トップページ相撲
1002コメント318KB
【萌える行司スレッド】56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0020待った名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:12:32.77ID:7mthm5ra0
>>3
昌稔は退職した
0022待った名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:37:53.24ID:ONEc62zba
>>21
そんな気がする。
0023待った名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:33:12.10ID:f8RLqz9t0
寿行何やってんだw
よけることに集中しすぎて力士の東西勘違いしたの?
0026待った名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:04:01.59ID:kMrlrJZta
晃之助コラ。
キョロキョロもすんな。笑
0027待った名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:29:08.35ID:dtpQ52Tqx
>>26
晃之助は手付きは五月蝿いのになあ。
0028待った名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:31:43.63ID:LIJnjkoMa
こーいう時に、止めればいいのにね。
0029待った名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:38:10.92ID:Gesi2MDj0
晃之助は「手を付いて」とはうるさかったが、付いたかどうかにはそれほどこだわらない。
付いたかどうかにこだわりすぎるのが慎之助。
0031待った名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:51:05.45ID:DhRx3b3da
目をぱちくりさせた感じで、正面の方に振り向いた時。
何だぁ、そのツラ〜ってなったわ。
あの立ち会いで止めないのも、珍しいね。
0032待った名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:43:30.65ID:N3sHprNhx
木村庄之助伊之助が無くなった
0034待った名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:04:14.06ID:apbbAOd4a
>>33
確かに。www
0035待った名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:52:18.66ID:e0eKJ1V1d
これ処分できないのか?
解説霧島が力士が悪いみたい言うてたけどどう考えても行司に責任あるだろが

いつも呼吸合ってるのにちょっと手が付いてないからってストップ
手が付いてるからって呼吸超ズレてんのに「成立!」
審判にやり直せと言われても、「はい? 俺、間違ったことしてないけど?」アホ面


三役格に上がったからって偉ぶってんぢゃねーぞエゴ行司
0036待った名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:38:36.09ID:L1e2SYT/0
勝手に力緩める力士が悪い
何年相撲取りやってるのよ
0037待った名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:32:16.30ID:fRtCVmKzx
晃之助は冬物と夏物、装束2着しか持ってないのですか?軍配も光之助譲りのと自分が十両に上がった時の粗末な2本だけ?
装束2着だけだったら不潔だと思うのですが、
詳しい方教えて下さい。
0038宗吉
垢版 |
2019/01/26(土) 08:59:49.47ID:oGFTvrN3p
>>37
装束は他にピンク、サーモン、他の赤、銀、北の富士紋の緑があるけど、最近は土俵入り以外は本場所土俵は赤やな。
0039待った名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 11:13:52.04ID:mYcAASuGx
>>38
土俵入り以外でほかの装束付けてたことあるんですか?
三役になったのに装束や軍配の寄贈もないなんて、余程嫌われてるんですね。
0040待った名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:03:36.26ID:h6oanE5x0
>>39
北の湖理事長が亡くなった時に青色のを着ていた。
誰かから借りたんだろうな。
0042待った名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:51:52.27ID:mYcAASuGx
晃は安っぽい軍配しかもっていませんね。
大関、横綱からの装束は贈らなければ行けない筈。でも北の富士からの一着とは嫌われたものですね。
0043待った名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:45:47.22ID:R8QxApiTx
晃之助は行司で一番ムカつくし、
序の口より下手くそ。
そりゃあ軍配も装束も貰えんよ
0044待った名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:04:48.06ID:eVuzyyq3r
晃の軍配は国技館の売店で300円で売っている。
0045待った名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:27:07.30ID:R8QxApiTx
>>44
誰も買わん。コウノスゲはヨードーと並ぶブス行司
0046待った名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:48:57.87ID:D13RqNTh0
晃之助は結構装束持ってるぞ

