X



トップページ相撲
1002コメント280KB
番付編成133
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799待った名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:28:49.73
外人自身のレベルが下がってるけど人数は減ってないだろ
0800待った名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:42:25.63
今調べてみたらこの20年で10代関取は2000年9月の朝青龍に始まり10人。
2000年9月朝青龍 19歳 のち68代横綱
2004年1月白鵬 18歳 のち69代横綱
2004年3月安馬 19歳 のち70代横綱
2004年5月萩原 17歳 のち72代横綱
2006年9月栃煌山 19歳 関脇 三役25場所
2007年1月若ノ鵬 18歳 前1(解雇)
2012年3月千代鳳 19歳 小結(そして今は幕下)
2015年1月阿武咲 18歳 小結
2016年9月 佐藤 19歳 関脇
2017年5月 貴源治 19歳 十2

最近の10代関取、過去の力士から見てももうちょっと上に行って欲しいのが
何人かいるので頑張ってほしい
栃煌山は豪栄道昇進の場所で怪我して8枚目まで落ちたのが全てだったなあ
若ノ鵬はしょうがないけど、千代鳳、阿武咲、貴源治は頑張ってほしい
幕下で腐ってる場合じゃないぞ





白鵬
0801待った名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:37:26.04
>>795
相撲の神様のいじわるだって稀勢の里が変な意地張らずに翌場所以降治療に専念してればまだマシだったのよ
0802待った名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:46:13.57
医学が変わってないからなあ
治せたらノーベル賞では?
IPSやオプジーボ並だわ
0803待った名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 22:49:17.44
神様がなるべきでないと怒ったから今があるのかも
魔王の剣を使ってはいけない人間が使うとそいつが死んで周りにも災禍が起きるとかいうあるアレでは
0805待った名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:41:12.41
>>775
ブラジル国籍も持ってるから
ブラジル人でもあるけどね
ブラジルは国籍放棄認めてない国だから
0806待った名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 01:10:09.85
ブラジルは犯罪人引き渡しのガイドラインが定まってないから改正難民法で移民入国がかなり難しい国になるんだと
0808待った名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:29:59.05
下田はああなるなら例え十両になれても思い出十両だっただろう
0809待った名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:39:26.00
>>805
一方、日本は重国籍を認めていない国だから
ブラジル籍を離脱していないならクソ蓮舫と同じ違法状態になるが
その辺りはどう処理されているんだろうな?
0810待った名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:49:47.26
>>799
幕内の外国人力士は、
7人しかいないので、明らかに減っている。
白鵬
鶴竜
栃ノ心
玉鷲
逸ノ城
碧山
千代翔馬
0811待った名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:51:23.02
>>810
総人数そのままで幕内減ってるのは外国人のレベルが下がってんだろ
0812待った名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:56:35.32
外国人も世代交代時期だからね

でも次世代筆頭が逸ノ城だしw
0813待った名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:14:31.84
>>800
栃煌山が10代関取だったのに、
豪栄道が10代関取じゃなかったのは、
意外だった。
0816待った名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:14:26.31
ブラジルは国籍離脱を憲法で認めているぞ
ただし手続きが複雑なので難しい
0817待った名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:30:21.24
豪ちゃんは幕下での連続負け越しがなければギリ10代で関取になれてた
0818待った名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:30:45.84
あ、なれてないわゴメン
夏生まれと勘違いした
0820待った名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:34:52.66
>>809
ブラジル国籍を離脱する事は複雑な手続きは必要だが
事実上不可能という事ではないし条項が死文化している訳でもない
魁聖に関しては日本に帰化してからの年数を考えても
その間にブラジル国籍を放棄したとは考えられないし
仮に手続きを始めているとしてもまだ終わっている筈はない
0821待った名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:07.47
>>792
>10代の十両はわんさかいた
二人は、わんさかとは言わない。
平成16年春場所 日馬富士19歳、白鵬19歳。
0823待った名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:26:30.12
正代さんお元気そうで何より
0824待った名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:46:11.61
NHKのお名前の番組でも紹介されてたよな。正代関は四股名変える予定は無いんかね?
0826待った名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:34:44.05
まさよや高安は本名でも様になってるからいいと思う
遠藤は変えるタイミングを完全に逃した
0827待った名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:00:24.33
遠藤は十両に落ちたら大翔大、幕下に落ちたら大翔山に改名すればいい
0828待った名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 16:09:58.05
矢後は先場所の時点で「矢後は珍しい名字だし矢後家の〜」とかいう改名しないフラグ立ててたから生涯本名確定
0829待った名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 17:18:38.29
貴景勝関の優勝パレードは17日に行われることになりました。
午前11時〜、JR西大宮駅→埼玉栄高。
0830待った名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:10:50.48
モンオタ達が「富士」は伊勢ヶ濱部屋の代名詞だ!!ってブチ切れてるけど、言うほどか?
0833待った名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:31:40.53
北勝富士 隠岐の富士(八角)
克乃富士 栄富士 (元佐田の富士)(境川)
霧の富士(陸奥)
香富士(春日野)

