トップページ相撲
970コメント279KB
【事実】67代以前の横綱は品格があった
0001待った名無しさん (ワッチョイ 1a23-Cb89)
垢版 |
2021/07/19(月) 15:01:16.77ID:2Va1nWZk0
68代以降類似最低横綱が4人続いたのは悲劇
0363待った名無しさん (アウアウウー Sa5b-wVz2)
垢版 |
2021/09/22(水) 09:36:42.81ID:+bxz7oGia
品がある力士って寺尾関くらいしか思いつかないけど。
寺尾関がほんとうの力士の姿でしょ。
0366待った名無しさん (スププ Sd1f-hETO)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:19:50.93ID:W8C29Ea7d
貴乃花と白鵬は似た者同士だよ、国籍が違うだけで。
よく言えば求道的だけど、まず一般社会に馴染むような努力を怠ってる
0369待った名無しさん (ワッチョイ e3af-uF7g)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:47:01.32ID:+Lt29Clp0
白鵬引退が全然ニュースにならなかった時点でダメなんだなと思った
長すぎたんだな。昔の佐藤内閣、この前の安倍内閣が長すぎで評価を落としたと同じように白鵬にも飽き飽きしてた
0370待った名無しさん (ワッチョイ 230e-2jfQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 01:16:36.02ID:MUAx+IU80
>>367
モンゴル全盛時代に大相撲本場所が民放ニュースやワイドショーで扱われなくなるのが定着
NHKもニュースでは「番宣としてw」相撲を多めに扱ってるけど、BS中継を縮小してダイジェストを午前4時枠に排除

そんな人気低落を続けた結果、現役トップの横綱引退のニュースの扱いが、プロ実績ゼロのハンカチに完敗

それを貢献度大なんて言うなw
0371待った名無しさん (スププ Sd1f-hETO)
垢版 |
2021/10/05(火) 01:23:35.15ID:W8C29Ea7d
それは相撲界内での貢献度大であって、あんなプロテクターに守られて大金を稼げるのに、わざわざ体に悪い相撲なんて誰もやるわけないだろw
0373待った名無しさん (アウアウウーT Sa27-5SBY)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:08:46.92ID:daiGHUrha
スーツ着て若い衆にいじられる白鵬っていう記事が出てるけど
決して周囲に威張り散らしてる人間でもないんだよね白鵬っていう人は

いろいろと誤解されやすい横綱だよ
0374待った名無しさん (ワッチョイW 6fb9-mooq)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:51:10.07ID:L24x6pGb0
>>373
お前は>>372の疑問に反論できるか?
白鵬は相撲人気を低下させた張本人な上に、問題ばかりで何一つ相撲協会に貢献してないどころか居ない方がプラスだったとしか思えんが
0375待った名無しさん (ワッチョイ ff71-iZze)
垢版 |
2021/10/05(火) 16:51:00.55ID:rWOhL2MT0
白鵬と言う横綱がいることで、相撲協会にどんなメリットがあったかを問われると答えられないなw
そっちの評価だと稀勢よりだいぶ下だろう
0378待った名無しさん (アウアウウーT Sa2f-oVg3)
垢版 |
2021/10/08(金) 20:34:27.37ID:OkDNI3mTa
>>376
確かに!
0380待った名無しさん (アウアウウーT Sa2f-oVg3)
垢版 |
2021/10/14(木) 11:11:24.28ID:extOMjgQa
大栄翔、琴ノ若の景勝戦での力の入ってない相撲を糞闘力は追及せよ
0382待った名無しさん (ワッチョイW b3b8-e1hd)
垢版 |
2021/10/14(木) 19:30:06.44ID:055EfF6y0
>>1 二カ国語も話せない馬鹿ばっかりだったくせにww
おまけに親方になったら新弟子への
暴行殺人の常習犯
時大山事件の事、俺は絶対に忘れんからなぁ〜
それ以前にも最低13件あったよな
忘れたとは言わさんぞコラ
0386待った名無しさん (アウアウウーT Sacf-YOMq)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:30:26.55ID:Nsfq2lyVa
日馬富士、男のなかの男だった
0388待った名無しさん (ササクッテロラ Sp0f-4mzU)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:46:30.30ID:Qk78HVeap
白鵬は自分がモンゴル人だから日本の相撲ファンから愛されなかったと考えてるのだろうが、それは違うと思う。彼が日本生まれの日本人だったとしても、やはり日本の相撲ファンから嫌われていただろう。元来日本人ってああいうシレっとしたいじり甲斐のない人間を好まないから。モンゴル人でも朝青龍のことは日本人は愛していたし。
0389待った名無しさん (スプッッ Sd0f-Ytu+)
垢版 |
2021/10/17(日) 22:02:58.81ID:rFXlrBfyd
稀勢の里戦のバンザイ あれは人種差別だろ。
0391待った名無しさん (ワッチョイ ef44-ZO17)
垢版 |
2021/10/17(日) 22:15:03.80ID:1J8MF+bY0
>>389
観客が自発的にやっただけ
日本で興行してるんだから外国人がアウェーになるのは当然だ
嫌なら日本相撲協会から出て行けばよい

