X



トップページ相撲
1002コメント298KB
番付編成184
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002待った名無しさん (アウアウウー Sa6b-KA0H)
垢版 |
2022/12/11(日) 22:00:26.76ID:qlgiDz+xa
0003待った名無しさん (ワッチョイW a7b8-SqlG)
垢版 |
2022/12/11(日) 22:39:49.67ID:Lvak67230
あざざます
0005待った名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-E8MA)
垢版 |
2022/12/12(月) 01:21:45.91ID:pJuiXKDOp
 大相撲初場所番付
 東  地位  西
照ノ富士横綱
    大関 貴景勝
豊昇龍 関脇 正 代
若隆景 関脇
高 安 小結 霧馬山
琴ノ若 前頭 明 生
若元春  2 阿 炎
御嶽海  3 翠富士
錦富士  4 佐田の海
竜 電  5 錦 木
翔 猿  6 大栄翔
妙義龍  7 玉 鷲
阿武咲  8 王 鵬
北勝富士 9 平戸海
隠岐の海10  輝
逸ノ城 11 宇 良
遠 藤 12 隆の勝
碧 山 13 千代翔馬
栃ノ心 14 琴勝峰
琴恵光 15 剣 翔
一山本 16 東 龍
宝富士 17 天空海
千代丸 18
 東  十両  西
水戸龍  1 北青鵬
武将山  2 大奄美
熱海富士 3 欧勝馬
炎 鵬  4 金峰山
荒篤山  5 大翔鵬
東白龍  6 狼 雅
豪ノ山  7 島津海
栃武蔵  8 千代の国
美ノ海  9 志摩ノ海
北の若 10 照 強
英乃海 11 千代栄
湘南乃海12 朝乃山
貴健斗 13 白鷹山
對馬洋 14 魁 勝
0008待った名無しさん (アウアウウー Sa6b-KA0H)
垢版 |
2022/12/12(月) 09:33:16.25ID:DEogdp1Na
何か書き込まないと落ちるぞ

しかしW杯が最終盤でクリスマス終わったら番付発表とか早いな
この前アビが優勝したばっかり
0014待った名無しさん (ワッチョイ 67aa-8Np2)
垢版 |
2022/12/12(月) 10:15:08.10ID:siKNvECz0
日馬富士のゲンコツを暴力と称して上層部を追い落とそうとしたら
貴ノ岩のゲンコツで廃業に追い込まれたふるなびおじさん
0015待った名無しさん (アウアウウー Sa6b-KA0H)
垢版 |
2022/12/12(月) 10:35:27.79ID:DEogdp1Na
スレ保守がてらだが
安田忠夫(孝乃富士)が最近、貴源治を連れてイノキボンバイエに乗り込んで
「こいつを使ってくれ!」と直談判という茶番が記事になったたな

こいついつから孝乃富士のお仲間になったんだよw
スダリオが貴ノ富士だったので名前繋がりか?
0017待った名無しさん (ワッチョイ df44-zfPD)
垢版 |
2022/12/12(月) 11:05:27.74ID:WbeucN1h0
何で最近の新弟子はチビデブが多いのか
0022待った名無しさん (デーンチッ Sp1b-2HEu)
垢版 |
2022/12/12(月) 13:14:26.57ID:DRPcYT9up1212
>>18
チビでも安芸乃島みたいな感じだったら、おもしろいけど、みんなブクブク太って押し相撲に特化したやつばかり。
0023待った名無しさん (デーンチッ Sa6b-M12H)
垢版 |
2022/12/12(月) 13:37:31.51ID:55RFZ8QHa1212
体力自慢体格自慢が相撲なんか選ぶわけないよね。
強くなるためにはモテない方向に全力ってのも終わってる。
0025待った名無しさん (デーンチッ Sa6b-M12H)
垢版 |
2022/12/12(月) 13:47:15.38ID:fxDj726Ia1212
175cm未満で120kg超えを恵まれた体格って持て囃す記事見ると笑ってしまうわ
0027待った名無しさん (デーンチッ Sp1b-rzw/)
垢版 |
2022/12/12(月) 15:06:26.89ID:psjkEuGup1212
同じ高身長でも野球やバスケを選んだ方がいいしな
相撲人気をつけるにはもっと力士の待遇良くしないと
0030待った名無しさん (カーンジッ df44-zfPD)
垢版 |
2022/12/12(月) 18:08:49.21ID:WbeucN1h01212
かつては力士と言えばまずは大男と言うイメージだったが、こうチビデブが増えると
力士イコール小男になってしまう。実際大相撲中継を見てると、花道の奥の
付け人にはびっくりするほど小さい奴がいる。
0035待った名無しさん (デーンチッ Sa6b-KA0H)
垢版 |
2022/12/12(月) 19:50:20.92ID:m/zWMuqYa1212
落合哲也って面構えが10代とは思えないほど迫力あるな
高卒ルーキーであれだけ強そうなルックスなら期待が持てる
0037待った名無しさん (デーンチッ Sa6b-2xtV)
垢版 |
2022/12/12(月) 20:15:04.66ID:BNkXBNtya1212
テルチヨスは十両11枚目か12枚目がいつもの下げ幅くらい
2000年3月→5月の若の里が東十両11
2010年11月→2011年1月の北勝力が東十両12

