日本の平均身長が上げ止まりになってきたのは90年代後半
幕内の公称平均身長が上げ止まりにばってきたのは80年代後半(おそらく詐称)
世界的にスポーツの記録はのび続けており、古い世界記録が残っているものでも80年代後半、崩壊寸前の共産圏ばかり(おそらく薬)、あとフローレンスジョイナー(おそらく薬)
あまり物議を醸さない記録が保持されてるのは2000年前後のものが限度だ
スピードスケートなんかほとんどの種目が直近三年以内に世界記録更新されている
甲子園の球速ランキング10位以内の13選手は、すべて2000年代に入ってから計測したもの
1984年にオールスターで8連続奪三振したときの江川の球速はたったの147キロ
競泳のレーザーレーサーのようなインチ稀もあるが、基本的には常にアスリートの能力は毎年向上していると考えられる

このデータから考えると、1970年代以前の力士が最強ということは天地がひっくり返ってもありえないし、80年代も考えにくい
そして貴乃花は護送船団なので無効
そう考えると最強候補はほとんどいない