X



トップページサブカル(仮)
1002コメント417KB
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品102
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 08:16:33.35ID:fk7fdOGL
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品101
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1557845554/
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 09:27:26.67ID:oNa0e0IA
TOZもロゼの見た目がアリーシャで、アリーシャの見た目がロゼだったら
描写がそのままでもロゼマンセー、アリーシャザマァだったろって本スレに難癖つけてる奴割といたけど
みんながみんな見た目だけで判断してる訳じゃないからな
ハロー効果で見た目が良くて期待した分、行動が最悪すぎて落胆が大きくてより一層嫌われるまである
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 10:14:17.63ID:WkPYAFBJ
結局その手のキャラって作中でどう言う行動してどう扱われてるかだからな
ロゼに感じではアニメ版はだいぶ好意的に受け入れられてる訳だし
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 11:38:45.52ID:rXBxqjQF
どこぞの王子だったかに求愛されたとかいうロゼの過去エピ
あれだけは面がアリーシャなら少しは説得力あったかもな
初対面の女の死体を持ち帰ろうとした白雪姫に出てくる王子
あいつとタメ張る面食い王子でゲップする女でも美形なら許す!という男だったのかなって
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 00:40:12.99ID:Cxd5I82g
そういう意味じゃナリスは容姿的には問題ない設定だったけどさすがに「ナリスの美しさに敵も手を出せないだろう」的な作戦はどうかと思った
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 01:04:48.70ID:x/Kpz0lq
>>803
それは確かに思うねただの邪推になるけどスタッフがまだ
オタ化してなくてプロだったかそんな暇がなかったか

でも今完全新作として世に出ても案外何とかなった気もするというか
女児向けって男向け以上にみんな仲良しとか平等にこだわると思うから
人気差があってもあからさまに贔屓すると反発を食らう気がする
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 03:05:47.60ID:7dB8STBG
>>822
BLレーベルでもそれをやったらギャグにしかならないって作戦を
一般のヒロイック・ファンタジーで真面目にだからな…
当時は何も知らなかったから栗本薫の担当はよくこんなの許したなと思ったものだ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 04:22:07.53ID:3g192Frg
>>824
温帯にはもう誰も何も言えなかったから…
翼の舌みたいな明らかな誤字さえ読みもせず「ママイキ」で返してたというし…
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 07:18:12.24ID:Tz1eIrpJ
晩年のgdgdなのはどういう人たちが買ってたのかわからないけど
出せば誤字だらけでも一定数売れるし
出版社でもほっとけっていう感じだったんでしょうね
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:35:13.43ID:bdZKR7la
>>827
煽りや皮肉じゃなくてすごいな
全盛期には及ばないけど十分面白い、とか
誤字脱字はそもそも気にしないって感じなのかな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:43:19.24ID:7dB8STBG
自分に関しちゃ水から茹でたカエルだった
一気読みと違って隔月刊を毎回買い足して読んでたから軽く麻痺してたらしい
だけどある日最初から通して読み直して劣化の激しさに愕然となった
話の密度が全然違うし文体からしてもはや別物じゃねえかとね
だというのにそれでも切れなかったのは損切りできない投資家やギャンブラーと同じ心理
負けが込んでるのに費やした金を惜しんで逆転に空しい夢を託すあれ
もう50巻以上買ってて予告の100巻完結まで残り半分切ってるしというのもあった
こうなったら最後まで見届けてやると半ば意地になってたがそれさえ真っ赤な嘘だった
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 19:45:25.88ID:NX7ATg++
>>829
別のだけどわかる
惰性で買い続けてて、ふと間が空いた時とかに「何かおかしくないか?」と気付いて少し距離を置いて最初から見直したら愕然とするんだよね
大体は作者の老化とかによる劣化で訪れるんだけど、それが萌え駄目だった時の破壊力は単なる老化に覚える悲しさを遥かに上回る
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 19:56:15.44ID:b+UQ/Fej
され竜のジヴーニャが萌え駄目に見える
スニーカー文庫時代はただのOLだったのにガガガに移籍したら銃が撃てて 咒式士(魔術師みたいなもん)の計略合戦に参戦できるぐらい頭が良くて
ものすごく強い咒式士にも一目置かれる存在になった
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:31:33.43ID:vQc4AeOj
キャラを推すだけなら別に萌え駄目にはならないよ
そのキャラに萌えてるという本人のコメントまではいかなくても萌えてると取れる傍証は何かあるの?
そしてそのキャラを推したことで作品は駄目になったの?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 00:52:58.84ID:XKrJJIAl
女児向けって特に昔は主人公至上主義というか主人公がとにかく特別って扱いのイメージだな
セーラームーンもCCさくらも他の作品も主人公推しが分かりやすいし
もちろん主人公を主人公らしく推す分には萌え駄目じゃないけど観てる女児も主人公特別扱いには特に違和感なく観てるよね
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:05:01.74ID:VUdYruy9
それは少年向けでもそうじゃない?
まあ脇キャラ人気の方が高くなるのはよくあることだけど

