X



トップページ相撲
1002コメント331KB

年寄名跡・親方総合スレ208

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0814待った名無しさん (ワッチョイW 0f6c-TbE3)
垢版 |
2022/10/17(月) 00:58:39.58ID:W/vGhhEX0
>>811
将来的に本場所開始時刻が10時になるかもね
0815待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 03:05:47.43ID:HJWLKKzUp
プロになるのが難しいだけでMMAやキックでプロを目指す人は増えてるよ
大相撲だって下まで数えたら500人以上いるけど関取になれるのはそう多くない
同じことだろう
それに元々大相撲は数百人規模なんだからMMAやキックに流れるのが数十人でも無視できない数字だろう
0817待った名無しさん (アウアウウーT Sacf-BCAW)
垢版 |
2022/10/17(月) 08:45:33.30ID:XZA+ntH8a
若い人に相撲をカッコいいと思ってもらえるかどうかなんだよな
悪いけど貴景勝や正代が上位にいて相撲をかっこいいとは思ってもらえるわけがない
俺は千代富の全盛期に少年だったから、千代富や霧島の精悍なルックスに惹かれる人は
周囲に結構いた

「儲かる」とか「生活が安定する」とかそっちのアプローチしかないんじゃないか?
御嶽海もおそらく株保証がなければ公務員になっただろうしね
0819待った名無しさん (ワッチョイW 0f6c-TbE3)
垢版 |
2022/10/17(月) 09:08:46.13ID:W/vGhhEX0
照ノ富士の昇進パーティーは関取全員出席してなのかね?
0820待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 11:23:31.19ID:c7h2EMIwp
やっぱ取り口以前にカッコイイ見た目の日本人力士が必要だわ
ブクブク太って押すだけの力士ばっかり増えてちゃいけない
相撲の歴史上1番人気があったのが千代の富士っての考えりゃ分かるだろ
0823待った名無しさん (アウアウウー Sacf-jUdc)
垢版 |
2022/10/17(月) 12:20:26.39ID:Ile2TqoAa
>>820-822
双葉山の右に出るものはない
「時代が違う」って反論もあると思うが
千代の富士だって40年近く前だからな
0825待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 12:34:09.28ID:8tmonBk6p
双葉山の時代なんて白黒テレビどころかラジオすらまともに普及してない
技量品格共に優れた力士だったと後世には伝わっているが記録としてでなく力士としての双葉山を知るものは少ないだろう
それどころかテレビもラジオもない戦前の時代では大相撲を1度も見たことがない人が国民の大多数だろう
0827待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 12:40:00.36ID:CCptasUep
そのバブルが誰にも抜けないんだから千代の富士がナンバーワンだよ
それを言い出したら大相撲の歴史で1番安定して高視聴率を取り続けたのは北の湖だけど北の湖が人気者かと言われるとそうでも無い訳で
0829待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 12:48:04.56ID:HuTg3zTxp
>>828
1人の力で相撲ブームを巻き起こした時点でナンバーワンだろ
北の湖がいつブーム起こしたんだよ
若貴ブームも若貴曙の3人で作ったブーム
千代の富士は1人で歴代最高視聴率を叩き出して時代を作った
0834待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:33:26.78ID:Yc6UWwPhp
>>833
大相撲歴代視聴率TOP10
1981初千秋楽 52.2 千代の富士初優勝←ウルフフィーバー
1975春千秋楽 50.6 貴ノ花初優勝
1978九千秋楽 42.1 2代目若乃花全勝優勝
1982秋初日 42.0 北の湖休場明け←ウルフフィーバー
1983初千秋楽 41.0 琴風2度目の優勝←ウルフフィーバー
1992九初日 40.9 曙2度目の優勝←若貴ブーム
1992初千秋楽 40.3 貴花田初優勝←若貴ブーム
1979初9日目 39.1 2代目若乃花24連勝
1991秋初日 39.0 琴錦優勝←若貴ブーム
1984九13日目 38.9 千代の富士10回目の優勝←ウルフフィーバー
0836待った名無しさん (オッペケ Sr0f-RNSl)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:40:20.47ID:OoSCi0CUr
それで、お前の脳内ルールでは人気力士は千代の富士貴ノ花若乃花北の湖の順なんだw

