譜的にサンプの一番弟子
0292名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/17(金) 18:51:20.52ID:x6ipm2RO
>>290
サンプラスをリアルタイムで見てないからサンプラスとの差はわからないが、フェデラーが身体能力低いのはフェデラーファンでもわかっるぞ

ATP全体で体力テストしたらフェデラーはトップ50にも入れないと思う

ただ技術力やテニスセンス、テニスIQが半端ない
0293名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/18(土) 06:01:03.31ID:5l9Ochk3
フェデラーはサンプラスクローンが現代テニスに対応した結果できあがったもんだから
どっちがすごいとかはないのだ
0294名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/18(土) 06:02:31.10ID:5l9Ochk3
ウィンブルドンでフェデラーがサンプラスに買った瞬間入れ替わったのだ
0295名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/18(土) 06:09:47.47ID:5l9Ochk3
あと、今の選手の寿命が長いのはラケット変わりプレースタイルが平均化した結果
選手間に上位互換感が強くなってしまった故である
上位互換関係はなかなか崩れない
0296名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/18(土) 06:11:11.04ID:5l9Ochk3
もちろん現代テニスプレイヤーはラケットの性能で衰えを補えてるという面も大きい
0297名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/22(水) 16:55:41.88ID:2BMdfVrM
よく見ると20代前半頃から後頭部薄くなってるんだよな
アガシも長髪はカツラだったわけだし
0298名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/07/22(水) 16:57:07.45ID:2BMdfVrM
アガシはカツラ取ったらプレーが安定してきたから
カツラ暑かったんだろうな
0299名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/10/13(火) 16:57:19.50ID:DXtAK54p
今のフェデラーとナダルジョコの関係を見るとサンプラスにも
同じレベルで戦えるライバルがいたらなーとか思う。
サンプラスは今のビッグ4に匹敵するレベルの選手だと思うが
彼の現役時代にそういう選手はいなかった。
例えばフェデラーが5歳下くらいだったらサンプラスも刺激を受けて
現役時代がもう少し続いたんじゃないかと思う。
よく言われているラケットのサイズを大きくするとか色んな
サンプラスの姿を見る事ができたんじゃないかな
0300名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/07/13(火) 02:36:19.68ID:sTZwr8GX
GS通算優勝回数では4位で、BIG3に水を開けられてしまったサンプラスだが、
GS14勝に、31歳までに到達したっていうのは、これって何気に凄くないか?と思うんだが。
0301A・B・O ◆I1W9jlEtGZrB
垢版 |
2021/07/24(土) 07:18:19.15ID:fVcEhDsn
大谷は大した数字を残しているわけじゃないのに史上最高の選手という評価 数字は参考程度だね やはり史上最高の選手はサンプラス
0302名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/01/29(土) 03:16:41.67ID:DFkoh/pF
<GS決勝勝率>
サンプラス 14/18 77.7%
ナダル   20/28 71.4%
ボルグ   11/16 68.7%
フェデラー 20/31 64.5%
ジョコ   20/31 64.5%
コナーズ   8/14 57.1%
アガシ    8/16 50.0%
レンドル   8/19 42.1%
0303名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2022/01/29(土) 12:52:48.69ID:llBaM1Ar
サンプのウィンブルドン決勝負けなし!
ナダルの全仏決勝負けなし!
は凄い記録だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況