どちらも全休
まあ13枚目まで落ちる事はない
0038待った名無しさん (カーンジッ df44-zfPD)
垢版 |
2022/12/12(月) 20:21:01.06ID:WbeucN1h01212
でも後がないよ?まあ十両なら8勝できるかもだが
0040待った名無しさん (ワッチョイW ff97-rhpO)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:06:47.75ID:IG6IX+Of0
>>27
野球は滅茶苦茶狭き門だし
バスケは国内なら相撲より稼げない

かつての初代貴乃花や千代の富士のように
長身の痩せたタイプをスカウトすべし
トップから漏れても運動神経の良い連中は
それなりにいるはず
0041待った名無しさん (スフッ Sdff-O6Pz)
垢版 |
2022/12/13(火) 05:42:48.23ID:56OPVRjQd
照強は1場所の出場停止とかにならんかな
0042待った名無しさん (ワッチョイ dfdd-KKgq)
垢版 |
2022/12/13(火) 06:23:18.05ID:j0fHzJtW0
入門時に痩せてる力士は今でもいっぱいいるだろう
千代の富士と貴ノ花は入門後も太れなかったパターン
日馬もそう
だけどそれらは例外で、出世する奴の大半が入門後に体重増やしてる
0043待った名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-rzw/)
垢版 |
2022/12/13(火) 07:24:23.97ID:xxlP+Irsp
関取も充分狭き門だし近年はBリーグも年俸が上がってきて平均収入は1000万を超える
大相撲もこの際関取の年俸を上げてみては
0046待った名無しさん (ワッチョイ df44-zfPD)
垢版 |
2022/12/13(火) 09:24:20.29ID:qL6GYZYJ0
>>43
正論だけど、コロナのせいで財政が厳しい
0047待った名無しさん (ワッチョイW ff97-rhpO)
垢版 |
2022/12/13(火) 10:35:01.24ID:Mzi7vwwx0
相撲は御祝儀という裏収入があるからな
0048待った名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-rzw/)
垢版 |
2022/12/13(火) 11:13:27.64ID:HCLoHACNp
もうちょっとエンタメ化して集客増加を狙う必要があるかもな
相撲は今の時代にはちょっとキッチリし過ぎなのかもしれない
0049待った名無しさん (アウアウウー Sa6b-KA0H)
垢版 |
2022/12/13(火) 11:45:29.63ID:7BkPAbSQa
千代富は協会からの報酬は数千万だけど
後援会等の収入が億単位であったんだろ
力士たちがそれら全てを所得として申告してるのかは疑問だが
上位力士でなくても謎の羽振りのいい力士は昔からいる
0054待った名無しさん (スッップ Sdff-jC5H)
垢版 |
2022/12/13(火) 13:55:08.09ID:Y1PM9hLbd
>>5
勝ち越したのに東から西に移される貴景勝は不憫じゃないか?
むしろ照ノ富士を西の横綱大関にするのが妥当に思えるけど
0055待った名無しさん (スッップ Sdff-jC5H)
垢版 |
2022/12/13(火) 13:56:46.95ID:Y1PM9hLbd
一横綱一大関の前例がないからどうしたらいいのかわからないのか
0057待った名無しさん (スププ Sdff-Liap)
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:49.93ID:pQ0I1zRnd
最近割崩し多すぎ九州場所なんか