調べたならURL貼れと何度も言ってるだろ嘘つきカスw
0838待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:45:34.06ID:Hxgn+6rcp
別に人気力士ランキングなんての作るつもりは無い
相撲の歴史で1番人気あったのは千代の富士なんだから千代の富士から何か得るものがあるという話
0840待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 13:57:45.15ID:2pP6Df17p
>>839
ウルフフィーバーという言葉があるのも歴代最高視聴率記録を保持してるのも千代の富士の人気によるもの
それと今は若貴時代の話なんてしてないしそんなことはどうでもいい
0841待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 14:00:01.81ID:2pP6Df17p
筋肉質で四つ相撲でウルフスペシャルのような派手さがあって顔立ちが整ってる日本人横綱ってのがね
スターになる要素を全て兼ね備えている
体質と顔は変えようがないにしても四つ相撲と派手な相撲スタイルを流行らせるのは現実的だからやった方がいい
0843待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 14:04:34.26ID:PstL5o4ip
>>842
個人的な好き嫌いではなく最も人気があった力士の持つ要素を少しでも今の力士が取り入れるべきと言ってるだけ
人気力士ランキングを作るつもりなんてないし視聴率は目安のひとつに過ぎない
0847待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 14:27:48.17ID:TAK+ywASp
優勝決定日だけ抜き出しても千代の富士が視聴率ナンバーワンだろ
歴代最高視聴率は言わずもがな
横綱は優勝回数を重ねるほど優勝決定日の視聴率が取りにくくなる傾向にあるが千代の富士は唯一10回目の優勝決定日に38.9%という高視聴率を獲得してる
0849待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 14:33:54.77ID:E2viivswp
10回目の優勝に関しては最大瞬間風速的なフィーバーというより積み重ねてきた千代の富士の人気によるものだろう
逆に聞くが千代の富士より人気の力士なんて誰がいるよ
いないだろ
0851待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 14:37:09.16ID:p1IF7H63p
>>850
そりゃ目安の1つだろ
視聴率が全てじゃないしな
今はテレビが主流じゃなくなってきてるし今後どんどんテレビの視聴率は重視されなくなる
ただ千代の富士や若貴みたいな時代なら視聴率が最も有効な目安になる
0855待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 14:45:21.80ID:1gG1SeU0p
>>852
千代の富士の人気によるものなのに変わりは無いし広義ではウルフフィーバーに含まれるだろ
少なくとも視聴率系の指標では千代の富士が他を圧倒してるんだから視聴率という観点なら千代の富士が最も人気があった力士なのに疑う余地はない
0861待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:01:18.94ID:WJlGkl3Ep
別に力士に順位つけてる訳でもないしそれは趣旨じゃない
人気を回復させるために少しでも人気があった力士の要素を取り入れた方がいいというだけだろう
千代の富士が1番というのに異論があるなら他に誰がいるのか教えて貰いたいくらいだね
そして北の湖にしても貴乃花にしても人気があった力士は皆四つ相撲が主体だったというのもまた事実
0862待った名無しさん (ワッチョイ 6bb8-w9bA)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:04:54.52ID:t3z/hV2P0
>817>820
一人で毎日同じこと言い続ける病気は死ぬまで治らんのかww

>822
千代の富士だって北の湖とか相手役が居たからブームになったんだろ

>825
恥さらしの知ったか乙

>827
人気のバロメーターは瞬間最大視聴率ですかww
0863待った名無しさん (ワッチョイ 6bb8-w9bA)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:05:04.42ID:t3z/hV2P0
>829
>1人の力で相撲ブームを巻き起こした
千代の富士自身もそういう傲慢さだから内部で嫌われ者だったんだよ

>832
だから何?
お前は北の湖時代は視聴率を人気評価に使うことを否定してるじゃんw

>834で歴代視聴率トップ10なんて作ってるのに>843みたいなこと言ってる精神分裂w
視聴率を人気のソースに使ってるのに目安のひとつに過ぎないとか記憶障害ですなww
0864待った名無しさん (ワッチョイ 6bb8-w9bA)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:05:12.12ID:t3z/hV2P0
>847>849
その場所は千代の富士じゃなくて若島津が主役だ
何がウルフフィーバーだよ知ったかカスw

>851
精神分裂w

>858
>ウルフフィーバーの定義は曖昧だが

ハァ?
0865待った名無しさん (ワッチョイ 2baa-cSH/)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:07:24.65ID:g1ul6g640
ソースを提示され逆ギレするいつもの松木惨めすぎw
0866待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:08:19.29ID:HBtOje31p
発狂して1度レスした書き込みに2度もレスしてるが俺はそんなめんどくさいことはしない
仮に千代の富士と北の湖で1セットだとして1セットで相撲ブーム巻き起こしたのも千代の富士北の湖と大鵬柏戸くらいだろう
若貴ブームは若貴曙の3人だからな
0870待った名無しさん (アウアウウー Sacf-jUdc)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:34:42.23ID:Ile2TqoAa
>>866
栃若もな
0871待った名無しさん (ワッチョイ 9f48-I4pY)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:45:46.19ID:VWOatDNZ0
そもそもテレビでやればなんでも売れた時代をみても仕方がない 
相撲はSNS禁止とかアホなことやってて人気を出そうとしてない
アメリカ人とか中国人が経営したら人気でるんじゃね あいつら商売うまいし
0872待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:46:20.91ID:0tUVKyRCp
若乃花とか千代の富士が初優勝してからは休場が目立つしその後結局1度も優勝することなく引退した力士だが
若貴時代でいうなら旭富士や北勝海みたいなポジションだろ
0873待った名無しさん (アウアウウー Sacf-jUdc)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:48:16.19ID:Ile2TqoAa
>>865
相撲板を活性化させるためにあえて逆ギレを演じているのかもしれん
ああ見えてもIQ200ぐらいあるかもしれん
0877待った名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-T3/C)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:12:49.38ID:/rtC0zBfp
本当にアホだな
視聴率で分かるのは力士個人の人気ではなくその場所その日の中継がどれだけの人に見られたかってだけだぞ
若乃花の場合1978年は見られたかもしれんが千代の富士が頭角を現してからも注目される存在だったかは1978年の視聴率じゃ分からんだろ
0878待った名無しさん (アウアウウー Sacf-xaLu)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:22:25.93ID:tKy1bHTYa
Q「場所中だしもう(国際センター)に行かなきゃ!」
「もっとしようよ〜」
と言われて本場所をサボりそうな力士は?

A 御嶽海、正代 
注※貴景勝にはそんな女はいない
0879待った名無しさん (ワッチョイ 9f71-Jfgl)
垢版 |
2022/10/17(月) 16:22:38.06ID:H2hLhIzm0
>視聴率で分かるのは力士個人の人気ではなくその場所その日の中継がどれだけの人に見られたかってだけだぞ
>視聴率もそうだし1人の力で相撲ブーム巻き起こした男なんて千代の富士だけだしな