でも女児と言うか女性向けだと恋愛要素が加わりやすいから
カプ物として話の中心に据えたら見てる方もそこに興味が行くし
人気も出るしメインから動かしづらいってのはあると思う
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:18:34.02ID:lgcINf44
話ずれて悪いけど昔魔法少女系アニメで周囲の男にちやほやされながら毎回勝利する主人公ひいきの様式美が理解できなくて
ライバルの青いキャラが好きだったなあ
平等を推すというよりも贔屓される理由らしきものがないと違和感が残って
自分を中心に世界が回ってて贔屓されて当然って意識を持ってる幼い子にしかこれ通じないんじゃないのと思った事ある
最近の子は成熟速いし余計そういうのは敏感そう
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 23:01:33.14ID:/P/2ohAu
FF7リメイクのリークが出たけど萌え駄目の匂いがぷんぷんしてて荒れてるな
スタッフが特定キャラ贔屓しまくりなのは有名な話だったけどついに作品を壊し始めたかって感じ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 23:11:07.16ID:HGMqAYe5
アンチと呼ばれたくて仕方ない人なのかな?
まだ発売されてもいないゲームのしかもリークで萌え駄目扱いだなんて
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 23:19:19.26ID:QHJ3vnhu
まあFF7自体がやたら世界売上やら気にし始めて
あれのせいでイキリが酷くなった気がするし気軽にゲームがプレイできなくなったかな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 02:16:48.13ID:3GAt5Qrk
FF7はオリジナル以外はやってないが批判されるほど優遇って誰だ?
ヴィンセントか?
主役にしたゲーム有ったよな。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 03:53:10.98ID:eiTU+c8r
>>847
ティファ
・好きな女優をCVに宛てその女優に顔を似せ一人だけ何度も何度もグラを作り直した
・ティファを出さないなら作らないと言い切った関連お祭りゲームがある
などなど続編以降での寵愛はTOZの馬場にも劣らないものがあった
まあこれまでの作品は一定の評価があったから萌え駄目ではないけど確かにリークで本スレは荒れてるね
話によればエアリスの10倍音声データがあるとか
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 04:24:33.73ID:qNL7c1ue
違法ネタの話持ってくるとか馬鹿なのか
しかもティファなんてリメイクで1人でメテオ止めてから来いよって言われなかった?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 04:57:41.77ID:3GAt5Qrk
>>849
上はティファに萌えてるんじゃなくて女優に萌えてないかそれ。

下も最終的に(普通に考えて)クラウドとくっつくキャラって点でFF7の女性キャラ代表はなにもおかしくないからその情報だけではなにもおかしくない。

全データぶっこぬいてデータ量10倍って言うならまあ差が激しいがティファの方がデータ量多いのは当然だしリークの範囲内で10倍なのは偶然の可能性もあるし女優に萌えてるだけかもよ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 05:09:23.03ID:TlFhTJHg
FFに萌え駄目そのもの自体はないって何度もやりつくしてるのに
バルフレアといい単なるキャラアンチのしつこいのが未だにいるのな