夏は赤(桐紋)、濃いピンク(蔦紋)、薄いピンク、ピンク(嘉風に蹴られた時の)、サーモン(蔦紋)、茶色(鷹羽)、オレンジ

冬は赤(橘紋)、赤(片喰)、赤(梅鉢)、ピンク(九重)、ピンク(梅鉢)、薄いピンク、サーモン(菊水)、橙(蔦紋)、銀(蔦紋)、黄色、深緑(北の富士)がある

2015年九州場所14日目、千秋楽の北の湖逝去時は要之助から青い装束を借りた
0047待った名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:59:09.81ID:R8QxApiTx
晃之助の事なんかどーデモええ
0049待った名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 23:36:01.44ID:R8QxApiTx
>>48
晃之助は攻撃的な性格だから、赤を好むのだろうけど、あのウド鈴木似のブス地味な顔に垢は全く似合っていない。
0051待った名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:10:55.16ID:2nwezvbj0
晃之助が15日間同じ装束しか着なくなったのは2016年初場所からで、それまでは毎日変えてた

2014年初場所は特にカラフル
初日  黄色
2日目 橙
3日目 赤(梅鉢)
4日目 銀←廻し待った事件の日
5日目 ピンク(梅鉢)
6日目 黄色
7日目 赤(梅鉢)
中日  銀
9日目 赤(橘紋)
10日目 黄色
11日目 赤(梅鉢)
12日目 橙
13日目 銀
14日目 ピンク(梅鉢)
千秋楽 赤(橘紋)
0052待った名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:52:10.51ID:ODVTH00nd
力士の締め込みと違って行司は毎日装束を変えないといけないから大変だね
でも昔の金のない時代は三役格でも少ないローテで着回してたんでは?
0053待った名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 05:32:11.13ID:83f7WmHD0
過疎るとは過疎って突然短時間で書き込みが増える
相変わらず自演が酷いスレ
0054待った名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 12:35:59.60ID:bTZmNnpFa
伊之助は土俵入り含め譲り団扇不使用じゃね?
不浄なもの扱い?
0055待った名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:00:22.11ID:TKhrGlzZx
>>54
土俵入りでは譲り団扇使ってたよ
0059待った名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:20:03.28ID:i6+YfEuKx
>>58
玉鷲は人柄の良い伊之助に裁いて欲しかった。
0060待った名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:05:24.90ID:jhZG+IZQd
たまたま
0062待った名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 20:53:26.32ID:i6+YfEuKx
>>61
玉治郎の立行司昇進は協会に働きかけて、絶対に阻止する。
0063待った名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:03:00.62ID:gDWH9Tmpa
>>62
あんたにそんな力はない
0064待った名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 07:55:42.40ID:0lQkXyKR0
式守伊之助は野内が一番
0065待った名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 09:04:09.65ID:D8UQVDbo0
今頃気づいたけど、烏帽子の紐は
立行司以外でも紫色が使えるんだね。
幕下格以下も全員紫紐のような。
0067待った名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:59:47.57ID:7K6a+8sId
行司はもういないよ、与野や要之助をカッコいいって言ってる事自体が危機だゃ。
0068待った名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:14:02.14ID:A/m4/yTLx
>>67
辰之助は立ち居振る舞いといい、装束の似合い具合といい、誠に行司らしい資質を持っている。彼が立行司になるのは多分見られないが…
0069待った名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:34:13.93ID:/xgzwMdf0
>>68
今場所は新序出世披露に序二段決定戦と大忙しだったね
堂々としていて格好よかった
0070待った名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 07:17:31.94ID:SIUolwAod
辰は先代伊之助に所作がにてるよ。
0071待った名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:02:57.93ID:XCZjoMRs0
今日は山内正直さんの命日(6年前)
0072待った名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:51:29.65ID:NOnaQVda0
そして師匠がその3日後に。
山内正直が存命なら65歳定年する頃だね。
0073待った名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:56:40.03ID:WqYY2AhBxNIKU
>>72
尾崎翁は今年までご存命なら満99条歳と言うことになる。
大阪府立体育会館の別館に場所入りしておられたのを見たのはもう何十年も前の子供の頃。
老けておられて、お爺さんにしか見えなかったが、まだ正直時代だったから五十代だったんだなあ!
0074待った名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:06:21.32ID:WqYY2AhBxNIKU
>>73
99条歳→99歳
0076待った名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:12:56.08ID:wDse3+Vrx
なにごとも無ければ、今年初場所から農地が庄之助に、今岡が伊之助になってただろう。
約6年は仲良しコンビで立行司出来たのに。
農地が今岡をリードすれば、まずまず安泰で、
庄太郎とかの世代にバトンを渡せた。
農地のお蔭で、玉治郎とか容堂とか晃之助が日の目を見ることになったのは全く惜しいし、悔しい。協会に嘆願書だそうぜ!
0077待った名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:27:45.31ID:KJIg++pya
自業自得すぎてこればかりは無理
だんじり軍配、装束をプレゼントした人が可哀想
0079待った名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 18:20:23.92ID:JJbtAb7Fr
>>78
普通は譲り装束とか譲り団扇とかあるけど、
農地の場合は箪笥の肥やしにするか、
メルカリかなんかで売るか?
縁起悪いし買い手つかないか?
0083待った名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 19:56:50.35ID:D/mxVaZld
来場所伊之助何日目にズッコケルか懸けようぜ!
0084待った名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:40:24.72ID:rX/gfksPK
【琴欧洲】鳴戸親方と鳴戸部屋スレ 105【琴欧州】
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1532224053/
に、こんな書き込みがあった。


