X



トップページ相撲
1002コメント256KB

年寄名跡・親方総合スレ71

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:50:20.63
>>898
そんな単純なものじゃないだろ
太れるのか?相撲部屋の暮らしに耐えられるのか?闘争心や頑丈さを持っているのか?タニマチと上手く付き合えるのか?
何やるのにだって必要なものはそれぞれ違うんだよ
野球選手が相撲で成功できる保証はどこにもないし、逆もまた真
0902待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 02:49:05.39
ぽまえら臥牛山のツイッター見たか?
錣山がゾンビ化しとる、指も元関取の指やない
0904待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 05:22:34.68
>>901
保証は無いけどそいつとかマー君、山本昌や元中日楽天の山崎何かは横綱張れたのではないか
と思えるね
0905待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 08:31:06.71
>>899
昨日サウナで見かけたよ
0906待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 08:38:53.29
清原も松井も小学生のころ相撲にスカウトされたらしいからな
相撲に行ってたらいい線行ったんだろうな
0910待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 08:54:11.42
サッカーはおろかテニスや卓球にすら抜かれ始めた不人気野球部がどうした
0911待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:26:50.98
サッカーのトルシエ監督がロッテのキャンプを見て
日本人のフィジカルエリートはここにいるのかとコメントしてたからな。
身体のつくりに関しては野球の人材は他の競技は喉から手が出るほど欲しいだろ。
稀勢がこれだけやれるのも野球の素地があってこそ。
0912待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:03:07.59
年収1億になれる人の数が野球の方が多いんだから野球から相撲に行く奴なんてそういないわ
0913待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:24:08.49
横綱になっても年収1億いかんだろうしな
野球で看板選手になれば1億、メジャーに行けばもっと貰えるよ
チヤホヤされる量も大きいしわざわざビジュアルに癖がある相撲に行くわけがない
0914待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:29:00.77
相撲の場合、健康被害がネックだけど、
中途半端な実力でも幕内にさえ上がれば親方になれる(部屋選びやコネ次第で)
というメリットはあるかもしれない。そうすれば定年まで安定した地位が約束される。

野球はトップ選手はそりゃ凄い報酬が得られるけど、でドラフト1位指名されても
芽が出ずに数年でクビになって、行くとこなくなったっていう人わりといるからね。
ハイリスクハイリターンな業界だとは思う。
0915待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:35:23.14
相撲は表向きの年収は低くても
タニマチにおねだりすれば何でも買ってもらえるという
副収入もあるからな
0916待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:40:29.61
>>914
相撲も親方になれなかったら引退後は社会に放り出される点では同じ
それに横綱以外は休むと番付降下、大関でも1年休んだら養成員扱いの幕下に落ちる
0917待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:43:44.98
大相撲が安定しているならなんでプロ入りしないアマチュア相撲の強豪が出てくるんですかね
今年の学生横綱も教員になるみたいだし
野球でいえばドラフト1,2,3位がプロに行かないようなもの
0918待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:02:14.58
サッカーのユースみたいに、協会や部屋直属の育成機関を作るべき
小中学生の年代からアマ相撲ではなく大相撲を見据えた稽古をさせる
0919待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:15:05.21
何から何まで特殊極まる構造の大相撲を他のスポーツと同列に語るのがそもそもの間違い
まして野球に勝った負けたなんてどうでもいいこと
0920待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:19:14.44
>>917
プロ志望じゃない選手が完全試合したようなもの
優勝者がプロ志望じゃなかったら入門しないことは普通にありうる
0921待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:20:41.07
ただ初代若乃花は野球をずっとライバル視してたんだよな。
商売敵と明言してたし。
0922待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:23:38.62
>>920
そういうのはわかるけど
他のスポーツやってる少年に来い来い言う前に
アマチュア選手がもっと大相撲に入りたくなるような環境にしろってこと
0923待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:24:30.41
テレビが普及し始めたそのころ商売敵だったのには違いない
0924待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:26:15.09
そういや横浜の守護神、山崎康晃も高安や御嶽海と同じく母親がフィリピン人なんだよな。
見た目は高安らと違って分かりにくいけど。

最近、ハーフのアスリートが増えてきてるけど身体能力が違うのかね。
0925待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:51:28.83
>>921
戦争で負けて一番割を食ったスポーツが相撲で、一番恩恵を受けたのが野球だからな
今はそんな時代じゃないし、幸い相撲は野球やサッカーと違って国際試合なんてものものもないからレベル云々はすれっからしのマニアしか気にしない
モンゴル人力士ももう昔ほど幅を利かすことはないだろうしな
関取になって親方になればいい暮らしができる以上、志望者は減りこそすれいなくはならないと信じるね
0926待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:25:10.36
>>913
いや、行ってるだろ
0927待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:28:46.96
>>919
スポーツ何てそんなもんでしょ、大なり小なり
それどころか弱くても衣食住保証のスポーツ何て他に有るの?
有る意味生活保護並みだよ?
そんな人をプロで雇うスポーツ有るの?
0928待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:22:26.22
>>917
アマチュア野球で実績残してもプロ入りしない選手もいるじゃん
それこそ個人の人生の選択だろアホか
0931待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:00:46.27
横綱なら給料と懸賞だけで一億くらいにはなるだろ
そして野球選手が及びもつかない副収入と退職金と親方という将来の保証と世間の尊敬がある
輪湖の稼ぎが巨人の柴田や高田に遠く及ばないなんて古い記事を読んだことがあるが、あいつらが輪島の半分でも尊敬を受けていたのか
0933待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:08:47.54
>>931
40年前の事を言われてもな
今の相撲界が輪湖時代のように尊敬されてると思うか?
0934待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:12:57.09
>>933
地位が落ちたのは野球選手も一緒だろ
それにこんな頻繁に天覧を賜るスポーツが他にあるのか
0935待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:42:19.95
これだけ大相撲が人気でも早期入門する力士は少ないし、学生相撲に行くとその先でアマチュアとの比較になる。見ていて面白いけどプレイヤーとして必ずしも魅力ある世界ではない。引退後は自分で切り開かねばならない。
プレイヤーにとって魅力的な世界にすることがこれから先求められると思います。
0937待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:17:46.64
で、野球やサッカーは引退後の保証をしているの?
もっと別のところに問題があるはず
0938待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:22:18.67
相撲のいいところは無能でも協会に食わせてもらえる所だな
他のスポーツは名選手でも指導や評論解説ができなきゃ引退後は職に困る
0939待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:45:05.82
相撲は後援者が就職先斡旋してくれることも多いがな
0940待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:53:27.18
陣岳は今は山田水産の社員だそうだがタニマチ関係っぽいよね
0941待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:55:02.68
サッカーは国内平均じゃ相撲より稼ぎは悪いよな
本田や長友や香川みたいに海外有名クラブで活躍すれば億万長者だけどさ
0942待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:03:08.99
サッカーはそのくせ競技人口はやたら多いし引退後にいい暮らしのできる口も少ない厳しい世界だ
そんなこと考えてスポーツやる奴はそもそも成功できないだろうが
0943待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:05:49.55
>>935は幕下相撲西尾のツイッターのコピペなんだけどさ
これでも昔と比べるとアマチュア相撲から大相撲に進む数は増えてきてるはずなんだよね
それでも「若いのが出てこない」とか言われるのは中卒未経験勢のレベルが落ちてきてるからなんだと思う
高安の次に中卒未経験で大関になる力士は出てくるのかね
0944待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:05:49.92
サッカーは選手寿命も短いしね
プロになると良いのはゴルフ
レッスンプロってのもあるからね
0946待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:51:53.81
そもそも中卒未経験なんて今のご時世に引っ張って来ようというのが無理な話
そんな話に乗ってなおかつ成功できるなんて天文学的な確率だろ
0947待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:42:08.03
勝ってもガッツポーズや飛んだり跳ねたりして喜べないから、大相撲は詰まらないと思うのでは?
0948待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:43:20.30
またお前か!
0949待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:55:12.57
中卒でもそのスポーツ団体のトップになれるのは大相撲ぐらい
0950待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:58:27.47
近鉄のドラフト一位から司法書士に転身した桧山泰浩は
高卒だけど中学時代は偏差値70だったそうだ
相撲でも中卒だけど成績は良かったって人もいるからね
千代大海みたいなガチヤンキー出身者もいるが
0951待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:10:43.46
尾車とかは通知表オール5だったらしいな
0953待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:33:47.17
>>952
ん?JRAの理事長は中卒じゃないだろ
0954待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:14:10.79
翔天狼は引退したら間垣になる?
0955待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:19:52.66
70年代ぐらいから、中卒じゃ大半の企業には就職できない時代になったから
最低でも高校ぐらいでとけというのが当たり前になった。これだと相撲にも中卒は集まらないわな。
全員が関取になれるわけではないし。
今は人手不足の時代なんだから、中卒でも雇う会社が増えればいい。
0956待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:19:59.76
逆によくここまで天下りを使わないで頑張れたよなと。
まあ前川助平なんか来たら外れだろうが
0957待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:24:24.99
>>954
株買う金が用立てられるとは思えんし、買ったところで容態次第では元が取れない可能性が高い
0959待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:21:10.50
>>924
例の双子もハーフ説があるけど、フィリピンハーフは比較的ガッツがある印象
0960待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:29:05.11
フィリピンはボクシングも強いし、闘争心が優れているのかな?
0961待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:47:15.13
>>921
いまの神宮第二球場の位置にあった相撲場で本場所がおこなわれたとき、
となりの神宮球場へ流れてゆく東京六大学野球の多数の観客をみて、
そのような意識を抱いたとのこと。
0962待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:51:51.50
>>950
元阪神で公認会計士に転身した例も。
0963待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:54:00.06
>>938
そこが資格試験をパスしないと指導者になれないJリーグとのちがいかも?
0964待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:04:27.02
指導者ライセンスを取っても指導者として無能だとオファー来ないからな、武田とかあれでもA級持ちだけど指導者には当然成れない

年寄になれば指導力も運営能力も無く、解説も下手とかいう奴でも65どころか70まで高給で働ける(但し取得までに大金がいる)
最も、10代20代の若者がこういうのを見越して入るとは思えないし、そういう奴は下衆だから嫌だw
0965待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:05:00.97
Eテレの『クラシック音楽館』に、尾車部屋がとりあげられる様子。
0966待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:31:01.14
>>962
貴乃花も司法書士くらいは合格したかもね
0968待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:13:12.91
>>963
バカでも一生安泰とか思われてそうだな
0969待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:39:31.44
>>965
ただいま放送中。
0971待った名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:58:14.47
プロ野球もコーチや監督になるには実力以外の要素が大事になることはあるけど
相撲の場合、親方になれる条件として後援会、タニマチとの関係、師匠との人間関係、
そして何より部屋に株が余ってるか、力士としての実力や指導力に関係ない要素の占める比重が
あまりにも大きい。
入門前から関取にさえなれば株が貰える確約が取れてるケースも(力士によっては)あるだろ。

もちろん大関以上なら株はまず手に入るが、
あの名力士が協会残れないのに、何でこいつが・・みたいな親方はやたらと目につく。
せめて三役以上は協会に絶対に残れる仕組みは必要な気はするよ。
0972待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:33:45.59
大竜の悪口はそこまでだ
0973待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:54:25.94
昔の日本社会は万事がそうだったんだろうな
あくまで欧米とは全く違う価値観が大相撲にだけ残ってるんだ
0976待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:20:11.78
>>975は重複スレ乱立荒らしが立てた重複スレなので使わないようお願いします

本スレ(ID無し)
年寄名跡・親方総合スレ72
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1509838942/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1509838942/

ID有り
年寄名跡・親方総合スレ68
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1502529623/

ワッチョイ、IP有り
年寄名跡・親方総合スレ68
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1502505943/
0977待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:46:21.70
>>970
首から下が俺とほとんど同じだ
0979待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 06:57:04.32
3年で1イニングしか投げてないのに12億も貰えるなんて凄いよな
貴乃花なんて1年休んだだけで出てこいって言われたのに
0980待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:05:58.95
孫が「復活までいつまでも待つからじっくり治せ」とか言うから・・・
0981待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:39:57.16
>>979
出てこいじゃなくて(ソフトバンクから)出ていけとは言われてたから…
0983待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:41:21.76
アマチュアはガッツポーズし放題のカス
しかも学生相撲スレはこれを擁護する訳だからワロス
0984待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:18:00.37
ID消しミスってるけど荒らしはauユーザーか
そらID見えたら都合悪いな

16 !id:ignore sage 2017/11/06(月) 01:13:48.12 ID:Qgecr1aHa
15
0985待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:20:10.19
再雇用された親方はみんな元気
0986待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:09:03.23
>>979-980
松坂の場合は、09年WBCで王監督(ソフバン監督、球団会長)が松坂を壊したという責任を
感じてるというのもあるんだろ。
その前年、MLBで18勝してた日本を代表する投手が、WBC以降は並み以下の投手になっちゃったからな。

相撲もそうだけど、膝とか腰とか、大事なところが壊れちゃったら終了なのは
照ノ富士、遠藤などを見てもよくわかる。
千代の富士が解説で「ちゃんと治して出て来い」と繰り返し言ってたが
あの人は、口は悪くても一番大事なことがよく分かってる人だったよ。
0987待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:12:57.03
>>950
千代大海も地頭は良いと思う 勉強してないというだけで
0989待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:27:26.44
そいつらみたいにどう考えても休んだほうがマシな状態でも意地張って出てくるからそういう事言うんだろ
俺だって千代の富士は死ぬほど嫌いだが、この点は全面的に同意する
0991待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:40:45.87
>>989
いやいや
素で気づいてないんじゃないかと思う
自身が横綱という地位だったからかもしれないけど
0994待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:46:22.07
>>989
まぁチヨスが言うには怪我を押して出場しようとしてた弟子はぶん殴ってでも出るのを止めさせるような人だったみたいだからな
無理して出ようとしたランドを三段目まで落ちようとも休ませて治療させたりと、この点だけは正しい
0997待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:57:51.86
>>986
巨人時代の清原の上をいく奴が出てくるとは思わなかったわ
0998待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:59:45.63
0999待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:00:12.10
1000待った名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:00:17.99
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況