開発中にキャラグラ作り直すなんてどのキャラにもあって普通のことだろうしだからなんだとしか言えん
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 08:52:18.42ID:ehiAlq0l
お祭りゲーの場合キャラの人気だけでなくスペックの向き不向きの問題もあるからなぁ
本編ではティファより断然エアリス使う事が多かったが
それはキャラとしての好き嫌いよりあくまでリミットが便利だったからだ
ソロで戦えといわれたらエアリスやめてティファを選ぶよ
エアリス補助や回復には最適でも単独での攻撃能力は高くないからね
同様の理由で特に格ゲーにゲスト参加の場合はエアリスよりティファでも当然と思うわ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 10:07:22.16ID:/quYo6Bq
シナリオ上途中退場するキャラと比べてセリフ多いから萌え駄目って言われても
主人公クラウドの10倍セリフがある、とかならわかるけど
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 10:13:11.06ID:/quYo6Bq
あー、シナリオ上のセリフ量じゃなくて音声データの量ね
それなら尚更、登場期間に比例して多くて当たり前って思うわ
10倍が適当かどうかはわからんけどさ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 12:01:59.62ID:UNUpjEv5
7に関してはキャラ萌えどうこうより作品自体の出来を心配した方がいいんじゃないかって気がするけどな
元々内容はあまり変えずグラだけ今風にしてくれればいいって声も多かってし
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 12:11:25.02ID:LpXPRlbv
近年のFFはキャラ萌えとかじゃなく開発のゴタゴタだったり単純に出来が微妙だったりとかが目立つからな
お祭りゲーはテイルズとかと違って人選も中身もわりと無難に納めてる印象だが
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 14:24:22.34ID:NFD8MT6U
そもそもキャラ退場どころかかなり序盤までしか入らないというの明言されてて
萌え以前にそんな調子で大丈夫なのか(いつ終わるの?本当に完結まで出せるの?)感が強いからなぁ
今回出るのは長めの離脱もある部分だからデータの量に差が出るのはしゃーない気がするし
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 14:58:00.14ID:/hjbEVhd
FF7Rはリメイクだけどそのリメイクが完結してからじゃないと判断出来ないんじゃないの
リメイクなのに最後まで出なさそうな気配がプンプンで萌え駄目以前の気しかしないけど
少なくとも正式発売前にどうこう言っても仕方がない気がする
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:50:31.76ID:C+/GZ9kx
今の女子向けがレズっぽいとか百合媚みたいに言われやすいの
赤と青の魔法少女みたいなのだと今の子は理不尽に感じやすくて
共闘展開に行きやすいとか
女の敵は女展開や男をめぐる争い展開が時代がかわって共感されなくなったから
男子向けから熱血友情展開のテンプレを導入したら大人にはそう見えるようになった
ただのネタや大友の自意識過剰なだけで
作者は1ミリも百合大友の方なんて見てないんだろうなと思う
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 16:32:13.41ID:Ugqh8iSq
恋愛要素ゼロ系は大友と百合豚配慮なのかと思ってた
男児向けの作品だと必ずヒロインかそれなりに目立つ可愛い女の子がいるけど
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 17:01:36.57ID:wy15spSG
正直自分が小さかった頃は主人公や仲間の女の子達の活躍を楽しみにしてたから
相手役のイケメンとか敵のイケメンとか本気でどうでも良かったし
おまけのシールなんかも男キャラが出たら捨てるか人にあげるかしてたからなあ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 17:08:33.16ID:vVMd6ur4
恋愛要素云々は今だと事案呼ばわりされるのもあるのでは
かといって同い年男子は子供っぽく見えて女児受けしないとか

販促考えれば主人公無双ってすごくわかりやすい大人の事情よな
でもその分オーソドックスなキャラ付けしかできなくて趣味に走った脇に入れ込むと萌えダメが起きるのかもしれない
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 17:12:25.05ID:B0pSnNQJ
日本だと商業的な面はあるけど、海外だとフェミ配慮もあるみたいに聞いたことある
アナ雪の姉に男がいないのはそれとか聞いたような
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 18:24:03.45ID:r1Wi2e5U
>>859
そうなのか……
画像をチラ見しただけでも、宝条イメージと違うなあパルマーまんまだけど
生々しくて気持ち悪いわーってなった