前に富士
富士東(玉ノ井)
富士ノ風(尾車)
富士寿(東関)
富士の輝(尾上)

伊勢ヶ濱の富士軍団はかなり多いが独占まではいかない
0835待った名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:37:47.91
珍しいからって通すなら明月院並にカッコ良ければにしてほしい
0836待った名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:45:29.33
『富士』のつく横綱
東富士
北の富士
千代の富士
旭富士
日馬富士

『富士』のつく大関
照ノ富士

『富士』のつく関脇
富士櫻
玉ノ富士
琴富士
宝富士

『富士』のつく小結
富士錦
孝乃富士
巴富士
0838待った名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:59:33.37
富士乃真から、とったのではないんでつね?
0839待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:50:44.74
北の富士と玉ノ富士から取ったって記事にはあったけどパマは玉ノ富士とは絡みあったの?
0840待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:26:42.91
>>822
女性の場合は結婚すると変なフルネームになることがあるケースの具体例だなぁ・・・
変なフルネームになるから結婚しないのも何だしいいのでは?
0841待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:32:01.46
花籠からの分家筋に「富士」の付く四股名はほとんどない印象。現役では高田川の前乃富士くらいか。
0843待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:07:11.04
>>803
そもそも元凶の日馬富士があんな無様な最後を遂げた時点で
神様はちゃんとしてるからね
0844待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:10:47.90
>>842
伊勢ヶ浜にケンカ売ってんのか、って話になるだろw

Twitterで大翔若が四股名変えたぐらいで批判すんなバカとか言ってるけど、追手風部屋勢ってなんでやたらと貴部屋勢を庇うというか親密なん?
遠藤も貴乃花になにかある度にわざとみたいに貴乃花の浴衣着て髪結い実演出たりするし
親方同士が仲良いようにも思えんし不思議
0845待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:27:08.18
「○○富士」なんて「○○山」「○○海」と同じくらいありふれた四股名、今は伊勢ヶ濱が乱用してるだけ
先代中村(富士櫻)だって、先々代九重(北の富士)だって乱用してたのに
例えるなら追手風に「大翔富士」という力士がいても全然普通だと思うし
0848待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:10:56.07
貴ノ富士って安田忠夫こと孝乃富士と同じ読みだが
借金まみれで角界を出奔した奴の読みを付けていいのか?
0849待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:21:49.58
日馬富士のように鋭い相撲を取ってほしいと願いを込めて貴ノ富士
素晴らしい四股名じゃないか、読みの同じ奴なんか忘れたまえよ

この調子で貴源治が幕内に上がった暁には相撲界を照らす光になるように
貴ノ照の四股名を授けよう
0850待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:23:05.88
貴公俊という最悪にキモい四股名を捨て去り普通めの貴ノ富士に改名すること自体は全く悪いことは無くむしろ良いこと
ただ、発表のタイミングが変(他に場所間に発表した人いた?)すぎて自身の暴行を風化させようって魂胆だろと言われても仕方ない
「貴ノ富士」には文句は無いだろう
0851待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:16:39.56
>>849
忘れる必要はない
安田忠夫は純粋に体育会系としての感想を公表していた
『事件じゃなくて単なる喧嘩 大袈裟にするのが可笑しい』と。
つまり日馬富士無罪論