また自己矛盾だよww
0880待った名無しさん (ワッチョイW 0f6c-TbE3)
垢版 |
2022/10/17(月) 18:18:25.64ID:W/vGhhEX0
>>878
どんな生活をしていたらそんなしょうもない事を考える脳になるんだよ
0881待った名無しさん (ササクッテロロ Sp0f-TbE3)
垢版 |
2022/10/17(月) 19:39:17.91ID:l9waEG2Vp
>>811
あんまり見たことないけど、現役力士の年齢構成ってどれぐらい変化してるのかね
0882待った名無しさん (アウアウウーT Sacf-BCAW)
垢版 |
2022/10/17(月) 21:58:05.84ID:zNFCx/sZa
人気の話が出てるけど
戦後の3大人気力士は大鵬、千代富士、草花田の3人だとは思うよ
ただ
・大鵬はどちらかというと女子供中心の人気(俺の父親は柏戸派だった)
・草花田はゴリ押し感が強く、そもそも七光りであり、入門時からメディアが兄貴とセットで
人気力士にしたてあげようとしていた

千代富は脱臼癖を乗り越え、彗星のように番付をかけあがって北の湖らをなぎ倒し
鬼神のごとく優勝を重ね、国民栄誉賞をもぎとった。ルックス、取り口ともに絵になり
男女ともに人気があった。
性格が悪いとかヤオがどうのこうのは事実かもしれないが、周囲の嫉妬も多分にあるだろう
相撲界はじめての国民栄誉賞受賞(大鵬より先)も人気の目安ではある
ちなみに草花田氏は国民栄誉賞を貰うことは今後もないだろう
0883待った名無しさん (ワッチョイ 9f71-Jfgl)
垢版 |
2022/10/17(月) 22:09:40.04ID:H2hLhIzm0
(ササクッテロリ Sp0f-T3/C)は自分を正当化するために、その都度屁理屈を考えるから、書き込みを抽出すれば自己矛盾だらけなのはお約束w

>視聴率もそうだし1人の力で相撲ブーム巻き起こした男なんて千代の富士だけだしな
>千代の富士は1人で歴代最高視聴率を叩き出して時代を作った
>ウルフフィーバーという言葉があるのも歴代最高視聴率記録を保持してるのも千代の富士の人気によるもの
>優勝決定日だけ抜き出しても千代の富士が視聴率人気ナンバーワン

>視聴率は目安のひとつに過ぎない
>今後どんどんテレビの視聴率は重視されなくなる
>視聴率で分かるのは力士個人の人気ではなくその場所その日の中継がどれだけの人に見られたかってだけだぞ

これを一人が書いてるとは到底思えないwwwww
まさに精神分裂ご都合主義
0884待った名無しさん (ワッチョイ 0faf-QWp2)
垢版 |
2022/10/17(月) 22:15:40.01ID:isrCOfyH0
>>881
20代中〜後半が圧倒的に多いね
10代は中卒入門が減ってるから三段目でも20人しかない
0885待った名無しさん (ワッチョイ 0faf-QWp2)
垢版 |
2022/10/17(月) 22:18:23.61ID:isrCOfyH0
>>884
20人→20人台に訂正
0887待った名無しさん (ワッチョイW ef0e-TbE3)
垢版 |
2022/10/18(火) 05:33:12.16ID:V7vkiVoh0
>>882
貴乃花は若乃花とワンセットだった
0893待った名無しさん (アウアウウー Sacf-jUdc)
垢版 |
2022/10/18(火) 09:07:02.90ID:4wEIYkzLa
>>891
双葉山がその典型だったな
0895待った名無しさん (アウアウウーT Sacf-BCAW)
垢版 |
2022/10/18(火) 10:33:34.23ID:HxeLYJjGa
受けて立つ横綱相撲は平均体重が100キロ~120キロぐらいだから成り立つ
平均体重が150から160キロを越えるあたりになると、全取組で相手を受け止めるのは無理
やったとしても数年で壊れる。