>>867
エルサに男がいたらドロドロになるし姉妹の絆テーマがぶれただろうなあw
個人的には、事情ありとはいえ「王冠を戴く者の責務」を放棄し
レリゴーしたエルサが受けたのは、いまだによくわからん
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 18:55:16.75ID:XPsVa0Uz
アナ雪は萌えで駄目になったの?
そうじゃないならここじゃなくて別の場所でやるべき案件では
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 18:57:51.76ID:KuPJ6mTd
萌え駄目どころか悪役から路線変更して大成功だからな
全てはレリゴーがいい曲すぎたおかげ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 19:53:13.67ID:tg1+HuCY
>>864
男児向けも結局子供に人気あるのは熱いバトルとかでヒロインは本当におまけというか画が華やぐからってだけのポジションが多いからなあ
主人公とヒロインのラブストーリーが人気あった男児向けなんてあまり無いし
ただ美形ライバルとか悪役とかで萌え駄目が起きやすいのは男児向けなイメージがある
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 21:36:04.54ID:izAcAqX3
アナ雪ディズニープリンセスにしては男児にも人気あったように思う
エルサの魔法がカッコいいしクールな感じで受け入れやすいのかもしれない
良くも悪くも厨二心をくすぐる要素があった(氷でバトルしたりするし)
悪役がメインヒロインに昇格した故の副産物だよね
狙ったわけじゃないけど結果大正解改変になったから全然萌えダメとは無縁だよな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 22:22:36.49ID:bdU16rFl
食玩とかのグッズも青系統でピンクは気はずかしい年頃の子にも
買いやすかったのではないだろうか
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 22:43:50.65ID:ehiAlq0l
食玩とかのグッズ人気出たとすればピンクが気恥ずかしいというよりも
青が比較的目新しくて新鮮だからじゃないの
嫌いじゃなくてもそれ一辺倒じゃ飽きるしそんなところへ全然別の色が来ればつい目が行く
もっともこのスレ的には安易な斬新狙いはやめてほしかった
いつもの王道で十分だったのにって場合が多いけどね
原初にして頂点のナリスだって30男の童女じゃなくて策士の頃の方がよっぽど人気あったし
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 23:24:13.74ID:qcoY4s4/
基本的に一話完結の映画だと受け入れられなかった人は離れてくだけだし、元のキャラが徐々にあるいは急激に改変される続き物とはダメージの受け方が違うわな
ゲームも基本的には続編が萌え駄目になる中で、一発モノのそれ僕が萌え駄目やらかしたのすごいと思うわ(悪い意味で)
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 23:55:00.96ID:ycv26hHk
青系統でもパステル系の水色は女児も好きな色だよ
視覚の発達段階的な話か、全体的に幼児期はピンクや水色等の明度彩度の高い色が好まれて
それが成長していくに従って赤や緑等の色彩がはっきりした色に好みが変わっていくそうな
だから水色基調の衣装は元々女児受けが良かったと思う
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 00:37:16.98ID:Fk5yZFWF
確か綾波レイが流行った時に「水色イメージのヒロインで人気出たのは珍しい」とか言われてた記憶があるな
レイも男人気凄かったけど女にも普通に人気あったね
>>879
それ僕はプレイした事なくて説明聞いただけでも酷いからなあ
仮に製作側がBLに詳しく無かったとしてもさすがに擁護出来ない酷さだと思う
あれでどの層が喜ぶと思ったのか本気で謎
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 01:13:24.38ID:F61wszbs
主役より脇役の方が人気出るケースは珍しくないし
脇役萌えの層でも狙ってたんかねえ
だけど主人公ないがしろにして脇役無双を本編でするのはさすがに違うよなあ
そういうのは二次か百歩譲って外伝でやれと
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 01:38:28.02ID:xCXN7Nq5
>>864
女児は男児以上に強くグループで固まってるものだから恋愛要素なしでも特に気にしないと思う
恋愛ものは恋愛もので別腹で見てると思う

