X



トップページ相撲
1002コメント329KB
【横綱】復活照ノ富士を展望する 6【贔屓】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0384待った名無しさん (アークセー Sx75-SEaN)
垢版 |
2021/07/20(火) 22:27:23.59ID:EPBYNRRhx
>>372
照ノ富士は移籍が決まった時、伊勢ヶ濱部屋は怖そうで嫌で嫌で仕方なかったらしいな
しかし移籍後はすぐに馴染んで間垣部屋時代は黒歴史になってしまった
ネグレクト家庭から裕福な大家族に引き取られたようなものだからな
0386待った名無しさん (アウアウウーT Sa39-CB+s)
垢版 |
2021/07/20(火) 22:35:06.87ID:pVDARyPra
テルは伊勢ヶ濱に来たときに安美錦と宝富士に可愛がられたのが良かった
安美錦は現役時代もテルの個室のドアに励ましのメッセージを貼り付けたりしてたらしい
先輩関取がもし日馬だけだったらやっぱり怖いと思う
0387待った名無しさん (ワッチョイ 556c-CIvM)
垢版 |
2021/07/20(火) 22:53:30.12ID:HK/kNfoG0
>>386
相撲で可愛がりって見ると、どうしても時津風部屋を連想してしまう
一瞬、照ノ富士が安美錦と宝富士にぶん殴られたのかと思った
0388待った名無しさん (ワッチョイW 7634-QP1a)
垢版 |
2021/07/20(火) 23:24:20.77ID:QAq2Y7S/0
>>386
日馬は何をしているのだろうか?
浜松駅近くの有名な鰻屋へ行ったらタクシーで日馬と付き人3人くらいがタクシーから降りてきて店の二階へ上がっていった
静岡の鰻はそんなに美味しいとは思わない
名古屋の方が好き
三重県津ぅの鰻は安くて美味しい
0390待った名無しさん (ワッチョイ 6994-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 02:09:13.06ID:541cvz0E0
横綱昇進オメ!
しかし、白鵬は一年以内に引退するだろう
すると、今度は照ノ富士がイジメというかバッシングの対象になる
覚悟しとけよ(笑)
0391待った名無しさん (ワッチョイW 954b-2srT)
垢版 |
2021/07/21(水) 02:12:58.58ID:Gdj57NXk0
巨悪朝青龍に立ち向かう勇者白鵬
巨悪白鵬に立ち向かう勇者照ノ富士
巨悪照ノ富士に立ち向かう勇者…
ってのを繰り返してるだけだからな
0396待った名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 11:48:30.94ID:bDnqi4Pg0
2021
初 ☆関脇 ○●○●○●○○○●○○○○○ 技能賞
春 ☆関脇 ○○○○●○○●○●○○○○○ 優勝/殊勲賞
夏 ☆大関 ○○○○○○○○○○●○○●● 優勝
名 ☆大関 ○○○○○○○○○○○○○○●
秋 _横綱 
九 _横綱 
0397待った名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 11:49:08.39ID:bDnqi4Pg0
19春 序二段48 7-0
19夏 三段目49 6-1
19名 幕_下59 6-1
19秋 幕_下27 6-1
19九 幕_下10 7-0 優勝
20初 十_両13 13-2 優勝
20春 十_両3  10-5
20夏 【中止】
20名 前_頭17 13-2 優勝/殊勲賞/技能賞
20秋 前_頭1  8-5-2
20九 小_結  13-2 優勝同点/技能賞
21初 関_脇  11-4 技能賞
21春 関_脇  12-3 優勝/殊勲賞
21夏 大_関  12-3 優勝
21名 大_関  14-1
21秋 横_綱  
0400待った名無しさん (ワッチョイW 69be-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 14:56:14.08ID:IAoAgf5R0
>>348
あれは明らかに八百長だからだろうが
朝青龍は14日目に優勝を決めてて、白鵬が13勝すれば横綱になれると聞いてたから千秋楽は全勝を捨てて白鵬に譲ってやった。会場の雰囲気も、最後に朝青龍に勝ったから白鵬横綱なったんじゃね?てな感じだったけど、見送りって談話が出た。優勝インタビューの時に、白鵬の横綱昇進は見送られたって聞いて朝青龍はちょっと驚いたような感じだった。
0401待った名無しさん (ワッチョイ 9d92-p0fO)