>>390
奴が敬意を払えるなら注意された直後にあ鵬な立合いを繰り返したりはしねーだろw
0394待った名無しさん (アウアウウー Sacf-0u9q)
垢版 |
2021/10/17(日) 23:26:04.46ID:8L6Lbv7ya
>>391
そんなに気に食わないなら部屋に直筆で手紙出せよ
自分は過去に2度手紙を出したことがある
一回目は気になることがあり出したらちゃんと返事まで来た(まあ作ったのは部屋付きか取的だろうが)
2回目はある取的が目にあまるから引退させろと部屋宛に送る、返事はよこさなかったがそいつは今年辞めたw

協会に事務的にメールしたり辞めたやつあたりに告げ口するよりも案外明快な解があるかもよ?
0398待った名無しさん (アウアウウーT Sacf-YOMq)
垢版 |
2021/10/19(火) 21:44:40.92ID:xBSTCAiGa
進一はヘイトスピーチを自重せよ
0401待った名無しさん (ワッチョイ 0f6c-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 08:01:08.63ID:Es8T8GIS0
でも記憶にある最初にガッツポーズしたのは曙。ささやかなポーズだったけど。

その後に記憶にあるのは栃東と、握り拳で「やったー」の高見盛
0404待った名無しさん (アウアウウーT Sacf-YOMq)
垢版 |
2021/10/20(水) 22:52:14.36ID:M+fBViCwa
進一があいかわらず芸スポで暴れまくりでワロタ
0407待った名無しさん (アウアウウーT Sa45-YEIP)
垢版 |
2021/10/26(火) 11:35:12.41ID:HC8KW0Pea
逆鉾が隆の里に勝ったときはアマ相撲で優勝した学生みたいな喜びようだったな
0409待った名無しさん (ポキッーW 552c-3x1H)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:14:09.76ID:JFNb2Rn401111
もはや日本人横綱は伝説だな

レジェンド若貴がいるうちになんとかしろよ
0412待った名無しさん (ポキッーW 552c-3x1H)
垢版 |
2021/11/11(木) 13:04:05.21ID:JFNb2Rn401111
神話の建御雷神、建御名方神の投げ技が今の大相撲の起源だが
人間同士の最古の相撲、野見宿禰と當麻蹴速は蹴りがあったからな

今流行りの総合格闘技含めて、格闘技最強競技に生まれ変わる時期かもな

大相撲はレジェンドで終わり、総合格闘技相撲の時代だな
0414待った名無しさん (ポキッーW 552c-3x1H)
垢版 |
2021/11/11(木) 21:32:43.99ID:JFNb2Rn401111
>>413
だから、蹴りがあったんだから打撃を取り入れるって話な
0416待った名無しさん (ワッチョイW 552c-3x1H)
垢版 |
2021/11/11(木) 22:09:21.83ID:JFNb2Rn40
>>415
論外も何も人気がなくなったら終わりだからな
0418待った名無しさん (ワッチョイW 552c-3x1H)
垢版 |
2021/11/11(木) 22:34:30.61ID:JFNb2Rn40
>>417
だから、立て直しの話
よく引退力士がK1いったり、プロレスいったりするだろ
相撲界自体の人気の凋落なら、業界ごと隣接格闘技と競合するぞって話
0420待った名無しさん (アウアウキー Sab1-euNw)
垢版 |
2021/11/12(金) 01:29:42.57ID:Sa8jo5CMa
>>419
アマチュアでいいのか?いきなり収入なくなるぞw
0426待った名無しさん (ワッチョイW c7b8-tKjb)
垢版 |
2022/01/24(月) 01:38:56.64ID:yeLp61KB0
歴代 横綱相当・日下開山
実力制(=現代同様方式)横綱一覧

*1 明石 志賀之助    1624.03〜1644.頃 48手制定
*2 仁王 仁太夫     1625.頃 明石と対戦
*3 雷 寛龍右エ門    1630.頃 大阪相撲最強
*4 源氏山 綱五郎 初代 1640.頃 大正時代迄 二代目横綱
*5 鎌倉 十七      1645.頃 明石に勝利
*6 谷風 丹右衛門    1661.頃〜1673.頃 12年間無敗
*7 山颪 嶽右衛門    1691.頃
*8 両國 梶之助  初代 1699.頃〜1704.頃 9年間無敗
*9 御用木 無次右衛門  1700.頃〜1704.頃 12年間無敗
10 大碇 灘右衛門    1705.頃
11 大木戸 團右衛門   1714.頃〜1719.頃 12年間無敗
12 谷風 梶之助  初代 1715.頃〜1730.頃 9年間無敗
13 相引 浦之助     1724.頃〜1746.頃 22年間大関
14 物見山 團蔵     1738.頃〜1739.頃 相引に勝利
15 鞍馬山 鬼市     1742.頃〜1744.頃 32連勝
16 丸山 権太左衛門   1742.頃〜1749.12 13年間で2敗
17 阿蘇ヶ嶽 桐右衛門  1742.頃〜1747.頃 相引に勝利
18 綾川 五郎次     1743.頃〜1744.頃 阿蘇ヶ嶽に勝利
19 源氏山 住右衛門 初代 1744.頃〜1761.頃 12年間無敗
20 雪見山 堅太夫    1757.10〜1777.04 優勝1回 20年間三役
21 御所ノ浦 礒右衛門  1760.10〜1761.10 11年間で6敗
22 釋迦ヶ嶽 雲右エ門  1770.11〜1775.02 優勝3回 ←6回の出場で
23 谷風 梶之助 二代目 1789.11〜1794.11 優勝21回 63連勝
24 小野川 喜三郎    1789.11〜1798.10 優勝7回 32連勝
25 雷電 為右衛門    1795.03〜1811.02 優勝28回 44連勝
26 花頂山 五郎吉    1802.02〜1802.08 優勝2回 32連勝
27 柏戸 宗五郎     1808.04〜1812.04 優勝3回 32連勝
28 玉垣 額之助 三代目 1812.04〜1794.11 優勝2回 34連勝
29 有馬山 龍右エ門   1821.10〜1824.01 優勝4回 16連勝
30 玉垣 額之助 四代目 1823.06〜1824.08 優勝2回 34連勝
0427待った名無しさん (ワッチョイW c7b8-tKjb)
垢版 |
2022/01/24(月) 01:39:24.98ID:yeLp61KB0
31 柏戸 利助      1823.06〜1825.01 優勝16回 34連勝
32 阿武松 緑之助    1828.02〜1835.10 優勝5回 18連勝
33 稲妻 雷五郎     1829.09〜1839.11 優勝10回 33連勝
34 不知火 諾右衛門   1840.11〜1844.01 優勝1回 16連勝
35 劔山 谷右衛門    1842.02〜1852.02 優勝6回 10年間大関
36 秀ノ山 雷五郎    1847.09〜1850.03 優勝6回 30連勝
37 雲龍 久吉      1861.09〜1865.02 優勝7回 16連勝
38 不知火 光右衛門   1863.10〜1869.11 優勝3回 16連勝
39 陣幕 久五郎     1867.01〜1867.11 優勝5回 25連勝
40 鬼面山 谷五郎    1869.02〜1870.11 優勝7回 23連勝
41 小野川 才助     1870.02〜1870.09 京都横綱
42 八陣 信蔵      1871.07〜1874.10 大阪横綱
43 綾瀬川 山左衛門   1872.04〜1876.04 優勝1回 27連勝
44 高越山 谷五郎    1873.06〜1874.10 大阪横綱
45 雷電 震右衛門    1877.01〜1877.06 優勝6回 43連勝
46 境川 浪右エ門    1877.02〜1881.01 優勝5回 26連勝
47 梅ヶ谷 藤太郎 初代 1884.02〜1885.05 優勝9回 58連勝
48 西ノ海 嘉治郎 初代 1890.05〜1896.01 優勝2回 14連勝
49 小錦 八十吉  初代 1896.05〜1901.01 優勝7回 39連勝
50 大碇 紋太郎     1899.04〜1910.02 京都横綱
51 大砲 万右エ門    1901.05〜1908.01 優勝2回 20連勝
52 若嶌 權四郎     1903.01〜1907.01 優勝4回 35連勝
53 常陸山 谷右エ門   1903.06〜1914.05 優勝7回 32連勝
54 梅ヶ谷 藤太郎 二代目 1903.06〜1915.06 優勝3回 19連勝
55 朝汐 太郎   初代 1904.12     優勝2回 大阪横綱