オモテ向きは貴乃花批判だが貴ノ岩批判ということにもなる。
貴ノ岩を苦々しく思ってた男気のある先輩と同じ読みだなんて
貴ノ岩嫌いの後輩達にとっては、とても光栄なことじゃないか!
0852待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:36:02.14
>>850
発表しようと思ったら、離婚騒動と暴行騒動で、
そのうち番付を書く行司筋から漏れて、
発表しなくてはいけなくなったのだろう。
0853待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:46:34.57
貴公俊の暴行事件は大目に見てほしいけど

貴ノ岩とはもう会わない  それが花田光司氏
0854待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:04:22.64
>>843
把瑠都と照ノ富士引退の原因の稀勢の里もこのざまやし確かに
0855待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:11:32.17
>>843
次は日馬引退の原因の白鵬の番だな確かに
0857待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:33:24.55
白鵬が懲りることなく八百長全勝優勝した時点で神様の答えは出てるね
0858待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:51:22.38
>>853
貴ノ岩は外国人力士を否定、中卒叩き上げを至上としていた貴乃花が
まずは部屋から関取を出するために宗旨を曲げて取った言わば傭兵
貴双子は本命の中卒叩き上げだ
用済みのコマでしかない貴ノ岩とは扱いに違いがあって当然だ
0859待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:00:33.39
>>858
ならば、高卒の貴景勝も傭兵なのか?
0860待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:03:55.71
>>854
片方はまだ引退してないし、片方は出世を邪魔するウザい壁だったのがwwww
0861待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:37:57.11
山口は5場所連続で幕下で負け越しで、また三段目落ちか。
0865待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:28:58.41
玉鷲のが強いんだけどな…
みんな御嶽海関脇残る説採用してて根拠が知りたい
0866待った名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:46:22.17
>>863
日本人力士が付き人ぶん殴ってもOKだけど

モンゴル人力士が付き人をぶん殴ったら廃業
0867待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:37:23.26
御嶽海は7-8だし貴景勝の連勝を止め千秋楽に高安に勝って存在感みせたから西関脇。
0869待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:52:47.70
>>865
ただの馬鹿
番付発表とともに消える
0870待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 05:38:01.02
>>859
貴景勝は妥協の産物だ
まずは外国人でも関取岩→小兵の高卒でも大卒よりはマシな日本人関取景勝→中卒叩き上げで身体も大きい双子
だから双子への溺愛振りは尋常ではなかった
愛してはいても躾がなっていなかった事が
貴乃花自身の首まで締める事になったがな

双子がハーフな事にはこだわらなかったようだが
0872待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:48:32.36
花田優一氏 離婚 陣幕親方長女とわずか2年で…元貴親方「困ったものです」

花田氏(元貴乃花)は、本紙の取材に「困ったものです。(別れた)義理の娘はこれからも私の娘だと思っています。
その気持ちは向こうのご家族に対しても同じです。義理の娘やそのご家族を今まで以上に愛する気持ちでいます」と話した。

ウェ〜w
0873待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:49:36.76
で、番付スレに何の関係があるの?
0874待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:56:45.31
>義理の娘はこれからも私の娘だと思って
>義理の娘やそのご家族を今まで以上に愛する気持ちで

