X



トップページ相撲
1002コメント314KB

朝乃山スレprat28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん (オッペケ Src7-6OCI)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:13:50.25ID:xbjqFUzyr
大相撲初場所(両国国技館)千秋楽の22日、元大関で西十両12枚目の朝乃山(富山市呉羽町出身、富山商高OB、高砂部屋)は東十両2枚目の北青鵬(宮城野部屋)を上手投げで下し、今場所を14勝1敗で終えた。1場所で十両を通過して幕内に復帰できるかどうか、番付編成会議での決定を待つのみとなった。

 身長2メートル、体重182キロと体格で勝る相手にも動じなかった。立ち合いで得意の右四つに組むと、前に押し込み、左からの上手で一気に勝負を決めた。

前スレ
朝乃山スレprat27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1669012036/
0002待った名無しさん (オッペケ Src7-6OCI)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:19:33.69ID:xbjqFUzyr
四股名 石橋→朝乃山
本名 石橋 広暉
生年月日 1994年3月1日(28歳)
出身 富山県富山市
身長 187cm
体重 170kg
BMI 49.76
所属部屋 高砂部屋
得意技 右四つ、寄り
0005待った名無しさん (ワッチョイW 8343-V87r)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:45:31.47ID:aMcVjnQU0
プロフィールが色々間違いがあるので修正
令和5年1月の情報(相撲協会)
四股名 石橋→朝乃山
本名 石橋 広暉
生年月日 1994年3月1日(28歳)
出身 富山県富山市
身長 189cm
体重 174kg
BMI 48.71
所属部屋 高砂部屋
得意技 右四つ、寄り
0007待った名無しさん (ワッチョイ e31c-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:10:15.42ID:MbDqlbVm0
今日も強かったね
左上手とったら北青鵬得意の右下手も関係なし
揺さぶって崩して勝負させなかった
来場所幕内上がったら即優勝チャンスじゃなかろうか
琴勝峰より力はありそうだし
0008待った名無しさん (ワッチョイW 8343-V87r)
垢版 |
2023/01/22(日) 23:43:41.99ID:aMcVjnQU0
>>6
いえいえ、お気になさらず
来場所、何とか幕内に入れることを願って
ともに盛り上げていきましょう
0010待った名無しさん (ワッチョイW e36c-oSkl)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:02:09.05ID:JVL0noAx0
前スレより
965 待った名無しさん (ワッチョイ e36c-ffW7) 2023/01/22(日) 16:30:52.32 ID:3/Sie9g70
単純に星通り番付を動かした場合

昇進候補
武将山 昇進確実
北青鵬 東2 ↑3  余裕2枚
金峰山 東5 ↑7  余裕3枚
大翔鵬 西6 ↑9  余裕3.5枚
朝乃山 西12 ↑13 余裕1.5枚

陥落候補
隠岐・逸・栃・千代 陥落確実
王鵬  西8  ↓7 余裕1.5枚
水戸龍 西15 ↓1 余裕0.5枚

朝乃山は昇進5番手だけど、水戸龍との入れ替えはあってもいい
0011待った名無しさん (ワッチョイ 7381-0Xgs)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:05:39.72ID:C2KXYF9Z0
>>1
ひとまず幕内十両間の情勢
幕内から陥落する星の力士は引退の隠岐の海含め4人
一方、十両で成績上朝乃山より上の力士も4人
単純に考えるならその入れ替えで朝乃山は残留になる

平成初期の頃なんかは水戸龍の下1枚負け越し1点の星で落ちる事も度々あったが
近年は残る数字になったらまず残す編成
全ての状況が不利な結果になったが果たして幕内滑り込みはなるか?

逸ノ城 出_停● 前頭7 −−− −−−
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
−−− −−− 前頭11 ●栃ノ心 2-3-10
−−− −−− 前頭12 ●隠岐の海 引退
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
−−− −−− 前頭15  水戸龍 7−8
−−− −−− 前頭16 ●千代丸 4−11

−−− −−−  十両1◎武将山 9−6
北青鵬 9−6◎ 十両2 −−− −−−
−−− −−−  十両3 −−− −−−
−−− −−−  十両4 −−− −−−
金峰山 11−4 ◎ 十両5 −−− −−−
−−− −−−  十両6 ◎大翔鵬 12−3
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
−−− −−−  十両12 朝乃山 14−1
0012待った名無しさん (ワッチョイW bfed-y21c)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:06:14.57ID:cZX+pRzd0
ところで…
水戸龍は不戦勝が1度あって、
実質6勝8敗だから星勘定−2で
十両陥落ってこじ付けはダメかな?
0013待った名無しさん (ワッチョイ 7381-0Xgs)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:12:47.80ID:C2KXYF9Z0
>>12
>>12
そういう編成してくれるなら一番都合が良いけど
相手が休んだからの不戦勝であって自身には何の落ち度もないし
実際編成面とかでも何ら影響ないからなあ