↓以降 同じだが 34代増加する
0428待った名無しさん (ワッチョイW c7b8-tKjb)
垢版 |
2022/01/24(月) 01:40:23.17ID:yeLp61KB0
*大相撲が開始されてからの長い歴史の中で
最初から現在と同様な横綱制度があると仮定して
限られ残された資料の記載内容を元にして列記しました
当時の強豪でありながら横綱に名前を残す事無く
歴史の中に埋もれてしまった力士を
なるべく横綱にしていこうという趣旨です
当然 江戸時代の強豪 雷電為右衛門関も横綱となっています
現在まで 照ノ富士関が この方式の場合107人目の横綱となります

1600年代 8人
1700年代 17人
1800年代 25人
1900年代 51人
2000年代 6人
0430待った名無しさん (ワッチョイW 5746-FPzJ)
垢版 |
2022/02/05(土) 01:11:02.47ID:QG/F3Ob80
ありそうだ
0436待った名無しさん (ワッチョイW 5746-FPzJ)
垢版 |
2022/02/06(日) 15:28:35.57ID:DDOw6QHO0
稀勢の里の横綱成績なら調べた
0438待った名無しさん (ワッチョイW 5746-FPzJ)
垢版 |
2022/02/06(日) 17:04:52.10ID:DDOw6QHO0
ガチ大人気白鵬時代の恥さらしが稀勢の里
0440待った名無しさん (ワッチョイW 5746-FPzJ)
垢版 |
2022/02/06(日) 17:05:55.18ID:DDOw6QHO0
強すぎたからだろ
0442待った名無しさん (ワッチョイW 5746-FPzJ)
垢版 |
2022/02/06(日) 17:09:24.16ID:DDOw6QHO0
汚すぎた貴乃花
0444待った名無しさん (ワッチョイW 5746-FPzJ)
垢版 |
2022/02/06(日) 17:34:23.76ID:DDOw6QHO0
真っ向勝負のガチンコ相撲といえば白鵬
0452待った名無しさん (アウアウウー Sa9b-FPzJ)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:15:48.33ID:IZg41q93a
羽生結弦は白鵬ではなく稀勢の里だったようだ
0453待った名無しさん (アウアウウー Sa9b-FPzJ)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:16:08.01ID:IZg41q93a
ネイサンチェン=白鵬
羽生結弦=稀勢の里かな
0454待った名無しさん (ワッチョイ ffaf-2cIz)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:51:49.37ID:FSLR+OHL0
鍵山宇野羽生。戦前の予想と正反対だ
羽生は横綱から前頭筆頭に陥落か
0455待った名無しさん (オッペケ Sr0b-p629)
垢版 |
2022/02/08(火) 16:13:01.74ID:IvHKtvAOr
フィギュアには八百長モンゴル互助会力士に例えられる選手はいねーだろ

また無職引きこもりがリアルタイムで五輪見て独り言かよ死ねゴミクズが!
0457待った名無しさん (ワッチョイW 5746-FPzJ)
垢版 |
2022/02/08(火) 22:12:09.79ID:Yf2j+xlo0
ショートトラックでは中国がキセルール優勝したようだ
0459待った名無しさん (ワッチョイW 5746-FPzJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 07:21:05.90ID:D6tdrbyW0
羽生結弦は他人の穴のせいにして言い訳とか頭貴乃花か?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況