X



トップページ相撲
226コメント72KB

角界訃報スレッド10

0123待った名無しさん (ワッチョイW 6744-wJE0)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:33:40.13ID:Xg/JRHso0
>>106
ブーさんはある日突然ポックリ逝きそう
0126待った名無しさん (ワッチョイW abd5-SESd)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:53:47.35ID:9JysGVxE0
それ以外ゴルフ場で倒れて死んだ例を知らず
0127待った名無しさん (ワッチョイW 3944-lbuY)
垢版 |
2024/05/29(水) 09:22:12.66ID:YD87dn8S0
ビッグモーターの元社長は、ゴルフボールが頭に直撃して◯ねばいいのに
0128待った名無しさん (ワッチョイW c169-FGaI)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:03:29.05ID:Vf9tHQcj0
パンチョ伊東みたいな
0129待った名無しさん (ワッチョイ 2b32-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:32:08.31ID:sPlPATR30
水戸泉ブログより
大潮が亡くなって通夜に行ってきたと…
0130待った名無しさん (ワッチョイW 49f7-FGaI)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:01:26.29ID:YrLYxtuT0
ウィキは更新されてないな
0131待った名無しさん (ワッチョイ d985-7zIX)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:21:17.53ID:rUTSHGoh0
>>129
そうかそうか
玉の海梅吉さん最後の解説の日、富士桜ー大潮戦が組まれていて、二人を絶賛していたのを覚えている。
0135待った名無しさん (ワッチョイ b1a3-ikRv)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:46:35.16ID:bAHnNPuY0
豊山は何人弟子を見送ってるのか
0136待った名無しさん (スフッ Sdb3-4yLL)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:48:17.80ID:jfU7iayod
>>133
もつこの記録は2度と破られないんか
0139待った名無しさん (スッップ Sdb3-K96X)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:32:02.57ID:IdVXOOTyd
協会を停年退職してから10年以上過ぎ、審判でよく見かけた姿よりはるかにお年を召されていたんだね
0141待った名無しさん (ワッチョイ 9344-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:47:33.17ID:18bhiayg0
>>137
玉ちゃんは負ける時粘らないので怪我が少ない。
0142待った名無しさん (ワッチョイ d985-7zIX)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:52:27.76ID:rUTSHGoh0
>>140
若島津に鮮やかに勝った相撲を覚えている
0146待った名無しさん (ワッチョイW 5da6-bLN1)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:32:59.46ID:gCRCYTI30
大潮か
当時としては珍しい生涯ガチンコ力士だったと聞いたことがある
0147待った名無しさん (ワッチョイ d981-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 03:02:07.46ID:6X//Fm3x0
大潮は最多出場回数記録が有名だが
39歳5か月で十両に復帰した年長記録も35年以上破られていない
この前北はり磨が37歳6か月で昇進し史上2位の記録になったがまだ2年近い差
そうそう破られる事はないだろう
0148待った名無しさん (ワッチョイ d992-l7CW)
垢版 |
2024/06/02(日) 03:23:56.84ID:PiuVvzg+0
大潮は相撲取りとしては長生きの方かもしれんけど、現役力士としては別格で長寿だっただけに早く亡くなった感があるね
>>135
時太山なんて連れてきてから秒速で見送っているからな 預けた当時の親方もすぐ見送ることになったし
0149待った名無しさん (ワッチョイ 85a3-HpFF)
垢版 |
2024/06/02(日) 05:43:20.15ID:FcotRUr70
先代の大潮も長寿力士で41歳まで現役、78歳まで生きた
どっちも超えられなかった
0151待った名無しさん (スッップ Sdea-0a0A)
垢版 |
2024/06/02(日) 06:51:33.90ID:SdVL3HBxd
大潮は昭和46年秋、魁傑、富士桜と一緒に新入幕、3人とも23年生まれだったが、>>134のように、ベビーブーム世代の中心のこの年生まれは相撲界も人材揃いだった
貴ノ花、大受らとともにヤングパワーと呼ばれ、急速に若い世代が力を付けてきたのもこのころ
大潮はしばらく十両とのエレベーターを繰り返していたからその波には乗れなかったが
0152待った名無しさん (ワッチョイ 6a04-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:43:57.96ID:fsYsZ4uL0
退職時にNHK向正面のゲストに呼ばれてた。
放送終了時にアナウンサーが最後にひと言とコメントを求めたので、
信仰の幸せや感謝を熱く語っていたな。
0157待った名無しさん (ワッチョイW 3ecc-bLN1)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:32:08.96ID:0qU2w26i0
>>134
10年前に亡くなった金剛も
0159待った名無しさん (パニャパー MM2e-KHrK)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:32:03.60ID:I0d/PRGWM
大潮は玉の海と1場所だけ一緒に番付最上段に四股名が書かれたわけだ
玉の海が生きていればおそらく昭和50年代初頭までは綱を張り、輪島や北の湖の壁にもなり、琴櫻の横綱昇進はなかったかもしれない
歴史にたらればはないというが、玉の海が現役をしばらく続けることは、当然あるべき姿だったのだから、いまなお想像しても許されるだろう
0161待った名無しさん (ワッチョイW 9944-8fY1)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:40:14.12ID:haVNTs3E0
声優の増位山江威子さん死去
0162待った名無しさん (ワッチョイW 7a90-wkaE)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:46:33.15ID:FWLy5Eab0
>>136
旭天鵬で無理やったんやから
多分無理や
玉鷲が43歳くらいまで現役でおらなあかん
しかも関取で

寺尾が高見山抜くまでは、
大潮 1891
高見山 1654
寺尾  1654
青葉城 1630
富士櫻とか

くらいだったんだよな。1700に到達すら無理だった。
あれいつだったかね、
十両落ちで、引退を翻意して取った2000年半ばくらいだったかな。
0163待った名無しさん (ワッチョイW 7a9e-M4ev)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:37:42.42ID:gJqLaI6e0
親方になったが協会を途中でやめた元力士の消息は気になります

あの力士は今のスレッドもなくなりましたし

誰かにたててもらいたいです
0164待った名無しさん (ワッチョイW 9944-8fY1)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:45:56.33ID:G1J5k7sx0
大牟田一家殺人事件のあの兄弟力士が、今月中にも処刑される模様
0165待った名無しさん (ワッチョイW 3eb8-mj3u)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:47:07.89ID:afCHJJIc0
今更ながら大潮の訃報を知りました
歌が上手かった印象がありますね
しかも当時の力士のイメージとはかけ離れたポップスを歌いこなしていました
0166待った名無しさん (テトリス ca44-4CLV)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:45:39.15ID:qqaeX5Sr00606
大潮はイメージ的に85,6まで生きると思ってたが。
通算勝利とか幕内十郎往復回数とかある意味記録男だが、
個人的には昭和57年後半から翌年頭にかけての意外性が
印象に残る。あの頃、隆の里、北の湖、若島津らを毎場所誰か
倒してその速攻は脅威だったな。千代の富士にはさすがに
勝てなかったが、それでも一瞬あわやと思わせるシーンはあった。
あのころが全盛だと思う。
0167待った名無しさん (テトリスW 41f7-5eDq)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:52:46.26ID:4RR870MQ00606
朝潮も健康診断で血圧180出たと相撲雑誌で読んだ記憶ある
0172待った名無しさん (ワッチョイ 2985-Xkx0)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:15:19.92ID:6xFbw2Ti0
大牟田4人殺害事件の犯人のうち二人は元力士
0175待った名無しさん (ワッチョイ ca44-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:35:09.42ID:j/UEq5qZ0
張本勲もヤバいほど劣化したな、短期間に
この前までガッチリした、そこらのレディース軍団より余裕で
強そうだったけど。
相撲やってたら、大鵬、柏戸、佐田の山と熱戦繰り広げたで
あろう素材
0176待った名無しさん (ワッチョイW 41f7-5eDq)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:18:18.18ID:pZlQ1oZ20
ラフィーネはきかんのかね
0177待った名無しさん (ワッチョイ 7a2e-hMM5)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:19:05.54ID:a3PxppQD0
>>171
三池山と旭竜神
0178待った名無しさん (ワッチョイ 4a4a-HpFF)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:51:26.81ID:JhzgFv8T0
>>177
ググったら膨大な量の情報が出て来て
関係者じゃ無いと何が正確な情報なのかイマイチ掴み切れんな
検索結果によっては旭道山がもの凄く悪人みたいに書かれているサイトもあるし
実際のところ部外者からはよく分からない
0189待った名無しさん (ワッチョイ fff5-xov0)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:59:48.08ID:821qtn5j0
>>183
もちろんそれを読んだ上で書き込んでいる
ただあまりにも長文過ぎて途中で断念した
感想としては、角界訃報のカテゴリーに入る人達なのか?と思った
0191待った名無しさん (スフッ Sd1f-Epyo)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:56:48.43ID:lYF8DiWed
>>189
加害者4人、被害者4人もいるのだから単純なわけがない。

このスレに相応しいか、という気持ちはわかるが、最高位序二段クラスの力士の消息なんか99%わからないままなので数少ない消息がわかるOBではある。
0192待った名無しさん (ワッチョイW 3f68-437x)
垢版 |
2024/06/09(日) 16:31:35.30ID:vFp9Ymi50
消息といえばHIROさんもわかりやすいです
0194待った名無しさん (パニャパー MMff-DXYn)
垢版 |
2024/06/09(日) 17:37:05.48ID:mzrQsDpuM
下位で引退しても開業した商売が成功したりすると消息が知られやすい
40年代に幕下まで行った玉秩父は吉祥寺で炉端焼きをやっていて、数年前に亡くなったけど息子さんが引き継いでいるとか
0195待った名無しさん (ワッチョイ ff44-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 19:15:30.77ID:DnlSxnhh0
>>193
現役死亡を除けば最高位序二段の力士の訃報なんて、
一般に入ってこないからな。
まあ、引退後に何かの事件、事故死にあうか、あるいは
タレント転向で成功した奴とか、有名力士の子息の場合とか
それくらいしかないだろ?
0196待った名無しさん (ワッチョイ 43a3-xov0)
垢版 |
2024/06/09(日) 19:32:39.92ID:mFF5KRMe0
幕内の玉嵐・豊國・大文字の訃報も正式には発表されていない
0199待った名無しさん (ワッチョイ ff44-VQfa)
垢版 |
2024/06/10(月) 09:41:55.90ID:FT95BFAj0
>>175
張本は昔、力道山&佐田の山とテレビで対談して「いやあ、レスラーや力士と
比べると野球選手なんて弱いもんだとつくづく思いますわ」と言っていた。
0200待った名無しさん (ワッチョイ 23b8-VQfa)
垢版 |
2024/06/10(月) 15:50:38.20ID:jv1aezO30
花籠部屋にいた元幕内の若駒は2019年に死去したとウィキペディアに出ているが、ソースはどこからか。
雑誌『相撲』でも死去の情報は「ウィキペディア」からと記事に書いてあった。
0201待った名無しさん (ワッチョイW 13f7-e9C+)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:22:22.83ID:+jk8gNnQ0
純烈の白川と安田大サーカスのヒロ
が元序二段
0202待った名無しさん (ワッチョイW 8fa0-PDvJ)
垢版 |
2024/06/10(月) 19:09:17.98ID:RBhDCb2M0
しかし横綱も減ったなあ…今何人や?14人か?
向こう10年で3人は誕生するとして…
この10年で 北の湖(62)千代の富士(61)佐田の山(79)輪島(70)双羽黒(55)栃ノ海(82)若乃花(69)曙(54)
だから、10年後はもう三重ノ海も勝昭も流石に難しいだろう。10年前に50歳を超えていたのは旭富士から上の12人だが、残ってるのは5人だ。
今50以上が8人だが、多分北勝海から下で2人か3人は鬼籍に入る。
そしたら、10年後の横綱は11人〜12人。
多分…
61、北勝海(70)
63、旭富士(73)
65、貴乃花(61)
66、若乃花(63)
69、白鵬(49)
70、日馬富士(50)
71、鶴竜(48)
72、稀勢の里(47)
73、照ノ富士(42)
74、琴櫻(36)
75、大の里(34)
76、誰か

多分こんな感じ
0203待った名無しさん (ワッチョイ 43a3-xov0)
垢版 |
2024/06/10(月) 20:39:49.30ID:5ek51lw20
豊山が今年87で元気なようだから誰でもまだまだいけると思ってしまう
0205待った名無しさん (スププ Sd1f-ItJU)
垢版 |
2024/06/10(月) 20:50:26.22ID:iAMef+wDd
学生の方がまだ抑制が効いてるんじゃないか
10代半ばで角界に入るとなると無茶苦茶やる奴がいるのは想像できるから、そこで長寿となるとっていう
0206待った名無しさん (ワッチョイW 8fa0-PDvJ)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:29:47.15ID:RBhDCb2M0
まあ45年前の今頃は


42、鏡里(56)

44、栃錦(54)
45、若乃花(51)
46、朝潮(49)
47、柏戸(40)
48、大鵬(39)
49、栃ノ海(41)
50、佐田の山(41)

52、北の富士(37)
53、琴櫻(38)
54、輪島(31)
55、北の湖(26)
56、若乃花(26)

こんなんだったし
0207待った名無しさん (ワッチョイ 43a3-xov0)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:45:24.98ID:5ek51lw20
45年前に80代前後だと常ノ花82、栃木山87、男女ノ川75とか
この年まで健在というのはやはり考えにくいな。60代まで生きれば十分長生きという感覚
0208待った名無しさん (スフッ Sd1f-Epyo)
垢版 |
2024/06/11(火) 00:37:57.28ID:/j6GY7Ygd
因みに横綱経験者(現役含めて)が最も多く存命だったのは朝青龍が横綱に昇進した2003年3月から鏡里が逝去した2004年2月29日までの22名。

鏡里、若乃花Ⅰ、大鵬~佐田の山、北の富士~朝青龍
0209待った名無しさん (ワッチョイ 3392-7AaF)
垢版 |
2024/06/11(火) 01:24:09.07ID:e+LwmiEQ0
昔は野見宿禰神社に自由に出入りできるから横綱の碑で存命を確認できたのだが、今は出入り不可で出来なくなった
(死ぬとペンキを落とされる)
0210待った名無しさん (エムゾネW FF1f-q0AT)
垢版 |
2024/06/11(火) 07:31:34.10ID:WJK9QGCqF
亀沢の野見宿禰神社?
入れるし横綱碑も見られるけど?
(昨日行ったばかり)
そうか、赤字で書かれている横綱が存命というわけか
0211待った名無しさん (エムゾネW FF1f-q0AT)
垢版 |
2024/06/11(火) 07:39:22.91ID:WJK9QGCqF
あ、曙がまだ生きている
0212待った名無しさん (ワッチョイW c3b8-b7/e)
垢版 |
2024/06/11(火) 10:27:13.52ID:cEOXvLzQ0
何気に相撲板でスレタイに「角界」が付くスレはここだけだったりする
ちなみに全板検索をかけてみたらもう一つだけあったが、よくわからない板でよくわからないスレタイだった
0213待った名無しさん (ワッチョイ ffc5-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 12:25:37.82ID:4wkSjQLp0
>>206
歴代横綱一覧表で第51代のところに死亡年月日が入ってるのが異様だった
0215待った名無しさん (ワッチョイ 43a3-xov0)
垢版 |
2024/06/11(火) 14:09:56.68ID:JBBhQuDe0
安藝ノ海がなくなって鏡里が55歳でトップになったから
その前数年は照国・吉葉山が生きていた訳で
0216待った名無しさん (ワッチョイW f363-PDvJ)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:31:45.14ID:5Abxxazb0
>>214
そう。
1977〜1979で何人か立て続けに亡くなったはず。
だから安藝ノ海が64歳で亡くなった3月末時点では
>>215の通り鏡里が55歳で、これより年上の横綱が一人もいないという事態に。今だと若乃花より年上が皆死んだような感じ。当時は60代半ばまで生きれば横綱は長生きな方で、双葉山みたいに、50代半ばで亡くなる横綱、多かったなあ。
0217待った名無しさん (ワッチョイW f3e6-w8qD)
垢版 |
2024/06/11(火) 23:20:26.17ID:+cBVQzol0
>>214
戦前に横綱昇進した人物の生存者が途絶えた時期ですね
これを現代に当てはめると、昭和に横綱昇進した力士が途絶えるということになります
恐ろしいとともにやっぱり現代のほうが長寿の傾向があると言えましょう
0218待った名無しさん (ワッチョイ 43a3-xov0)
垢版 |
2024/06/12(水) 01:19:37.35ID:iqcGpubM0
戦後34年で今は昭和から35年だもんな
曙が存命なら鏡里と同じ立場
元横綱の親方の定年が鏡里まで28年ない訳で如何に60以上まで生きるのが難しかったか
0219待った名無しさん (ワッチョイW f363-PDvJ)
垢版 |
2024/06/12(水) 04:48:01.71ID:OJl63lTY0
双葉山56(1968)
羽黒山54(1969)
安藝ノ海64(1979)
照國58(1977)
前田山57(1971)
東富士51(1973)
千代ノ山51(1977)
鏡里80(2004)
吉葉山57(1977)
栃錦64(1990)
若乃花82(2010)
朝潮58(1988)
柏戸58(1996)
大鵬72(2013)
栃ノ海82(2021)
佐田の山79(2017)
玉の海27(1971)
北の富士82(存命)
琴櫻66(2007)
輪島70(2018)
北の湖62(2015)
若乃花69(2022)
三重ノ海76(存命)
千代の富士61(2016)
隆の里59(2011)
双羽黒(2019)
北勝海60(存命)
大乃国61(存命)
旭富士63(存命)
曙54(2024)
0221待った名無しさん (ワッチョイW 6368-q0AT)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:18:04.57ID:XUMq69BO0
この中で80歳代まで生きた横綱のうち3人が青森県出身という事実
平均寿命の低さでは全国最下位なのに
三役以下の力士も、青ノ里、二子岳など長寿が多そう
0224待った名無しさん (ワッチョイ ffc5-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 12:18:05.01ID:Qq62dGIH0
自分の年齢が戦前の横綱の享年と同じくらい
0225待った名無しさん (ワッチョイW 6f78-DRTP)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:31:55.57ID:kLzdTyi00
22代横綱太刀山の還暦土俵入りの写真を相撲雑誌で見た事あるが80くらいに見えたな
太刀山は63で死んだ
0226待った名無しさん (ワッチョイW 23ee-q0AT)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:27:10.75ID:Iqv4umD40
行司は50代でも爺さんに見える
思うに、あの古風な装束のせいだな
長寿を保つ人もいれば、現役のうちから病に倒れる人も少なくない
やはりハードでストレスの多い仕事には違いないだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況