新入幕場所で2不戦勝もらって14日目終了時点9勝だった錦富士が
当たり前のように敢闘賞候補になってそこでも不戦勝で
受賞したのでもわかるように普通の勝ちと全く区別してない
0015待った名無しさん (ワッチョイ 7381-0Xgs)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:22:41.67ID:C2KXYF9Z0
>>14
王鵬が12日目1−11になって残り3連勝しない限り陥落の星になってたんだけど
そこから別人のようになってきっちり3連勝したからなあ

あと見てた中では宝富士勝ち越しが予想外だった
5日目の相撲で指痛めて四つで相撲が取れないっていう
宝富士にとっては致命的なケガをしたんだが
同じ日に翌日対戦相手だった栃ノ心も脱臼で不戦勝拾った上
徹底的に相手をかわす相撲に切り替えて気付けば8勝に到達してた
0016待った名無しさん (ワッチョイW 8343-V87r)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:28:15.28ID:J2EP0Pxg0
水戸龍を落とすか、朝乃山よりも半枚上の強さの北青鵬を直接対決勝利+優勝という理由で序列を入れ替える方法のどちらでは?
朝乃山の自業自得な部分があるとはいえ、罰則時の横綱大関の面子の状況(休場ケガ持ち成績不安)を考えずに自分たちが嘘をつかれたっていう理由で必要以上に落としたからな
今の状況は協会側の自業自得
どうにかして、上げなかったら相当頭がカタイな
0017待った名無しさん (ワッチョイW e36c-oSkl)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:29:57.01ID:JVL0noAx0
>>15
水戸龍を●を付けずに書いてるように栃の心の隣に千代翔馬もとりあえず書いても良いと思うな
王鵬を書かないのは分かる実況でもなんとか踏み留まったと言ってたし
0018待った名無しさん (ワッチョイW cf0b-1qds)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:39:14.59ID:9DTaEy1P0
十両6枚目12勝と5枚目11勝がどれだけ昇進するのか調べてみた

平成以降、十両6で12勝したのは今場所除くと11名
そのうち一人除いて翌場所幕内に昇進している
十両5で11勝したのは17名で翌場所幕内に昇進したのは13名

ちなみに十両二桁で14勝したのは3名だが幕内に上がれなかったのはゼロ

この先例からいくと
武将山=北青鵬=朝乃山>大翔鵬>金峰山
ということになるな
0020待った名無しさん (ワッチョイ 7381-0Xgs)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:54:56.27ID:C2KXYF9Z0
>>19
東白龍昇進が100%ないのは断言できるな
朝乃山残留or水戸龍陥落の十両になった方が東筆頭で東白龍が西筆頭だろう
基本的に上位が優先される傾向があるから朝乃山が十両に残った場合
東白龍が東筆頭で朝乃山西筆頭なんてのも考えられるが
0021待った名無しさん (ワッチョイW cf0b-1qds)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:03:03.39ID:9DTaEy1P0
>>20
上位が優先、なのはそうだけど14勝と12、11勝の間には数字にできない重みがあるのだよね

貴景勝が14勝でなくて12勝で優勝したために横綱昇進が見送られたのがまさにそれ
0022待った名無しさん (ワッチョイW e36c-oSkl)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:14:22.34ID:JVL0noAx0
>>20
0ではないかもしれない
22 待った名無しさん (ワッチョイW 03b8-yTsY) 2023/01/23(月) 01:07:13.33 ID:smzoQKtR0
朝乃山を上げる方法
1 5-10の千代翔馬を落とす
2 7-8の剣翔と水戸龍を落とし、9-6の東白龍と一緒に上げる
0024待った名無しさん (ワッチョイ 530b-j5s0)
垢版 |
2023/01/23(月) 02:04:22.44ID:gT9K/KVi0
協会が貴景勝に横綱になってほしいのならば
優勝争いにかかわってきそうな朝乃山は来場所は十両 そうでないなら幕内 といった感じか
0025待った名無しさん (アークセー Sxc7-WvqW)
垢版 |
2023/01/23(月) 02:11:15.06ID:o44ojr8rx
>>23
朝乃山を上げない方が
判官贔屓で人気が出る
0028待った名無しさん (ワッチョイ ffdf-iPac)
垢版 |
2023/01/23(月) 03:31:53.44ID:B2N7GlWY0
>>12
不戦勝ってのも、やってたら勝ってたかもしれないし負けてたかもしれない
負けてたはずと決め付けるのはおかしいので、その理屈は厳しいかと
0030待った名無しさん (ワッチョイ 6f44-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 06:34:24.41ID:TJovjaNN0
17枚目の東に朝乃山にして、西を空欄にする手はないのかね
0035待った名無しさん (ワッチョイ 3394-7Vqs)
垢版 |
2023/01/23(月) 09:33:11.21ID:/4Q6MVVZ0
上がれるか上がれないかはわからないけど、どちらにせよ今回みたいに次も15番見られるのは嬉しいし
今から楽しみだよ
次も良い成績残せるように頑張ってほしい
0036待った名無しさん (ワッチョイ 3394-7Vqs)
垢版 |
2023/01/23(月) 09:40:13.99ID:/4Q6MVVZ0
>>31
過去の例を持ってきてるとはいえそこにも他力士の成績に左右されるがと前置きはあるし
記者の希望込みじゃないかな
決定「的」ってあたり、文末に小さく「?」つけるスポーツ新聞的見出しだしさ
0037待った名無しさん (アウアウウー Saa7-tZGA)
垢版 |
2023/01/23(月) 09:53:03.03ID:jQcV73Ksa
どちらにせよ朝乃山はギリギリだろ、単純な数字上ならばどう考えても残留
0038待った名無しさん (ワッチョイW 8343-V87r)
垢版 |
2023/01/23(月) 10:39:25.99ID:J2EP0Pxg0
番付スレにあった書き込みでこれでいいんじゃ?

水戸龍朝乃山の入替戦組まなかった代わりに北青鵬朝乃山組んだということなのかとも
要するに水戸龍や王鵬が勝ち残ってもあの一番で勝った方が昇進、負けた方は落ちる星がいればラッキー昇進(十両だが先場所の白鷹山方式)
0041待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/23(月) 11:07:27.80ID:XkegsP4Fa
まあヘラヘラした顔してると
「反省してないのか!」と言われて再入幕させてもらえないかもしれないので
厳しい表情をしていたほうが得策だろう
0042待った名無しさん (アウアウウーT Saa7-Jpma)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:29:13.06ID:uxvnfJu0a
>>38
朝乃山が来場所、入幕するためのストーリーを色々想像している。
そして、残留圏内の水戸龍なんかを無理に落とすより、
北青鵬との比較が一番ありそうなストーリーじゃないかと思っている。

千秋楽の直接対決は、単に朝乃山が勝つだけじゃなくて、
「格の違いを見せつけて勝っているか」が重要視されていたと思う。
そして、実際その通りになった。

だから「北青鵬の方が計算上、半枚上じゃないか!」と突っ込まれても、
「あの一番を見て、本当に北青鵬の方が朝乃山よりも上だとと言えるの?
 全然、格が違うじゃないか。それに14勝というハイレベルな優勝であることを考えれば、
 半枚くらいの差はひっくり返るさ」
みたいに突き返せる。

北青鵬本人にしても、あんな相撲では朝乃山関には到底敵わない、と思うだろうし、
今後の発奮材料にもなるだろう。まだ若いから、今後いくらでも取り返せる。

そして今回涙を飲んでもらった北青鵬は来場所東筆頭に置いて、
一点でも勝ち越したら翌場所絶対に入幕させるという特権を与える。

一方、朝乃山が負けた場合、あるいは仮に朝乃山が勝ったとしても苦戦したら、
上記のようなストーリーは成り立たないので、星と地位通り、
北青鵬入幕・朝乃山筆頭になるのではないかと思う。

このストーリーは武将山でも可能だったが、筆頭であること、北青鵬より大分年上であることを
勘案して、北青鵬が対象になった。

まぁ妄想です。
0043待った名無しさん (ササクッテロラ Spc7-5Jux)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:34:51.75ID:fHeGXhGWp
剣翔と水戸龍は落としてもいいだろ。15枚目で負け越しなんだから。
11枚目だけも千代翔馬と栃ノ心も大負けしているから落としても文句出ないだろう。
0045待った名無しさん (ワッチョイ 6f44-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:26:17.60ID:TJovjaNN0
やはり東17枚目に朝乃山で西は空欄ですっきりする。北青鵬に勝ったし実力も十分
0049待った名無しさん (アウアウウーT Saa7-Jpma)
垢版 |
2023/01/23(月) 14:41:11.67ID:uxvnfJu0a
このブログでは、朝乃山と北青鵬の比較で、千秋楽で勝った朝乃山有利と見ている。

■1627 令和5年3月場所予想番付(幕下5枚目まで)
http://blog.livedoor.jp/search_net_box/archives/48321437.html


星勘定は北青鵬が上ですが、朝乃山を十両に残しておく意味があまり感じられない14勝でしたし、北青鵬の2枚目9勝は「合格圏」ではありますが、千秋楽に直接対戦が組まれて敗れたこともあり、ここは朝乃山優勢と見ます。
0050待った名無しさん (ワッチョイW bfc0-oudr)
垢版 |
2023/01/23(月) 16:45:20.40ID:NYhPoapv0
朝乃山は三段目から一気に幕下15枚目まで上がったり、十両昇進1番手と言われてた湘南乃海より番付が上がったり優遇されてるよな
今回も朝乃山の昇進が最優先されないかなぁ
0053待った名無しさん (スププ Sd1f-WvqW)
垢版 |
2023/01/23(月) 17:59:06.59ID:X8ZD524qd
>>51
今場所朝乃山と他の十両力士の力の差をほとんど感じなかった
大阪場所でリベンジに燃える力士も多いので
連続優勝は厳しい
0055待った名無しさん (ワッチョイW e36c-oSkl)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:15:12.27ID:JVL0noAx0
>>53
北青鵬以外でも普通にいっぱい居たが
初日の貴健斗とも力差を感じた
對馬洋なんて何もさせなかった
>>52
現に千代の国と金峰山に怪我させてしまった
幕下以下は怪我しないよう配慮したが十両はしなかった
0057待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:08:58.41ID:BNLIzNbwa
十両で高いレベルの優勝(14勝か全勝)は無条件で入幕させていいルールがあってもいい
ルールというか慣例ってことになるんだろうけど
0059待った名無しさん (ワッチョイW 8343-V87r)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:17:28.17ID:J2EP0Pxg0
別件だが、幕内の平幕優勝も無条件で小結でいいと思う
年6制以降の優勝者で徳勝龍だけ、最高位平幕だけど、優勝経験あるものが三役になったことがないって問題あると思うんだ
0060待った名無しさん (ワッチョイW 8343-V87r)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:30:16.87ID:J2EP0Pxg0
>>57
平成から数えて計203場所中16人が対象になるな
本当に十両14勝以上って少ないんだな

ちなみに関係ないが幕内の優勝ラインは(年6制)
多い→少ない
昭和→14勝→13勝→15勝→12勝→11勝(186場所)
平成→14勝→13勝→15勝→12勝→11勝(181場所)
令和→12勝→13勝→14勝→15勝(22場所)
で、驚くべきことに昭和と平成でそれぞれ平均値を出したが殆ど変わらない数字だった
令和は正直、数字がヤバい
0062待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:13:56.67ID:BNLIzNbwa
>>60
令和は22場所中10場所が関脇以下の優勝だからね
突出した力士が安定して勝つなんて今や昔話のように感じられる
0063待った名無しさん (アウアウウー Saa7-l3/I)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:23:46.07ID:ucdY7kNha
高安
「・・・」
0064待った名無しさん (ワッチョイ f35e-J7EW)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:50:53.33ID:F2jgTQWA0
番付編成会議後に幕内の昇進者も発表してくれるといいのに。
原則番付発表の日まで極秘ということになって、師匠が弟子に漏らすことも厳禁だそうだが。

以前千代大海の著書に編成会議後に師匠に新入幕かどうか聞いたところ「見送られた」という記述があったけど
これルール違反じゃないの?と思ったことはあるが。
0065待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:53:10.48ID:BNLIzNbwa
師匠が弟子にこそっと教えることはよくあるんだろうね
メディアに漏らしたらさすがに協会からペナルティを受けると思うが
0066待った名無しさん (ワッチョイW 03b8-t33n)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:40:53.68ID:DkMu2VWk0
まあ上げた方がいいだろ
また連日NHKで十両の相撲が1位とか言われて幕内力士が恥かくだけや
0068待った名無しさん (ワッチョイ 43ec-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 23:18:56.23ID:HRVeoOKS0
>>60
>多い→少ない
>昭和→14勝→13勝→15勝→12勝→11勝
↑それさぁ、
昭和=14勝>13勝>15勝>12勝>11勝
というように不当号の方が分かりやすいよ。
0069待った名無しさん (アウアウウー Saa7-l3/I)
垢版 |
2023/01/24(火) 04:19:32.42ID:RXOQEc+Da
幕尻で優勝すれば照ノ富士みたく一気に小結までいける?
0071待った名無しさん (アウアウウー Saa7-l3/I)
垢版 |
2023/01/24(火) 09:43:57.17ID:yLai/Kyga
え?いったよね
0075待った名無しさん (JPW 0H9f-Iq4l)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:42:49.98ID:EW+iJCNGH
>>59
それは、徳勝龍の側に問題があるのでは?
0076待った名無しさん (ワッチョイ 6f44-qYbV)
垢版 |
2023/01/24(火) 15:06:47.14ID:yFlJ4nVR0
まずは明日の新十両発表か落合が上がるかどうか、ついでに朝乃山はとはいかないか
0082待った名無しさん (ワッチョイ 43ec-qYbV)
垢版 |
2023/01/24(火) 19:37:49.97ID:DVnv671L0
十両全勝優勝よりも幕内で12-3でも良いから幕内で朝乃山が本割で勝った瞬間に優勝して欲しい
一回目の優勝は栃ノ心が鶴竜に変化で勝ってその結果優勝、優勝の翌日御嶽海に負け
締まりがないから勝って優勝して場所を終えて欲しい
0084待った名無しさん (アウアウウー Saa7-8le/)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:27:02.79ID:o8y3xfeYa
それにしても千秋楽で負ければ昇進確実になる力士が4人とも勝つとは、紙のように薄い確率を平気で引く朝乃山の不運に泣きそうになる。
そういう割を組まれたのも酷いし。
0088待った名無しさん (ワッチョイ b36c-Jpma)
垢版 |
2023/01/24(火) 21:20:30.33ID:GudDfoXI0
千秋楽に無理にでも水戸龍戦が組まれていたら、こんなことにならなかったのにね。

朝乃山が上がるなら、北青鵬に我慢してもらうのが一番可能性が高いかな。
直接対決で朝乃山が圧勝してるし。
0089待った名無しさん (ワッチョイ 63b8-XYFd)
垢版 |
2023/01/24(火) 22:09:46.13ID:hv5TQNR30
怪我したわけでもない元大関が幕尻で優勝争いするのは見たくないなあ
十両筆頭で大勝ちして、再来場所に一気に中盤以上に上がってほしい
0091待った名無しさん (ワッチョイ 43ec-qYbV)
垢版 |
2023/01/25(水) 00:54:35.89ID:kzq+6yNK0
>>89
十両筆頭で大勝ちしても翌場所はせいぜい前頭十枚目前後だから
幕尻で優勝、もしくは優勝争いした方が良いよ

そういや永谷園との関係はどうなったんだ?
0092待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/25(水) 01:19:06.43ID:V1XaQCqwa
ここ数年は平幕優勝が多すぎるし、幕尻優勝が2回もあるので
審判部もそろそろ学んで、早め早めに強い力士にさすがに当ててくるかもね
今場所も千秋楽結びに前12と大関なんていう変則的な編成になってるし
上位は割り崩しだらけで審判部も苦労してる

朝乃山が入幕するとして何枚目になったとしても三役以上にはバンバン当たると思ったほうが良い
来場所はある意味そこが楽しみである
0093待った名無しさん (アウアウウー Saa7-l3/I)
垢版 |
2023/01/25(水) 01:32:48.14ID:lhnasdyRa
貴闘力は幕尻優勝して次の場所小結になったよな?
0094待った名無しさん (ワッチョイ 6f44-qYbV)
垢版 |
2023/01/25(水) 02:01:57.25ID:wrm5A4Td0
>>88
全くその通りだね。北青鵬に当てて朝乃山が勝っても上がれないなんてあり得ない事だ
0095待った名無しさん (アウアウウー Saa7-l3/I)
垢版 |
2023/01/25(水) 02:10:07.09ID:A3WXFmHea
朝乃山と北青鵬をどちらか幕内に上げるかを決める為に組ませたんだろ
負けた方が十両残留って事で
じゃなきゃ組ませた意味が無い
それなら水戸龍でもよかったんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも