X



トップページ相撲
1002コメント334KB
番付編成185
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852待った名無しさん (オッペケ Sr6d-uFfa)
垢版 |
2023/01/20(金) 18:51:19.32ID:MQfaWRNrr
常識で考えた方がいいんじゃないの
元協会員が協会を訴えるなんて大事件があれば普通に新聞やテレビでニュースになってるわな
裁判って公開されてるんだから
0856待った名無しさん (ワッチョイ 15aa-RlWd)
垢版 |
2023/01/20(金) 18:59:45.91ID:FadNlbTG0
>>851 詐称だろ ググっても本人発信のキチガイ情報しか出てこないし
0859待った名無しさん (アウアウウー Sa91-Pwbp)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:04:18.78ID:beg9OhQWa
下田の件、変なブログがヒットするけど
番付編成が理不尽だったという理由で賠償問題になるかね?
番付が時に論理的に説明できないケースはあまりにも多いし
まず部分社会の法理が発動するだろw

部分社会の法理というのは団体内部の規律問題については
よほどのことがないと司法審査が及ばないとする法の原則
もちろんボーダーラインについては議論はあるけど
相撲の番付に納得いかないから協会が賠償金とか不自然すぎる
0861待った名無しさん (アウアウウー Sa91-AwDX)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:08:05.21ID:jYkPRQpKa
そもそも去年まで係争していたのか?
今更訴えたら訴える利益を逸したとか言われかねないからまずありえないし
琴光喜や倉庫ですら長々粘ったように見えるがコレに比べたらかなり短い
その間に貴乃花とかいろいろな問題で必ず大きく引っかかるだろうに誰も触れないのも不思議
0862待った名無しさん (オッペケ Sr6d-uFfa)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:10:49.22ID:MQfaWRNrr
>>859
ガセでしょ
そもそも裁判官が実在しないし
0863待った名無しさん (ワッチョイW 866c-BEqK)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:11:46.31ID:v+fPhYvU0
逆にブログ主が訴訟されるやろw
0871待った名無しさん (ワッチョイ 5981-9ADf)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:35:39.77ID:UN7HP4iq0
>>869
優勝争いっても千秋楽まで圏内にいた訳じゃないしなあ
例がないって言えば幕内優勝から4場所後に
十両落ちが確定してる力士がいるし(出場停止ではあるが)
0874待った名無しさん (スッププ Sdea-wbDy)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:50:11.69ID:eF4CXIlud
貴景勝ー正代が無くなったことを絶望的に取組編成が下手すぎると批判の能町
更に琴勝峰が現時点で平幕としか当たっていないことにも猛烈に批判
最近平幕優勝が多いのは取組編成のせいだと批判の嵐
0876待った名無しさん (ワッチョイW edb8-q1qh)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:57:50.45ID:TL5uuGa20
琴勝峰が上位に当てられなかったのは仕方ないよな
そもそも三役が多すぎてたし、中盤まで関脇の大関昇進の可能性もあったんだから
むしろ豊昇龍が怪我してなかったら、13日目には当てて、昇進と優勝にむけて千秋楽まで盛り上がってたはずだし
0877待った名無しさん (ワッチョイ 5981-9ADf)
垢版 |
2023/01/20(金) 20:01:38.20ID:UN7HP4iq0
>>876
琴勝峰3敗してるのもあるしな
徳勝龍の時みたいにずっと1敗キープしてるのに14日目1敗で並んでる平幕上位の正代と
千秋楽大関貴景勝だけに勝って優勝になったとかなら批判されて当然と思うが
0878待った名無しさん (アウアウウー Sa91-ui1O)
垢版 |
2023/01/20(金) 20:11:59.83ID:jy8jc8Nea
高安休んだ時点でそのまま佐田の海を上位リーグ(?)にスライドさせたのが悪手だと思うわ
別にあの時点で佐田の海の成績良かったわけでもないんだし
詰めずに空けとけば割り崩さなくて済んだだろ
0881待った名無しさん (ワッチョイ adb9-hn8B)
垢版 |
2023/01/20(金) 20:27:24.88ID:+JMt+YeN0
番付最上位者は単純に上から15人を当てるんじゃなくて
上から13人までにして
2人くらい平幕で優勝争いをしている成績上位者を当てられるような状況にしておいた方がいいな
0882待った名無しさん (スッププ Sdea-wbDy)
垢版 |
2023/01/20(金) 20:29:17.28ID:eF4CXIlud
優勝争いトップでもない前頭13枚目が二桁も勝っていないのに三役に当てるのはおかしい
なので琴勝峰が現時点で三役に当たっていないのは当然
能町はおかしすぎ
0883待った名無しさん (ブーイモ MMb9-ue85)
垢版 |
2023/01/20(金) 20:39:35.36ID:8CfDjzM/M
優勝すれば何がなんでも綱に上げるだろう
来場所は朝乃山が幕尻に戻ってきたら貴の連続優勝なんて無理だろうし
ヘタに大関を粗製するより2横綱にしておいて大関2人ルールを確実にクリアしておく方が安牌だろう
0885待った名無しさん (アウアウウー Sa91-isyV)
垢版 |
2023/01/20(金) 20:50:40.02ID:9HU/1YOWa
>>874
千秋楽、貴景勝×琴勝峰だろ
0887待った名無しさん (ワッチョイW cd0e-x25W)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:01:29.85ID:iI+ZdNwL0
豊昇龍になぜか頭から当たって行って変化されて負ける貴景勝の姿が目に浮かぶ
そして若隆景はまた割崩しで下位と当たってして勝ち越しかよ
0888待った名無しさん (アウアウウー Sa91-ui1O)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:08:31.66ID:jy8jc8Nea
今の審判部って基本的に「どうせ平幕下位はその内負ける」っていう甘い読みがあるよな
実際大半の奴はそうなんだが(先場所の王鵬とか)、そこから漏れた奴が優勝してるわけで
0890待った名無しさん (ワッチョイW edb8-q1qh)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:11:34.22ID:TL5uuGa20
>>885
それはない。14日に若隆景が負け越してない以上、千秋楽の結びは貴景勝ー若隆景は確実
琴勝峰と当たるなら決定戦。幕内の本場所は優勝を極めるためのトーナメントじゃないの
0891待った名無しさん (ワッチョイW 21bd-KPE0)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:12:48.42ID:SBpjHZ3m0
従来の幕内を20人以下ぐらいに減らして、
幕内と十両の間に新しいカテゴリを新設して、
三役格と対戦しない力士をそこに押し込めば?
そしたら平幕優勝と割崩しの問題は解決だよ

というと、伝統がーとか言われそうだけど
0892待った名無しさん (ワッチョイ cd1c-f6s+)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:18:10.08ID:BgEHt38J0
上の方が必死になって星をつぶし合ってるのに、下の方で好調な力士が幕内最高優勝とかもうね
今場所も大関が優勝かもしれないけど、それも本当にたまたまの結果
今年も番付落とした玉鷲あたりにまた優勝されそう
0894待った名無しさん (ワッチョイ adb9-hn8B)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:20:20.43ID:+JMt+YeN0
千秋楽は
さすがに琴勝峰は三役力士と当てるだろう
0898待った名無しさん (アウアウウー Sa91-isyV)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:27:13.00ID:ndnWJDrwa
>>890
3敗同士ならぶつけるよ
0899待った名無しさん (ワッチョイ 86af-qfBe)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:27:29.71ID:Jd5t1nOw0
やっぱり力士数から見ても平幕が多すぎるんだな。前頭は10枚ぐらいがいいのかも
さらに三役が8人(幕内全体の5分の1)もいてアンバランス
0901待った名無しさん (ブーイモ MMb9-ue85)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:39:52.58ID:8CfDjzM/M
早い段階で当てたら結局その影響で更に当たらなかった奴が有利になるだけだろう
仮に10日目の段階で平幕の4敗が5人以上居たら貴はずっと割を崩して平幕と戦わなきゃならなくなる?
0902待った名無しさん (アウアウウー Sa91-phR4)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:41:32.25ID:W7fb25sba
>>891
それをやりたいならもっと伝統に配慮したスマートなやり方思い付いた
てか少子かで入門者が減ってるから新設するまでもない、三段目の枚数削られてるくらいなんだし。
幕内、十両、幕下ともに枚数を大幅に削減して、幕下を実質プロ化すればいい(伝統に配慮して表面上の呼称や待遇は取的のままだが、幕下力士に支給される場所手当を十両の給料と同じくらいにする)。
親方に残る在位条件は大幅にかんわする。
これで上位力士が3カテゴリーになる。
上を削りすぎた分序ノ口の枚数は増やして、ちゃんと勝ち越さないと序二段に上がれなくする。
式秀部屋の取的みたいなの以外自動通過になってる現行の序ノ口をちゃんと勝ち抜くべき意味のある段に変革して、
既存の幕下・三段目・序二段の取的三部リーグ構造を三段目・序二段・序ノ口に移植するかたち。
0904待った名無しさん (スップー Sdca-3JZN)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:45:59.41ID:jP5+YwJNd
12-3の優勝で上げたらそれこそブーイングの嵐だろ
0905待った名無しさん (ワッチョイ 86af-qfBe)
垢版 |
2023/01/20(金) 21:48:22.40ID:Jd5t1nOw0
>>902
昭和半ばまでは前相撲もある程度勝たなければ序ノ口になれなかった
江戸時代まで十両はなく幕下の10枚目までが給金があったというだけ。前頭も少ない
その頃に戻すべきかもね
0912待った名無しさん (ワッチョイ 86af-qfBe)
垢版 |
2023/01/20(金) 22:35:43.22ID:Jd5t1nOw0
白鵬の13・14日目決定の時は本当につまらなかった
それより現状は良いが三賞受賞のように優勝してしまうのはな
0914待った名無しさん (ワッチョイ c6b2-7DGa)
垢版 |
2023/01/20(金) 22:48:02.08ID:tWF6gYtw0
波乱もたまになら楽しかったけど常態化されると飽きてくるよ
照ノ富士ぐらいの強さの横綱が個人的には一番だった。案の定長続きしなかったけど
0915待った名無しさん (ワッチョイ 86af-qfBe)
垢版 |
2023/01/20(金) 22:50:23.82ID:Jd5t1nOw0
前半で白鵬朝青龍が単独トップ、誰か1人が2敗で食らいつくような場所が多かった
その中で2006初や夏は主力不在で連日トップが変わって新鮮だった記憶
毎場所となるとさすがに飽きが来るな
0920待った名無しさん (ワッチョイ 86af-qfBe)
垢版 |
2023/01/20(金) 23:04:55.87ID:Jd5t1nOw0
照ノ富士が11〜2勝できてたまに休場ぐらいで数年できればよかった
その間に誰かしら上がってくると考えるし事実これまでも上手く世代交代できた
0921待った名無しさん (ワッチョイW cd0e-x25W)
垢版 |
2023/01/20(金) 23:06:59.34ID:iI+ZdNwL0
今度は尊富士が何も知らない素人に期待の若手と持ち上げられるんだろうな
実際は例によって高校時代から膝ボロで日大で下級生にレギュラー取られてろくに試合にも出てない膝の状態だけ横綱レベルの雑魚
大学まで行っててあの下半身の貧弱さはありえない
0922待った名無しさん (ワッチョイ 4a29-hn8B)
垢版 |
2023/01/20(金) 23:18:15.50ID:s4wW195x0
http://sumodb.sumogames.de/Results.aspx?b=202301&d=1&l=j
初日の取組は西3枚目以降近い番付同士に当たるように編成されている
東3枚目より上位の13人+好成績の下位2人のように取組を組むことができるのに審判部が絶望的に学習能力ないわな
貴景勝の例で言うと中日、九日目の前頭4枚目に当てることが究極のムダ
10日目、11日目の取組をそのままスライドさせればいいのにな
0926待った名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:42:31.91
横綱 ★照ノ富士 ややややややややややややややや
大関 ☆貴景勝_ ○●○○○○○○○○●●○ 綱取り
関脇 _若隆景_ ○●○●●○●○○●●○○
関脇 _豊昇龍_ ○○○○●●○○●■○●●
関脇 ★髙安__ ●●●○●■ややややややややや
関脇 _正代__ ●●○●●○●●○○○○● 大関特例復帰失敗
小結 ☆霧馬山_ ●○○○●●○○●□○○○
小結 _琴ノ若_ ●●●●○○○●○●○●○
小結 ★明生__ ●●●●○●○○●●○●●
小結 _若元春_ ●●●○○□●○○○●●○
0929待った名無しさん (スッププ Sd1f-rS0P)
垢版 |
2023/01/21(土) 00:49:47.64ID:IRuAuNsId
>>928
三役止まりという言い方をする時は普通は関脇止まりのことを言う
0930待った名無しさん (スッププ Sd1f-rS0P)
垢版 |
2023/01/21(土) 00:51:32.53ID:IRuAuNsId
>>900
昔、多賀竜という力士がいてだな
0931待った名無しさん (アウアウウー Saa7-+tJm)
垢版 |
2023/01/21(土) 00:52:27.42ID:FrMpNL7ta
三役の本来の意味は大関を含むことは皆分かってるけど
関脇と小結を指すのが慣例なんだよね
ただ俺は子供のときから「じゃあ二役でいいじゃん」と思ってた
0932待った名無しさん (スッププ Sd1f-rS0P)
垢版 |
2023/01/21(土) 00:59:07.46ID:IRuAuNsId
>>886
幕下以下のように7番しかないとかならともかく、そんなことする必要はない
そんなことしてたら番付の意味がなくなる

幕内上位は上位同士で対戦して、下位は下位同士で対戦して、終盤になってから優勝争いに残ってる下位の奴だけを上位と当てればいい
0933待った名無しさん (スッププ Sd1f-rS0P)
垢版 |
2023/01/21(土) 01:33:41.28ID:rFK1b+mLd
>>892
優勝ラインが3敗や4敗ならある程度は仕方ない
そこまで星を落とす上位陣がふがいないだけ
それは上位陣の責任
0938待った名無しさん (スッププ Sdff-rS0P)
垢版 |
2023/01/21(土) 02:32:15.92ID:IQBDzhekd
昔は全勝の大関若島津に14日目に、まだ8勝しかしていない前頭下位の新入幕の霧島との対戦を組む訳のわからん割もあったけどな
あの頃に比べたらずいぶんとマシになった

あの時は新入幕ながらも小錦や大乃国をぶん投げたりしていた霧島の相撲内容が買われての抜擢だったわけだが
0939待った名無しさん (スッププ Sdff-rS0P)
垢版 |
2023/01/21(土) 02:40:06.34ID:IQBDzhekd
>>937
今場所でいえば、番付1枚しか違わないのに現時点で3敗の琴勝峰と4敗の東龍の対戦がまだないのはいただけないね

下手すりゃ4敗同士の優勝決定戦になってこの2人が対戦するなんてことにもなりかねない
それにもし14日目を終えて貴景勝と琴勝峰と東龍の3人が4敗で並んだ場合は、どっちを貴景勝に当てればいいんだ?という話になるし。
まぁそうなったらどっちも当てずに平幕同士で直接対決させておいて、貴景勝は無難に若隆景と当てるのだろうけど。
0941待った名無しさん (スッップ Sd1f-rS0P)
垢版 |
2023/01/21(土) 02:51:18.87ID:PHyyMH81d
>>877
それを言ったら多賀竜の時なんかもっと酷いもんだよ
平幕の2敗の小錦が10日目ぐらいから連日横綱大関戦だったのに対し、1敗の多賀竜は14日目でようやく初めて大関戦が組まれた

あの時は審判部長が鏡山だったからというのもあるが、相撲協会全体が外国人に優勝させたくないという空気もあってあまり文句も出なかったが

結果、小錦はその横綱大関戦を連日撃破して2敗を守ったまま千秋楽を迎えた
多賀竜は14日目と千秋楽の大関戦2番を1勝1敗で乗り切り、千秋楽に小錦が力尽きて多賀竜の優勝となった
0942待った名無しさん (ワッチョイ cfaf-liM6)
垢版 |
2023/01/21(土) 02:58:29.53ID:Ju01V9cA0
昭58初の若瀬川も8勝3敗で12日目から連日上位戦。結局9勝だった
0943待った名無しさん (ワッチョイ 6f0b-88l+)
垢版 |
2023/01/21(土) 03:03:29.26ID:/YJWvNQR0
下位の確変が優勝を防ぐには上位が1敗か2敗で14日目千秋楽迎えれば良いだけで
それだけ役持ちと平幕上位の実力差がないというべきか
0946待った名無しさん (スッププ Sd1f-rS0P)
垢版 |
2023/01/21(土) 03:32:13.92ID:qK8I+ez0d
>>943
そうだね、ただし下位の確変者(それも全勝か1敗)が1人だけで、且つ幕尻に近い番付じゃない時は早めに上位に当ててほしいね

2010九州で平幕の豊ノ島が14勝で白鵬と優勝決定戦だったが、結局本割では白鵬との対戦はなかった
だから白鵬が千秋楽負けていたら、白鵬と対戦のないまま豊ノ島の優勝だった

もしそうなってたら能町姉さんはブチ切れてただろうね

幕尻に近い場合は、8勝したぐらいで上位に当てられてその結果9ー6とかだと可哀想だから
0947待った名無しさん (スッププ Sd1f-rS0P)
垢版 |
2023/01/21(土) 03:38:26.62ID:qK8I+ez0d
過去の平幕下位の優勝力士で

終盤の対戦相手が妥当と思える優勝
琴富士、貴闘力

まあまあ妥当
徳勝龍

明らかにおかしい
多賀竜
0948待った名無しさん (ワッチョイ 43ec-fO7d)
垢版 |
2023/01/21(土) 03:39:49.99ID:E17CBO620
大関昇進にはボーナスステージなのにすっかり機運が萎んでしまった
秋場所後くらいにはするっと2人ほど昇進できたりするだろうか
0949待った名無しさん (ワッチョイW 63b8-/qOr)
垢版 |
2023/01/21(土) 03:50:23.65ID:ftdr8HLA0
徳勝龍は千秋楽に無理やり当てた大関の貴景勝に勝ったことで、優勝の説得力が増したもんな
先場所の阿炎も、巴戦の最後の一番が大関の貴景勝だったことで説得力が増した

平幕だろうが、大関に勝ったってことはそう言うことなんだろ。逆に大関ってのはそんな立場ってことだ
0950待った名無しさん (スッププ Sd1f-rS0P)
垢版 |
2023/01/21(土) 04:52:03.50ID:e2WU0/eOd
>>896
大関・稀勢の里10勝1敗
横綱・白鵬8勝3敗
大関・琴奨菊8勝3敗
平幕・栃煌山8勝3敗
平幕・碧山8勝3敗
平幕・旭天鵬8勝3敗
平幕・翔天狼8勝3敗

能町理論だとこの7人を総当たりにしろとか言いそうだよな
この時点では、この中から誰が抜け出すかなんて分からないんだから結果論で文句言っても仕方ないのにね

まあ稀勢の里があんなに失速するとは思わないから平幕勢を放置していたとも言えるが
0951待った名無しさん (スッププ Sd1f-rS0P)
垢版 |
2023/01/21(土) 05:02:36.53ID:e2WU0/eOd
>>950
一部訂正
白鵬は7勝4敗で、把瑠都が8勝3敗だった

その他には平幕で宝富士と玉鷲も3敗だった

能町をはじめとする、平幕で好調な力士をどんどん上位に当てろと言ってる人は、この時点で3敗の平幕6人を全て横綱大関に当てなきゃ気が済まないってことなのかな
そんなん無理でしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況