垢版 |
2021/07/21(水) 23:52:59.63ID:6pF4g+8W0
照強あんなに口の周り(顔の下半分)怪我してたっけ?
翠と錦と3人で照ノ富士のなんちゃって神輿やってる写真
0404待った名無しさん (ワッチョイ b12a-Rh1M)
垢版 |
2021/07/22(木) 00:13:47.95ID:0OHd41z40
>>401
エルボーの衝撃と掌で殴られてっから
0405待った名無しさん (ワッチョイW 7634-QP1a)
垢版 |
2021/07/22(木) 00:18:33.14ID:DTVijccc0
白鵬と照ノ富士はエルボーや小手投げをやめるべき
あれは反則技
いい身体をしているのだから小細工(エルボー、張り手、後ろに下がった仕切り、小手投げ・・etc)せずに堂々とヨツに組んで勝負せよ
ましてや横綱なのだから
照ノ富士は怪我に注意して欲しい
頑張れ、照ノ富士!
0407待った名無しさん (ワッチョイ 5a94-p0fO)
垢版 |
2021/07/22(木) 01:04:02.20ID:HJ2B0S8c0
>>394
1000勝の目標はあるかもしれないが、肉体的にムリだろう
それと、理不尽なバッシングもあるだろうしね
それはともかく、照ノ富士が次なるバッシング対象になるのは間違いない
日本人の中にはセコイヤツがけっこういるからね
0411待った名無しさん (ワッチョイW f604-qLRZ)
垢版 |
2021/07/22(木) 23:27:51.65ID:NNfOxo440
朝青龍と日馬富士もやらかしてなければ、35ぐらいまでズルズル続けてたかも 照ノ富士もギリギリまでやりそう
0412待った名無しさん (ワッチョイW 7634-QP1a)
垢版 |
2021/07/22(木) 23:50:25.44ID:DTVijccc0
外国人力士の活躍が目立ちます
豊昇龍が横綱になる可能性は何%くらいでしょうか?
北青鵬はあと何場所で三役に上がれるでしょうか?
0413待った名無しさん (ワッチョイ d9af-qCnf)
垢版 |
2021/07/23(金) 01:06:01.19ID:N/X1uBDa0
朝青龍、日馬富士はトラブルなければどんな辞め方してたのか想像つかない
白鵬もトラブルで年寄なれず廃業しか想像できないのだが
0415待った名無しさん (スッップ Sd33-Xntr)
垢版 |
2021/07/23(金) 04:14:57.48ID:ZBFgAPBsd
白鵬の挑発に乗ったのが敗因
やり返さないで自分の相撲で張り手エルボーの対策したほうがいい
張り返しても隙でやられるだけ
それにしてもよく張り手エルボーに耐えたよ
0416待った名無しさん (ワッチョイ 596c-KwNh)
垢版 |
2021/07/23(金) 18:07:00.45ID:MrvYJS8r0
同じ元横綱の甥っ子でも、朝青龍の甥っ子の豊昇龍は幕内まで来たのに、武蔵丸の甥っ子の武蔵国は幕下から上がれないまま一昨年24歳で引退しちゃったな
0418待った名無しさん (アークセー Sx85-AcXe)
垢版 |
2021/07/24(土) 09:40:20.71ID:VKU4oY6Ix
そう言えば翠富士錦富士と共に近代中退して武蔵川部屋に入門した上原って一場所くらいで引退してたな
わざわざ大学中退して入門したのに何ですぐに辞めちゃったかね
0419待った名無しさん (ワッチョイ 1194-0CkY)
垢版 |
2021/07/25(日) 02:22:28.91ID:IePluuJJ0
白鵬の件だが、張り手やかちあげが悪いなら、ちゃんと禁じ手として明記すべき。
日本人としての教育を受けていない彼には禁じ手でないものを規制されても意味がない。
但し禁じ手とするなら、当然、すべての地位の力士にもそうするべき。横綱だから、というのは通用しない。
「再三注意されているのにまだやる」と言っている人がいるが、それはファンなどが
言っているだけ。横審も言ったことはあるが、白鵬本人に正式に告げたことは一度もない。
なぜ言わないか、それは白鵬がいなければ大相撲が成り立たないから。それくらい白鵬の
存在は大きい。今後は照ノ富士もその中に含まれるようになるだろう。
外国人力士に文句を言うなら、上記の禁じ手の制定や、親方による品格教育の徹底などを
するのが先だろう
0420待った名無しさん (ワッチョイ d9b8-3Z6B)
垢版 |
2021/07/25(日) 07:33:41.55ID:hYw9A/w70
わざわざルール変えなくても協会が注意すればよいだけの話
使うの一人だけだし、大砂嵐はそうやってカチアゲ禁止された

白鵬が居なければ大相撲が成り立たないとか勘違い甚だしい
最近は白鵬優勝場所は視聴率も下がり、チケットの売れ行きが悪いのが現実
つまり白鵬が貢献してるどころか、ファンにそっぽを向かれて興行的にマイナスになってる

「強い外国人一強横綱が君臨する」相撲をファンが望んでない現実を理解してから言えよ
0421待った名無しさん (アウアウウー Sa5d-Q1PL)
垢版 |
2021/07/25(日) 10:42:27.92ID:8ecgEIo5a
排外排他的精神主義的な客が多すぎる。
憎まれキャラが倒されることを期待するアンチ客が増えることも収益につながるという、他の多くのプロスポーツとは決定的に違う。
0422待った名無しさん (ワッチョイ d9b8-3Z6B)
垢版 |
2021/07/25(日) 10:51:47.64ID:hYw9A/w70
好きな力士が居ない相撲アンチはわざわざ会場に行かないし金を落とす事はない
野球のアンチ巨人とは根本的に違うし、プロレスとも違う
0423待った名無しさん (アウアウウーT Sa5d-J52m)
垢版 |
2021/07/25(日) 11:03:26.76ID:uD7XA5dea
張り手やら(白鵬流の)かち上げやらは
スピードと天性の運動神経抜きには成立しない荒技だし
(他のやつがやれば脇があいたり墓穴を掘る)
今後マネしようにも99%の奴がマネできないだろうから、ルール化したところで大した意味はないね
かち上げ自体で力士生命を絶たれた奴なんていないしな
また芝田山はじめ「相手もちゃんと対策しないとね」って言う親方が沢山いる以上は
協会をあげて注意しようという機運になはってない。俺は白鵬はいまのままでいいと思うよw
0426待った名無しさん (ワッチョイ f312-QsN2)
垢版 |
2021/07/25(日) 14:21:16.70ID:6JilSm500
朝青龍も日馬富士も、だいたい1場所で1、2回ぐらいはセコい相撲取ってたが(けたぐりや変化)
まぁ多少は叩かれてたけど、相撲ファンの間ではそこまで叩かれてなかったし横審が文句を言うほどではなかった。
たぶん、体格がそこまで恵まれてない小兵タイプで、必ずしも横綱相撲を取らなくてもいい免罪符みたいなのがあったと思う
自分の得意な形でしっかり勝って、千秋楽あたりで気持ちいい勝ちっぷりで強さを見せつけて優勝をする分には、叩かれなかった。
たぶん「ここぞ」というところでは、強いところを見せるのが旨かったのが朝青龍や日馬富士だった。

白鵬は「ここぞ」というところでセコい相撲を取りがちなので、どちらかというとセコい印象が強く残る。
セコさの量的には、過去の横綱と比べてそこまで酷いわけではない。
0428待った名無しさん (ワッチョイ 596c-KwNh)
垢版 |
2021/07/25(日) 15:35:10.61ID:w2uRGD9e0
照ノ富士は恵体で怪力なのに技術を覚えた珍しいタイプの力士じゃないか?
怪力持ちの力士は技術を覚えずに怪力頼りの力任せの相撲を取ることが多いけど、照ノ富士は技術を身に付けたから横綱になれた
恵体で怪力だった把瑠都辺りはちゃんと技術を覚えてれば横綱になれたんじゃないかな、勿体ない

>>426
横綱になってからの日馬富士は成績の波が極端だった印象が強い
駄目な場所は10勝が限界だけど、調子がいい場所は真正面から白鵬に勝って全勝優勝する
0429待った名無しさん (ワッチョイ d9af-qCnf)
垢版 |
2021/07/25(日) 15:40:57.48ID:Tp5rVwNL0
日馬富士は気力7体力3という感じだったから
白鵬は体力7なのに半端相撲だから。最近は悪あがきみたいなものだからイメージ悪いんだよ
0432待った名無しさん (ワッチョイ d9af-qCnf)
垢版 |
2021/07/25(日) 16:14:54.26ID:Tp5rVwNL0
2011名古屋だったか。半分笑っていた気がする
日馬富士は負けると苦笑いも多かったな
0433待った名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 17:49:06.05ID:EVTB7XLV0
朝青龍
大関 ○○○○○○○○○○●○○○○ 優勝
大関 ○○○○○○○○●○○○○○○ 優勝

白鵬
大関 ●○○○○○○○○○○○○●○ 優勝(横綱朝青龍に決定戦で勝利)
大関 ○○○○○○○○○○○○○○○ 優勝

日馬富士
大関 ○○○○○○○○○○○○○○○ 優勝(千秋楽に横綱白鵬との相星決戦で勝利)
大関 ○○○○○○○○○○○○○○○ 優勝

鶴竜
大関 ●○○○○○○○○○○○○○○ 優勝同点(優勝:横綱白鵬/千秋楽で横綱白鵬に勝利)
大関 ○○●○○○○○○○○○○○○ 優勝

稀勢の里
大関 ○○●○○○●○○○○○●○○ (優勝:横綱鶴竜14-1)
大関 ○○○○○○○○●○○○○○○ 優勝

照ノ富士
大関 ○○○○○○○○○○●○○●● 優勝(大関貴景勝に決定戦で勝利)
大関 ○○○○○○○○○○○○○○● (優勝:横綱白鵬15-0)
0441待った名無しさん (FAX! 4194-0CkY)
垢版 |
2021/07/26(月) 00:28:42.67ID:nw2sUvgJ0FOX
貴乃花は相撲バカ通り越して人間性変になっちゃったしな……
0443待った名無しさん (FAX!T Sa5d-J52m)
垢版 |
2021/07/26(月) 01:45:45.20ID:Cqw/qUUAaFOX
豪栄道は四つ身、突き押し、投げ技、捻り技等、
基本なんでもできる力士で相撲自体は見ていて楽しかった
カド番多くてグダグダだったが白鵬、日馬、稀勢らが強い時期も
なんとか大関の地位を守ってて今の大関に比べればよく頑張ったと思う
0445待った名無しさん (FAX! d9af-qCnf)
垢版 |
2021/07/26(月) 02:22:03.51ID:HfPtsqgn0FOX
豪栄道の技能は今思えば貴重だった。成績のムラが残念だけど
今は押し相撲ばかりで寄り切りも何となく組んでしまった結果みたいだし
三役陣も大した技能がないからな
0446待った名無しさん (FAX! 1357-qCnf)
垢版 |
2021/07/26(月) 03:25:52.10ID:eMBAz6mk0FOX
豪栄道レベルって今おらんよ
白鵬だって実質片足でやってるから全盛期とは全然違うし
照も落ち着いたけど肉体は全盛期以下だし
0447待った名無しさん (FAX! 596c-KwNh)
垢版 |
2021/07/26(月) 09:12:12.54ID:zzA3wOdm0FOX
>>430
日馬富士が物凄い速さで白鵬の下をくぐり抜けて勝った時の相撲、あれはさすがにガチじゃないか?

>>443
豪栄道は稽古場では最強って、現役時代はいろんな人に言われてたな
魁皇、千代大海、豪栄道、把瑠都、琴欧州、琴光喜、琴奨菊とちょっと前の大関は大関互助会なんて言われながらも大関の地位を維持し続けてたけど、今の高安、朝乃山、正代は安定感が無さすぎ
栃ノ心は衰えが始まってしまった感があるから仕方ないけど、大関の面子がコロコロ入れ替わるし、今の大関で安定して成績を出してるのは貴景勝だけ

琴奨菊の大関昇進は琴光喜をクビにしたバーターって印象が当時は強かったけど、みんな琴光喜はクビにならなければ横綱になれてたと思う?
0448待った名無しさん (FAX! 59a1-3Z6B)
垢版 |
2021/07/26(月) 09:41:30.53ID:DN3L+iN/0FOX
日馬が白鵬に勝つ理由

・昇進がかかってる場所
・優勝争いトップの時
・勝てば勝ち越しや10勝になる、かつ白鵬の負けが優勝争いに影響がない場合

それ以外の取組は全て白鵬が勝つ
例外は一つもないのが笑ってしまう
0451待った名無しさん (ワッチョイ d9af-qCnf)
垢版 |
2021/07/26(月) 16:11:32.90ID:HfPtsqgn0
>>447
琴光喜は今のような状況なら横綱あっただろうね。当時では優勝もなかなか難しいし無理だろう
大関陣は貴景勝も危なくなってるし本当に地位が落ちてる

日馬富士白鵬の相星決戦は2013九州がある
0452待った名無しさん (ワッチョイ 1357-qCnf)
垢版 |
2021/07/26(月) 18:01:30.47ID:eMBAz6mk0
日馬に白鵬が変化で勝ったこともあるし、八百ならあんな取り方はしません
八百長は基本寄り切りかあからさまなごろん 寄り切りが一番多いとされる 
まあ昇進した時は怪しいが
基本白鵬の苦手なタイプではある 白鵬のタイミングで戦えないから
日馬のロケットダッシュは博打気味だけど超早い
今でも出足で一気に押していけといわれてるじゃん 
0454待った名無しさん (アウアウウーT Sa5d-J52m)
垢版 |
2021/07/26(月) 19:51:58.54ID:7hygTz23a
「俺の予想が当たるから八百長」とか根拠のないことしか言わないのがアンチモンゴルだからw
絶好調の日馬が白鵬に勝つのは当たり前。日本人ふくめてこ全員なぎ倒してきてる場所なら
気合も乗って体調もいいんだから、そりゃ白鵬にも勝てる。
白鵬としては無理な抵抗したら日馬に壊されるかもしれないから悪あがきする気がないだけ

そもそも絶好調なのに、白鵬や日馬どころか雑魚にも負ける稀勢のほうが怪しい。
稀勢って実は星を売ったんんじゃないかと思うよ
0455待った名無しさん (ワッチョイ 49b8-3Z6B)
垢版 |
2021/07/26(月) 19:55:04.85ID:zyVzpib50
>>454
勝ち負けに法則があるのに絶好調だからってのを信じるこそこそ根拠のない妄想だ
それでキセガーーーと絶叫するのがお決まりのパターン
モンゴル互助会を否定するのに法則外れの勝ち負けばかりのキセをヤオ呼ばわりすることこそ結論ありきの作文以外の何者でもない
0456待った名無しさん (アウアウウーT Sa5d-J52m)
垢版 |
2021/07/26(月) 20:04:08.52ID:7hygTz23a
よく考えたら稀勢っておかしい男だったよ
身体のどこも悪くないのに、好調のはずなのに場所途中からボロボロ星を落としていた
ネタではなくマジで星を売ってたのかもねw
ファンは「プレッシャーがかかるとキセノンは負けちゃうんだよなあ」と擁護してたけど
引退後の解説席での緊張感のまったくない図々しい喋りを聞いてると
あいつプレッシャーなんて本当に感じてたのかね?w
0459待った名無しさん (スププ Sd33-6PWZ)
垢版 |
2021/07/26(月) 21:52:55.22ID:wIbpPaxad
白鵬もそれなりにはいい力士だけどもうやり過ぎ
元はといえば朝青龍の25回優勝がやり過ぎで、他の横綱で25回優勝してるのもいるが、朝青龍はあまりにも短期で達成したので、何とか止めてくれってので白鵬に期待がかかった。
その期待に答えたのは評価できるけどもうやり過ぎ。
0461待った名無しさん (ワッチョイ f312-QsN2)
垢版 |
2021/07/27(火) 22:45:44.54ID:7iaeJ2g90
照ノ富士ファンは元日馬富士ファンが多いんだろうな