弟子は自分の子供

今後十年は会わない
0875待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:57:13.51
>>874
>>873
0876待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:27:37.80
>>874
キモッw
義理の娘もその親も縁を切りたがってるはずなのがわからんのかね?
もう金輪際かかわりたくないだろうに
0877待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:33:53.69
今年は栃ノ心、御嶽海、貴景勝と3人も初優勝か。
どれも白鵬不在場所。こんなに簡単に思い出優勝ができるようになると優勝の価値も下がる。
大関横綱にしっかししてもらわないと。
0878待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:47:10.99
>>877
三人ともまだ優勝すると思うけど。
栃ノ心はわかんないが
0879待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:07:03.38
実際出島、武双山、貴闘力と5場所の間に3人思い出優勝した事あるから
なんとも言えん、その次の年に琴光喜も思い出優勝してるし。
貴闘力の翌場所初優勝した魁皇は5回優勝して面目は保ったが。
0881待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:46:45.09
>>879
この中も最初から思い出優勝だったのは貴闘力だけだな
他の3人は大関昇進したしもう一度できると思われたが結果的にできなかったわけだし
0882待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:01:09.64
貴乃花が調子崩してから朝青龍体制が築かれるまでは色んな力士が優勝してたね
年代的には1998年から2002年くらい
0883待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:34:26.26
>>865
俺も知りたい。
正関脇に上がる成績の力士がいる場合は、
関脇が7勝8敗で正関脇に留まった例は、
過去に一度もない。
ところが、日本相撲機関誌77頁では、
御嶽海は西関脇スライドなんだよな。
0885待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:37:08.17
>>883
日本相撲機関誌→日本相撲協会機関誌 相撲 12月号
0886待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:56:25.70
優勝争いしていた貴景勝と高安の両方に勝ってるのは御嶽海だけなのでそれが好材料だろうな。ただの7-8ではない。
0887待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:57:33.65
白鵬が逝ったら豊昇竜あたりが上がってくるまでしばらく群雄割拠だろうな。
0888待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:49:17.46
曙貴乃花が衰え武蔵丸はまだやれてた頃だな

それ以降は頭一つ抜けた大横綱に他の並横綱&大関が絡むという構図になってしまった
0890待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:53:36.43
思い出優勝のみなさん
★は現役


高見山(酉之助)、常陸山、両国、西ノ海(2代)、鶴ヶ浜、西ノ海(3代)、大蛇山、常陸岩、能代潟、山錦、武蔵山、綾桜、
沖ッ海、出羽湊、安芸ノ海、佐賀ノ花、前田山、備州山、時津山、吉葉山、三根山、安念山、玉乃海、若羽黒、
若三杉(大豪)、北葉山、富士錦、若浪、清国、栃東(父)、長谷川、高見山(大五郎)、金剛、多賀竜、朝潮(大関)、霧島、琴富士、水戸泉、出島、武双山、貴闘力、
琴光喜、琴欧洲、把瑠都、旭天鵬、照ノ富士★、琴奨菊★、豪栄道★、栃ノ心★、御嶽海★、貴景勝★
0891待った名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:08:38.35
>>888
というか戦後はいつの時代もそんなんでしょ
大横綱不在の時期の方が異例
0892待った名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:12:47.15
思い出優勝って別にワンカップって意味じゃないぞ
優勝を狙えるような実力がないやつがうっかり優勝してしまったのが思い出優勝で
何度か優勝してもおかしくなかったのに結局一回だけだったやつとは違う
0893待った名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 01:17:37.94
少なくとも大関以上になった力士に対しては思い出優勝と呼ぶのはおかしい

そもそも浅はかなんだよな、物事の表面しか見れない薄っぺらい奴のつまらん考えだ
0894待った名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:47:58.74
ハイレベルな同点や次点は優勝とみなしてもいい
なんかこういう力士に対する報いがつい近年のキセまで置き去りにされていたのはな
0895待った名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:55:48.75
優勝は相対評価だから何ともいえない。
白鵬が七連覇してたころなんて、どんなに強くても白鵬以外優勝できないし。
0896待った名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:36:08.82
相撲史上1位の横綱と同時代に史上2位の強さの力士がいたら毎回14-1なのに優勝0で横綱にもなれないということもありえる。
0897待った名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:23:46.02
現役でも、照・菊・豪・心は(例え一時の確変でも)実力あっての優勝だろうな

モンゴル3横綱全て倒して優勝した菊と、白不在でも全勝優勝した豪は思い出扱いしちゃいかん
0898待った名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:42:23.03
照ノ富士と栃ノ心は被る
大関挑戦中は非常に強く本人も「負ける気しない」と発言
大関上がってすぐに負傷しポンコツ化。発言も「負ける気しかしない」
0899待った名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 04:14:01.19
>>894
次点はともかく同点軽視は以前からだがあきらかにおかしいね
幕内最高成績という意味では優勝と完全に同等なのだから
まさに優勝に準ずる成績であるし次点以下とも明確に区別されなくてはおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています