ちなみに、欧米でも同じような風潮はあった
板的にエンタメ系を例にするなら、70年代は著作権の確率期でオリジナル指向が急速に発展した
レコードにしても上演にしても、再演やカバーよりも新作の方が実入りが良くなった
そこにアーティストの地位向上が重なり、オリジナルが書けてナンボという世界になった
現在の40〜50代はこの時代のド真ん中で生まれ育ったわけだ

ただし、こうした状況は2000年代まで40年ほど続いたが、現在は著作権が有名無実化
現在は、戦後間もない1940年代以来と言われる価値観の大転換期の真っ直中となってる