長距離のタイムを縮めるのに長距離泳ぐのは意味ない、100mとかの短距離のインターバルをやるのが王道だ、ってあらゆる場所で言われてますけど、本当に長距離連続は意味ないんでしょうか?ランニングやロードバイクなんかではLSDっていって、楽な強度でひたすら長距離を乗るっていうのが一つの方法論としてあるようなのですが。