X



トップページサブカル(仮)
1002コメント323KB

ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第38弾

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:01:22.15ID:PhsZb4/q
*ここは、悪魔vs天使シリーズのシールのストーリーを話題にするスレです。
そのほかの話題、コラボなどは総合スレ等でお願いします。

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★


ロッテ公式
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html

前スレ
【ビックリマンシールのストーリーを語るスレ 第37弾】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1492203629/
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 18:13:11.39ID:2DpAJ1U/
いつも通り2種じゃない?
33弾以降内容はともかく描き下ろしパケ絵だけはめっちゃテンション上がる
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 18:53:52.57ID:VnUxSd7c
悪魔ピーターなかなかいい感じだな
若神子のシンボルアイテムは一本釣の聖フック以外は持ってないんだな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 19:36:58.58ID:UKJSxk1O
牛若の持ってる武器がタイタン弁慶が持っていた薙刀に似ている
バロン・牛若の時に武器貰ったからその時の武器のようにも思える
十徳ナイフみたいな武器だったよな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 22:27:51.87ID:BKwFtgdV
>>855
そういえば、シール裏に天聖天魔時代の武器をプレゼント中って書いてあったから
牛若は七導侍からスリーセブンを引き当て武器を貰い
一本釣は助けた流アー之助から貰った武器っていうことかな
35弾の天使組は33弾のお守りから武器を貰ってパワーアップしたのかもな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 23:05:01.51ID:hAMpTPvg
>>853
若神子アイテムを取り戻すと悪堕ち若神子も聖心を取り戻すとかかと思ったら、牛若も笛持ってなかったわ。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 15:12:14.11ID:KtL8jD3R
過去の焼き直し展開を繰り返すばかりだと興味は薄れてしまうので
ブラゼとデビルーツを掘り下げていく中で、マターや超聖神等、ひかり伝シリーズで残された謎に迫ってほしい
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 16:10:14.93ID:WZanBTyh
新キャラであるサンシーローとコスメイズの活躍が待たれるな
パケ絵のフェニ子にも、この二人が何らかの形で関わっててほしい
当人たちの融合フォームでも良いし、誕生のアシストでも良いので、どうか…
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 17:08:56.58ID:sby7q8p/
ルーツの後ろ盾を持たない新キャラにメイン張ってほしいよな
でもそんな彼らがフェニ因子に集約されてしまうのは惜しい気がするから別の部分で目立ってくれー
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 23:59:19.40ID:T/lqsREo
悪魔化フッド
帽子の両サイドが尖って大魔神の兜みたいになってるの好き
没個性ソード嫌い
弓矢か爪か銅鐸メリケンサックでよろ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 09:47:24.14ID:T8FQvvgc
ピーターの襟は主君のデビルーツと共通なんだね。
黒地に赤い縁取りがしてある、ドラキュラ系ファッションの立ち襟。
配下としてはフッドよりも序列が上なのかな?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 16:45:03.42ID:SMIoJP4g
宙魔界のコアメンバーはデビルーツを筆頭にコウモリのモチーフだらけでドラキュラ軍団て感じだな
パンゲ同様、ドラキュロスが首魁じゃないのが不自然に思える
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:22:17.31ID:4FyAHmwF
@汎神となるにあたり若神子姿に顔相がリセット
Aフッドとピーターが新世界の元素になれるよう、2人の罪を悲劇の友(アリババ)が背負う

・@によりフッドの頭髪の量が減った←わかる
・パンゲでの罪が祟り悪魔化←Aと矛盾してないか?
 アリババに目立った変化は無く
 依然として2人の罪を被ってるように見えるが…
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 23:39:30.53ID:yBfDtOOA
豊幻の悪魔化には「礎となる舞台が同じ」だから、とパンゲを言い訳に使い、
それでいて大層主ルーツは影も形もない実態を見せつけられると
都合の良いとこだけ拝借するなよと思ってしまうなあ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 01:11:48.82ID:2IcD0Q74
パッケージの卵が7色だったから
インディゴ担当のアリババがそれに相当するとして、当てはまる元素は何?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 12:05:42.80ID:9Qm5gNZL
双子星をブラックゼウスの元に返し、彼が第一次聖魔大戦の再現をやる為に必要な箱庭づくり…ですかね。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 11:14:32.20ID:SBjpYoTM
マターが背後に居るとして、最終目的は何なんすかね
ブラックゼウスにブラック祖を継がせるつもりか?
ネーミング的に収まりは良いけど
その大本命がネロだったと思うとまたスペアかよってなるな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 12:16:28.82ID:H/R0oNSw
最終目的はクロノズー降臨とか?
デビルもゼウスも生贄にするつもりかもしれない。
ダークマターはブラック族に仕えてるなんて設定も昔はあったみたいだし。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 12:36:26.70ID:5342A7uh
博士はクロノズー大好きだったし超聖神は不滅の存在なんだろうけど、旧ビ世界は黒白超聖神の支配から脱して独立して欲しい
ギリシャ神話の創世神や原初の神々も、滅びてはいないけどゼウスら新世代に隠居に追いやられて表舞台へ出てこなくなる存在だし
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 13:15:46.84ID:rLHwWi2T
クロノズーのひかり源層は何代も前の旧い世界だからな。
そんな古い神が未だに新世界にちょっかい出し続けて混沌を振りまいて真の聖魔和合できないのも迷惑だから、
ここでやっと旧世界と決別できるのかもしれない。

ジオ界が完成した時に「神々は旧次元に去る」とか言ってたのに、
クロノズー?ダークマター?のせいで全然去れなかったな。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 13:27:00.75ID:CIMfnfAf
「神々は旧次元に去る」ってなかなか浪漫のあるもんだったのにな。早速32弾で台無しにされて悲しい限り
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 14:55:03.52ID:+taJL8hK
32弾はまだ神代から人類へ時が進んだ感あったよ
ジオはエデンの園がモチーフ
そこを統べるユピテルも神ではなく「神亜」だったし
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 15:47:49.08ID:SBjpYoTM
サードゼウスの座を射止めたクロスゼウスが、あえて「ゼウス」の名を捨て
ユピテルヘッドと名乗ったのも時計の針が進んだ感あって良かったな
ギリシア神話のゼウスと同一視される神、ローマ神話の「ユピテル」へと時代が下ったワケで
だから34弾で正体を明かしても、ユピテルの名には拘って欲しかったな
ユピテルブラックでいいじゃん?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 17:49:25.25ID:BKzeeOwt
ユピテルからゼウスにふたたび名前を戻す事で
世界観が旧次元に巻き戻った事を示しているんだよ!
人類誕生、おあずけ!
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 12:51:36.35ID:nRGlQZ8U
>>885
32弾の三竦みはエデンの園、五輪、狩猟、畜産、麦作、舞踏など
人類の文明が発展していく様を表してたな
しかし今見ると
「暁スタートの地上界聖暦をツキなし闇夜時代へ逆行させる」
ウシミツ怒鬼の呪詛が成就しとるやんけ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 15:15:48.89ID:sI+EyhtR
照光ルーツ双子は今いずこ?
「天聖なる者ひかりで迎撃せよ」って、
光太子・光大子の事ですよねゼウス様!?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 22:11:55.75ID:Pp51GfFu
超元祖31弾制作に博士が直接的に関わってたら正史になってしまうんじゃないか?だけど博士なしで制作してあの高クオリティなのは素晴らしい
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 22:50:24.94ID:nMiEkNc7
>>896
やっぱわかってないんだ
博士が絡んでた宝島書籍に一切記述がないから博士は絡んでないんじゃないかなーと思ってはいるが
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 22:58:32.99ID:nRGlQZ8U
博士が手掛けていないシリーズもマルっと掲載されてるのに
超元祖だけゴッソリ無視されてて闇の深さを感じたよな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 14:16:34.87ID:5H5rDJfl
超元祖系統で別シリーズ化して欲しい
48ミリに戻した上で素材そのまま31弾完全編からやり直しで
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 14:40:27.18ID:yDuwtjlW
>>886
名前こそローマ神話の主神ユピテルだったけど見た目のモチーフは明らかにキリストだったね
32弾お守り、めしやさんとモチーフ被りのダブルパロディ
BMワールドの主神のモデルが紀元前から西暦紀元へ移ろった瞬間である?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 22:49:41.44ID:Ix2ORv1y
35弾なんて出るのかと思って見たら、天使軍のパッケ絵の子、衣装は聖フェニックスだけど、髪がピンクで目が青ってプッチーやナディアの親類じゃねえのかw
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 02:20:23.84ID:7A4zTdQh
>>905
プッチーも雷霆の子、神なんだから何らかの活躍がみたいな。天使軍がフェニックスだと過去キャラの焼き増しが倍増するだけだし
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 07:39:52.68ID:w3nZVCpF
>>907
わりとマジでマルコとオリンの娘的存在なのでは
まあナディアと聖フェニックス(ロココ)とマリアの縁者の可能性も高いが
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 17:06:58.73ID:FtW7r1n5
太陽のシンボルを杖に付けてるからソルマルコの子じゃね?
マルコの子なら祖父にあたるフェニに似るのも分かるし
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 19:52:37.09ID:EN3I2wYV
>>911
話はズレるが、ひかり伝シリーズってそういう雑魚キャラにも太古からのルーツをできるだけ関連付けようとする意欲を感じたよね
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 21:22:47.06ID:Ntib2du+
ユピテルがマルコとオリンのフシギ交信で生まれたキャラなら
フェニックス+マリア因子にナディア?+メディア因子も加わって最強に見える。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 23:25:15.76ID:mnCOOsb6
超聖神誕生、ゼウス誕生、マスタリオス討伐、曼聖羅構築あたりの見たいイベントは何一つ見られなかったんだよなぁ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 23:33:56.43ID:x7FutK+O
>>917
ひかり伝の出来事はそれらの変奏

白黒超聖神誕生
双神誕生(大聖のナディア)
巨魔キングフット野聖襲来
プロト曼聖羅構築@怪物の泉

ぜんぶ起こってる
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 01:45:15.19ID:YzHi6etu
ひかり伝はあの屈折具合がいいんだよなぁ

それに実際問題、GH以外の絵師にストレートな旧ビ前日譚を描かれても違和感しかない
だから満を持してGHが作画を担当した聖核伝には心底期待したしガッカリもさせられた
このタイトル、この座組で古代源層界の聖核殿が舞台じゃないってどういう事なの…って
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 08:14:55.99ID:X5h61pPn
絵師が変わっても(戻っても)ストレートな旧ビ前日譚を描かない方向性は変えるつもりがなかったって事じゃない?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 08:32:22.07ID:FTfrFleZ
でも、未歴画、大聖のナディア、エニグマあたりで、ファンが一番知りたい旧ビ超聖神(聖影)の正体は?というネタをかなり強く打ち出してたし
あそこらへんからはストレートに旧ビに繋がっていく展開にすべきだったよな
その後ヒッグスピン背後にも聖影を持ってきたけど結局それの説明も無し
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 09:57:36.82ID:qpaunHig
>>920
ストレートな旧ビ前日譚に舵を切る、絶好のタイミングだったのにな。
それがまさか「聖核殿ではあるが、旧ビのそれとは異質な上に蛻の殻」なんて、
ひかり伝よりも捻じくれた事になるとは…。博士も冗談キツイぜ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 13:12:43.48ID:Gy0pGlvN
クラウドの概念を源層界に持ち込もう!って博士が思い付かなければ
聖核伝はもっとすんなり旧ビに繋がる内容になってたかもなぁ
おのれクラウドコンピューティング!
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 14:48:27.08ID:1HkyH8S3
聖核伝、ヘッドの名前だけは妙にゼウス誕生前夜を匂わせるというか
ギリシャ神話ド直球なネーミングが多いんだよな
それでいてクラウドールとかいう超変化球な世界設定を採用してくるミスマッチに困惑させられたっけ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 20:59:57.89ID:7pjcaDup
パケ絵子ちゃんがフェニックス女体化だったら、今度こそロココvs三神帝という構図ができるんだな
ゴーストアリババは聖梵ミロクが出て来るまでヘッドロココは何もできなかったし、パンゲ編はロココはいなかったし
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 04:02:55.24ID:di7YQCfV
ロココは聖核殿でfuzzy状態か来るべき
アンドロココのまでいてくれ

上記に出たプッチー絡み、ナディアメディア和解の辺りの女神にしてくれ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 09:22:52.33ID:WEYIne4r
>>927
完全なるIFだが、
ロココ本人が出張ってきた場合、夢豊のギフト騎蹄石と断弓煩は悪魔化の影響で使用不可に。
ラファエロココに変身不可になるか、出来てもキ蹄獣化と脚力アップのバフを封じられて機動力がガタ落ちしそうだな。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 12:22:17.94ID:bN34zDML
>>928
パケ絵子=オリンでも新ビのペガアリババ(ワッP)のときとは違って敵対関係になるがな
まあ、オリンはマルコオズコッキー以外は敵になっても割りきりそうであるが
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:41.09ID:cLMW2wZe
31段完結編でパンゲ絡みを完全に終わらせて
32段以降でマルコ編のケリをつけて、その他SBMへ繋がる伏線を匂わせて
最終段でアノドor超聖神出して旧ビックリマンは終わらせてほしかった、35段まで出すなら十分できたんじゃないか?
コンテンツ的に終わらせたくないロッテの意向もあるんだろうけどさ

延々と生まれ変わっても争い続ける神帝隊と、もはや生まれ変わることすらできずに不幸になりつづけるアリババをいい加減に戦いの宿命から解放したげてほしい
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 19:08:33.83ID:cLMW2wZe
なんぼなんでもないとは思うけど
いつものごとくブラックゼウスが放置されないことを切に願う
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 21:31:10.46ID:DtQ/7KlN
>>933
神帝全員出すとそれだけで天使6〜7枠埋まっちゃうから聖魔に分けた方が扱いやすいみたいな事情もあるんかなあ
あれだけ苦楽を共にした神帝同士が争う展開はあんまり引っ張ってほしくなかった
だからこそ悲劇性が引き立つってのもわかるんだけどさ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 22:30:41.05ID:lly0yJNi
しかし神帝聖魔分裂やアリババ悪堕ちはほぼ定番化してすでに悲劇性はなくなってるだろ。またそのパターンか…としか思えん
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 23:31:18.20ID:cLMW2wZe
>>943
31弾完全版と32弾の内容も少し含まれてるけど
スサノオロ士が究極戦を制して、人類の始祖になって、アリババ以外の神帝隊のルーツが地球と同化して元素になって地球を潤す
アリババはピーターとフッドの分の罪も背負って1人で大地を支え続けるってのは
神帝も争いから解放されたし、ハムラビはその後どうなったかとかは放置されてるけど自分の中では完璧に近い締め方だと思ったんだけどなあ

33弾以降も嫌いじゃないけど、また神帝隊が聖魔に別れて争うのはもういいかなと思ってしまうな
アリババの不幸も定番ネタだけど、いい加減そっとしてあげてほしいw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 23:34:50.34ID:nIAKTr+M
>>945
わかるー
マターとハムラビに目をつぶればグランドフィナーレとしていいよね
割とぽっと出のオロ士が締めるのはちょっと気になるけどw
今更だけどオロ士ってヤマトではないんだよね?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 23:38:49.89ID:5czofQ9+
>>945
オロ士が開闢した地球の遥か未来、SBMの天地球に至る
最後に残されていた超聖神(アノド)の真実に迫るため旧次元の神々のルーツ(六聖戦士、神帝たち等)が再び集う
これで良かったと思う
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 23:45:21.62ID:cLMW2wZe
>>946
そんなわけで32弾以降はハムラビのその後についてや
何より新河系、ダークマター、エズフィトの三すくみの顛末にケリをつけてほしかったよ…

ひかり伝の後付けでスサノオロ士とヤマトは元は同じルーツってことになったんじゃなかったっけ?
まさか八魔オロチ(の系譜)が遥か後に光堕ちして最重要キャラとして大活躍するなんて夢にも思わなかったなあw
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 23:55:04.83ID:nIAKTr+M
>>948
ルーツは同じなのは知ってるけどヤマトと八聖オロチが融合してオロ士になったわけじゃないよね?
なんで一本釣りは悪魔落ちしなかったんだろうな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 23:58:43.05ID:cLMW2wZe
あれはあくまで八聖オロチがボッテオロチェリーを倒したこととアトラン中核の力で進化した存在であって
ヤマトとは別の存在だと解釈してる
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 00:12:16.03ID:m3p8Ekqm
・新河系、ダークマター、エズフィトの三すくみの決着
・ハムラビのその後
・アノドVSロココ・マリア・オロ士・シーゲル

ジオ界もいいんだけど素直にこの辺りをやってほしい…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況