X



トップページ相撲
109コメント70KB
ワンピースのDとは病名だった【Dの意志】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尾田D一郎
垢版 |
2018/08/20(月) 06:52:26.32ID:SCM+KDjr0
「Dの一族」の“D”ってのは病名なんだろうな
たとえば世の中に「天邪鬼」(あまのじゃく)って人種が居るけど
これって常に相手と反対の言動をしないと気が済まない人のことじゃん
言うなれば病気
「D」というのはその拡大版なんだろうな
常に権力と反対のことをしないと気が済まない病気
本人が意図してそういう行動を取ってる訳じゃないけど
結果として権力にとって都合の悪いことをする
この場合の権力というのは世界政府のことを指すんだろうな
そう考えていくと、これまでの様々なことの辻褄が合ってくる気がするんだよなあ
0002尾田D一郎
垢版 |
2018/08/20(月) 07:00:35.18ID:6eJhHXgJ0
Dr.くれはが
「生きてたのか “D”の意志は」
と言ったのも
医者ならではのセリフと考えると
納得がいくんだよなあ

D=デストロイヤー(Destroyer)
つまり破壊のDNAということかもしれんな
0003尾田D一郎
垢版 |
2018/08/20(月) 07:02:52.35ID:6eJhHXgJ0
「気合い」を強化したのが武装色の覇気
「気配」を強化したのが見聞色の覇気
「気迫」を強化したのが覇王色の覇気
「気違い」を強化したのがDの一族
0004尾田D一郎
垢版 |
2018/08/20(月) 07:07:46.33ID:6eJhHXgJ0
♪あまのじゃっく船長〜
0005お玉ダイル
垢版 |
2018/08/20(月) 07:12:53.73ID:6eJhHXgJ0
>>1
おそらく最後の仲間はお玉なんだろうなあ
「つくつくの実」の能力者で相手を仲間に「つく(なつく)」ようにするのが玉の能力
つくつく(=2929)だから、有名な数字の法則とも当てはまる
そして玉が成長し、イワンコフの能力によって男になった姿がクロコダイルなんだと思う
悪魔の実は(黒ひげを除いて)通常1つしか食べられないけど、
性別を変えたらもう1つの能力を持ててもおかしくは無いからな
(実際、革命軍のイナズマが「チョキチョキの実」の能力を使った描写は男の時だけ)

クロコダイルの能力はご存知のように「スナスナの実」だけど、
この場合も「数字の法則」はピタッと当てはまるんだよなあ
つまり「スナスナ」(=3737)になるけど、
ルフィ達の数字に37を足すと333になる
はい、「サウザンドサニー」号の出来上がりなんだよなあ
女の姿の時の29であっても325だから「サニー号」になるという訳
玉がワノ国の時間軸から外れたら、
クロコダイル位の年齢になっていてもおかしくはないからなあ
どうだこの推理!(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況