>>879
それ僕は萌えでこれまでのストーリーをぶち壊したというより、萌えでノベルゲーのお約束をぶち壊したからたと思う
やっぱり主人公≒プレイヤーではあるし
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 09:39:07.39ID:l3Kjho63
水色はピンクとか甘々な色から卒業してちょっと大人びたい年頃の女子が好んでる印象
3リオの人気キャラであるシナモ〇ールなんかがまさにそこらを狙ったキャラ
優しいパステル系青は普通に女児人気色
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 12:43:05.89ID:i4ewWRXz
>>881
男性人気が珍しかったって話?
でもあの時代だとちょっと前にストファイの春麗がすごい人気だったし
水色で人気が珍しいと言われてもあんまりピンと来ないな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 17:08:14.31ID:F61wszbs
悪いが色に関しちゃあくまで薬味程度の魅力にすぎないと思うな
イメージカラーが気に入ったからそのキャラのファンになったなんて聞いたことないし
自分の子供時代や周囲見てもそんな例は一度もないよ
だけど実は世間じゃざらにある事なのだろうか
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 18:39:02.62ID:hZBswOa1
プリキュアの初代は白と黒で露骨に女児人気に差がついてたって話聞いたことあるから
色が気に入ったから好きになるって子も結構いるんじゃない?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 19:18:35.23ID:7n8X0+4v
>>888
女児に限って言うなら原色の赤と緑はあんまり女児人気なかったとは思う
近所のおもちゃ屋で大抵どのグッズも良く売れ残ってたのを覚えてる
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 19:23:03.35ID:oHdgclgp
セーラームーンの亜美ちゃんも大友人気がすごかっただけで断トツ人気はうさぎで
紫と黒がイメージカラーなほたるちゃんも人気投票で亜美ちゃんより上位に入ってたりする
でもうさぎの髪色が緑だったらあそこまで人気出て無さそう
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 19:31:28.85ID:2OH9UMA6
>>889
プリキュア初代は色よりもショート髪でスパッツより
ロング髪でスカートの方が女児受けが良かったってだけの気もする
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 19:35:38.93ID:XEgbTS0J
過去の女児として気持ち悪い事言わせてもらうがショートカットのどこがいいのか理解に苦しむ
ショートヘアキャラが好きになった事がある人は男女問わずどの辺に魅力を感じたのか教えてほしい
ありきたりの髪型を二次元で見るメリットがまったく感じられない キモくてごめん
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 20:01:39.62ID:+RwvasjU
本当にキモいね
確かに初代プリキュアはロングヘアの白の方が女児には人気があったけど
ショートの黒だって好きな子はいた訳で、そう言うショートの方が好きって人はや子供の存在すら認めない物言いはキモいの一言
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 20:20:46.03ID:0MtUS5Vc
今も継続してショートヘアキャラ見下してるのに過去の女児として言わせてっておかしくね?
このスレに寄せていくなら価値観の多様性や自分と他人の違いを認識出来ない作者は萌え駄目陥りやすいと思う
自分が大好きなんだからユーザーも大好きで当然だろ!のスタンスで大炎上したゲームの萌え駄目三連星なんかが未だに語り草になるし
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 20:39:37.85ID:JQminFrM
>>888
男の子の兄弟がいる女児は
服や持ち物の色を基本、赤・ピンクにされてしまうから
赤系が好きじゃないってのもある
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 20:51:33.98ID:Uodadzoq
そういえば今のプリキュア緑は敢えて(女児受けされるとされる)ロングヘアーとフリルを抑えてキャラデザしたって言われてたな
女児人気はどうなんだろう
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 21:03:41.52ID:7YmYl/0i
一応ショートは基本女児受けは悪いとは聞いたことある
女児はわかりやすい女らしさがある方が人気の傾向が強い
だから変身前はショートで販促に影響する変身後がロング系ってキャラもいたな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 21:37:37.35ID:XEgbTS0J
ショート需要は世にあるしそれを魅力的だって思う人も多くてそれを好きだって人も多いし見下してる訳ではないよ
わからないから聞いてるんであって否定はしてないからキレないでくれ

ただ>>898が言ってるようなショート→ロングへの移行が魅力的な変身の合図になるような場合を除いて
最初からショートを好む理由って女児にはあまりないと思うんよ
例えばシータが長髪を戦いの中で切られた事でショートが勲章になったり
宝塚みたいな敢えてボーイッシュのアイコンにされるならわかるけど
最初からショートである事がファンタジーの中で魅力になるのは男性の好み優位で大友好みだと自分は思うんだけど
異性としての魅力として捉えた人以外はどんなところが魅力なのか普通に知りたいんだよ
快活そうな部分とかかな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 21:39:12.57ID:XEgbTS0J
最近はファンタジーのアイコンではなく現実寄りで自立した存在のが新鮮で需要高そうだし
そういった感じでどんどん短髪ヒロインが増えてったりするのかな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 21:48:17.53ID:7YmYl/0i
いやショートについては女児の大半は単純に変身物なら可愛くなりたいって子が多いからじゃないかな
ショート好きになるのはもっと成長してからだと思うしその頃にはアニメとかも卒業してるかと
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 23:02:51.84ID:4YU6jCx2
髪の長さ自体が決め手というより
長さがあると技を放ったり肉弾戦したりした時に広がったり動いたりと動画としての派手さがあるから
華やかに感じやすいんじゃないかな

セラムンドンピシャ世代だけど、自分の周囲はその小学校や幼稚園によって人気キャラにズレがある
(友Aの学校ではムーンが人気で友Bの学校はマーズが人気、自分の周りではちびうさが人気、て具合)
亜美ちゃんが人気だった学校の子もいて、話聞くと知的な面が受けてたらしい
亜美ちゃんは派手なアクションより分析や頭の良さで活躍するキャラだったので
他メンバーとは被らない活躍シーンという強みがあったから一定の人気は得ていたと思う
逆に主役と金髪ロングでアホの子役と要素が被るヴィーナスは
長い髪持ちで髪の色味も地味な緑とかではないのに突出して人気というわけでもなさそうだし

逆にプリキュア(特に初代)は肉弾戦を売りにしてると聞くから
同じような肉弾戦を二人でやるなら長い髪+スカートの方が動画としての華やかさが出やすいから
そりゃ華やかな方を好きになるよなと思う
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 23:03:01.18ID:hMsiT2EA
そもそも「ありきたりの髪型を二次元で見るメリット」て何なんだ
メリットなんて考えたことなかったというかそんな発想あるのかと斬新な気分だわ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 23:51:35.96ID:7n8X0+4v
まあ極論だけど言い分はちょっとわかる
子供の頃はパーマとか染色とか出来ないからね
髪飾りとかアレンジもショートじゃしずらいから女児が憧れにくいのはわかる

でもこれ萌え駄目と微妙にずれてないか
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 00:08:40.75ID:6hSYAGmJ
何か長々言い訳してるけど「ありきたりの髪型を二次元で見るメリット」なんて発言が出て来るのは全く女児の気持ちなんかわかってない大友が
俺の好みのロングヘアのいかにも萌え萌えした女キャラばっかり出せって言ってるようにしか思えないんだけど
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 00:25:27.18ID:53zhwLrc
セラムンに関しては原作で20万票ほどハガキの人気投票やったから
どこどこの学校で人気の伝聞よりそっちの結果のが正確だと思うよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 00:35:14.03ID:qF6qXmIQ
ショートと一口に言っても色々あるからな
ただDグレでヒロインがツインテールからショートに変わって人気が落ちたという話を聞いた時は露骨過ぎてちょっとヒロインが気の毒だったな
このスレ的には萌え駄目キャラの見た目が違くても反応は変わらないと思うけど、それにしたってそんなに萌えてるならもう少し華やかにしたり万人向け狙った容姿に出来なかったのかとは思う
ヌエコは桝田の好みとしてもリオンやロゼの容姿も製作者の好みなのかねえ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 01:11:41.66ID:UeUNJ9RL
>>909
Dグレヒロインの場合は当時の作者が自分と同じ髪型にしたから自己投影に引かれたという理由も大きかったりする
つまり萌えダメ要素を含んでる
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 07:25:19.07ID:iV/7Deh4
ショートって言ってもほぼ男みたいな髪型とある程度女の子らしさがある髪型とで差が出るからな…
不人気なのは大体は前者
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 08:27:29.83ID:gZ6V6NV0
ショートの場合活発さに焦点を当てたタイプは女児不人気になりがちな気がする
そこら辺の属性はその年頃の女児のあこがれとしては弱いんだろう(もちろん個人差はある)
ショートで人気なのは知的でクールなお姉さん属性かな
上で出てるセーラーマーキュリーとかはこれ
大人と子どもではやっぱり好むものの一般的傾向にズレも出てくるし萌えダメは測りにくいな
(ここでたまに出てくる特撮でももめるし)
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 09:42:33.36ID:++Hqh7fx
>>911
あれは当時放映されてたblood+にはまってたからって噂もあったけどどっちなんだろ
タイミング的にもベリショっぽさがまんまだったし
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 10:09:40.42ID:RXTu9AgB
Dグレでヒロインがツインテールからショートにってそれは理由のある変化だったの?
髪型なんて現実には気分次第で変えるものだが創作は違うわけで
特にヒロインが髪を切るには覚悟の表れや作品内の時間経過を端的に示すアイコンみたく
何らかの意味がある場合が多いじゃない
そういうのなら作者に似てようがオイオイw程度でたいして気にならないけど
意味も無く長いツインテが短髪に自己投影疑惑もありじゃハァ!?になっても当然だよなぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況