505: 02/01(金)05:49 ID:+0jdpvjc0
裏方が被害30年前にもありましたね
力士に暴行いじめを受けて精神障碍者になった行司
木村秋治郎と式守錦太夫の間にいた
0085待った名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:29:20.96ID:R91mqErLx
>>78
四神の装束は相撲博物館でじっくり味わう美術工芸品だが、
だんじりの軍配は近くで見ると作りが雑で鑑賞に耐えない。
0086待った名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 04:14:56.05ID:AfBroX6a00202
>>81
西岩親方と並んでもけっこういい体格だな
秋治郎等と同じく、力士にはなれなかった系?
0087待った名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 06:48:55.56ID:+Ef0yLytd0202
房たらし忘れ、転落、天覧における改悪、天覧における変更は不敬以外ないと言う事に気がつかないバカの伊之助。無知極まれり。
0088待った名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:04:50.10ID:Xk0kYe4cx0202
>>87
天覧の触れは過去にもまちがった立行司もいる。「結び」だけで良いのか私も疑問。
「千秋楽にござりまする」は語彙上の間違いが指摘できるが、
天覧だけは過去の慣習の方が不敬だったのかも知れない。
0089待った名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 19:58:05.33ID:63W9jMHzd0202
玉治郎が庄之助になったら、「ござりまする」なしの「千秋楽〜」に戻るよ
0090待った名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:53:10.19ID:cP5Veu7Cd0202
>>89
ならこれより三役〜と体言止めにしてないと変。野内はそうしてた
0091待った名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 22:10:37.84ID:lt+Y3A7ia
>>84
朝直を思い出したけど…
誰だろう?
0093待った名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 00:52:00.88ID:jrbdHSZCr
>>89
玉治郎と容堂と晃之助だけは庄之助はおろか、伊之助にもなって欲しくないよ。
玉治郎は下手くそ
容堂と晃之助は性格悪過ぎ。
今の伊之助は性格が良く真面目だから適任。
庄太郎は人柄は良い。
0094待った名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 06:46:29.92ID:iI66oabOd
性格よく真面目で房たらし忘れたり、顔ぶれ紙抱えてみたり、転落とかすばらしい立行司だね。和廚
0095待った名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 11:07:36.60ID:Fh6IsHYwx
>>94
野内氏は名行司だったが、指導力と言うか人望は無かった。
それに対し今岡氏は行司の表業務は下手だが、下から慕われる人望がある。
行司作法の上手いのは辰之助まで下がらないどいないよ。
0096待った名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:56:05.56ID:naGQbohWF
勝てない横綱、称賛する横審みたいな奴だな
0097待った名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:13:44.39ID:RafQkkNW0
集団不適合者変人、玉治郎、勘九郎兄弟。
0098待った名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 05:43:01.75ID:j+JbNox00
玉、勘、ドク男の装束フェチのキモ兄弟。
0100待った名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 23:49:55.03ID:NBwDfDXNr
>>95
辰之助は今岡の弟子にあたるが、
野内を尊敬していたそうだ。
さすがに先代譲りの面構えだな
0101待った名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 03:38:14.76ID:jc4kyXHzd
辰は手本をリアルタイムで見れなくなったんだね。今岡は字もまずいし人柄は別として事務能力も先代に数段劣るよ。
0102待った名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:16:32.12ID:3K08snATx
>>101
今岡さんの人柄とか事務能力とか
何でアンタが知ってるの?
関係者或いは本人??雰囲気だけでしょw