貴景勝ー正代
貴景勝ー御嶽海
貴景勝ー玉鷲
若隆景ー豊昇龍
若隆景ー御嶽海
若隆景ー玉鷲
御嶽海ー玉鷲

こんなになくなった
0058待った名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-rzw/)
垢版 |
2022/12/13(火) 15:11:50.08ID:Kyv6v023p
正代御嶽海玉鷲は崩されて当然かと
若隆景豊昇龍は見たかったから残念
0059待った名無しさん (ワッチョイ df44-zfPD)
垢版 |
2022/12/13(火) 15:30:03.89ID:qL6GYZYJ0
とにかくチビデブ路線は良くない。ビジュアル面でマイナスで、益々人気が落ちる。
0060待った名無しさん (スッップ Sdff-jC5H)
垢版 |
2022/12/13(火) 15:52:00.54ID:Y1PM9hLbd
割はどこかで崩さないと15日間の取組が組めないから仕方ないが
優勝争いを優先して役力士の総当たりを崩すのは本末転倒なんだよな
0061待った名無しさん (ワッチョイ 7faf-e9CZ)
垢版 |
2022/12/13(火) 16:33:54.17ID:6kSKR5e/0
もう横綱大関が勝ち進むことがほぼないんだから
総当りの順番を変えてもいいんだよ
0065待った名無しさん (ワッチョイW ff97-rhpO)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:46:08.42ID:bdIODS3W0
バスケが相撲より上な訳ない
タニマチの御祝儀もそうだが
引退後も含めて相撲の方が
どう考えても上
0067待った名無しさん (ワッチョイ 27f0-KKgq)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:21:48.96ID:pAh0OHfS0
おいおい本当?初場所の番付で阿炎が小結復帰濃厚とは!
某紙記者に何処から情報が出たのか?
本気で阿炎が連続平幕優勝で大関昇進させなければならなくなる事態を恐れたのか?
もしこれで初場所小結復帰が実現すれは大関昇進は時間の問題か。
0068待った名無しさん (ワッチョイW c792-jC5H)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:23:01.71ID:ZrvKFuIE0
本場所の目的は力士の技量を審査して次の番付を編成するためのもので、
優勝争いのために力量の違うものを当てたら番付が実力を示さなくなるだろう
番付をレーティングで組むんならそれもアリだけど、黒白二道でやるなら
番付の近いもの同士で組ませなきゃダメだ
0069待った名無しさん (ワッチョイ a7b8-KKgq)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:40:23.80ID:mai/xhil0
>>67
九枚目で優勝した阿炎は三役昇進当然

>>68
昔は優勝争いに関係なく番付通りに対戦してたけど、上位と当たらない平幕優勝が批判されたから今のやり方になった
近年は複数の平幕力士が優勝争いに同時に終盤まで絡むようになったから割崩しが多くなった
上位と当たらない平幕優勝は萎える
0070待った名無しさん (ワッチョイ 27f0-KKgq)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:47:15.09ID:pAh0OHfS0
>>68
単に勝ち越し負け越しの算数だけでは大関・横綱は作れないし成り立たない。
また幕下以下でも番付と実力が比例しているとは限らない(付け出し対象外の学生出身力士など)。
よって実際の番付を正しく考えるにはどうしてもレーティング的思考が必要。
阿炎の話じゃないけど直前場所が平幕なのに大関にしなければならない事態が起きたら後々まで協会の恥になる。

>>69
それだけ今の幕内上位と下位の実力差が昔より縮まったということ。
時代を遡るほど実力差が大きく横綱にとっては楽な時代だった。
0073待った名無しさん (アウアウウー Sa6b-KA0H)
垢版 |
2022/12/14(水) 00:27:35.30ID:sW/1xWOKa
千葉ジェッツの富樫を県内某所で目撃したことがあるが
女性ファンに囲まれてて随分と人気者だったな
小柄だけどBリーグ初の1億プレーヤーらしいね

ただ相撲は一応天下のNHKで独占放送してもらえてて認知度がやはり高い
取的でも寝食に困らないし、巡業はコロナ前までは数年先まで予約で一杯だったという
さすがにまだBリーグに抜かれるってことはないんじゃね
そもそもバスケは日本人にはあまり向いてないと思う
サッカーは南米の小柄な選手でも世界のトッププレーヤーになれるがバスケは難しい
0074待った名無しさん (ワッチョイ df44-zfPD)
垢版 |
2022/12/14(水) 01:46:02.41ID:p7tZJzUH0
八角は協会挨拶の中で「伝統文化である大相撲」と必ず言う。大相撲は
単なる競技ではなく、現代にも生きる様式美の世界を持っている。機能主義に
特化するあまりに殺伐になった西洋伝来のスポーツとはそこが異なる。
「荒事」と「和事」の見事な調和、それが大相撲の本質であり魅力なのである。
0075待った名無しさん (ワッチョイW df0e-8bhL)
垢版 |
2022/12/14(水) 04:20:39.35ID:M5h1eEEn0
>>67
番付発表直前に新入幕前提の記事が書かれて「このタイミングでここまで書くなら入幕してるんだろう」と誰もが信じて疑わなかった東白龍が実際には入幕してなかったからもはや新聞情報も当てにならん
0076待った名無しさん (ワッチョイW c792-rhpO)
垢版 |
2022/12/14(水) 04:22:10.94ID:GmDhKGXP0
プロ野球ですら引退後
仕事にあぶれて犯罪犯す選手もいるのに
0078待った名無しさん (アウアウウー Sa6b-2xtV)
垢版 |
2022/12/14(水) 07:10:48.43ID:m61WtJn4a
苦手なことにも取り組んで真っ当に努力して仕事得た隆乃若みたいなのを
取り上げるべきだ
0081待った名無しさん (ワッチョイ df44-zfPD)
垢版 |
2022/12/14(水) 08:19:40.12ID:p7tZJzUH0
>>76
プロ野球ですら、ってw  報道されるのは氷山の一角だろ。
非行に走る奴の数は相撲とどっこい。
0082待った名無しさん (JP 0H9f-jZvb)
垢版 |
2022/12/14(水) 15:41:25.65ID:4q73HD+YH
昭和39年1月場所
優勝大鵬15勝0敗
準優勝清国14勝1敗

14日終了時点
東横綱大鵬14勝0敗
東前頭13清国14勝0敗
千秋楽の対戦相手
〇大鵬−柏戸
大豪−●清国

全勝で準優勝の可能性もあった
今みたいに割を崩すことはしなかった
0083待った名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-rzw/)
垢版 |
2022/12/14(水) 15:45:55.07ID:N+5FyceKp
大鵬みたいな横綱がいれば割崩すこともないんだろうけど
0086待った名無しさん (ワッチョイW df08-YBiX)
垢版 |
2022/12/14(水) 18:07:43.05ID:k4K431io0
15番の総当りを組むには30名もいれば十分だ
幕内の定員が42名になってるのは全くテレビラジオ中継の都合である
興行を優先してるのは明らかであり技量審査云々は的外れな指摘である
0088待った名無しさん (ワッチョイ 870e-GD9R)
垢版 |
2022/12/15(木) 00:29:34.78ID:WQ15YcQw0
松鳳山イキイキしてるな
協会のプレッシャーから解放された喜びか
0092待った名無しさん (ワッチョイ df44-zfPD)
垢版 |
2022/12/15(木) 09:58:36.88ID:40t/b1rs0
>>86
相撲の番付はランキング制とは違う。力士は十両や幕内と言うステイタスを目指して
必死に戦っている。彼らに報いるためにも十両、幕内の枚数は相当の数が必要。
西洋スポーツのドライな感覚を持ち込むべきではない。
0094待った名無しさん (オッペケ Sr1b-LE12)
垢版 |
2022/12/15(木) 10:33:32.00ID:iSMCqzztr
>>90
大相撲のテレビ中継が開始されたのは
まだ年4場所時代の昭和28年5月場所からだが

その場所は幕内50人十両41人
次の秋場所は幕内51人十両40人
昭和29年
初場所幕内49人十両43人ここまで関取91人
春場所幕内53人十両42人で関取95人
夏場所幕内51人十両43人で関取94人
秋場所幕内52人十両45人で関取97人
昭和30年
初・春場所幕内50人十両44人で関取94人
夏場所幕内52人十両42で関取94人
秋場所幕内52人十両44で関取96人
昭和31年
初場所幕内54人十両45人で関取99人
春・夏場所幕内56人十両46人で関取102人
秋場所幕内55人十両46人で関取101人
昭和32年(九州場所増えて年5場所)
初場所幕内57人十両44人で関取101人
春〜九州4場所幕内58人十両46人で関取104人
昭和33年(名古屋場所増えて年6場所制)
初場所幕内55人十両48人で関取103人
春〜秋4場所幕内54人十両48人で関取102人
九州場所幕内50人十両48人で関取98人
昭和34年
初場所幕内51人十両46人で関取97人
春場所幕内49人十両45人で関取94人
夏場所幕内48人十両43人で関取91人
名古屋場所幕内47人十両40人で関取87人
秋場所幕内46人十両39人で関取85人
九州場所幕内44人十両40人で関取84人
昭和35年
初〜夏3場所幕内43人十両36人で関取79人
名古屋場所幕内43人十両38人で関取81人
秋〜昭和36年初3場所幕内41人十両38人で関取79人
昭和36年春〜昭和38年九州17場所幕内41人十両36人で関取77人
昭和39年初〜昭和42年春20場所幕内40人十両36人で関取76人
で昭和42年春場所後の大リストラで
昭和42年夏場所は一気に幕内34人十両26人の関取60人体制に
0095待った名無しさん (オッペケ Sr1b-LE12)
垢版 |
2022/12/15(木) 10:35:50.43ID:iSMCqzztr
>>94補足
なので少なくともテレビ中継開始から最初の7年間は今より幕内力士の人数は多く
昭和42年の大リストラ以前は関取の人数が今より多かった
0099待った名無しさん (ワッチョイ c792-6oiZ)
垢版 |
2022/12/15(木) 19:43:59.10ID:eM1qzFxo0
現代の相撲の比較として言うのなら戦前とかGHQ時代とかなんの参考にもならんだろ・・・
社会や経済基盤を抜きにしてもせめて横審や監察委が出来た後じゃないと事情が違いすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況