X



トップページ相撲
1002コメント273KB
【祝初優勝】栃ノ心11【早く娘に会いたい】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001待った名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:18:29.02ID:YeruoZG40
本名 レヴァニ ゴルガゼ
生年月日 昭和62年10月13日
出身地 ジョージア国ムツケタ市
所属部屋 春日野
改名歴 栃ノ心 剛 → 栃ノ心 剛史
初土俵 平成18年3月

ユルフン 栃ノ心
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/img/kmr-bt-totisin2019-20160113-ogp_0.jpg

前スレ
【変化にユルフン】栃ノ心10【モンゴルの犬】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1500370907/
0828待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:45:03.16ID:A50Yr7tE0
花相撲でもユルフン
0829待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:46:18.55ID:NasCbO590
北勝富士に左に変わられて上手が取れずに苦労したが
左をねじ込んでもろ差しになると北勝富士降参で寄り切り
0831待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:09:58.11ID:wu4IHb+Kr
>>825
白鵬が残ってないから大事をとって休場かと思ったら
敗退したのか
0835待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:20:55.36ID:NasCbO590
>>831
立ち会い立ち急いで行事に止められてた
初戦の遠藤戦は寄りきってから右ですくって遠藤をよろけさせてる
あいかわらずの横綱だった
0837待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:45:16.02ID:V3PYcZcb0
ほんと強くなったな
花相撲とはいうものの、本場所の勢いそのままだ
大阪でもこりゃ大いに期待できそう
というか、大関ぐらいにはこのまま行けるんじゃないか
0838待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:17:53.61ID:bmug8NRka
でも優勝決めた後に膝痺れたとか言ってるからまた悪化しないか不安だな
0839待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:26:58.33ID:GlusabPfK
さすが春日野親方にゴルフパターで叩かれて強くなっただけあるなw
あれは愛のムチだったんだな
貴乃花は弟子甘やかすから弱いんだ
0840待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:30:23.85ID:HrLwBdwdd
暴力親方も怖いが貴乃花部屋は精神疾患になりそうで怖い
0841待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:35:42.40
>>840
またID変わってスレタイ無視して関係ない貴乃花部屋叩きか死ね!
0845待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:03:41.29ID:HrLwBdwdd
というかこのチャンスを逃したらもう一回やるというのはもう無理だろ
0846待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:07:59.77ID:5/fX9zatd
栃ノ心を大関にするために、モンゴル互助会は動き始めただろう。
0847待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:09:14.94ID:bgC+3upPK
平幕優勝を起点に大関取りに成功した例は魁傑の二回目の大関昇進のみ
その時は14平幕優勝-11-111だった
栃ノ心も三月と五月を両方二桁で合計22勝ならまず当確か
今大関が二人しかいないのも追い風
0848待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:14:16.06ID:YiiJg1hea
膝がどれだけ持つのかが鍵だな。
照ノ富士もそうだが、悪化しちゃうと一気に力が落ちる。

初場所の調子を1年間維持できれば大関はおろか、横綱だって夢ではないが・・。
0849待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:15:04.66ID:V3PYcZcb0
豪栄道のような名ばかりの大関よりよっぽど大関らしいだろう
0850待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:15:19.23
これで来場所あっさり白と鶴が負けたら怪しすぎるだろww
0851待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:20:26.87ID:lANHUOCC0
オールドファンとしては栃光(二代目)がトーナメント優勝したときのことを思い出す
0852待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:25:11.92ID:HrLwBdwdd
三場所合計35勝以上だろうね
三場所合計が34勝だと照と同じで照は直前優勝、これは見送りになる。
あと二場所で21勝以上が必要
0853待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:41:16.50ID:HrLwBdwdd
>>847
魁傑の例でいえば一回目の大関昇進は負け越しを含んでるというのが特徴ですね。
つまり来場所負け越しでも、次の場所が優勝ならあるいは大関昇進もあるということです。
0854待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:24:42.44ID:Li+HLeMo0
日刊スポーツネット記事のインタビューによると減量で膝への負担を抑えられたのが初場所と今回の勝因とのこと
0855待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:25:45.57ID:bgC+3upPK
負け越しを含む昇進は北の富士の28勝昇進などと同じで
特別な状況でない限りは有り得ない

その特別な状況とは例えば大関が二人未満になりそうな場合など
0856待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:36:39.15ID:yIZxpyzL0
NHK教育テレビ日曜朝5時「こころの時代」
再放送は土曜日の昼1時です
0857待った名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:41:46.90ID:HrLwBdwdd
まあ負け越しはあり得ないとして、
12ー11○ 12ー10○
11ー11○ 11ー10△
10ー11△ 10ー10×
9ー12△9ー11×
といった所でしょうな
0858待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:02:41.48ID:G90ThvCq0
豪栄道が2場所連続負け越して
大関陥落となれば
栃ノ心の五月場所での昇進状況も
微妙に影響される(甘くなる)だろう
0859待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:30:38.36ID:I2nQv8/M0
協会は外人に厳しいから、三場所合計で33勝以上は絶対条件だよ。
0860待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:51:58.71ID:5dwb2+/TK
平幕起点で33勝では本来甘すぎる
35〜37勝は絶対必要、の筈だが照の時に甘くしてしまったね
0861待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:05:00.62ID:3shISgiy0
黒毛和牛1頭ってどういう形で送られてくるんだ?
0862待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:14:00.35ID:yPO8a6tt0
ジャパネット杯で白鵬を破って優勝
0863待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:03:45.59ID:RVCxggud0
>>861
部位ごとにバラした不気味なくらいデカい塊で送られてくんじゃないのかね
タンとか1枚単位で送られてきそうw
しかし随分豪勢なイベントだなこれ
0864待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:35:39.02ID:q8xq4sFNd
直前場所は最低でも二ケタだから
照のようにクンロクハチナナでも規定を満たすような時は
もう上げる以外ない
0865待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:58:14.66ID:G90ThvCq0
>>863
生きたまま春日野部屋に牛が今朝早々に届いたそうだよ
親方がゴルフクラブで叩いて殺すとのこと
0867待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:10:34.16ID:JzEt/tI3K
師匠栃乃和歌もこれに該当したが、平幕上位〜三役での実力者!
むしろ優勝があって当然にも思える!
0870待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:53:56.54ID:voRLC1rK0
栃ノ心の組んで戦う相撲はすげー好きだけど
ただ一番ごとに負担が相当あるよな
省エネ的な戦いもすべきなんだろうけど、それすると見てる方はツマランし
0872待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:29:16.23ID:hdhy++nmd
あまりやってこなかった突き押しがかなり有効に働いてた印象だけどはたして来場所でも通用するだろうか
0873待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:54:05.73ID:G90ThvCq0
たまには投げ技も見てみたいがな
0875待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:07:31.09ID:h1AqKF460
突き押しみたいな相撲をする力士って最近増えたけど
見ててホント詰まらんよな
あんな相撲、外国人は死んだ目て見てるわ
0876待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:27:44.68ID:4+Up+PlO0
千代の国の押し相撲が実況アナに「やぶれかぶれ」って評されてたのは笑った
栃ノ心はもろ差しでも左四つでも前に出られるようになったのが良かったね
以前は右四つで上手が取れなくて引いて負けみたいなの多かった
0877待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:32:57.97ID:CmFvZBG50
突き合いはバタバタした汚らしい取り組みになって
突然の引き技でパタンと手をついて終わりとか
そんなのも多いし
技術やパワーという要素ではない運やミスみたいな勝ち負けだからほんとショボい
やっぱり組んでパワーと技術の応酬が見てて純粋に楽しい
そこに運の要素はあまりないから
0878待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:34:47.15ID:hOeZezima
栃ノ心自身が押す力はあまりないが引く力は誰にも負けないって言ってたし自信あるんだろうな
柔道やってたらしいし
0879待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:37:23.64ID:2NsXOrVZr
>>877
突き押しにもテクニックは要るぞ
千代大海とか絶妙だろ
前に出てるのか後退してるのかよくわからん突っ張りとか
0881待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:33:00.24ID:q8xq4sFNd
優勝付きは緩くなることがあるね
ただあと二場所後ともなるともう印象が薄くなってそうだけど
0882待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:50:13.43ID:c22H/ZC2H
春場所優勝なら
連続優勝となるため
3場所合計で33勝でなくても
関脇以下で連覇したら大関という規定があるようだ
小結琴錦が連続優勝しそうになったが
千秋楽に負けて連続優勝ならなかったので
大関になれなかった
53年ぶりの小結からの大関になるところだった
0884待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:44:39.68ID:l/nVFsMYK
ガチで強くなってるし、横綱になれるだろう。基本的なパワーが違いすぎる
0886待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:11:19.94ID:7GF9LFK70
あのさぁ、やっぱりポットはモンゴルの犬なわけ?
先場所の相撲内容見てるとガチで強いと思うんだけどさ
0887待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:16:08.90ID:c22H/ZC2H
>>883
あるんだバーカ
0888待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:17:17.70ID:C8jUPqMsa
>>886
お前定期的にモンゴルの犬なわけ?って質問してるけどTwitterにでも書いてたら?
0890待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:29:04.14ID:c22H/ZC2H
>>889
しったか〜

クスクスクスクス
0891待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:29:04.32ID:c22H/ZC2H
>>889
しったか〜

クスクスクスクス
0895待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 22:59:30.39ID:2NsXOrVZr
正確に言うと「規定」というのはない
3場所33勝はあくまでも目安
連覇が大関昇進に適切な実力と見なされれば大関に昇進する
そこはファジーになっている

て言うか、平幕-関脇で二連覇した人がいないので
どう解釈されるか不明なのが正直なところ
協会の中の人達も今のところわからないんじゃないか?
0896待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:35:55.45ID:5dwb2+/TK
そもそも栃ノ心が連覇する可能性自体
現実感がある物とは思われていない筈
三月場所に中日まで連勝でもしてようやく話が出てくる程度じゃないかな?
その時は琴錦に対して宣言された例に倣うかどうかはまだ分からない
0897待った名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:38:28.70ID:hLP0k9No0
>>879
あいつの晩年の突っ張りはムーン突っ張りと言われたな
あれでよく大関まで行けたよな
0898待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:35:55.99ID:Ez35Jvd40
栃の心は幕下や十両で優勝経験重ねて
この一番のときのメンタルが相当強くなってるんじゃないかな
0899待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 03:09:50.22ID:kz9Tcrq3K
流石にあの強さで白鵬に全敗は八百長疑われてもしかたない
とくにキセに勝って優勝阻んだ時は
0901待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:35:05.54ID:GMAZM/7a0
同じ横綱でも、優勝回数、勝利数、勝率、対戦成績等で天と地の差があるんだから、
白鵬に全く勝てない栃の心がキセには楽勝も不思議ではない
0902待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:42:46.01ID:Pxblt/LCd
楽勝ってほどでもないよ
なかなか右四つにさせてもらえなくて苦労したこともあるし
0903待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:51:21.50ID:nmR+Irqa0
それだけに今の栃ノ心と今の白鵬の対決が楽しみ
0904待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:55:04.05ID:daDDBsiK0
トーナメント戦の白鵬はどの程度の本気度だったの?
0905待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:56:21.23ID:JYT98Wv2r
>>899
強くなったのこの数場所だぞ?
30越えて急に強くなったのは霧島を思い出すが
0906待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:36:58.60ID:UePKwh1L0
>>904
5割くらい
右四つで寄れずに巻き替えもろざし狙いに行った所を寄り切られ
本場所ならまず上手を切りに来る
0907待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:36:34.22ID:WcZ6Ltwr0
白鵬鶴竜が本調子じゃなきゃ12-13勝はかたいし優勝も普通に現実的だろ。
栃ノ心の体調や怪我が悪くならない限り少なくても大関はあっという間。
今の彼に安定して黒星をつけられる力士が五人、いると思う?
0908待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:19:25.98ID:dAI0aqBPd
優勝か14勝で大関昇進
それ以外は琴錦の例からいってもう一場所の様子見だろうな
0910待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:39:31.27ID:dAI0aqBPd
相撲の観客なんてのは本来はみんなにわかなんだよ、江戸時代は
0911待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:04:00.46ID:JYT98Wv2r
>>907
要は白鵬、鶴竜以外に星をおとさなけりゃいいわけよ。

あとは白鵬が落とすのを祈ってれば優勝が転がり込んでくるかも
0912待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:13:11.18ID:nmR+Irqa0
相撲はそんな単純じゃないし
調子良くても意外な相手に取りこぼしたりするから
全盛期の白鵬とか北の湖じゃないかぎり
3〜4敗はすると思っているぐらいでちょうどいいんじゃないか
0913待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:20:07.85ID:2Vp4bvS+a
まあ膝次第だな。

琴勇輝も一時期治って関脇まで駆け上がったけど、
どこかの場所で悪化させてズルズルと番付落としちゃったし
0914待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:20:59.49ID:e2EUO8d7a
>>912
初場所でも宝富士が栃ノ心相手にヒヤリとさせる場面を作ったしな
0915待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:23:18.37ID:DlOW1tIs0
モンゴル相撲みたいに組んだ状態でスタートなら
力量通りの結果になりやすいんだけど
日本の相撲は組まないでバチバチやる戦いがあるからな
これがあるからどうしても不安定な結果も生まれやすい
0916待った名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:34:15.26ID:JYT98Wv2r
>>912
そんならそれまでだよw
優勝しなければ大関は5月場所までおあずけ
0919待った名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 04:14:13.17ID:eTNuBeRpr
>>897
大関まで駆け上がったときは、勢いもあったし、下り坂だったとはいえ、若貴や曙、武蔵丸ともほぼ互角に渡り合ってたからな
晩年のチヨスしか知らない人には信じられんだろうが
0920待った名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:02:49.91ID:Ovtn2WFh0St.V
俺が相撲みはじめた中1の頃には千代大海はもう衰えてて、魁皇も千代大海も弱すぎやろって思ってたけど後にYouTubeで最盛期の相撲見てビビった記憶がある
0921待った名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:10:01.19ID:0v10dv3KKSt.V
千代大海は入門前の相撲経験ゼロで大関になった最後の世代の日本人だからな
一種の天才ではあった
0922待った名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:13:04.92ID:OhjfxawV0St.V
栃ノ心の大関とか春場所10勝してからだろ
膝は致命的
0923待った名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:30:39.41ID:0v10dv3KKSt.V
春場所と夏場所を11-11か10-12ぐらいなら当確だな
平幕優勝を含み大関に上がったのは魁傑の二回目の昇進だけだし
そもそも平幕優勝の翌場所の好成績は難しい

しかしこの手の記録は破られる為にあるからな
応援したい
0924待った名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:25:59.90ID:IRksqds2dSt.V
白鵬の全勝優勝で14勝1敗とかなら上げてもいいと思う
0925待った名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:35:08.78ID:OhjfxawV0St.V
ファンには申し訳ないけど大関とか春場所2ケタいってからでしょう
膝のばくだんもあるし
0926待った名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:52:51.40ID:0v10dv3KKSt.V
>>925
当たり前だろ?
三月と五月を11-11か10-12は必要だと言っている
何で同じことをまた書くんだ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況