0103待った名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:51:21.31ID:Mri5srNXd
辰之助が農地尊敬してたとかぬかす奴もおかしいだろう。
0104待った名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:50:01.39ID:k6NmwAwld
>>101
後輩を指導する立場で人柄がよいことは必要条件なので良いではないか。立て行司だからといってオールマイティーなわけないのでその部門の指導は中堅の行司に任せればよい
0105待った名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 18:57:39.53ID:GvD2nzkwx
>>104
中堅の誰が所作や裁きを指導出来るの?
0107待った名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:40:57.40ID:BPCA+7sGx
>>106
その伊之助を誰が指導するかってのが問題だな。
野内さんか、お元気なら野澤さんとか?
0108待った名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:34:43.38ID:0TK8P4YQx
こんな事を言うとまた叩かれるかもしれないが、所作だけなら一童の型は綺麗。
裁きの流儀は、元職で現役なら野澤さんが綺麗だったと思う。
彼らの指導で、行司作法を再検討して欲しい。
0109待った名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 03:26:21.02ID:xTvMBat20
90年代?の雑誌「相撲」の質問コーナーで、たしか木村孔一が
「立行司の譲り団扇は庄之助だけで伊之助にはありません」
と回答してて笑ったな。何十年も行司をやっていて、伊之助
に譲り団扇があることを知らないとは。
0110待った名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 04:33:53.71ID:t49q5DVvd
せめて辰之助は博物館を訪ねて先代に行司の所作を教えてもらっておいたほうがいいよ、もう今の行司に見る価値のある行司はいないし当然庄太郎、秋治郎にしてからもね
0111待った名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:18:43.95ID:+3rOaZ+1x
>>110
過去の映像を観て勉強すると言う方法もあるのでは?昔の行司は先輩の所作、裁きを見様見真似で盗んだと言うが、
辰もさすがに博物館に行くのは気が引けるのではないかな?
0112待った名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:13:37.29ID:mIgx73MFd
90年代の庄之助といえば、王手!って言ってた人か
0113待った名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 02:37:12.26ID:KTts/vsOd
先代伊之助はめたのはホモ兄貴と、専らの噂だったが実は創博だったらしい事最近関係者から聞いたよ。
0114待った名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:04:11.83ID:7Mfc281B0
92年5月場所から何代木村庄之助 何代式守伊之助
と番付に代数が記されるようになった
0115待った名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:51:06.06ID:UKeCxAcb0
玉之助名称復活できんのかね。
元立行司、副立行司名称なので
若い行司とかが名乗れないのか?
使えない名称はもったいない。
0116待った名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:16:23.55ID:emZ2KPQJx
>>115
13代玉之助が「この名跡は、私で最後にして欲しい」と願い出て、廃籍になった。
元々大阪相撲の筆頭名跡だったが、
事実上、大阪相撲は無くなってしまったし、
余程の事がない限り、復活は無いだろう。
私的には、秋治郎あたりに襲名して欲しいが…
0117待った名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:52:22.69ID:PPMVNQJN0
11代木村玉之助→17代式守伊之助→21代木村庄之助
12代木村玉之助→18代式守伊之助→22代木村庄之助
0118待った名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 06:29:31.09ID:zifm8sF6x
蒋介石は、東京相撲出身で唯一玉之助を名乗った。
0120待った名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 04:34:30.19ID:d+iGHwoDd
創博ってなに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況