草花田光司氏の全盛期が短かったのはそれもある。あいつが夏でも首にスカーフを巻いて
手袋してる理由はあちこちが痺れるからというのもあるらしい
体は消耗品なんだから横綱相撲なんてものに拘ってたら還暦待たずに車椅子になるぞ
0898待った名無しさん (アウアウウー Sacf-xaLu)
垢版 |
2022/10/18(火) 15:48:56.11ID:RMokuMhpa
突き押し力士ってチンチン小さそうだよな
貴景勝、大栄翔、隆の勝あたりはとくに!
0902待った名無しさん (ワッチョイ 9fb8-VUxP)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:12:29.15ID:79WBnBei0
そして、
千代の富士も北の湖も、みんなガンで早死にしちゃった
孫たちに囲まれた穏やかな老後を楽しむこともできなかった
因果応報!
やってきたことが、そのまんま、自分に跳ね返ってくる
そういうこと
0903待った名無しさん (ワッチョイW 0b0e-vmCv)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:50:42.15ID:u5Clrhof0
千代の富士ですら身長183あった
175以下で上位を目指すなら怪我を覚悟で限界まで増量して押し相撲に徹するしかない
今はもうチビしか相撲をしなくなってて数少ない長身連中は体格差がありながらそいつらに負けるレベルの雑魚しかいない、小さくても勝てるんじゃなく全員小さいから誰が勝っても小さいというだけの話
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.p-kit.com/usasumo/1661487574029984100.pdf
0904待った名無しさん (ワッチョイW 0f6c-TbE3)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:53:59.02ID:DOnB7XU/0
>>902
別に長生きすることが幸せとは限らない。千代の富士は手術後も好きなお酒を飲んで濃い人生を全うしたとも捉えられるじゃないか
0905待った名無しさん (スッププ Sdbf-TaKZ)
垢版 |
2022/10/18(火) 22:49:58.07ID:Sp7YhSG4d
>>902
そういうことじゃねえよカス
お前のやってることは何の根拠もない誹謗中傷
死者の名誉を毀損した場合も刑法の犯罪だからな
0908待った名無しさん (ワッチョイW eb43-5+75)
垢版 |
2022/10/18(火) 23:37:25.48ID:NB3O66WL0
貴闘力部屋9月28日の動画(一世一代の重大発表)
8分〜9分辺りまでの話でYouTubeで発信してなにか協会側が変わったか聞かれて、千秋楽の割返しが14日目終わった時点で割返しするようになったって自分の成果にしているけど、嘘だよね

続く
0909待った名無しさん (ワッチョイW eb43-5+75)
垢版 |
2022/10/18(火) 23:48:31.56ID:NB3O66WL0
千秋楽取組編成いつ?で検索で取組のwikiがでる
取組編成の慣例の部分を一番上から数行みてもらえればわかるけど、仕組みが変わったのは令和最初の場所(2019の5月場所)ってある
貴闘力の初動画が2020年9月25日だから、時系列があわない
変わった経緯は俺の記憶では平成最期の場所で逸ノ城と当たらずに白鵬が優勝したことへの不評があり、それの反省もふくめ令和最初の場所で平幕の朝乃山が優勝争いしていたから、盛り上がるようにするためにお試しで変えたのが初めてなはず
好評だったから、以降そのまま
0911待った名無しさん (ワッチョイW eb43-5+75)
垢版 |
2022/10/18(火) 23:56:29.17ID:NB3O66WL0
お手数ですが、記事がでなかったら、下のタイトル丸コピで検索で一番上にでるから確認を

異例!千秋楽取組は打ち出し後に編成 朝乃山単独トップで…阿武松審判部長「いい取組決めるため」
0912待った名無しさん (ワッチョイ df1d-MKiG)
垢版 |
2022/10/18(火) 23:59:46.30ID:Ags9R4uW0
>>908-910
貴闘力が言いたいのは7勝7敗同士を千秋楽にぶつけまくってることじゃないか
千秋楽の取組編成は君の言う通りに令和以降優勝争いを見て14日目終了後に組むようになったけど、ナナナナ対決を増やしたのはそれより後でここ1〜2年の話
だから時系列おかしくはない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況