白鵬と比べたら日馬富士は暴力は別にすると土俵では立派なまま引退できて思い出の中でどんどん素晴らしい横綱になっていくわ
0465待った名無しさん (アウアウウー Sa5d-Q1PL)
垢版 |
2021/07/29(木) 05:01:38.52ID:+oAF7Hcja
いつも土俵で着けている補強入りのじゃなくて薄いサポーターを着けて練習してたが
本番だとどうするんだろう。神事だからしきたりで着けられないなんてことになると膝に負担かかりそうだが。
0467待った名無しさん (ニククエ Sr85-92u8)
垢版 |
2021/07/29(木) 14:50:38.68ID:+whee+6grNIKU
何にしても白鵬と対比して偉いとかよくやってると褒めるのはまずかった。自分は凄いと勘違いするからね
0468待った名無しさん (ニククエ 1344-MYQi)
垢版 |
2021/07/29(木) 20:02:13.41ID:ftPGI/HA0NIKU
おれも日馬富士、大ファンだった。

部屋のサイトに入門時の写真が載ってたのを見てから注目していた。
新十両に上がった時に相撲雑誌で有望力士の一人として特集されていた
のが最初にファンになったきっかけ。
その後巡業で握手してもらってから大ファンに。

早々と引退してしまったのは残念だったが、今はモンゴルでの事業その他
での大成功を願っている。 

今照ノ富士ファンというのも、照の壮絶な復活劇とやっぱり日馬富士ファン
だった流れのせいかな。
0471待った名無しさん (ワッチョイ f192-MjzU)
垢版 |
2021/07/30(金) 09:29:13.73ID:Pjpv6+vB0
>>470
優勝1回+10勝(あとは休場)で12場所居座っても立派な横綱なのに、
年2回で3年(18場所)で引退って、一代年寄もらえるレベル? すごすぎない?
0473待った名無しさん (アウアウウーT Sa09-q8rc)
垢版 |
2021/07/31(土) 21:08:01.07ID:Pth7/Qdha
テルはここまで4回優勝してるし
もう2回ぐらい優勝してくれれば並みの横綱にはなる
膝の再悪化だけは気をつけてほしい
昇進1場所目で怪我する奴が多いからね最近
0474待った名無しさん (ワッチョイ f192-MjzU)
垢版 |
2021/07/31(土) 21:19:11.67ID:5RPJv8st0
大関の場合は昇進1場所目で休場する奴の多いことw
0476待った名無しさん (ワッチョイ 011a-2Uyf)
垢版 |
2021/08/01(日) 08:23:38.85ID:n87pEy0Z0
優勝して欲しいけどやっぱり白鵬に立ちはだかってもらいたいな。
千秋楽横綱決戦しか見所が無いような、両横綱が千秋楽まで出場できてる
のかが問題なんだろうけど。
0477待った名無しさん (ササクッテロレ Sp05-h++d)
垢版 |
2021/08/01(日) 11:25:04.72ID:vg6cc67Bp
今の相撲有望な三役いないし白鵬と照ノ富士が15日対戦し続けてる方がまだ面白そう
0479待った名無しさん (アウアウウーT Sa09-q8rc)
垢版 |
2021/08/01(日) 11:52:28.31ID:C93arwRva
相撲は毎場所混戦だからいいというものではなく
番付順に強い力士が安定してる時期があるのがむしろ普通で
ここ数年は土俵は大荒れ状態だといっていい
テルが復活してようやく安定期が少し見えてきたという感じ
そのテルもどうなるか分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況