X



トップページ相撲
978コメント306KB
日本人横綱をみんなでつくろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001待った名無しさん (ワッチョイ 736f-vc2J)
垢版 |
2021/05/09(日) 12:13:04.11ID:chO0F6rm0
 短命だった稀勢の里の次の邦人横綱を誕生させなければならない。
 普通に考えれば、今年中に白鵬は引退だろうし、照ノ富士が横綱になるだろうから、チャンスはあると思う。まだ三役だけど、隆の勝あたりが近いじゃないだろうか。
0197待った名無しさん (アウアウウー Sa11-DQ6M)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:35:37.90ID:K0Yii2tBa
>>154
日本人若手がしょぼすぎるから北青鵬豊昇龍霧馬山獅司狼雅が期待されて当然だと言いたいんだなw
0198待った名無しさん (ワッチョイ 86ab-Fu2c)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:40:46.43ID:8aM0IupF0
期待外れの外国人ばかり集めて過大評価は笑ってしまう
0199待った名無しさん (ワッチョイ 2d44-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:48:37.34ID:eoIqZapl0
モンゴルでも相撲人気は低下しているから、
心配しないでも有望な子は来なくなりつつある。
北青鵬は抜けているけど、日本育ちでわざわざ来日したわけではないしな。
日本の経済力・国力の低下で東欧勢にも左程魅力はなくなっているし、
先進国はいわずもがな。
日本人の新弟子がたくさん来さえすれば、やがて日本人横綱も誕生するだろう。
その前に、相撲自体が不人気で傾く公算の方が高そうだけどな。
0200待った名無しさん (ワッチョイ 6daf-/BCD)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:25:49.33ID:HJOvMyZi0
観客がまともに入れられない状況は最低1年は続くだろうし
その間に横綱大関陣も陥落引退がいくらかあるだろう
数年前と比べても新弟子は減り番付・力士がしょぼくなってる
横綱大関になりそうな有望力士もこれといっていない
無理やり昇進させても醜態晒しそうだしどうなるのか
0204待った名無しさん (ワッチョイ 2d44-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:55:27.84ID:eoIqZapl0
>>202
どうすれば中卒の日本人がたくさん入るかね?無理っぽくない?
まあしかし日馬富士は惜しい人材だったな。
「日本のことは日本人だけで回す」、
なんて贅沢は技術開発からコンビニや農家まで難しいし、
人材難の相撲界がそんな贅沢いってられないよな。
結局、日本を残すためには外国人の力が必要ってことかね。
0205待った名無しさん (ワッチョイW 4de7-TQRj)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:04:35.72ID:3Qa55N0U0
無理に外国人増やす必要は無いわ
低レベルなら低レベルなりに井の中の蛙でも面白ければいいんだよ
白鵬みたいな醜い横綱は二度と見たくない
0206待った名無しさん (ワッチョイW 2d44-C2NO)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:13:50.66ID:eoIqZapl0
そこら辺は難しいな。
高校野球なんかレベルはプロより低くても人気あるからそういう感じか?
でもあれは上にプロがあり、住み訳ができてるからな。
相撲の最高峰が低レベルで、柔道レスリングの中堅選手が転向してすぐ勝てたりしたら、萎えないか?
10年後、勝南桜や華吹が関取とかになったら、見るか?
0208待った名無しさん (ワッチョイW 8543-pjat)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:27:48.47ID:hCLkgxVK0
>>204
最近の多様性っていう考えがよくないと思うんだよな(叩かれることを承知で)
少子高齢化で子供の数が少ないんだから、必然的に一つ一つの競技に入ってくる人が少ない
色々な分野に人員が分散して、結果どの分野も中途半端になってきてるように感じる
これは生活必需品とかでも感じることで携帯もキャリア以外のサブブランドとか出てるけど、結局は得する層は生活に余裕があり、頭で考えることができる人で貧乏暇なしの人や知識がない大体の人に効果がない
選択肢が増え過ぎてしまうことが返ってストレスや文化の衰退になりうるのではないか
今の日本人がやらなくてはならないことは選択肢を狭めること(無駄を減らすこと)
残す文化とそうでない文化を決めた方がいい
例えば、私ならば、日本固有の伝統文化(道の文化)を残すものの一つとしたい
これは絶対で固有の文化を残していかないと何処の国なんだかわからなくなってくるから
もう一つはグローバルな視点から世界で共有出来る文化(オリンピック種目など)を残していくべき
今のグローバルな社会だとこの部分も必須
まとめると日本らしさが残る文化と世界で共有出来る文化を残しっつ、それ以外を少しずつ消していくしかない
0209待った名無しさん (ワッチョイW 8543-pjat)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:37:33.07ID:hCLkgxVK0
先程は長文で申し訳ない
日本も昔ほどの魅力はないからな
外国人も優秀な人はこない
そんでもって、日本人同士でパイの奪い合い
選択肢を減らしていくしか、勢いを取り戻す道がないかと
0210待った名無しさん (ワッチョイ 2d44-1nKW)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:42:33.76ID:OvnT+gGi0
>>208
「最近の多様性」は、多様な特性や能力を持った人間系のことで使われるので、ちょっと視点が違うのでは。
でもまあ、「選択と集中をしたい」というのは分かる。
企業なら当然だし、産業でもある程度は有効な考え方だろうな。
でも文化面でそれはあまり成功した試しがない気がする。
票を取った上で政治家・お役人が「残す文化はこれ」とハンコを押す感じ?
だと「世界に誇る日本のアニメ・ゲーム」とかも出だしで「残さない文化」扱いされてたろうね。
歌舞伎だって元はといえば禁止された下種なものだったわけだし。
残ったものは既得権益を与えられ、保護される。一部の競技や文化は栄えると。
相撲はまあ、国技やらで特権的な地位があるから残るだろうな。
でも、全体としてはあまり明るい未来に見えないんだが?
0211待った名無しさん (ワッチョイW 8543-pjat)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:35:14.53ID:0+okoSRw0
>>210
長文に真面目な回答感謝です
最近の多様性とか個人主義(自由主義)って、両方とも行き過ぎてると思うのよな
例えば、性の多様性(LGBT問題)とかは個人的には好きにすればって感じだけど、公費とかを入れるとなるととある国会議員と同じ意見で生産性がないと思う(叩かれることを覚悟で)
異性同士の結婚に公費が入るのは子供をつくってくれる可能性があるので当然で不妊治療も同じく
要するに公費を入れることによって、最終的に全体の為になることが重要(出生数は重要)
結論、前者は全体の為にならないので公費を出さず、後者は全体の為になるので公費を出す
私は多様性って色んな考え、色んな文化があっていいよねって解釈だけど、残していくのに手を加えるべきものの序列は必ずあって、伝統文化や他国との共有文化(五輪種目)、先程の例などの全体の為になることに補助をいれて行った方がいい
特に最近の自称弱者(保護される強者)の少数派が意見する少数派の為だけにしかプラスにならない意見はクソだと思う
だって全体の考えるべき負担やその他もろもろが増えるのに少数派しか特がないんだぜ
多用な物事が容認される時代だからこそ、何を中心にやっていくかなどの考え方、つまりは共有できるものごとを確定していかないと国が最悪崩壊すると思う
0212待った名無しさん (ワッチョイW 8543-pjat)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:49:16.36ID:0+okoSRw0
>>210
>> 全体としてはあまり明るい未来に見えないんだが?
私も厳しいと思うけど、やった方がいいと思う
人口問題もそうだけど、先送りにした結果、さらに苦しむことになる
人口問題で思い出したけど、政治家とかが子供を産む努力をしてくれって意見するのって悪いことだと思う?(政治家も有用な対策しろと思うけど)
やたら叩かれるけど、出来なかったら逮捕されたり罰則があるわけでもなし、悪いことかね?
先祖が繋いできたものの結果が現在って認識が今の人にかけている
そこが個人主義(自由主義)のクソなところ
その癖、権利だけは声だかに主張するからなぁ
0213待った名無しさん (ワッチョイW 8543-pjat)
垢版 |
2021/06/05(土) 02:01:51.55ID:0+okoSRw0
度々、長文ですまないな
意見を短くわかりやすくする能力がないんだ
スレのタイトルとズレたように感じるけど、>>208とかが割と関係あるように意見したと思う
日本人横綱が誕生するように優秀な人材が集まるように願う
0214待った名無しさん (アウアウウーT Sa11-3xqL)
垢版 |
2021/06/05(土) 02:26:23.19ID:DIG6HX/aa
日本人横綱をつくろうという前にまずちょっと考えて欲しいことは
過去の日本人の強い横綱が持ち合わせてる四つ身の技術をマスターしてる力士が
モンゴル人ばかりだという事実に目を向けなければならない
前捌き、差した腕を返す、相手の廻しを切る、相手を起こす、これらの動きが
高いレベルで身に付いてるのはほとんどモンゴル人。
朝乃山が本格派の右四つを期待されてたがいつまで経っても力任せの雑な相撲ばかりで
上記の技術がなかなか身に付かないうちに、あんな不祥事を起こしてしまった

突き押しが駄目だというわけではないが、時代を作る力士は大半が四つ身の技量が高い
モンゴル勢を互助だの何だのと中傷する前に、彼らの良いところを学んでほしい
0219待った名無しさん (ワッチョイ 2d44-1nKW)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:54:25.30ID:OvnT+gGi0
選択肢を増やして、個人の能力を発揮させて効果を大きくする。
選択肢を減らして、統制のもとで効率を重視して無駄をなくす。

相撲界としては、
前者なら魅力がなくて、衰退する公算大。
ただ、色々な創意工夫で魅力を増し発展する可能性はある。

後者だと、「伝統芸能として保護枠」に入り生き残る公算は大。
だが、そうなると特権に胡坐をくんで袋小路になり、
「なんでそこに金つぎこむねん」ってなりそう。

弱者保護とは別問題として、
お役所キモ入りプロジェクトの失敗を見ても、
統制して成功するってのは難しそうな気がする。特に文化は腐る。
だから、相撲ファンとしての視点で考えると、保護にたよるのは反対。
相撲の魅力は「伝統芸能でありながらも、現役のメジャースポーツであり続けている」ところだから。

それで相撲が衰退するならメジャースポーツとしての役割を終えたということ。
仮にそうなっても「日本人の心のふるさと」的なものを求める声はあるので、
浄瑠璃や雅楽のように、伝統芸能として存在し続けるのではないか。
0220待った名無しさん (スッップ Sdea-SFKs)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:12:42.01ID:gMIldpHZd
横綱は憎たらしいくらい強くないとな
日本人だろうがモンゴル人だろうが
だからこそ倒したときのカタルシスが気持ちいいんだから
0221待った名無しさん (ワッチョイ 6daf-/BCD)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:41:32.43ID:+vtq7+bN0
>>215
人に指導できるほどの技術ある親方・力士どれだけいるか
特に押し相撲が増えてるのも四つの指導できる親方が減ってるんだろうな
0225待った名無しさん (ワッチョイW cae0-NuRZ)
垢版 |
2021/06/05(土) 17:39:59.99ID:jKj9z8Uq0
パマちゃんに指導力は無いでしょうね。
0226待った名無しさん (スッップ Sdea-SFKs)
垢版 |
2021/06/05(土) 19:51:36.85ID:gMIldpHZd
>>222
別に
照ノ富士は確かに絶対的ではないけど、強さはあるよ
照ノ富士みたいな横綱はいてもいいと思うけど、憎たらしいくらい強い奴じゃないと倒すときの面白味がないじゃないってだけ
0227待った名無しさん (テテンテンテン MMde-Asez)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:53:49.54ID:5CAwwk4fM
2000年代の武蔵丸のようなポジションになって、
朝青龍ポジションの豊昇龍、白鵬ポジションの北青鵬に覇権を引き継ぐって言われてるだろ
0228待った名無しさん (ワッチョイ 2d0b-Fu2c)
垢版 |
2021/06/05(土) 22:10:00.01ID:bicqgAwL0
好き嫌いは人それぞれだけど、四つ相撲を格上に見て、押し相撲を格下に見る思考は意味不明
取り口批判だったら一番悪質な現役横綱のエルボーをどんどん叩けよ

>>218
互助会補正でちょうどいいのかw

>>224
貴景勝に四つ相撲なんて言ってるお前のニワカアピールこそどうかと思う
0230待った名無しさん (ワッチョイW 860f-kF5a)
垢版 |
2021/06/05(土) 23:21:19.11ID:rj/OTSbT0
白鵬亡き後、日本人の奴隷化を企む悪のモンゴル軍団の首領は照ノ富士。
正義の貴乃花相撲道の正統な後継者である、貴景勝に敗れ去るのである。
0231待った名無しさん (アウアウウー Sa11-DQ6M)
垢版 |
2021/06/05(土) 23:53:02.23ID:JfhkCWDEa
>>230
頭大丈夫かよお前
0233待った名無しさん (ワッチョイW 8543-pjat)
垢版 |
2021/06/06(日) 03:32:04.35ID:RXJs9bPn0
>>228
横からすまない
最近の押し相撲の力士限定で格下だと思う
昔の押し相撲の力士は四つ相撲もある程度できたんだよ
昔の押し相撲の力士の勝負結果は突き押し系の技と寄り投げ系の技が総合的に同じくらいでバランス良く決まっており、引き叩き系の技は今の半分くらいの数値だった
今の押し相撲の力士は寄り投げ系の技が全くできないわけでその分の数字がどこに分配されているかというと半分が突き押し系に追加でもう半分が引き叩き系に追加
結論、昔の力士は一気に土俵外に突き押せなかった場合はまず引き叩きではなく、突き押しで崩して四つで有利な体制をつくり、寄り切る選択肢があった
それがなくなってしまった為、引き叩きで下がっての怪我、土俵際の逆転など、昔に比べての安定感が欠ける結果になってしまっている
0234待った名無しさん (ワッチョイW 8543-pjat)
垢版 |
2021/06/06(日) 03:46:51.17ID:RXJs9bPn0
四つ相撲の力士についてはまわしを取れなかった場合に強制的に突き押しに付き合う形になる
四つ相撲の力士は今も昔も変わらずにある程度、突き押しも出来る感じ
昔の勝負結果をみるに突き押し系で決まる数が少ないので昔は交戦からの隙をつくり四つが主流
今の勝負結果をみると突き押し系と引き叩き系が増えているので捕まえられなかったら、そのまま流れで突き押しか引き叩きのどちらでもいいやって感じが多い
0235待った名無しさん (ワッチョイW 8543-pjat)
垢版 |
2021/06/06(日) 03:53:25.22ID:RXJs9bPn0
結論(昔)
四つ相撲力士(ある程度、突き押しに対応可)
突き押し力士(ある程度、四つ相撲に対応可)
結論(現在)
四つ相撲力士(ある程度、突き押しに対応可)
突き押し力士(これが本当のクンジョニです)
0236待った名無しさん (ワッチョイW 8543-pjat)
垢版 |
2021/06/06(日) 04:10:25.17ID:RXJs9bPn0
今の突き押し系の力士って本当にいらない
貴景勝はあの体形+無理して四つをやろうとしたときの怪我のことを踏まえてそのまま行くしかないし、例外で認めている(強いしな)
後は大栄翔も認めているけど、もう少し四つも交えた方がいいと思う(左四つができるんだし)
立ち会いの流れで一気に持っていけない場合、崩して自分有利の四つ→寄り切りが出来ればよい
今だと無理して土俵際まで持ってく→土俵際の逆転、もしくは途中で諦める→引き叩きで自滅
前者が出来ればより北勝海に近づくと思う
とくに5月場所の霧馬山戦で外掛けも上手く使用しつつ寄り倒せたのがよかった
0237待った名無しさん (テトリス 35a1-IRAZ)
垢版 |
2021/06/06(日) 08:41:35.84ID:fqA2OANl00606
横綱候補は勝南桜かな
0238待った名無しさん (テトリスT Sa11-3xqL)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:33:38.87ID:NK13EGrNa0606
俺が>>214で書いたのは今の突き押しを否定してるわけではなくて
あくまで脇役だということ。景勝とか今の上位連中にいまさら相撲を変えろは思わんよ。
ただ時代を作る、頂点に立つ力士は四つの技量がしっかりしてるのがこれまでの傾向だから
鶴さんなどモンゴル勢の指導力にも期待したいね
0239待った名無しさん (テトリス 694f-Fu2c)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:39:26.20ID:wM2dGZFy00606
昔の突き押し力士だって四つになったらほとんど勝てないだろ
上位同士の対戦だったらなおさら
両方覚えろってのは大谷の二刀流と同じで普通の選手には無理なんだよ
つまりは机上の空論
突き押し力士に四つを覚えさせるよりも、四つにならないことを稽古する方がはるかに効率的

突き押しが脇役とか苦笑するしかない
0243待った名無しさん (ワッチョイ 2d44-3tT5)
垢版 |
2021/06/06(日) 23:59:10.00ID:rQ0+OrPo0
突きにも四つにも対応できるセンスのいい素材が少なくなって、
だったら一点突破で勝負という形になっているのでは。
突き押しの方が短時間で形になりやすいというし。
0244待った名無しさん (アウアウウーT Sa11-3xqL)
垢版 |
2021/06/07(月) 00:12:30.95ID:ttz7zF5ta
昭和と違って手つき立合いが徹底されてるし
差したり廻し取りにいくより、立合いバーンと当たって圧力そのままに
委細構わず突き出したほうが効率がいいと考える人も多くなるかもね

霧島が鋭く踏み込んで曙や武蔵丸の前ミツを取ろうとしても
その前に吹っ飛ばされる姿を見て育った俺の世代以降は
突き押しのほうが労力に見合った結果が得られると考えても不思議ではない
花田さんなんかは必死に踏み込んでそいつらに対抗してたけど
体が壊れるのも早かった
0245待った名無しさん (ワッチョイW 2d44-Asez)
垢版 |
2021/06/07(月) 09:07:47.46ID:y1eT/X/M0
それだと、ただの押し合いぶつかり合いの競技になってしまってしまうな。
見る側にとっては相撲の面白さの根幹にかかわるので、日本人横綱がでないことよりよほど深刻かも。
0246待った名無しさん (ワッチョイ 5544-Kzz9)
垢版 |
2021/06/07(月) 09:19:04.41ID:ktDorgpc0
打撃も寝技もある総合格闘技
投げ技も寝技もある柔道
突き押しも四つもある相撲
両方あるから面白いんだよ
四つ相撲信者はシルムでもモンゴル相撲でも見てればよい
0248待った名無しさん (ワッチョイW 2d44-Asez)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:55:44.19ID:y1eT/X/M0
>>247
なんか血気盛んだが246はまさにそういうことをいっているように見えるが?
0251待った名無しさん (アウアウウーT Sa67-hL8c)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:53:16.20ID:IFDJ3W1ea
>>249
思わず、うなずいてしまう意見だ

>>250
サミットで孤立している菅総理みたいな立ち居地だなアンタ
0253此処の方がいいのか? (ワッチョイW e3b8-qd9B)
垢版 |
2021/06/19(土) 22:19:28.57ID:L8xGOFj30
昔から親しまれていて
天皇杯(賞)と内閣総理大臣杯(賞)
両方が備わっているプロ興行は
相撲と競馬
これまでは次から次と
人気力士(馬)や安定して強い力士(馬)が
登場してきたが
今は双方共に停滞期か
競馬の場合は男だけでなく
『強い牝馬(女馬)登場』って事で
上手くのらりくらり注目を維持出来てるけど
大相撲の場合はそうはいかないからなぁ...
0255待った名無しさん (アウアウウーT Sad3-KW+5)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:04:54.32ID:OnXu7Ju+a
>>254
お前は芸スポを荒らしまわるのをやめろよ
0262待った名無しさん (アウアウウーT Sad3-BFHq)
垢版 |
2021/07/01(木) 23:37:39.37ID:qc7z9tHja
>>260
僕もです
0276待った名無しさん (アウアウウーT Sacf-IsY8)
垢版 |
2021/07/06(火) 22:54:40.30ID:MxtPz1Kna
角界の期待はずれトリオは
朝乃山 御嶽海 逸ノ城だと思うけどね

大関まで行っただけ朝乃山はマシか
0279待った名無しさん (タナボタW 7343-e+fT)
垢版 |
2021/07/07(水) 20:08:09.77ID:k0fHgnXi00707
>>278
個人的には朝青龍までは許容できる
なんだかんだで面白かった
白鵬が出てきたことだけがイレギュラー
ちなみに年6以降の大横綱ナンバーだけど
48代大鵬→55代北の湖→58代千代の富士→65代貴乃花→68代朝青龍って感じで従来の流れなら、次の大横綱は75代辺りになるはずが連番になってしまったからな
下一桁が5の人はある程度強いライバルが同時にいて、8の人は一強になりがち
ライバルがいるパターンも一強パターンも両方見所はあるけど、朝青龍一強→白鵬一強って感じできてしまった上で、白鵬自体のキャラ受けがいいわけでないからな
見ている側からしたら、地獄でしかない
0286待った名無しさん (タナボタW 6af8-izJe)
垢版 |
2021/07/07(水) 21:07:11.39ID:lVMb0Zt400707
キセが実力3番手以降だったのは明らかな事実
違うというならキセは星売りの八百長に手を染めていたと言うこと
ガチの対戦成績が大きく負け越してる以上言い訳できへんねん
0289待った名無しさん (タナボタ 6bb8-/WEj)
垢版 |
2021/07/07(水) 21:16:37.37ID:rBnT1oX400707
>>288
だからよ、何でそこでキセと比較するんだって言ってんだよ
誰がキセの話をしてんだよ、お前はモンゴルが叩かれるとキセガーーと言い出してごまかしてるだけだろ
そろそろ学習しろアホ
0293待った名無しさん (タナボタ 6bb8-/WEj)
垢版 |
2021/07/07(水) 21:49:18.21ID:rBnT1oX400707
>>292
だから誰がキセの話をしてんだって
日馬の全勝凄いって話から八百だって言ってるだけだ
現に日馬は白鵬に理由がある時にしか勝てないんだからww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況